ソクラテスの名言集!哲学の祖が遺した現代にも役立つ思想とは?

ソクラテスの名言集!哲学の祖が遺した現代にも役立つ思想とは?

「哲学の祖」として有名な哲学者・ソクラテスは様々な名言や思想を残しています。それらは現代を生きる私たちにとっても役立つ考え方です。晩年「生きること」について考えたソクラテスの残した名言・思想を、今後の考え方・生き方の参考にしてみましょう。

記事の目次

  1. 1.ソクラテスとは
  2. 2.ソクラテスの生涯
  3. 3.ソクラテスの名言の無知の知の意味
  4. 4.ソクラテスの名言集【役立つ思想】
  5. 5.ソクラテスの名言「無知の知」の英語表現
  6. 6.ソクラテスの名言は現代でも役立つ事が多い!

ソクラテスとは

Photo bysolut_rai

ソクラテスは紀元前に活躍していた哲学者のひとりで、世界一有名な哲学者と言われています。「哲学の祖」とも呼ばれ、名前や名言は教科書にも掲載されているので知っている人が多いのではないでしょうか。

ソクラテスが残した名言や思想には、現代の人にも役立つものがたくさんあります。そこで今回はソクラテスの有名な名言や思想、そして名言の英語表現をご紹介しましょう。

古代ギリシャの有名哲学者

Photo bynonbirinonko

ソクラテスは古代ギリシャの有名な哲学者で、「人間はどのように生きればいいのか」「生きるとは何か」という疑問を最初に考えた人だと言われています。様々な名言や思想を残していますが、ソクラテスは文章(名言や思想)が一人歩きしたり誤認されることを嫌い、著者物を残していません。

しかし、ソクラテスにはプラトンやアリストテレス、クセノフォン、アリストファネスといった有名な弟子の哲学者がいたため、彼らの著作を通してソクラテスの名言や思想が広められました。

ソクラテスの生涯

Photo byFree-Photos

哲学の祖として有名なソクラテスはどんな人生を歩んでいたのでしょうか。ソクラテスの誕生から青年時代の生活、戦争の経験、そして死刑宣告を受けた70歳までの生涯についてご紹介します。ソクラテスがどのような人生を歩んできたかを知ることで、よりソクラテスの名言や思想への理解が深まるでしょう。

紀元前469年頃に誕生

Photo byFree-Photos

紀元前469年頃、アテナイ(ギリシャ・アテネの古名)で彫刻家の父・ソプロニコスと助産婦の母・パイナレテの間にソクラテスは産まれました。ソクラテスは生涯のほとんどをアテナイで過ごし、名言や思想のほとんどがアテナイで生まれています。この頃のアテナイには時代背景的にも優秀な哲学者が多く集まっていたと言われています。

ペリクレス時代の青年期

Photo byedibejko

ソクラテスは晩年徳や倫理を追求し多くの名言を残していますが、青年期には自然科学にも興味を持ち学んでいたと言われています。この頃は政治家・ペリクレス将軍の活躍によってアテネ民主制が最盛期を迎えており、ソクラテスも安定した生活をアテナイで過ごしていました。

ペロポネソス戦争

Photo byArtCoreStudios

ソクラテスは安定した青年期を過ごしていましたが、40歳の頃にペロポネソス戦争が勃発します。ペロポネソス戦争はアテネとスパルタの間で起こったギリシアの主導権争いで、ソクラテスも自身の武器を持って重装歩兵として従軍しました。古代ギリシア全域を巻き込んだこの戦争は、アテナイの敗北で終結しています。

死刑

Photo byqimono

ソクラテスは自身の思想を広めるために地位の高い人とも対話をし続けました。しかし、ソクラテスは唯物論・無神論哲学者と同様にアテナイを墜落させた危険思想家とみなされ、敵視されるようになります。

さらに、ペロポネソス戦争の敗戦を招いたアルキビアデス、さらに三十人政権の指導者・クリティアスがソクラテスの弟子であったこともソクラテスへの敵視のさらなる口実となり、70歳になるときに裁判にかけられ死刑を求刑されました。

紀元前399年、親しい人物と最後の対話を交わした後、ドクニジンを飲みソクラテスは生涯を終えます。ソクラテスの最期は、弟子のプラトンの有名な著書「ソクラテスの弁明」に詳しく記載されています。

最期まで思想を貫く

Photo bylppicture

ソクラテスは裁判によって死刑を宣告されましたが、同情する人もたくさんいました。弟子であるプラトンらは神事の忌みによる猶予の間に逃亡を勧め、また牢番もいつでも逃亡できるように鉄格子の鍵を開錠したままにしていましたが、ソクラテスはそれらを拒否しています。

また、当時は死刑宣告を受けても牢番にわずかなお金を渡せばいつでも脱獄出来たと言われています。しかしソクラテスは自身の「単に生きるのではなく、善く生きる」という意志を貫き、不正を行わず死と共に殉じました。

ソクラテスの弟子たち

Photo byCCXpistiavos

先程も述べたようにソクラテスにはプラトンやカイレフォン、クリトン、クセノポン、クリティアス、アンティステネスなど有名な弟子たちがたくさん存在し、彼らからソクラテスの名言や思想が広められています。

弟子たちがたくさんいることはソクラテスが「使命を果たさんとして語るとき、誰かそれを聴くことを望む者があれば、青年であれ老人であれ、何人に対してもそれを拒むことはなかった」「貧富の差別なく何人の質問にも応じ、問答してきた」からであるとプラトンの著書「ソクラテスの弁明」には記されています。

著書がない理由

Photo byGellinger

ソクラテスは生涯を通じて著書を残していません。ソクラテスは直接相手と対話をすることで知識を高めていくことを重んじていました。そのため、反論が出来ない書かれた言葉(著書)よりは、相手の知識に合った問いかけをしたり適切なタイミングで知識を与えることができる対話を重視しています。

また、ソクラテスは「書かれた言葉は記憶を破壊する」とも考えていました。知識を得られるのは努力が必要な暗記であり、暗記によって得られた知識を高めることができるのは対話だけだとしていました。

ソクラテスの有名な名言や思想は、たくさんの弟子たちの著書から伝えられたものです。そのため、しばしば記述が誇張されている、自身の思想を表現するためにソクラテスの名が使用されている等の「ソクラテス問題」が発生しています。

ソクラテス問題

Photo byFree-Photos

ソクラテスの著書は無いので、現代に伝わるソクラテスの名言や思想は弟子たちによって広められたものです。名言や思想が他者によって後述されたことで「ソクラテス問題」が存在しています。

例えばプラトンの著書「ソクラテス対話篇」にはソクラテスが出てきますが、ソクラテスの名言・思想とプラトンの名言・思想が切り分けできないことが問題視されています。また、アリストパネスの作品「雲」でもソクラテスが登場しますが、これはソクラテスとは無関係の喜劇です。

ソクラテスの名言の無知の知の意味

Photo bymary1826

ソクラテスの有名な名言に「無知の知」があります。これは、「知らないことを知っていると思い込んでいる人間よりも、知らないことを自覚している人間の方が賢い」という考え方です。この思想から、ソクラテスは自分の専門に詳しいため何でも知った気になっている賢者たちと無知を暴くための論争を繰り広げていました。

知らないことを知っているとは思わない

Photo bySophieja23

ソクラテスは「知らないことを知っているとは思わない」という名言を残しています。知らないことを知っていると思い込む前の状態に身をおくことをさし、これは相手の意見に反論するためではなく、真実と知恵を明らかにするための思想です。

自分が知らないということを把握することで、知らないことに対して知識を得ようと努力することができます。その方が分かった気になっている人間よりも賢いと考えられていました。

無知の知の始まり

Photo byAkerrarenAdarrak

「無知の知」をはじめとしたソクラテスの思想の始まりのきっかけは、弟子のカイレフォンがアポロンの神託所で「ソクラテス以上の賢者はいるのか」と巫女に問いかけたところ「ソクラテス以上の賢者はいない」と返されたことです。

ソクラテスは自身が優れた賢者ではないことを自覚していたため、巫女の回答の意味を考え悩んだ結果、神託を反証するつもりで賢者たちと会って問答するようになりました。しかし、実際に賢者たちと話してみると彼らは自分で話すことについてよく理解しておらず、さらに自身のことをあらゆることに対して賢いと思い込んでいました。

この経験から「知らないことを知っていると思い込んでいる人間よりも、知らないことを自覚している自分の方が賢い」ということを指していると考えるようになったと言います。このことは、プラトンの著書「ソクラテスの弁明」に記されています。

問答法

Photo bygeralt

ソクラテスは賢者たちと会って問答し、相手の無知を指摘していきました。このように対話を通じて相手の無知や矛盾を自覚させたり相手の持つ思想に疑問を投げかけることで、さらに相手に知識や真理を導くことを「問答法」と言います。相手の知識を生み出すことを手助けするという意味で「助産術」や「弁証法」とも呼ばれています。

ソクラテスの強いこだわり

Photo byFree-Photos

ソクラテスは「無知の知」に強いこだわりを持っていました。死刑が確定する前には「死後のことを知っている人はいないのに、それを最大の悪のように人は恐れている。それは知らないことを知っていると信じている無知である。私は死後について何も知らないし知っているとも思わない。」といった内容の弁明を語っています。

さらに死刑が確定した後、聴衆に向けて語った死についての見解のなかでも「無知の知」に対するこだわりが見て取れます。

ソクラテスの名言集【役立つ思想】

Photo byTeroVesalainen

ソクラテスは有名な名言・思想をたくさん残しています。有名な名言の中には、現代を生きる私たちにとっても役立つ名言・思想が多くあります。その中から「生きる道を探す」「本をよく読むこと」「人間の美徳について」「幸福について」「信頼できる人」「結婚について」に関する名言について紹介・解説しましょう。

名言①生きる道を探す

Photo byalohamalakhov

ソクラテスは「よりよく生きる道を探し続けることが、最高の人生を生きることだ。」という名言を残しています。

これは、現状より少しでも良くなるように常に向上心を持って生きることを示しています。向上心があることで目標や期待が持てるようになり、逆に向上心が無いと現状維持どころか衰退してしまうという考えです。

ソクラテスはとても探求心や執着心が強く「人間には限界があるが、限界があることを知ったうえで知の境界を見極めて最大限善く生きようと努める。」という名言も残し、ここにも「無知の知」の考えが見られます。また、先程述べたようにソクラテスは死刑となった際にも「善く生きる」という思想を貫きました。

名言②本をよく読むこと

Photo byvoltamax

ソクラテスは「本をよく読むことで自分を成長させていきなさい。本は著者がとても苦労して身に付けたことを、たやすく手に入れさせてくれるのだ。」という名言を残し、本を読むことの大切さを説いていました。本を読むことは自分を高めることができる最良の方法だとソクラテスは考えます。

さらにソクラテスは「良い本を読まない人は、字の読めない人と等しい。」とも名言を残し、良い本を読むことの必要性についても語っています。

名言③人間の美徳について

Photo bykalhh

ソクラテスの有名な名言のひとつが「人間の美徳はすべてその実践と経験によっておのずと増え、強まるのである。」です。ソクラテスは実際に実践と経験を積まなければ、美徳は身についていかないと考えていました。この名言からもソクラテスの探求心の強さが見て分かります。

名言④幸福について

Photo byTheVirtualDenise

「幸福になろうとするならば、節制と正義とが自己に備わるように行動しなければならない。」という名言をソクラテスは残しています。

ソクラテスは革新的な思想ではなく、どちらかというと伝統的で保守的な思想を持っていました。そのためソクラテスの名言や思想は「人間はその身の丈に合わせて節度も持って生きるべき」という考えを基にしており、この名言からもそのことが読み取れます。

名言⑤信頼できる人

Photo byrawpixel

ソクラテスの名言に「あなたのあらゆる言動を褒める人は信頼するに値しない。間違いを指摘してくれる人こそ信頼できる。」という名言があります。ソクラテスは問答を通して相手の思想の矛盾などを指摘し、相手に知識を与えることを日々続けていました。

また、ソクラテスは「友と敵とがなければならぬ。友は忠言を、敵は警告を与う。」という名言も残し、自身にとって敵となる人も善く生きて知識を高めるためには必要だと説いています。

名言⑥結婚について

Photo byTakmeomeo

ソクラテスは結婚について「とにかく結婚したまえ。良妻を持てば幸福になれるし、悪妻を持てば哲学者になれる。」という名言を残しています。ソクラテスの妻・クサンティッペは悪妻として有名で、西洋では悪妻の代名詞となっています。

クサンティッペと別れることを話した知人に対して、「この人とうまくやっていけるようなら、他の誰とでもうまくやっていけるだろうからね。」とソクラテスは語ったというエピソードがあります。

ソクラテスの名言「無知の知」の英語表現

Photo bylibellule789

ソクラテスの名言として有名な「無知の知」という言葉は、厳密には著書には残っておらず、弟子たちの著書にも記されていません。また、「無知の知」は日本でのみ使用されている言葉なので、この名言を表す英語表現もはっきりとは存在していません。しかし、この名言の基となった英語表現があります。

基となるソクラテスの言葉がある

Photo bystempow

名言である「無知の知」を表す英語表現はありませんが、I know that I know nothing.(私が知っているのは、私は知らないということです。)の英語が基になっていると言われています。その他にも「The only thing I know is that I know nothing」、「I know that all I know is that I do not know anything」と英語で表されることもあります。

名言の英語表現

Photo bykyasarin

先程ご紹介したソクラテスの有名な名言や思想の英語表現もいくつかご紹介します。これら名言を英語でどのように表現するか知ることで、より名言への理解を深めることができるでしょう。

「よりよく生きる道を探し続けることが、最高の人生を生きることだ」という名言の英語表現は「It’s to live through the best life that I keep looking for the way where I live better.」です。

また、名言「本をよく読むことで自分を成長させていきなさい。本は著者がとても苦労して身に付けたことを、たやすく手に入れさせてくれるのだ」は「Employ your time in improving yourself by other men’s writings, so that you shall gain easily what others have labored hard for.」と英語で表現します。

ソクラテスの名言は現代でも役立つ事が多い!

Photo byijmaki

ソクラテスの名言や思想は、現代を生きる私たちにとっても参考になることがたくさんあります。例えば「無知の知」の思想から、自分が知らないということを自覚したうえで向上心を持ち善く生きるよう努めることは現代でも大切なことです。このように、ソクラテスの名言や思想は、私たちにも多くのことを教えてくれるでしょう。

かな
ライター

かな

医療機関で研究のサポートをする傍らライターとしても日々頑張るアラサー。スポーツ観戦が好きで休みの日は専らスポーツ観戦、と時々映画と海外ドラマ。最近は少しずつ料理のレポートリーを増やしたくて奮闘しています。

関連するまとめ

人気の記事