整理整頓のコツまとめ!苦手な人も片付けがはかどる収納方法とは?

整理整頓のコツまとめ!苦手な人も片付けがはかどる収納方法とは?

あなたは整理整頓が苦手なタイプですか?整理整頓ができるようになると様々なメリットがあります。物を片付ける方法や収納するコツを掴んだら、日々の生活がスムーズに進みます。あなたも整理整頓ができるようになって、部屋だけでなく気持ちもスッキリしましょう。

記事の目次

  1. 1.整理整頓のコツ
  2. 2.整理整頓が苦手な人におすすめの片付け方法
  3. 3.整理整頓が苦手な人向け収納方法
  4. 4.整理整頓がしやすくなるコツ
  5. 5.整理整頓のためにモノを捨てるコツ
  6. 6.整理整頓のメリット
  7. 7.整理整頓は簡単なところからどんどん手を付けよう!

整理整頓のコツ

Photo byFree-Photos

あなたは整理整頓が苦手なタイプでしょうか?整理整頓ができないと、さまざまなデメリットがあります。必要なものが見つからずに探し続けることで、時間が無駄に過ぎてしまいます。

スペースを無駄に使って、部屋を狭くする結果にもなってしまいます。物がすぐになくなると、また新しい物を買ったりして、お金も無駄になっていきます。ごちゃごちゃと散らかった部屋に住んでいると、精神状態にも影を落とすことでしょう。

Photo bystevepb

鬱の人や精神的に不安定な人の部屋は片付いていないと言われます。整理整頓のメリットは数多くあります。必要なものが必要な時にスムーズに手に取ることができます。家にあるものを把握しているので、余計な買い物をしなくて済みます。

きちんと片付けられていると、部屋も綺麗ですっきりします。部屋は住んでいる人の心の状態を映します。しかし整理整頓が苦手な人はきちんと片付けるコツを知りたいのではないでしょうか?まず整理整頓のコツについて見ていきましょう。

ラベルを貼る

Photo bymgattorna

整理整頓のコツの1つ目は、ラベルを貼るというものです。収納ボックスの表や引き出しの扉にラベルを貼ると、中に何が入っているかがすぐわかるようになります。

「あれはどこにあるんだっけ?」という家族の言葉も少なくなるので、お母さんや奥さんのストレスが減るでしょう。ラベルを貼る上で失敗しないコツとしては、最初からラベルライターのようなものでしっかり作ったりしないことです。

物の定位置が決まるまで、取り外しのできるマスキングテープなどを使ってのラベル貼りをしましょう。位置がしっかり決まって、家族も取り出しやすいとわかった時点で、しっかりしたラベルを作りましょう。

収納する量を決める

Photo byJamesDeMers

整理整頓のコツの2つ目は、収納する量を決めるというものです。整理整頓になれてきたら、自分にはどれだけの量が必要かがわかってくるでしょう。そこで収納スペースを限定してみませんか?

たとえば洋服を家族で収納ケース2つと決めたら、入らなくなったものを捨てるという方法をとることが、整理整頓を上手にするコツです。

スペースを限定すると、物を整理整頓し、捨てるタイミングがわかるようになります。その結果、片付けた状態をキープできるので、上手に整理整頓ができるでしょう。

動線に応じて物を配置する

Photo bymanbob86

整理整頓のコツの3つ目は、動線に応じた物の配置をすることです。動線を気にしないで、なんでも引き出しに入れたり、クローゼットに片付けたりする片付け方法にすると、取り出す時に不便を感じるのではないでしょうか?

リビングで洗濯物を干すことが多い場合、テレビの後ろにピンチハンガーを配置するなど、生活動線に合わせて物を置いてみましょう。他人から見て奇妙な位置にあったとしても、自分が普段動く順番に合っている位置におくのがコツと言えるでしょう。

整理整頓が苦手な人におすすめの片付け方法

Photo bytheglassdesk

ここまで整理整頓のコツについて見てきました。整理整頓したいからと手当たり次第に片付けようとしても、上手くいきません、整理整頓が苦手な人には、簡単なコツの他、整理整頓の正しいプロセスを知る必要があります。整理整頓が苦手でも、簡単な3ステップの方法をとることで無理なく片付けることができるようになるでしょう。

出す

Photo byTama66

失敗しない整理整頓の1ステップ目は、出すことです。収納スペースから物を全部出して、どれだけの物がどこに入っているか把握することが大事です。しかし最初からスペースの広いところから始めると失敗しがちです。

整理整頓が苦手な人は、物をあまり動かさずに済む場所で、それがいるのか、いらないのかを選びやすい場所から始めると失敗が少ないでしょう。キッチンの食器棚の中とか、下駄箱とか、狭いスペースから始めるのがおすすめです。

分類

Photo byNietjuh

失敗しない整理整頓の2ステップ目は、分類することです。整理整頓が苦手な人が失敗してしまいがちなのが、「いる、いらない」で迷うことです。失敗しない分類の方法は、1年以内に使ったか使わなかったか、といった縛りを作るのがおすすめです。使ったかどうかや、期間を具体的に設けると、整理整頓が苦手な人にとって失敗しない方法になります。

収納

Photo bysnquk

失敗しない整理整頓の3ステップ目は、収納することです。普段使っているものや必要なものを収納していきましょう。整頓が苦手な人は収納の中でさらに分別する必要はありません。

不要なものを排除していくと、格段に使いやすくなるでしょう。収納に入れないものや不要なものは無理に捨てずに、「使っていないボックス」を作ってそこに収納しましょう。このボックスから物があふれたら、1年経ったら捨てようとタイミングを決めておきましょう。

整理整頓が苦手な人向け収納方法

Photo byClker-Free-Vector-Images

整理整頓のコツや簡単な3ステップを紹介しましたが、片付けが苦手な人は、具体的にどのようにしたらいいのか悩むのではないでしょうか?整理整頓が苦手な人が物を片付けたり、部屋をすっきりさせたりするためには、具体的な例を挙げるとわかりやすいでしょう。「自分は片付けが苦手だから」と言う人に、おすすめの収納方法を見ていきましょう。

キッチンの収納方法

Photo bySkitterphoto

キッチンの整理整頓について見ていきましょう。キッチンにはさまざまな収納スペースがあります。まず、食器やカトラリーの収納には100均のケースを使うのはどうでしょうか?

また毎日使う食器はスチールラックの籠に入れて、見える収納にすると、水滴が残ってしまいがちの食器もきれいに収納できるでしょう。

食器棚にはアクリルスタンドを使用して、皿は横にして収納するのもアイデアの1つです。そうすることで下にある皿が取り出しにくくなることを防ぐことができます。

Photo bycongerdesign

キッチンで使うゴミ袋やジップロックなどの消耗品は100均の収納ケースに収納するのがスマートな方法です。収納ケースや籠を使って、お菓子やカップラーメンなどを入れておきましょう。

すっきり見せるコツは、量を少なめにすることです。収納スペースには限りがあるので、あまり買いだめしておかないことも片付けが苦手な人は注意が必要です。

調味料など入れ物の大きさや色がバラバラなものを収納しておくのにおすすめのアイデアは、ケースを別の同じものに入れ替えるということです。調味料入れを揃えると、すっきりした片付けができるようになるでしょう。

冷蔵庫の収納

Photo by つんつん

冷蔵庫の中も整理整頓していきましょう。中がスッキリするだけでなく、食品を無駄に腐らせたりすることがなくなります。冷蔵庫の中に入れるものは、買ってきたままを入れるのではなく、清潔な白い収納ケースや調味料入れに詰め替えるのもおすすめです。

どこに何を入れたかわかっていると、残量もすぐにわかります。その結果、無駄な買い物をせずに済むことが多いです。

水回りの収納方法

Photo bystevepb

次に水回りの整理整頓について考えてみましょ。お風呂場、トイレ、洗面所などの水回りも、整理整頓が苦手な人が苦労するスペースなのではないでしょうか?まず洗濯機の上の空間は収納ラックを使って、洗剤やタオルを収納しておけるスペースを作ってみましょう。

賃貸などで収納スペースを増やせない場合もおすすめの収納方法です。洗面所は籠を使って、タオルなどを収納しましょう。棚の上に置く籠は取っ手のあるものにすると、掃除をする時に簡単に持ち上げることができます。

Photo bycocoparisienne

トイレに収納がない場合は物を床に置かず、棚をDIYしてみましょう。掃除用具などを一まとめにしておくことができます。

トイレに収納棚がある場合は、同じ大きさのインボックスで仕分けをし、整理していきましょう。ボックスに入れておけば、取り出す時に簡単といったメリットがあります。

玄関の収納方法

Photo byFotoworkshop4You

玄関の整理整頓について見ていきましょう。玄関は靴が雑然となりがちです。半透明のシューズボックスに入れて、正面に靴の写真を貼っておけば重ねやすくたくさん収納することができます。普段使っていない靴の場合、特に探しやすいというメリットがあります。

上段にスペースがある場合は、使用頻度の少ない靴やお下がり待ちの靴を収納しておきましょう。

玄関にはスペースが少ないので、壁面に有孔ボードを取り付けて、収納スペースを作ってみましょう。バッグなどを吊るしておけば、急いでいる朝などにさっと手に取れるメリットがあります。

子供のおもちゃの収納方法

Photo byFeeLoona

おもちゃの整理整頓に困っている人も多いことでしょう。子供のおもちゃはどんどん増えます。100均の蓋つきケースに入れて、子供でもわかるように写真を貼っておけば、自分でお片付けができるようになるでしょう。

ラベリングをしても子供が読めないと意味がないので、数字シールを貼るのもおすすめの方法です。クローゼットの中にスチールラックを置いて、下の部分に本やおもちゃを収納すると子供も取り出しやすいです。

カラーボックスの中に籠を入れて、おもちゃの収納スペースにするのも簡単ですっきりした収納になるでしょう。年齢と共に遊び方も変わってきます。収納スペースから溢れそうになったおもちゃは、処分したり譲ったりして、部屋がすっきりさせましょう。

郵便物の収納方法

Photo byDidgeman

郵便物の整理整頓も片付けが苦手な人の悩みの種になっているのではないでしょうか?ダイレクトメールなどは毎日来るので、仕分けのために仮置きしておく場所を作っておくのもおすすめです。

きちんと置き場所を決めておくと、郵便物をなくさないで済むというメリットがあります。仕分け前の郵便物は目に付くところに置かないと忘れてしまいますが、テーブルの上は避けたいところでしょう。

半分だけ見える大きさの収納に入れ、床に置いておくのもおすすめの収納方法です。仕分けする場合はクリアファイルを使うと便利です。

Photo byGellinger

薄型で自立するワイヤーバスケットは、仕分け前の郵便物を入れるのにぴったりです。デスクの上や電話の横に置いても邪魔になりません。目につきやすいところに置くと、仕分けのし忘れを防ぐことができます。

さらにすっきりと片付いたスペースを作ることもできます。オープンなレターケースを置くのも、仕分け忘れを防止することができるでしょう。リビングでお客に見られたくない場合など、中身が見えずらいレターケースの使用が便利です。

文房具などの収納方法

Photo byFree-Photos

文房具の整理整頓には引き出しが何段かある収納ボックスを使うのがおすすめです。引き出しは一段ずつラベリングしておくと整理整頓が簡単にできます。出しっ放しを防ぐこともできて、ボックスごと収納棚に入れて扉を閉めてしまえば中が見えません。

学校からもらうプリントなども浅い引き出しの三段ケースに入れると便利です。文房具を引き出しに収納する時は雑然としがちです。デスク内整理用のトレーで仕切るとカテゴリーごとに収納できるというメリットがあります。

キャンドゥの収納グッズ厳選11点!おすすめのボックスなど簡単に片付け! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
キャンドゥでは、シンプルでおしゃれなデザインの収納グッズを豊富に取り扱っています。これらの収納グッズを活用することで、部屋やキッチンをすっきりかつおしゃれに見せることができます。キャンドゥのおすすめ収納グッズを厳選してご紹介します。

整理整頓がしやすくなるコツ

Photo byPexels

整理整頓が苦手な人は、しまい込んでしまう人、後で片付けようとする人、物を捨てられない人に分けられるでしょう。こうした整理整頓が苦手な人は、整理整頓がしやすくなるコツのようなものを知っていれば、片付けも上手になっていくでしょう。ここでは整理整頓がしやすくなるコツについて見ていきましょう。

物の置き場所を決める

Photo byErikaWittlieb

整理整頓がしやすくなるコツの1つ目は、物の置き場所を決めるというものです。まず、物それぞれの置き場所、定位置を決めましょう。そうするとなくすことを防ぐことができるメリットがあります。さらに、同じ種類の物をまとめて集めておくようにしましょう。どこに何があるかを覚えておくことが、整理整頓の近道です。

使ったらすぐに片付ける

Photo byPexels

整理整頓がしやすくなるコツの2つ目は、使ったらすぐに片づけるというものです。使った後に定位置に戻すことは、整理整頓の鉄則と言えるでしょう。整理整頓が苦手な人は、使い終わったら元の位置に戻すという行動ができない人が多いです。これをすることができれば、常に散らかるということがなくなるでしょう。

物を買う基準をはっきりさせる

Photo bygeralt

整理整頓がしやすくなるコツの3つ目は、物を買う基準をはっきりさせるということです。何でも欲しいからと手当たり次第に購入していませんか?物を購入すると、新たな置き場所に悩むことになります。本当にこれは今必要な物なのか、よく考えた上で購入しましょう。自分の生活に不可欠な物だと思ったら、購入するようにしましょう。

中身が見えないケースにはラベルをはる

Photo bysusannp4

整理整頓がしやすくなるコツの4つ目は、中身が見えないケースにはラベルを貼るというものです。整理整頓の基本は、どこに何があるかしっかり把握することです。片付けの時には把握していても、忘れてしまう場合もあるでしょう。欲しいものをしまった場所から出すため、ラベルなどに書いて貼っておきましょう。中身が何かわからなくなりません。

収納ボックスに詰めすぎない

Photo byJazella

整理整頓がしやすくなるコツの5つ目は、収納スペースに物を詰め過ぎないということです。収納スペースは常に、八分目にしておきましょう。こうした余裕ある収納を実現させるためには、1つ増えたら、1つ減らすようにするなど、自分なりのルールをしっかり決めておくことが大事と言えるでしょう。

整理整頓のためにモノを捨てるコツ

Photo bycocoparisienne

もったいないという気持ちや、まだ使えるという思いから、捨てることができない人もいるのではないでしょうか?整理整頓を上手に行うためには、思い切って捨てるという行為をしなければなりません。

整理整頓をする中で、捨てるべきものをきちんと捨てないと、いつまでも整理整頓上手になれません。物を捨てるのにはコツがあります。このコツを理解した上で、上手に物を捨てていきましょう。

すぐに行動に移す

Photo bykalhh

整理整頓のために物を捨てるコツの1つ目は、すぐに行動するということです。捨てるにはタイミングがあります。それは、今すぐ捨てることです。今すぐ捨てられないのなら、ゴミ箱や一時保管の場所を作りましょう。いつでも捨てられる状態にしておき、気になったらすぐに捨てます。捨てるものがある場合は「今すぐ捨てる」というのがコツです。

目につくものから捨てる

Photo bysonja_paetow

整理整頓のために物を捨てるコツの2つ目は、見えているものから捨てるというものです。何を捨てればいいか迷った場合は、目に付くものから捨てていきましょう。そうすると目に見えるところが綺麗になります。整理整頓したという達成感が湧きます。目の前を綺麗に保つと、目に付く範囲の物を捨てる癖がついて、捨てることに変な罪悪感がなくなります。

悩まず捨てられる物から捨てる

Photo byOpenClipart-Vectors

整理整頓のために物を捨てるコツの3つ目は、捨てるのに迷わずに済むものから捨てるというものです。捨てるのに迷ってしまうのは、思い出の品でしょう。捨てるべきか、残すべきかいつまでも考えていても意味がありません。それより今、部屋を散らかしている不要な物を捨てたほうが効果的と言えるでしょう。目に見えて効果があるので、やる気も出ます。

使わないものは捨てる

Photo byOpenIcons

整理整頓のために物を捨てるコツの5つ目は、使わないものは捨てるということです。ほとんどのものが、使おうと思えば使えるものなのではないでしょうか?そこで捨てる基準となるのが「使えるものか」ではなく「使うものか」ということです。現在だけでなく過去にもほとんど使ったことのないものは、捨ててしまっても問題は起こらないでしょう。

どうしても捨てられないものは売る

Photo bygeralt

整理整頓のために物を捨てるコツの5つ目は、どうしても捨てられない物は売るというものです。捨ててしまうのはもったいないと思ったら、フリマサイト、ネットオークション、リサイクルショップに売ってしまいましょう。捨てるのではなく譲るので精神的に楽ですし、譲ることでお金を手に入れることもできるのがメリットととも言えます。

整理整頓のメリット

Photo byStockSnap

整理整頓には大きなメリットがあります。整理整頓をすると、家の中が片付いたり、部屋がきれいになったりするというメリットの他にも、別のメリットが出てきます。その多くは精神的なメリットです。整理整頓をすると、空間だけでなく、人生が変わると言う人もいます。整理整頓にはどのようなメリットがあるのでしょうか?

物を探す時間が解消される

Photo bynile

整理整頓のメリットの1つ目は、物を探す時間から解放されるということです。探し物をする時間は無駄な時間と言えるでしょう。整理整頓ができていないと、物が見つからないので、また買いに行く時間を作らなければなりません。

「確かどこかにあったと思うんだけど」と考えながら買い物をするのは金銭的なデメリットだけでなく、時間の無駄遣いとも言えるのではないでしょうか?

心にゆとりがうまれる

Photo byivanovgood

整理整頓のメリットの2つ目は、心に余裕が生まれるというものです。整理整頓をする上で、自分の限界を知っていくこともあるではないでしょうか?そういう経験をすることで、自然と人に頼れるようになります。

するとありのままの自分を受け入れることができて、気持ちが楽になるでしょう。さらに物を大切に扱うことで、対人関係も円滑になるというメリットもあります。

作業能率が上がる

Photo byFree-Photos

整理整頓のメリットの3つ目は、作業効率がアップするというものです。物が散らかっている空間にいると、散らかった状況が頭に入ってきてしまいます。情報量が増えるので集中力が保てなくなります。整理整頓をすることで、集中がしやすくなり、その結果、作業効率が上がっていくでしょう。

物欲が少なくなる

Photo bySponchia

整理整頓のメリットの4つ目は、物欲が少なくなるということです。洋服は着まわせる量だけに抑えたり、食器は家族が使うものだけにしたり、整理整頓をすると自分に必要な物の量がわかります。

これ以上は必要ないとわかると、不思議なことにあれやこれや欲しくなくなったりします。過度な物欲から解放されることで、満たされた生活ができるようになるのが整理整頓のメリットと言えるでしょう。

決断力が上がる

Photo byAymanejed

整理整頓のメリットの5つ目は、決断力がつくというものです。整理整頓という行為は、いるもの、いらないものを判断していくということです。整理整頓ができるようになると、次第に自分軸というものができあがってきます。

身の回りに対する判断が早くなり、悩む時間が少なくなります。ぱっぱと決断できるようになると、仕事の上でもメリットは大きいでしょう。

整理整頓は簡単なところからどんどん手を付けよう!

Photo byPublicCo

整理整頓ができるようになると、部屋がきれいになるだけでなく、日々の生活を向上させることができます。いるものといらないものがしっかりとわかるので、部屋も頭の中もスッキリします。整理整頓は目に付いた物から片付けていくのがおすすめの片付け方です。最初から難しいことはせずに、簡単にできることから始めていきましょう。

橘亜月
ライター

橘亜月

家族にも呆れられる人形オタクです。見る側の気持ちによって表情を変える人形の写真を撮って人形劇ブログを作成するのが何よりの楽しみです。日々の忙しさにブログは休止中ですが、人形への愛は変わりません。

関連するまとめ

人気の記事