SPIの時間配分を上手くするコツを紹介!足りない時の対策方法もレクチャー!

SPIの時間配分を上手くするコツを紹介!足りない時の対策方法もレクチャー!

SPIでは時間配分が大切です。通常の試験と違い、SPIは問題数が多く制限時間が短いという特徴があり、時間対策は必須になります。この記事ではSPIの時間配分を上手くするコツや効率的な練習方法、時間が足りない時の対策方法をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.SPIとは
  2. 2.SPIの制限時間・問題数
  3. 3.SPIの時間配分のコツ
  4. 4.SPIを時間内に収める対策
  5. 5.SPIの制限時間に関する意見
  6. 6.SPIは時間配分を意識しつつ未回答を避けるのがおすすめ

SPIとは

Photo by odysseygate

SPIとは、企業が応募者を採用する際に、その人物の人格や能力を計るために用いられる適性検査のことです。SPIでは、人柄や適性を計って、どんな職場に就かせるのが適切かを判断する材料に使われます。企業はSPIでの検査結果を面接時や配属部署を決める際の参考情報にしたり入社後の人物情報として活用します。

SPIのような適性検査は近年学校でも取り行っている所もあり、クラスや班編成の判断材料にも使われています。ここではSPIについてご紹介します。

仕事への適正を見る

Photo byFree-Photos

企業がSPIを用いる一番の理由は、その人物の仕事への適正を計るためです。キャリアや書類、面接だけでは応募者の性格や能力まで測るのは難しく、より正確な情報を得るためにSPIが使われます。試験や受検というワードがよく出てきますが実際は常識力チェックや心理テストのようなものです。なので得点が高いから良いというものではありません。

とはいっても一定水準以上の得点は獲得しておかなければなりません。企業によって出題される問題が違い、企業は求める能力の水準を満たしている必要があります。

SPIの試験内容

Photo by472301

SPIの受験内容は基本的に2種類に分かれます。仕事上必要となる基礎知識や能力を測る能力検査とその人がどんな性格でどんな種類の仕事が向いているかを調べる性格検査があります。SPI試験は試験会場で開催されるものや自宅のパソコンで期間以内に受けるもの等、タイプが企業によって違います。

前以って応募する企業のテスト形式について調べておきましょう。ここではSPIの試験内容の詳細についてご紹介します。

能力検査

Photo byFree-Photos

能力検査は企業によって試験内容が異なる場合があります。場合によっては英語の問題が出題されたりする企業もあります。能力検査は具体的に言うと更に2種類に分かれ、「言語分野」と「非言語分野」があります。

言語分野では言葉の意味や話の意図を捉えて理解出来るかどうかを、非言語分野では論理的思考能力や数学的な問題をどれだけ処理出来るかを試されます。能力検査全体では「問題の意図を正しく理解し、答えに至る過程をいかに効率的に処理していけるかどうか」を試されます。簡単に言うと頭の回転の早さを試されているのです。
 

問題の難易度自体はそこまで高くない

Photo byJESHOOTS-com

誰もが気になる能力検査の問題の難易度ですが、中学生レベルの問題が簡単に解けるくらいあれば十分です。SPIでは問題数こそ多いですが問題自体の難易度はあまり高くないので、問題の対策をしっかりとやっておく必要はありません。SPIでは国語、数学、たまに英語の問題が出題されます。

しかしSPIで出題されるような問題を解くのに慣れていなければ確認という意味でも対策をとっておいたほうが無難です。以前は簡単に解けた問題も何年も経っていると忘れてしまっている、ということがよくあることです。

特に数学の公式等は忘れやすいです。本番前に問題集や過去問を解く等して問題を解く感覚をもう一度思い出しておいた方がよいでしょう。

性格検査

Photo byElisaRiva

性格検査ではその人が普段どんな行動や考え方をしているかについて問題が出されます。企業はその結果を見てどんな仕事に向いているか、どこの部署に配属するのが良いかを判断する情報材料にします。性格検査では問題の中で2択の選択肢から選んでいく形式のテストとなっています。性格検査は応募者の人となりを企業が把握するためのテストです。

性格検査は正直に回答するのがよい

Photo bymohamed_hassan

性格検査(適性検査)は能力検査のように対策や準備をしておく必要はありません。心理テストのようなものなのでカウンセリングを受けている感覚で正直に回答するようにしましょう。

変に取り繕った回答をしてしまうと後で面接試験になって実際に話した時に性格検査の回答と矛盾が生じてしまうことにもなりかねません。

性格検査は企業の求める人物像が自分に合っているかどうかを判断するテストです。嘘の回答をして良い人を装ってごまかしてもその回答が企業の求める人物像と合っているかはまた別の話です。その仕事が自分に合っているか確認する意味でも性格検査では正直に回答するようにしましょう。

SPIの制限時間・問題数

Photo bytjevans

SPIは膨大な問題数に対して制限時間が全然足りないです。実際にSPIを受けて時間内に全ての問題に回答出来たという人は全体の中ではごく少数です。SPIは問題数がとにかく多いので時間との勝負となる試験です。時間的プレッシャーものしかかるので試験内容の対策よりもSPIのテスト形式自体の対策をした方が有利です。

ここではSPI試験で出題される問題の傾向とテスト形式毎の制限時間についてご紹介します。SPIの実施形式は大きく分けて2種類あります。「テストセンター」と「ペーパーテスト」があり、企業によって形式が違い、問題数と制限時間も変わってきます。

テストセンターの時間制限・出題数

Photo by harukasan

テストセンターではSPI試験を受ける場合、決められた開始時間、会場でパソコンを使って受けることになります。制限時間は適正検査で30分、能力検査で35分です。1問ずつに制限時間があり、制限時間になると未回答でも次の問題に移るため問題を後に回すということが出来ません。また、受験者の解答状況によって出題される問題が変化します。

能力検査では正答率が高くなるにつれて問題の難易度が徐々に上がっていき、どんどん時間が足りない状況になっていきます。

ペーパーの時間制限・出題数

Photo byPettycon

ペーパーテストでSPI試験を受ける場合、開催場所と開始時間は企業から指定され、答案用紙を使って解答していく形式となっています。ペーパーテストは適性検査で問題数が300問、制限時間40分間で、能力検査では問題数が70問、制限時間が70分です。ペーパーテストは用紙を使ったテストなので全員が同じ問題を解いていきます。

1問ずつの制限時間も無いので解答する時間配分を自由に出来ます。ペーパーテストではどの問題にどれだけの時間を使っていくのかを判断していくのが早く解答するコツです。

SPIの時間配分のコツ

Photo bynile

SPIは時間との闘いでもあります。膨大な問題数に対して制限時間が全然違足りないのでいかにして時間内に解答数を稼ぐことが出来るかが重要になってきます。SPIでの時間配分は対策して慣れておかないと解答数を稼げないまま終わってしまうことになってしまいます。

ここではSPIの時間配分のコツをご紹介します。SPIでは問題を解くスピードと解答の正確さの両方の力が求められます。

1問1分が目安

Photo bygeralt

SPIでは時間を気にせずに問題を解いているとあっという間に終了時間になってしまいます。なので予め1問当たりに使える時間配分がどれくらいか考えておく必要があります。使える時間は問題の難易度にもよりますがペーパーテストの能力検査では1問当たり1分が目安となります。練習するならペーパーテストの能力検査がおすすめです。

わからない問題は放っておく

Photo byijmaki

SPIで問題を解いていくと必ず解答に時間がかかる問題やわからない問題が出てきます。SPIでは分からない問題に時間を費やすよりも、分からないならきっぱり諦めて次の問題に進んだ方が時間の節約にもなります。

分からない問題があると引きずってしまうかもしれませんが、1つの問題にこだわって他の問題に配分する時間が足りないということになってしまっては元も子もありません。解答が分からない問題はスパッと諦めをつけてどんどん次の問題に取り掛かっていくのがSPIが上手くなるコツです。

選択肢を選ぶ

Photo byijmaki

SPIのテストセンター形式では1問毎に制限時間が決まっているので時間配分について対策する必要はありません。しかし問題について熟考している間にいつのまにか制限時間になり突然解答と締め切られて未解答のまま終わってしまうこともあります。これを対策するコツとしては、問題を解き始める前に選択肢を選んでおくという方法があります。

先に選択肢を選んでおいてその後問題と解いた時に正解となる選択肢を再度選べばよいのです。SPIではとにかく未解答を減らすのが点数アップのコツです。練習問題等でこのコツを身に付けておくと便利です。

SPIを時間内に収める対策

Photo byFree-Photos

SPI試験の問題を制限時間内に全て終わらせるには対策を練っておいてSPIに備えておく必要があります。SPIは学校や資格の試験と違い、制限時間が全然足りないので限られた時間内でいかにして効率よく問題を解いていけるかが大切なポイントとなります。

なので時間配分に気を付けながら問題を解いていくことに慣れておかなければなりません。ここではSPI試験を制限時間内に収めるための対策方法と時間配分のコツをご紹介します。

問題集で練習する

Photo byStockSnap

SPIで少しでも多く解答するには問題集で練習する方法が有効です。書店に行けばSPI専用の問題集が販売されています。それを活用してSPIの問題に慣れておくと本番での答案時間や時間配分のコツを掴むことが出来ます。問題集を使った対策方法はあらゆるジャンルの勉強で使える一番便利な対策方法です。

過去問で対策する

Photo bymarkusspiske

SPIは出題される問題の傾向が変わることが無いので過去問を解くことで問題を解くスピードも上がり、時間配分の練習にもなります。何度か練習したら本番と同じ制限時間で挑戦してみるのもおすすめです。今の自分に足りないものが問題を解く正確さなのか問題と解くスピードなのかがはっきりと分かります。

公式を暗記する

Photo bygeralt

SPIの問題は難しいとおうイメージがあるかもしれませんが、SPI試験は問題自体の難易度はそこまで高くなく、中学生レベルの勉強が出来ていれば問題ないです。しかし中学生レベルだから大丈夫と思ってはいけません。何年も経っていると忘れている部分が少なからずあるものです。特に数学の公式等は覚えていないと解答に時間がかかってしまいます。

数学の基本公式くらいは予め暗記しておくと問題を解くスピードが格段に上がります。基本公式は暗記して解答の時間短縮にするのが時間対策のコツです。

筆算に慣れておくと大きな時間短縮になる

Photo by3D_Maennchen

数学分野のテストで一番時間を使うのは計算です。SPIでは電卓が使えないので全ての計算を自力で行わなければなりません。しかしいちいち頭の中で計算していてはかえって時間がかかってしまいます。そこで登場するのが筆算です。筆算を使えば桁数が多い複雑な計算でも簡単に早く解くことが出来ます。

中学を卒業すると筆算を使う機会が少なくなってしまい、ついつい忘れてしまいがちになってしまいます。練習して筆算のやり方を思い出しておきましょう。

制限時間の短いSPIでは正確で素早い計算力が求められます。頭で計算していては時間に追われて凡ミスを犯してしまうリスクもあります。なので筆算を活用してスピーディーに問題を解いていきましょう。

自宅以外の場所で練習する

Photo bycrystal710

SPIでは会場で試験を実施することがほとんどです。自宅で本番形式で練習をしてSPI対策をするのも良いですが、実際に会場に行って実践形式で練習が出来るならそれに越したことはありません。通常SPIを受けるにはエントリーシートを提出して受験しますが、中にはエントリーシート無しでもSPI試験を受けることの出来る企業もあります。

これを利用して一度腕試しをする感覚でSPI試験を受けて実践経験を積むのもSPIの対策方法の1つです。

SPIの制限時間に関する意見

Photo bygeralt

実際にSPIを受けた人にアンケートでは「制限時間が足りない」「問題数が多い」「解答時間が足りない」という声がとても多いです。そういった声が多い所を見ると問題数の多さと制限時間の短さの対策がいかに大切かが分かります。急ごしらえの対策では得点結果に差を出すことは出来ません。ここでは実際にSPIを受けた人の意見をご紹介します。

時間が足りないと感じる人は7割近い

Photo bypixel2013

SPIを実際に受けた人の意見では「制限時間内に全ての問題を解けなかった」という意見が大多数を占めています。SPI試験で一番大切なポイントは時間配分です。時間配分のコツは事前にしっかりと練習、対策をとってSPI自体に慣れておかないと難しいポイントで、どれだけ知識があるかはあまり関係がありません。

SPIの能力検査では問題を処理する頭の回転の早さを試すためのテストなので時間が足りないという意見が多くなるのは必然です。

SPIは時間配分を意識しつつ未回答を避けるのがおすすめ

Photo byFree-Photos

SPIは問題数が多いにもかかわらず制限時間がとても短いのが特徴です。SPIを受ける上で一番大切なのは時間対策をしっかりととっておくことです。SPIは時間との勝負です。学生の時のテストと同じ感覚でSPIを受けるとあっという間に時間切れになってしまいます。1問1分の時間配分を意識しながら出来るだけ未解答部分を少なくしましょう。

SPIは問題数こそ多いものの、問題の難易度自体はそこまで高くありません。時間対策さえとれていれば十分に対応が可能なテストです。

どっこい
ライター

どっこい

会社員兼個人投資家の27歳。趣味は中国の地方料理やシンガポールなどのマニアックな料理の研究、映画鑑賞。 仕事とデイトレードをこなしながら、スクレイピングなどのプログラミング知識も習得中。 横のつながりを大切することをモットーとして頑張ります。

関連するまとめ

人気の記事