厚揚げを冷凍・解凍する方法やコツは?保存できるレシピ・期限・注意点も!

厚揚げを冷凍・解凍する方法やコツは?保存できるレシピ・期限・注意点も!

みなさんは、厚揚げが冷凍できる食品であることを知っていますか?使いきれないから購入を諦めている、期限切れで捨てることが多いなどの悩みを持っている人にもぜひ読んでもらいたい、厚揚げの冷凍術を今回はご紹介します。注意点や冷凍厚揚げのレシピと盛りだくさんです。

記事の目次

  1. 1.食材を冷凍する節約術
  2. 2.厚揚げは冷凍保存可能?
  3. 3.厚揚げの冷凍方法のコツ
  4. 4.冷凍した厚揚げを解凍する方法
  5. 5.冷凍した厚揚げを煮物に使いたい!
  6. 6.冷凍した厚揚げを使ったおすすめレシピ
  7. 7.厚揚げを冷凍保存できるレシピ
  8. 8.厚揚げの冷凍保存期限の目安
  9. 9.厚揚げの冷凍の注意点
  10. 10.厚揚げ冷凍レシピで作り置きを活用しよう!

食材を冷凍する節約術

Photo by sporkist

厚揚げに限らず、とりあえず購入したけど期限が切れてしまったり余らせてしまったりということありませんか?今は、買ってきた食材をそのまま冷凍したり、ひと手間加えて冷凍、作り置き冷凍など、食材を冷凍することで生の賞味期限を気にすることなく使い切れる冷凍術がブームになっています。

Photo by danperry.com

食材を使い切ることで無駄をなくすことも、立派な節約術です。無駄な食材を購入しないことも大切ですが、安売りをしていたり、〇個セットでお買い得など、スーパーは誘惑が多いです。使い切れないけど食べたい、安くてつい購入しすぎた人にも、食材の冷凍は便利な節約術です。

冷凍保存のメリット

Photo byPexels

食材を冷凍保存するメリットは、「食材の賞味期限を延ばすことができる」「食材を使いきれる」などあります。ほかにも、平日は帰宅が遅く手軽に済ませたい人は、休日に下処理をして冷凍しておく事で時短になります。また、調味料を馴染ませ冷凍することで中までしっかり味がついたり、冷凍することで違った食感が楽しめる食材もあります。

冷凍保存のデメリット

Photo byAlexas_Fotos

食材を冷凍保存することにはデメリットもあります。冷凍することで、いつまででも保存できるわけではありません。食材により〇日以内に使いましょうという目安はあります。また、冷凍することで食感が変わり、美味しくなくなる食材もあります。冷凍保存に向いている食材と、向いていない食材があることを覚えておきましょう。

厚揚げは冷凍保存可能?

Photo byGDJ

では、厚揚げは冷凍保存ができるのでしょうか?厚揚げは生揚げとも呼ばれる食材で、厚めに切った豆腐を油で揚げたものです。油揚げとは違い、中側は豆腐の状態になるよう加減をして揚げてあります。厚揚げは焼く・煮る・炒めると使い勝手がいいので、レシピが豊富にある人気の加工食品です。ここからは、厚揚げの冷凍保存についてご紹介していきます。

冷凍はできるが食感が変わる

Photo by Dizigner

厚揚げや豆腐は冷凍すると食感が変わるので、冷凍しないという人も多いでしょう。しかし、その食感が好きで賞味期限を気にすることなく冷凍保存する人もいます。豆腐や厚揚げを冷凍すると、解凍後はスポンジのように「す」が入りスカスカ状態になります。食感は固くなり、高野豆腐やがんもどきのような弾力のある食感が楽しめます。

冷凍保存したからこそ楽しめる厚揚げについて、冷凍方法のコツや解凍方法のコツ、使用方法ごとの解凍のコツ、冷凍厚揚げを使ったレシピや作り置き厚揚げ冷凍レシピもご紹介していきます。

厚揚げの冷凍方法のコツ

Photo by avlxyz

豆腐を油で揚げてつくられた厚揚げは、ひと手間加えてから冷凍する必要があります。そのまま冷凍することもできますが、油焼けしてしまうのでおすすめしません。では、どのように冷凍すれば美味しく食べることができるのでしょうか。ここからは、厚揚げを冷凍するコツや注意点を4つに分けてご紹介していきます。

①厚揚げの油抜き

Photo byThree-shots

厚揚げの冷凍方法のコツ・注意点、1つめは「厚揚げの油抜き」です。油抜きをすることで表面の間歩らの幕が取れ、味をしっかり染み込ませることができ、カロリーカットもできます。また、時間の経過とともに油が酸化するので、製造から日数が経過するほど油焼けしてしまいます。油抜きすることで油臭さを取りましょう。

Photo byMasterTux

厚揚げは豆腐を油で揚げて製造します。最近では、使う油の質が良くなっていることから、油抜きをしなくても問題ないようです。しかし、味を染み込ませたい場合やにおいが気になる場合は油抜きをしましょう。また、油抜きすることで厚揚げがふっくらと美味しくなります。厚揚げは熱することで膨らみ味が染み込みやすくなります。

Photo by jofo2005

油抜きの方法は3つあります。「お湯をかけて油抜き」厚揚げをザルに置き、沸騰したお湯を少しずつかけ油抜きします。「お鍋に入れて油抜き」お鍋で熱湯を沸かし、厚揚げを入れ5分ほど煮立たせ油抜きします。「電子レンジで油抜き」キッチンペーパーを濡らし厚揚げを包み、600wで15~20秒加熱し油抜きします。

➁水分の拭き取り

Photo by Seth Tisue

厚揚げの冷凍方法のコツ・注意点、2つめは「水分のふき取り」です。油抜きがおわった厚揚げは、粗熱が取れるのを待って、しっかり水分を拭き取りましょう。厚揚げだけでなく、冷凍保存する食材の水分のふき取りは基本です。粗熱をとり水分を拭き取ることで、素早く冷凍させることができます。

水分のふき取りには「キッチンペーパー」を使いましょう。電子レンジで油抜きをした場合は、キッチンペーパーが油でベトベトになっています。電子レンジから出した後は、あたらしいキッチンペーパーでふき取りましょう。

③適当な大きさにカットして小分け

Photo by AsianLifestyleDesign

厚揚げの冷凍方法のコツ・注意点、3つめは「適当な大きさにカットして小分け」です。購入した厚揚げが一口サイズであれば、そのままカットしないで冷凍します。大きめの厚揚げは冷凍する前にカットしておくことで、使いやすく便利です。また、素早く冷凍させるためにも、使うレシピにより何種類かの大きさにカットして小分け冷凍するとよいでしょう。

④冷凍して完了

Photo by K. B. R.

厚揚げの冷凍方法のコツ・注意点、4つめは「冷凍して完了」です。冷凍保存するコツ・注意点は3つあります。1つめは、「冷凍スピード」食材を素早く冷凍させることです。冷凍に時間がかかると、食品の細胞や組織を破壊してしまったり、解凍したときの食感が悪くなってしまいます。

Photo byScigola

お使いの冷蔵庫に急速冷凍機能があれば、ぜひ使って下さい。また、伝導率をあげるために、アルミバッドに並べたり、上からアルミホイルを被せる、なるべく均一の高さで平たくすることで、冷却効率を上げることもできます。また、保冷剤を下に敷いて冷凍する方法もおすすめです。

Photo by ecaria

冷凍保存するコツ・注意点2つめは、「小分け」1回分に小分けして冷凍保存することで、効率的に冷凍ができるだけでなく、使う時も便利です。お弁当用に冷凍保存する場合は、カップに小分けしましょう。小分けしたものを冷凍用のタッパーに詰め蓋をします。さらに、ジップロックなどチャック付きビニール袋に入れると、冷凍焼けも防げるのでおすすめです。

Photo by asgw

におい移りを防ぐため、メニューごとにタッパーを分けましょう。同じ調味料を使っているのであれば問題ありません。冷凍する注意点は、よく冷ますこと、使いやすい1食分の量で小分けすること、少しでも早く冷凍できるよう平らに包むこと、ストローなどを使いビニール袋の空気をしっかり抜くことです。

Photo by thomas pix

冷凍保存するコツ・注意点3つめは、「乾燥から守る」です。食材を酸化や乾燥から守ることで、美味しさを守ることができます。乾燥から守るためには、サランラップでしっかり包み、ジップロックなどのチャック付き冷凍保存ビニール袋に入れ、ストローなどを使いビニール袋の空気をしっかり抜いて冷凍しましょう。

冷凍した厚揚げを解凍する方法

Photo byWow_Pho

厚揚げを冷凍保存する方法のコツや注意点を4つご紹介しましたが、解凍する方法もコツや注意点があります。厚揚げを煮る・焼く・炒めるレシピにより、解凍が必要か不要かも違ってきます。ここからは、冷凍した厚揚げを解凍するおすすめの方法をレシピに分けご紹介していきます。

①汁物に使う

Photo by 305 Seahill

冷凍した厚揚げを解凍する方法、1つめは「汁物に使う」です。冷凍した厚揚げをお味噌汁など汁物レシピに使用する場合は解凍する必要がなく、コツや注意点はありません。冷凍する前にカットしてあるので、そのままお鍋に入れて使うことができます。手軽に厚揚げの風味が楽しめ、時短になり忙しい人にもおすすめです。

➁焼いて食べる場合には自然解凍

Photo by katsuma

冷凍した厚揚げを解凍する方法、2つめは「焼いて食べる場合には自然解凍」です。厚揚げを汁物に使う場合は解凍の必要がありませんでしたが、焼いて食べるレシピでは解凍が必要です。おすすめの解凍方法は自然解凍、前日・もしくは数時間前に冷蔵庫に移動させておくだけで大丈夫です。

時間がない場合は電子レンジか湯煎するなどで解凍することもできますが、水分が出るので出来上がりが水っぽくなってしまいます。厚揚げの解凍方法注意点は、必ずしっかりと水分を拭き取ることです。

冷凍した厚揚げを煮物に使いたい!

Photo by *highlimitzz

冷凍した厚揚げを汁物や焼き物に使うレシピの解凍方法のコツや注意点をご紹介しましたが、「冷凍した厚揚げを煮物に使いたい!」という人も多いでしょう。じゅわ~っと味の染み込んだ厚揚げの煮物レシピをつくるには、厚揚げをどのように解凍し使えばよいのでしょうか。

普通の厚揚げと同じ手順

Photo by wEnDaLicious

冷凍した厚揚げを煮物で使うための解凍方ですが、汁物と同じで解凍する必要はありません。もちろん、コツや注意点もありません。冷凍した厚揚げの煮物のつくり方は、普通の厚揚げと同じ手順です。冷凍した厚揚げは短い時間で味がよく染み込むので、忙しい人にもおすすめです。

冷凍した厚揚げを使ったおすすめレシピ

Photo byPIX1861

冷凍した厚揚げは、豆腐に「す」が入ることで味が染み込みやすくなるため、煮物に適しています。また、豆腐部分の水分が抜けることで身がしまり、煮崩れしにくくなり炒めものにも重宝します。厚揚げは冷凍することで高野豆腐のような食感になるので、お肉の代わりにヘルシー食材としてダイエット中の人にもおすすめです。

料理する時間はないけどインスタントは嫌!もう一品なにか増やしたい時にも、冷凍厚揚げがあればササっと用意できてしまいます。そんな便利食材の冷凍厚揚げを使ったおすすめレシピを簡単にご紹介していきます。

冷凍厚揚げの肉挟み煮~煮物~

Photo bycegoh

「冷凍した厚揚げを使ったおすすめレシピ:冷凍厚揚げの肉挟み煮~煮物~」自然解凍した冷凍厚揚げの中に肉種を挟み煮込む料理です。

ひき肉の旨味が冷凍厚揚げに染み込み、ジューシーな仕上がりになります。肉種も冷凍したものを使えば、時短料理になります。ひき肉は、購入後ラップに平らにして包みなおし、箸などで分け目を付けておくことで、冷凍のままパキッと割って使うことができます。

冷凍厚揚げの煮びたし~煮物~

Photo by VirtualWolf

「冷凍した厚揚げを使ったおすすめレシピ:冷凍厚揚げの煮びたし~煮物~」冷凍した厚揚げとだし汁を鍋に入れ、煮るだけです。

厚揚げを一口大に切って冷凍しておくことで、包丁を使わず時短調理できます。まとめて冷凍作業をしておけば、調理する時は油のべとべとも包丁などの洗い物も一切ありません。材料を入れて火にかけたら10~15分ほどで出来上がります。忙しい人にもおすすめのレシピです。

冷凍厚揚げの麻婆豆腐~炒めもの~

Photo by kimishowota

「冷凍した厚揚げを使ったおすすめレシピ:冷凍厚揚げの麻婆豆腐~炒めもの~」冷凍厚揚げは中華料理にも使えます。

一口大にカットしておいた冷凍厚揚げを自然解凍し、ひき肉と一緒に炒めれば麻婆豆腐の完成です。豚ひき肉をオイスターソース味に仕上げて冷凍保存しておけば、厚揚げと一緒に冷蔵庫で解凍して調理することができます。お肉に下味をつけておくことで乾燥を防ぎ、ふんわりジューシーな仕上がりになります。

冷凍厚揚げと青梗菜のピリ辛炒め~炒めもの~

Photo by Kakei.R

「冷凍した厚揚げを使ったおすすめレシピ:冷凍厚揚げと青梗菜のピリ辛炒め~炒めもの~」青梗菜と一緒に炒めて味付けをするだけで完成です。

冷凍厚揚げは自然解凍しておきます。冷凍厚揚げにしっかりと焦げ目をつけると、パリッと美味しい歯ごたえになります。青梗菜はすぐに火が通るので、お好みのタイミングで投入しましょう。青梗菜は冷凍保存におすすめな野菜です。カットして冷凍しておけば、包丁いらずで調理できます。

冷凍したキノコ類があれば、一緒に入れるとより美味しくなります。辛いのが苦手な人は、甘めの味付けで試してください。

冷凍厚揚げのから揚げ~揚げ物~

「冷凍した厚揚げを使ったおすすめレシピ:冷凍厚揚げのから揚げ~揚げ物~」お肉よりヘルシーに食べられると人気の食材、高野豆腐のから揚げを応用した冷凍厚揚げのから揚げです。

お肉の代わりに冷凍厚揚げを使うことで、揚げ物の罪悪感が軽減されます。ダイエット中の人も、たまには揚げ物を食べたい!という時に試してみてはいかがでしょうか。厚揚げを使った唐揚げだと言われなければ、気づかず食べてしまうかもしれません。調味料に漬け込みながら自然解凍すれば、すぐに調理できます。

冷凍厚揚げチップス~揚げ物~

Photo bybhumann34

「冷凍した厚揚げを使ったおすすめレシピ:冷凍厚揚げチップス~揚げ物~」スティック状に冷凍しておいた厚揚げを油で揚げるレシピです。

カロリーが気になる人は、トースターやフライパンで揚げ焼きにすることで油を抑えられます。こんがりと香ばしく仕上がった厚揚げチップスには、ポテトチップスのように塩味や青のり・カレー味・チーズ味となんでも合います。

また、アボガドソースを添えディップにすればおしゃれなおつまみの出来上がりです。お子さんの手作りおやつに、ビールのおつまみにと使えるレシピです。

冷凍厚揚げの肉巻き~焼き物~

Photo by manoftaste.de

「冷凍した厚揚げを使ったおすすめレシピ:冷凍厚揚げの肉巻き~焼き物~」冷凍厚揚げを豚肉で巻いて、巻き終わりを下にして焼きましょう。

少ないお肉に冷凍厚揚げを使い、ボリュームアップで節約メインディッシュの出来上がりです。こってり味付けが食欲をそそります。豚肉スライスも、1枚1枚重ならないよう並べて冷凍しておけば、必要な枚数使うことができます。お好みで大葉やチーズを挟めば、違った味わいが楽しめます。

焼き冷凍厚揚げ~焼き物~

Photo byquintonwu

「冷凍した厚揚げを使ったおすすめレシピ:焼き冷凍厚揚げ~焼き物~」シンプルに冷凍厚揚げを焼くだけのレシピです。

自然解凍しておいた冷凍厚揚げを、カリッと香ばしく焼きましょう。生の焼き厚揚げと同じく、生姜やネギなどの薬味を添え、しょうゆやポン酢でたべましょう。包丁いらずでササっと1品完成です。

冷凍厚揚げの納豆のせ~電子レンジ~

Photo by Jason Oertell

「冷凍した厚揚げを使ったおすすめレシピ:冷凍厚揚げの納豆のせ~電子レンジ~」こちらもシンプルに電子レンジであたためた冷凍厚揚げに納豆を乗せるだけのレシピです。

自然解凍した冷凍厚揚げを電子レンジであたため、お好みで混ぜた納豆を乗せて完成です。納豆のほかに、キムチや温泉卵、なめたけやすりごま、大葉やネギや大根おろしとプラスすることで、バリエーション豊かな栄養満点の1品が完成です。

また、納豆の代わりに、味噌マヨやツナマヨ、ネギ味噌にキムチーズと、お好きなものをいろいろ乗せて楽しむことができます。いつでも食べれるように冷凍庫に常備しておけば、困ったときに助けてくれる食材です。

厚揚げを冷凍保存できるレシピ

Photo byDaria-Yakovleva

冷凍した厚揚げを使ったレシピをご紹介しましたが、解凍してそのまま食べたいという人もいるでしょう。先に調理しておくことで、いつでも簡単に手間をかけずに食べることができます。平日忙しくて料理ができない人や、お弁当に入れたい人にも便利です。また、冷凍したままお弁当に入れておけば、保冷材の役目も果たしてくれます。

ここからは、冷凍しても美味しく食べられる厚揚げレシピ「厚揚げの炒め物」「厚揚げの煮物」「厚揚げの明太マヨ」を注意点なども含めご紹介していきます。

①厚揚げの炒めもの

Photo by avlxyz

厚揚げを冷凍保存できるレシピ、1つめは「厚揚げの炒めもの」です。厚揚げと野菜を一緒に炒める厚揚げの炒め物。野菜選びの注意点は、水分の多いものをさけることです。水分の多い食品は冷凍に不向きです。薄切りにするなど、なるべく小さめに切りましょう。冷凍するとシャキシャキとした食感にはなりません。柔らかい食感が苦手な人には不向きです。

また、冷凍した厚揚げの炒めものをアレンジレシピに使う場合は、味付けを控えめにしておきましょう。カレー味にしたりお魚のあんかけの具、スープの具にするなどレシピの幅が広がります。

Photo bystux

【材料】(お弁当用カップ10~15個分):「お好きな野菜」250~300g、「厚揚げ」1/2個、「ごま油」大さじ1~2杯、「ほんだし」小さじ2~3杯、「しょうゆ」小さじ2~3杯、「みりん」小さじ2杯、「いりごま」適量、「かつおぶし」小分けパック1袋(ご家庭で作っているいつもの炒めものの味付けで問題ありません。)

Photo byPexels

【つくり方】:お好みの野菜250~300gを薄切りにし、厚揚げ1/2個は油抜きをしてから5㎜幅にカットします。フライパンにごま油大さじ1~2杯を入れ中火であたため、カットしたお好みの野菜250~300g入れを炒めます。ほんだし小さじ2~3杯を入れ全体に色づいたら、カットした厚揚げ1/2個といりごま適量を加えさらに炒めます。

Photo byfocusonpc

全体に火が通ったら、しょうゆ小さじ2~3杯・みりん小さじ2杯で味付けし、最後に鰹節小分けパック1袋を入れ全体的に炒めます。お皿に移し平らに広げて冷まします。厚揚げの油抜きの方法は「厚揚げの冷凍方法のコツ」の項で3つご紹介しているので参考にしてください。

冷凍方法や冷凍の注意点は「厚揚げの冷凍方法のコツ」の項でご紹介したように、厚揚げの炒めものを1食分ずつ小分けにラップに包み、ジップロックなどの真空にできるチャック付きビニール袋に入れ冷凍しましょう。

➁厚揚げの煮物

Photo by Stephen Edmonds

厚揚げを冷凍保存できるレシピ、2つめは「厚揚げの煮物」です。先ほどはご紹介した厚揚げの煮物は、冷凍した厚揚げを使った煮物でしたが、今回は厚揚げを使った煮物を作ってから冷凍するレシピです。

厚揚げの煮物レシピの注意点は、厚揚げの油抜きをし、しっかり水分を拭き取ることです。油抜きの方法は「厚揚げの冷凍方法のコツ」の項で3つご紹介しているので参考にしてください。また、冷ますことで味を染み込ませることです。

Photo byAnnaliseArt

【材料】(2~3人分):「厚揚げ」1枚、「にんじん」1本、「ごぼう」1本、「ほんだし」小さじ1杯、「さとう」小さじ1杯、「しょうゆ」大さじ2杯、「さけ」大さじ1杯、「みりん」大さじ1杯、水300㏄(ご家庭で作っているいつもの煮物の味付けでも問題ありません。)

Photo byginsburgconstruction

【つくり方】:厚揚げは油抜きをしてから・にんじん・ごぼうも一緒に食べやすいサイズにカットします。鍋に水300㏄・さとう小さじ1杯・カットしたにんじん1本・カットしたごぼうを入れて沸騰させます。次に、ほんだし小さじ1杯・しょうゆ大さじ2杯、さけ大さじ1杯、みりん大さじ1杯を入れて沸騰させます。

Photo by Stacy Spensley

沸騰したら、カットした厚揚げ1枚を加え、中火やわらかくなるまで煮込みます。目安は20分、煮汁が少なくなってきたら火を止め、そのまま冷まします。砂糖を入れた水に味の染み込みにくい食材を入れ沸騰させることで味がよく染み込み調味料の量も減らすことができます。また、煮物料理は火を止めてしっかり冷ますことで、さらに味が染み込みます。

Photo bystevepb

冷凍方法や冷凍の注意点は「厚揚げの冷凍方法のコツ」の項でご紹介したように、厚揚げの煮物を1食分ずつ小分けにラップに包み、ジップロックなどの真空にできるチャック付きビニール袋に入れ冷凍しましょう。

キノコ類は、冷凍することで酵素の働きがよくなり、加熱後の香りや旨味が増すと言われており、冷凍に適した食材です。煮物にキノコも入れてはいかがでしょうか。

③厚揚げの明太マヨ

Photo by wEnDaLicious

厚揚げを冷凍保存できるレシピ、3つめは「厚揚げの明太マヨ」です。厚揚げの明太マヨレシピの注意点は、厚揚げの油抜きをし、しっかり水分を拭き取ることです。明太マヨのほかにも味付けを変えることで、レパートリーが増えるお手軽なレシピです。火を使わないレシピは、夏場の暑い時期にもおすすめです。

【材料】(お弁当カップ4個分):「厚揚げ」1枚、「辛子明太子」1/2本、「大葉」4枚、「マヨネーズ」大さじ2と1/2杯

Photo bysimisi1

【つくり方】:厚揚げを耐熱皿にのせラップをふわりとかけ、電子レンジで600w1分半あたためます。あたためた厚揚げを取り出し、キッチンペーパー2枚で包み水切りをします。大葉を粗みじん切りに切り、辛子明太子を皮から取り除きます。厚揚げの水分がある程度取れたら、一口大にカットします。

カットした厚揚げに皮から取り除いた辛子明太子1/2本・粗みじん切りにカットした大葉4枚・マヨネーズ大さじ2と1/2杯を和えて完成です。お子さんなど辛い明太子が苦手な人は、量を減らす・マヨネーズを増やす・辛くない明太子にするなどで対応してください。

冷凍方法や冷凍の注意点は「厚揚げの冷凍方法のコツ」の項でご紹介したように、厚揚げの明太マヨを1食分ずつ小分けにラップに包み、ジップロックなどの真空にできるチャック付きビニール袋に入れ冷凍しましょう。

厚揚げの冷凍保存期限の目安

Photo bygeralt

厚揚げの冷凍方法や解凍方法のコツや注意点、冷凍厚揚げを使ったレシピをご紹介しました。今まで使いきれず購入を諦めていた人や使いきれず困っていた人も、厚揚げを冷凍することで賞味期限を気にせず安心して購入できるようになるのではないでしょうか。ここからは、厚揚げの冷凍の注意点として、厚揚げの保存期限の目安についてご紹介していきます。

冷凍保存は約1ヶ月を目安に

Photo byJCamargo

厚揚げの冷凍保存期限の目安は、約1ヶ月を目安に使い切りましょう。一般的に、厚揚げの賞味期限は製造日から2~5日ほどですが、冷凍することで1ヶ月ほどの保存期限になります。これはあくまで目安としての賞味期限です。2~4か月と日持ちはするようですが、風味は落ちてしまいます。賞味期限にとらわれず、なるべく早く食べきるようにしましょう。

Photo by sekido

ご家庭の冷凍状況により賞味期限は左右されます。冷凍庫は中身が詰まっているほど冷凍の効果が高いと言われます。スカスカな状態であれば、冷凍庫をあけるたび冷気が逃げてしまう確率が高くなります。また、冷凍がうまくできておらず、賞味期限前でも乾燥しているなど食べれない状態になっていることもあります。

厚揚げの冷凍の注意点

Photo by idalingi

厚揚げの冷凍方法のコツの項でご紹介しましたが、厚揚げを冷凍する最大の注意点は「油を抜くこと」です。冷凍する・しないに関わらず、厚揚げの油抜きはしっかり行うことをおすすめします。表面についた余分な脂を取るとともに、油の臭みも取れます。冷凍しないで使う場合は、油抜きすることでふっくら美味しい仕上がりになります。

厚揚げを冷凍するタイミングは、賞味期限に関わらず、なるべく購入してすぐがおすすめです。しかし、使いきれない分を冷凍したい場合などは、生で使う分と冷凍する分を賞味期限内に分け、冷凍保存するようにしましょう。

傷んでしまった厚揚げに注意

Photo byOpenIcons

冷凍した厚揚げの賞味期限は1ヶ月ほどですが、冷凍したから賞味期限は安心!と思っていたら間違いです。「変なにおいがする」「変色している」「カビが生えている」「ぬめりがあり糸を引いている」「酸っぱいにおいがする」など、冷凍していない厚揚げと同じような場合は、腐っている可能性が高いです。もったいないですが思わず処分しましょう。

スープを冷凍保存する方法は?日持ちや解凍する方法・メリットを紹介! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
皆様はスープと聞いて、何を思い浮かべるでしょう。体に優しいメリットがある、体が温まるメリットがある、保存しても大丈夫。冷凍スープは日持ちがする冷凍スープのレシピが知りたい人に向けて、誰もが好きな温かいスープについてご紹介致します。
一人暮らしの作り置き料理特集!簡単で節約できるレシピや冷凍の方法も! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
一人暮らしをしているとどうしても困るのが食事。忙しくて自分で毎回料理をしてる暇もありません。そこで、今回は簡単に作り置きできるおすすめレシピを紹介します。お金と時間を節約することができてかなり効果的です。作り置き料理で大変な一人暮らし生活を一変させます。

厚揚げ冷凍レシピで作り置きを活用しよう!

Photo by lisaclarke

厚揚げを使った冷凍レシピは忙しい人、節約したい人、使いきれない人などにおすすめです。好みはありますが、厚揚げを冷凍したことがない人も試してみてはいかがでしょうか。厚揚げとは違った食感を楽しむことができます。厚揚げレシピはたくさんあります。冷凍との相性を考えながら、ぜひ作り置きを活用してください。

enisi
ライター

enisi

月に1回のジェルネイルを楽しみに過ごしており、暇な時には新しいデザインを検索しています。片付けが苦手なので、収納アイデアに興味があります。疑問に感じたことは、手を抜かず納得できるまでしっかり調べることを大切にしています。

関連するまとめ

人気の記事