20代の平均年収と中央値はどのくらい?職業・学歴などから徹底比較!

20代の平均年収と中央値はどのくらい?職業・学歴などから徹底比較!

就職して数年経った同じ20代の人の年収がどのぐらいなのか気になる20代の人は少なくありません。自分の年収は平均値ぐらいなのかが気になる人もいます。20代の平均年収や中央値はどのぐらいなのか、職業や学歴や転職は影響するのかなどを様々な方法で比較してご紹介します。

記事の目次

  1. 1.20代の平均年収を様々な方法で比較
  2. 2.20代の平均年収【全体】
  3. 3.20代の平均年収【男女別】
  4. 4.20代の平均年収【学歴】
  5. 5.20代の平均年収【雇用形態】
  6. 6.20代の平均年収【職業別】
  7. 7.20代で年収を増やす方法
  8. 8.同じ20代でも住んでいる地域によって年収に格差がある
  9. 9.20代で年収アップは転職活動がおすすめ!

20代の平均年収を様々な方法で比較

Photo bynattanan23

厳しい就職活動戦線を超えてやっと就職したという20代の人達は多く、就職できてほっとすると同時にその年収は同じ20代の中でどのぐらいに位置するのかが気になるという人も少なくありません。20代でも前半か後半かで当然平均年収や中央値などは違いますし、その他の条件の違いによっても平均年収などは異なります。

20代の平均年収や中央値はいったいどのぐらいなのか、様々な方法で比較してご紹介していきましょう。

20代の平均年収【全体】

Photo bykschneider2991

それでは早速、20代の平均年収についてご紹介していきます。同じ20代であっても職業や学歴、途中で転職したかどうかなどによって多少の違いはありますが、それは後でご紹介することとしてまずは全体的な平均年収についてご紹介しましょう。年収というのは健康保険や厚生年金や雇用保険などを控除する前の純粋な収入を表します。

つまり手取りは平均年収から健康保険や厚生年金などを控除した額となりますが、ここでは健康保険や厚生年金などを控除する前の平均年収について、平成29年度の国税庁の民間給与実態統計調査の結果からご紹介します。

20代前半の平均年収262万円

Photo bynattanan23

まず最初に、20代前半の平均年収についてご紹介します。20代前半の平均月収は約15万円程度で平均賞与は約40万円で、賞与は年二回として計算されます。この結果、20代前半の平均年収はおよしそ262万円となります。大学を卒業したら最初から月20万円は欲しいという人が多いですが、この数値から現実はそう甘くないのかと驚く人も多いでしょう。

また、この平均年収には様々な立場の人が含まれています。賞与がもらえる正社員の人もいれば、賞与のない派遣の人も含まれます。そのため意外に低い平均年収になっているのだと言うことができます。

20代後半の平均年収361万円

Photo byMichaelWuensch

それでは次に20代後半の平均年収についてもご紹介しましょう。20代前半の平均年収は約262万円でしたが、20代後半となると少し増えています。20代後半の平均月収は約21万円で賞与は約53万円、こちらも賞与は年二回で計算されています。12ヶ月分の月収と二回分の賞与を足して、20代後半の平均年収は約361万円となります。

20代前半の平均年収と比較すると100万円ほど年収が増えていますが、これは月収も賞与も増えているからです。勤める年数によって給与や賞与が増える会社も多いので、20代後半の方が平均年収が多いのも当然と言えます。

20代の平均年収中央値298万円

Photo bynattanan23

20代前半と20代後半の平均年収についてご紹介しましたが、中央値はいったいいくらぐらいなのかが気になる人もいるでしょう。20代であっても収入がとても多い仕事についている人もいて、平均年収はそういった人達の収入が影響しているため本当の意味での平均値とは言えません。なので、中央値で見るのが正しい平均値の見方になります。

中央値というのは最高の人から最低の人に全て順位をつけていった時に、その真ん中の順位に当たる人の年収のことを指します。この結果、20代の平均年収の中央値は298万円となります。

ですがこの中央値は20代前半も20代後半も混ざっていますので、その点に注意して自分の年収と比較して下さい。

20代の平均年収【男女別】

Photo byTBIT

20代前半と20代後半の平均年収および20代の平均年収の中央値についてご紹介しましたが、次は男女別の20代の平均年収についてご紹介します。同じ20代であっても男女でどのような平均年収の差があるのかというのも気になる所でしょう。女性の社会進出が目覚ましいとはいえ、まだまだ男女の年収には差があります。

20代の男女の平均年収について、こちらも20代前半と20代後半に分けてご紹介していきましょう。

20代前半男性279万円

Photo byangelolucas

まず20代前半の男性の平均年収についてご紹介します。20代前半の男性の平均年収は、約279万円となっています。20代前半の平均年収が約262万円なので、20代前半の男性の平均年収は20代前半全体の平均年収より高い数値となっていることがわかります。このことから、女性の平均年収は男性の平均年収より低い数値であるということになります。

20代前半女性243万円

Photo bygeralt

次に20代前半の女性の平均年収についてご紹介します。20代前半の女性の平均年収は男性より少し少なく、約243万円です。女性は事務職に就くことが意外に多いのですが、事務員という職業は営業などに比べると給与が少ない傾向にあります。そのため、20代前半の男性に比べると20代前半の女性の平均年収は少な目になる傾向にあると言えます。

20代後半男性393万円

Photo byimage4you

続いて、20代後半の男性の平均年収についてご紹介しましょう。20代後半の男性の平均年収は、約393万円です。女性であっても管理職に就くことが当たり前になっているとはいえ、まだまだ管理職は男性の方が多いです。管理職に就くと役職手当がついたり賞与が増額されたりするため年収が増えるというのが、平均年収にも反映されていると言えます。

20代後半女性318万円

Photo bystevepb

次は20代後半の女性の平均年収についてご紹介します。20代後半の女性の平均年収は約318万円です。20代後半の男性に比べるとかなり少ない印象がありますが、こちらも事務系などの収入の低さが原因となっていると言えます。女性の中でも収入の多い職種などもありますので、実際には平均に満たない年収の女性が多く存在する可能性も高いです。

20代の平均年収【学歴】

Photo byStockSnap

それでは次は、学歴別の20代の平均年収についてご紹介します。学歴別ですが中卒は入っていません。学歴が高卒と大卒の人の平均年収を、20代前半と20代後半とに分けてご紹介します。高卒ですぐに働き出しても職種などによってはかなり年収が多くなりますが、学歴が高卒であるか大卒であるかという点で給与に差をつけている会社もあります。

このように学歴が高卒であるか大卒であるかという点で給与に差がつけられることによって、両者の平均年収には多少の差が出てきます。それでは20代前半と後半それぞれの平均年収を、学歴別にご紹介しましょう。

20代前半高卒233万円

Photo byFree-Photos

まずは20代前半の高卒の人の平均年収からご紹介します。20代前半の高卒の人の平均年収は、約233万円です。先にご紹介した20代前半の平均年収は約262万円ですので、高卒の人の平均年収はそれよりもやや少ないということになります。中途採用などでは学歴別に給与の差のないことも多いですが、新卒の場合は差をつけることが多いと言えます。

学歴が高卒であっても商業高校や工業高校などで特殊な資格を取得していた場合、給与に資格手当などがついて少し高くなることもありますが、それでも学歴が大卒の人より低めに設定されている場合が多いでしょう。

20代前半大卒268万円

Photo byDariuszSankowski

次に20代前半の大卒の人の平均年収についてもご紹介します。20代前半の高卒の人の平均年収は約233万円であるのに対して、20代前半の大卒の人の平均年収は約268万円で30万円以上高卒の人の平均年収を上回っています。高校や大学を卒業してすぐに就職すると、最初から給与に差をつける会社が結構多いことがこの差の原因とも言えます。

また、大学で特別な勉強をして特殊な資格を取った人でなければ就職できないような所であれば、学歴が大卒であるということ以外にも資格手当その他において高卒とは大きな差がつくこともあります。

20代後半高卒261万円

Photo bylil_foot_

次は、20代後半の高卒の人の平均年収についてご紹介します。20代前半の高卒の人の平均年収は約233万円でしたが、20代後半の高卒の人の平均年収は約261万円です。そこそこの年数を勤め上げて年々給与が上がっていますが、先にご紹介した20代後半の平均年収361万円には遠く及びません。

こういった大きな差はやはり、大学で学んだ特殊な知識などを生かせる専門職などに就いた、学歴が大卒の人との差が原因であると言うことができます。

20代後半大卒307万円

Photo by12019

次に20代後半の大卒の人の平均年収についてご紹介します。20代後半の大卒の人の平均年収は約307万円で、20代前半と同じく高卒の人より多いです。ですがこちらも、先にご紹介した20代後半の平均年収361万円には及びません。なのになぜこのような差が出るのかというと、ご紹介した学歴の中に「専門学校」が含まれていないからです。

昨今では看護師や調理師などの各種専門学校に行く人もかなり多いですが、実はそういった専門学校に行って専門職に就いた人の平均年収はとても高く、20代の人達の平均年収をぐっと底上げしていると言えます。

専門学校卒業の人達の平均年収が含まれていないため、学歴別の平均年収はこのような結果が出たということです。

20代の平均年収【雇用形態】

Photo byStartupStockPhotos

ここまで20代の平均年収を男女別や学歴別などでご紹介してきましたが、次は雇用形態別にご紹介します。昨今では非正規労働者が増えていて、正規社員を雇うという会社が少なくなっている傾向にあります。せっかく大学まで行ってたくさんの勉強をしても、正規社員になれないという人も少なくありません。

正規社員になれるか非正規社員になるかによって収入にも大きな違いがありますので、正規社員としての採用を目指して就職活動を必死に頑張ったという人も多いです。正規社員と非正規社員とでは平均年収にどのような差があるのかについてご紹介しましょう。

正規社員323万円

Photo byFree-Photos

それでは、雇用形態の違いによる平均年収についてご紹介します。正規社員の20代の平均年収は、約323万円という結果が出ています。昨今では不景気などによって賞与が出せない会社や、賞与が少ない会社などもあります。ですが正規社員の多くは賞与をもらうことができていると言えます。

正規社員と非正規社員の平均年収の最大の差の原因がこの賞与です。そのため、賞与をもらうことができる正規社員の平均年収は非正規社員の平均年収に比べるとやや高いと言うことができます。

非正規社員203万円

Photo byFree-Photos

一方、非正規社員の平均年収は約203万円となっていて、正規社員の平均年収に比べるとなんと120万円も少ないという結果が出ています。正規社員の場合毎年給与のアップがありますが、非正規社員の場合給与のアップがない場合が多いです。その上正規社員と違って賞与もありません。このような点から、120万円の差が出ても当然であると言えます。

同じ仕事をしているのに正規社員と非正規社員とではこのような大きな違いがあるため、就職活動で必死になる人が多いのですが、残念ながら現在の日本では非正規社員を雇用する会社が増えています。

非正規社員の平均年収は本当に低く、昨今の若者が結婚できない原因ともなっているのも当然と言えます。

20代の平均年収【職業別】

Photo byrawpixel

それでは次に、職業別の20代の平均年収についてご紹介します。20代の平均年収は男女別や学歴別でも差がありますが最も大きな差は、どのような職業に就くかだと言えます。そのため普通のサラリーマンや事務員では給与が少ないため、大学より専門学校に行って専門の技術を身につけて就職するという人も多いです。

どのような職業を選べばどのぐらいの収入を得ることが出来るのかがわかれば、転職を考えるという人もいるでしょう。それでは職業別の20代の平均年収についてご紹介していきます。

①美容師295万円

Photo bykaleido-dp

職業別の20代の平均年収の一つ目は、美容師で約295万円です。美容師は専門学校に行って技術を学び、国家試験を受けなければなりません。その上最初は下働きばかりでなかなか勉強の成果を発揮することができませんが、時間拘束が長くなることも多いため、平均年収はそう低くありません。

就職してからも新たな美容技術の勉強会に参加するなどとても忙しい仕事ではありますが、好きで美容師になった人にとってはやりがいのある仕事だと言えますし、店を持って独立する人も多いので平均年収が上がる可能性もあります。

②歯科衛生士342万円

Photo byDarkoStojanovic

職業別の20代の平均年収の二つ目は、歯科衛生士で約342万円です。こちらも美容師と同じく、国家資格試験を受けなければならない特殊な職業ですが、短大の歯科衛生学科や大学の歯学部の口腔保健学科を出なければその受験資格を得ることができません。歯科衛生士は、専門の大学に行き国家資格試験に合格しなければならないという特殊な職業です。

そのため平均年収もかなり高めになっていますが、それは大学の授業料などを費やした結果であるとも言えます。美容師に比べると時間拘束はそう長くなく時間外労働などもほぼないため、正味の年収が高いと言うことができます。

③介護支援専門員377万円

Photo by27707

職業別の20代の平均年収の三つ目は、介護支援専門員で約377万円です。介護支援専門員というのはかなり特殊な職業で、こちらも国家試験を受験しなければなりません。その受験資格はなかなか厳しく、医師や歯科医師などの医療関係に当たる国家資格が必要な職業で5年以上働いたという実務経験が必要です。

その他生活指導員として5年以上の経験がある人など、5年以上の実務経験がある人が対象となっていますので、受験資格を得るだけでも大変な職業です。ですがいずれも5年の経験で良いので、20代のうちに転職して介護支援専門員になることは可能です。

④土木作業員396万円

Photo byMemoryCatcher

職業別の20代の平均年収の四つ目は、土木作業員で約396万円です。土木作業員というと学歴不問のイメージがありますが、実は大きな建設会社などでは将来的に現場監督になってもらうため、工業大学で建築士の資格を取った人材を求めていることもあります。また、大卒でなくても建設会社では入社後色々な資格を取らせてもらえます。

ショベルカーやユンボなど大型特殊などの免許が必要な重機を扱うことも多いため、このような重機の免許をとらせてもらえる上に、免許を取れば資格手当をつけてもらうこともできます。そのため土木作業員は意外に平均年収が高くなります。

⑤プログラマー416万円

Photo byfancycrave1

職業別の20代の平均年収の五つ目は、プログラマーで約416万円です。プログラマーは言うまでもなく専門職で、豊富な知識と経験が必要な職業です。以前はパソコン関係の勉強をしたい場合専門学校に行くのが主流でしたが、昨今では時代の流れに適応してプログラミングなどを学べる学科を作った大学や短大も増えてきています。

特に資格は必要ありませんが、即戦力を求められる職業ですので専門学校や大学などでどれだけ実践に即した勉強を重ねてきたかが大切なポイントになります。またその知識や経験に見合った収入を得られるため、平均年収も比較的高めになると言えます。

⑥サラリーマン432万円

Photo byFree-Photos

職業別の20代の平均年収の六つ目は、サラリーマンで約432万円です。20代でこれだけの平均年収になるサラリーマンはあまりいませんが、営業成績などで賞与が大きく変わる会社などの場合には、20代でもこのぐらいの平均年収になることも多いです。大企業であれば、このぐらいの平均年収になることも少なくありません。

大企業に勤めれば20代でも平均年収が高いため、一生懸命就職活動をしてより良い会社に就職したいと思う人はとても多いですが、大企業であっても非正規社員の雇用を増やしている昨今ですので、なかなか難しい理想だと言えます。

⑦看護師478万円

Photo byvoltamax

職業別の20代の平均年収の七つ目は、看護師で約478万円です。看護師も国家資格が必要な職業で、専門学校などで医師に近い勉強をしなければなりません。晴れて就職できたとしても命にかかわることもある現場なのでとても大変なので、この平均年収の高さは妥当だと言えます。ですがこの平均年収の額は勤務する病院によっても異なります。

入院病棟のある大きな病院と、入院病棟のない小さな病院とでは勤務時間や勤務内容も異なるため、平均年収も異なってきます。入院病棟のある大きな病院では夜勤もあるため夜勤手当などもつき、そのため平均年収も多くなる傾向にあります。

⑧銀行員616万円

Photo by8385

職業別の20代の平均年収の八つ目は、銀行員で約616万円です。銀行員は間違いなくサラリーマンなどより平均年収が多いですが、実はどの銀行に勤めているかによってかなり大きな違いがあります。大手銀行では給与も賞与も高いですが、地方銀行などでは給与も賞与もやや少ないという傾向にあります。

ですが銀行では基本的に賞与がかなり高く、必要な資格を持っていれば資格手当もつくため給与アップも期待できます。また20代であっても主任などに昇格すれば役職手当もプラスされますのでさらに給与アップや賞与のアップがあるため平均年収が多くなります。

銀行員になるにはファイナンシャルプランナーや簿記や銀行業務検定試験などの資格があると有利なので、銀行員に転職したい場合はこれらの資格を取ると良いでしょう。

⑨警察官701万円

Photo bycocoparisienne

職業別の20代の平均年収の九つ目は、警察官で約701万円です。警察官と言っても高卒で警察官になった人と大卒で警察官になった人とでは、平均年収は違います。701万円というのは大卒で警察官になった人の20代後半での平均年収です。大卒の場合早くから役職に就けることが多いため、高卒に比べて平均年収が高めになります。

平均年収が高いなら警察官に転職したいという人もいるでしょう。ですが警察官に転職するには年齢制限もありますので、その点では注意が必要です。都道府県によっては、5年以上別の会社で働いた経験のある人が警察官に転職した場合給与が高い所もあります。

なので警察官に転職したいという人は、5年我慢してから警察官に転職することをおすすめします。ただし全ての都道府県が同じという訳ではないのでその点は注意しましょう。

20代で年収を増やす方法

Photo byjarmoluk

職業別の20代の平均年収についてご紹介してきましたが、次は20代で年収を増やす方法についてご紹介します。現在の年収に満足していなくても、転職をすることには躊躇するという人も少なくありません。もちろん何か目標があって転職する人もいますが、転職せずに年収を増やせたらそれが理想的だと言う人もいます。

現在の年収に不満を持っている20代の人が年収を増やす方法について、いくつかご紹介しましょう。

①投資

Photo byPexels

20代で収入を増やす方法の一つ目は、投資をすることです。最近では仮想通貨への投資が流行っていますが、投資というものは確実性はありません。他には株式への投資や金への投資など、銀行に行けば様々な投資の相談に乗ってくれます。最も確実と言われているのは国債ですが、昨今では国債でもあまりたくさんお金を増やすことは難しいと言われます。

投資をする際には銀行などで専門家に相談し、より確実にお金が増やせる投資先を教えてもらうことが大切です。

②副業

Photo byFree-Photos

20代で収入を増やす方法の二つ目は、副業を持つことです。会社などによっては契約内容に「副業を持たない事」という記述がある場合もありますので、こういった場合には副業を持つことはできません。ですが副業を持つことを禁じられていない場合には、アルバイトなどで副収入を得ることによって収入を増やすことも可能です。

ですが二カ所以上から収入を得た場合には確定申告が必要になってきますので、その点では注意が必要です。

③転職

Photo byTeroVesalainen

20代で収入を増やす方法の三つ目は、転職です。転職をためらう人は多いですが、どうしても現在の収入に満足できないという場合には思い切って転職することも良い方法だと言えます。特に女性の事務職などの場合にはかなり収入が少ない傾向にある人もいますので、思い切った転職によってかなり収入が増えることも期待できます。

転職を考えたらまずは良い転職先を見つけることが大切です。これはと思う転職先を見つけたら、会社を辞める旨をしっかりと伝えなければなりません。辞職するには準備期間が必要な会社もありますので、その点には注意しなければなりません。

自己投資を20代からするなら?おすすめ方法や成功させる秘訣を調査! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
「自己投資」を20代でするなら何に自己投資すればいいかご紹介していきましょう。自己投資におすすめの方法や自己投資があなたの成功に役立ってくれる秘訣もご説明しています。20代で将来成功を手にしたいと考えている方は必見の内容です。
お金を稼ぐ方法を徹底調査!ネット・趣味で簡単に稼げる副業とは? | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
お金を稼ぐ方法はいろいろありますが、メインの仕事にプラスして副業をする人が増えてきています。しかしどこかに働きに行くのは少し大変だったり、簡単に始められる方法はないかと考えることがるかもしれません。ネットや趣味を使って簡単にお金を稼ぐ方法をまとめました。

同じ20代でも住んでいる地域によって年収に格差がある

Photo byAlexas_Fotos

20代の人の平均年収や中央値について、様々な面から比較対象してご紹介してきましたが、実はご紹介した以外にも比較対象すべき点があります。それは、同じ20代であっても住んでいる地域によって年収に格差があるということです。意外に知られていませんが、収入というのは住んでいる地域によって大きく左右されます。

なぜ同じ20代であっても住んでいる地域によって格差が生まれるのか、住んでいる地域によって何が変わるのかについてご紹介しましょう。

最低賃金は都道府県別で大きく違う

Photo byMichaelGaida

同じ20代であっても平均年収や中央値に違いが出るのは、実は最低賃金の違いからです。ニュースなどで最低賃金が取り上げられる時はほとんど東京の最低賃金についてしか語られません。ですが地方などでは東京のように最低賃金は高くありません。それによって、同じ20代であっても平均年収や中央値が違ってくるということです。

会社によっては最低賃金から換算された月給を定めるところもあり、最低賃金が低い地域なら自然と月給や年収は低くなります。それでは、最低賃金の高い地域や低い地域についてご紹介しましょう。

最低賃金が一番高いのは東京

Photo byangel4leon

まず最初に、最低賃金が最も高い地域はどこなのかについてご紹介します。最低賃金が最も高いのは言うまでもなく東京です。東京は物価や家賃などが高いため、地方に比べると高い給与が必要になってきます。生きるために必要な費用が高いため、給与も高く設定されます。そのため東京で働いている20代はその他の地方に比べると年収も高い傾向にあります。

最低賃金が一番低いのは鹿児島

Photo byenka16

最低賃金が最も高いのは東京ですが、もちろんとても低い地域もあります。2018年の時点では日本で一番最低賃金が低かったのは、九州の鹿児島です。東京では生きていくためにとてもたくさんのお金が必要なので最低賃金が高く設定されていますので、最低賃金が低いことは逆に「生活費が少なくて済む」ということを表すとも言えます。

このため東京に住む20代と鹿児島に住む20代とでは、平均年収や中央値もかなり差があるということになります。

最低賃金が高い傾向にあるのは関東や京阪神

Photo byFree-Photos

最低賃金が最も高いのは東京で最も低いのは鹿児島ですが、関東近郊は東京に次いで最低賃金が高い傾向にあります。大阪などの京阪神でも最低賃金は高いので、人口が多く生活費が高くなる傾向にある地域では最低賃金が高くなると言えます。東京や神奈川や大阪は特に最低賃金が高く、埼玉や愛知や千葉や京都や兵庫がこれに続きます。

このためこれらの地域では、他の地域に比べると20代の平均年収や中央値も高めになると言えます。

最低賃金が低い傾向にあるのは東北や九州

Photo bysasint

最低賃金が高い地域は関東近郊や京阪神といった人口が多い地域ですが、逆に最低賃金が低い傾向にあるのは東北や九州です。青森や秋田や岩手といった東北地方の他、佐賀や長崎や大分や宮崎などの九州地方や沖縄などが、鹿児島に次いで最低賃金が低い地域です。最低賃金が低いため、20代の平均年収や中央値も低くなりがちだと言えます。

最低賃金の中央値

Photo byPublicDomainPictures

最低賃金が高い地域や低い地域についてご紹介してきましたが、最低賃金の中央値はどのぐらいなのでしょうか。2018年から2019年10月までの最低賃金の最高は985円で最低は761円なので、中央値は大体873円程度となります。住んでいる地域によって最低賃金が大きく違うことも、平均年収の格差につながるということです。

20代で年収アップは転職活動がおすすめ!

Photo byFotografieLink

20代の平均年収について男女別や学歴別や職業別など色々とご紹介してきましたが、如何だったでしょうか。20代で年収をアップする方法は投資や副業など色々ありますが、転職活動をすることが最も確実な年収アップにつながりますので、年収をどうしても上げたい場合には転職することをおすすめします。

モモ
ライター

モモ

女性向けの美容関係の記事や心理関係の記事、難解な言葉の解説の記事などの作成を得意としていますが、ダイエット関連は自分自身でも色々試していますので、特に得意だと言えます。その他にも興味のあるものがたくさんありますので、お役に立てて楽しめる色々な記事を提供していきたいです。

関連するまとめ

人気の記事