SPI試験の内容とは?問題形式・出題例やテスト対策法も詳しく解説!

SPI試験の内容とは?問題形式・出題例やテスト対策法も詳しく解説!

昨今、SPI試験という試験を入社試験や社員への試験に取り入れている企業が増えていますが、SPI試験とはいったいどのような試験なのでしょうか。SPI試験の内容や問題形式や出題例やテストの対策方法まで、SPI試験についてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.SPI試験の内容と目的
  2. 2.SPI試験の受験方法
  3. 3.SPI試験の問題形式・出題例
  4. 4.SPI試験のテスト対策
  5. 5.SPI試験のおすすめの勉強法
  6. 6.SPI試験は就活に役立つ能力と性格の適性検査

SPI試験の内容と目的

Photo byFree-Photos

最近SPI試験というものが様々な企業で行われています。就活生への入社試験に使われたり、社員に対して使われたりといった具合に色々な場面でSPI試験を取り入れている企業が増えています。

特に就活をしている人にとってはかなり重要になることもありますので、就活中の人はSPI試験についてくわしく知っておいた方が良いと言えます。

企業などで行われるSPI試験とはどのような試験なのか、まずはSPI試験の内容と目的についてご紹介しましょう。

能力検査と性格検査に分かれている

Photo bystevepb

SPI試験の内容と目的の一つ目は、SPI試験は能力検査と性格検査に分かれている適性検査だということです。SPI試験には能力検査の試験と性格検査の試験があり、それぞれでその人の能力や性格を診断します。

能力検査では、その企業においてその人が仕事をこなせる能力を持っているのかどうかを測り、性格検査ではその人の人となりを見ます。

どちらも企業側にはとても重要ですので、能力検査も性格検査も、その企業における適性を見る適性検査として就活生の入社試験などに取り入れられています。

SPIが出題される業界は多い

Photo byFree-Photos

SPI試験の内容と目的の二つ目は、SPI試験が出題される業界は多いということです。SPI試験は能力や性格などの適性検査で、その人の能力や人となりなどを把握するために重要な試験です。

SPI試験という適性検査を行うことによって仕事の円滑化を図ったり、仕事場における人間関係の構築などを図ったりすることができるようになります。

そのためSPI試験という適性検査を取り入れ、就活生の入社試験の他、入社してある程度の年数が経過している社員への仕事の割り振りなどに役立てている業界は多いと言えます。

転職でもSPI試験は実施される!問題対策・特徴や中途採用で使われる理由とは?のイメージ
転職でもSPI試験は実施される!問題対策・特徴や中途採用で使われる理由とは?
転職や中途採用でもSPI検査が実施されます。受検結果は転職の合否にも関わるためしっかりと対策をしたいところですが、転職のSPI検査は新卒時に受検したSPI検査とは異なります。そこで、転職でのSPI検査の特徴や問題対策、なぜ中途採用で活用されるのかを解説します!

SPI試験の受験方法

Photo byFirmBee

企業にとっても就活生にとっても大切な適性検査であるSPI試験の内容と目的についてご紹介しましたので、次はSPI試験の受験方法についてご紹介します。

SPI試験という適性検査には、いくつかの受験方法があり、企業によってどの受験方法を選ぶかは違います。

SPI試験という適性検査にはどのような受験方法があるのか、SPI試験の受験方法についてご紹介しましょう。

WEBテスティング

Photo byFree-Photos

SPI試験の受験方法の一つ目は、WEBテスティングです。WEBテスティングはインターネットに接続できるパソコンで、インターネットを使って受験できるWEB適性検査です。

自宅のパソコンでも学校のパソコンでもOKですので、就活でWEBテスティングを指定された場合には、期日内に自宅のパソコンか学校のパソコンで受験します。

期日内なら自分にとって都合の良い日時に受験できるのでとても便利ですが、スマートフォンは使えませんので注意が必要です。

テストセンター

Photo byFree-Photos

SPI試験の受験方法の二つ目は、テストセンターです。SPI試験という適性検査を開発するリクルートキャリアが用意した会場で、そこにあるパソコンを使ったSPI試験がテストセンターでの受験方法になります。

こちらもWEBを使った適性検査ですが、会場は定められていても期日内なら自分の都合の良い日時で予約することができますので、就活中で忙しい人にも安心して受験できます。

企業側からテストセンターでの受験を指定された場合には、指定された会場に予約を入れてその会場で受験しなければなりません。

ペーパーティスティング

Photo byFree-Photos

SPI試験の受験方法の三つ目は、ペーパーテスティングです。ペーパーテスティングは読んで字のごとし、ペーパー試験です。

企業側がペーパーテスティングを選択する場合、企業が会場などを準備してくれますので、指定された日時にその会場に行って受験することになります。

この場合も自分に都合の良い日時を予約することができますので、指定された期日内の中で自分に都合の良い日時を予約しましょう。

ペーパーテスティングであっても試験の内容はパソコンと同じで、マークシート方式の答案用紙に記入します。

インハウスCBT

Photo byhamonazaryan1

SPI試験の受験方法の四つ目は、インハウスCBTです。インハウスCBTというのは、希望する企業の社内で受験する方法で、その企業に足を運んでそこのパソコンで受験します。

新卒の入社試験などの場合にはインハウスCBTが選ばれることも多く、実際に自分が希望する企業の社内に入って、そこのパソコンを使うことができますので、受験者の人気も高いと言えます。

この場合もWEB適性検査になりますので、インターネットを使うという点では他のWEB適性検査の受検と同じになります。

SPI試験の問題形式・出題例

Photo byFree-Photos

SPI試験の受験方法についてご紹介しましたので、次はSPI試験の問題形式と出題例についてご紹介します。就活中の人にとっては問題形式や出題例は気になる所でしょう。

SPI試験は多くの企業に取り入れられていますので、就活中にSPI試験への対策や下準備をしておくことはとても重要です。

SPI試験の問題形式や出される問題はどのような問題なのか、SPI試験の問題形式と出題例についてご紹介しましょう。

言語分野の出題例

Photo byFree-Photos

SPI試験の問題形式と出題例の一つ目は、言語分野の出題例です。SPI試験には能力検査と性格検査がありますが、能力検査としてまず言語分野の試験が挙げられます。

言語分野の試験は簡単に言えば国語の試験です。具体的に出題例を挙げると、二つの言葉の関係性を問う問題や空欄を埋める問題、言葉の意味を問う問題や長文の読解問題などです。

就活している人の中には国語力が低い人も結構いますので、新聞を読んだり本を読んだりして国語に親しんでおくと良いでしょう。

非言語分野の出題例

Photo byAymanejed

SPI試験の問題形式と出題例の二つ目は、非言語分野の出題例です。言語分野の試験が国語の試験であるのに対して、非言語分野の試験は数学の試験になります。

数学の試験と言っても仕事に役に立つような試験内容が多めで、具体的には損益などの計算や、計算表などの資料を読み取るといった実践的な内容の試験です。

代金の清算や料金の割引の計算など、実際に仕事の中で使われる計算が主な試験内容ですので、数学が苦手な人は計算問題の練習などをしておくことをおすすめします。

英語の能力検査の出題例

Photo byFree-Photos

SPI試験の問題形式と出題例の三つ目は、英語の能力検査の出題例です。言語分野の試験も非言語分野の試験も内容的には高校生の学力程度でも大丈夫ですが、英語の能力検査の場合はちょっとレベルが違います。

高校卒業程度の英語力では難しい問題もあり、TOEICの試験ぐらいの難易度です。類義語や対義語などの単純な問題の他に、長文の読解問題などもあります。

英語の能力検査が必要な企業はそう多くはありませんが、企業によっては英語のSPI試験がある場合もありますので、英語の勉強を真剣にやっておくことが対策になります。

性格検査の出題例

Photo bymarkusspiske

SPI試験の問題形式と出題例の四つ目は、性格検査の出題例です。性格検査のSPI試験では、その人の人となりを見るのですが、行動や意欲や情緒などといった分野に分かれていて、それぞれで評価されます。

出題は二択形式で、提示された二つのどちらに自分の考えなどが当てはまるのかを答えていくだけです。それによって、この人はどのような人間なのかということが判断されます。

人それぞれ性格も色々ですが、企業は行動力や意欲がある人だけを求めているわけではありませんので、その点では注意が必要です。

SPI試験のテスト対策

Photo bykaboompics

SPI試験の問題形式と出題例についてご紹介しましたので、次はSPI試験のテスト対策についてご紹介します。就活を有利に進めるためには、SPI試験のテスト対策をしておくことも大切です。

SPI試験の問題形式と出題例の所でも対策について少し触れましたが、それ以外にもSPI試験のテスト対策方法はいくつかあります。

SPI試験のテストの対策にはどのようなことをしておくべきなのか、SPI試験のテスト対策についてご紹介しましょう。

パソコンでの受験に慣れる

Photo byFree-Photos

SPI試験のテスト対策の一つ目は、パソコンでの受験に慣れることです。パソコンでの受験というとマイクロソフト社のMOS試験などがありますが、SPI試験の場合もMOSと似たところがあります。

それは、次の問題に進んでしまうと前の問題に戻れないということです。次の問題に進んだ後に「あ、前の問題間違えた」と思っても、前の問題に戻ることはできません。

また、手元で計算して目の前の画面に入力するなどのテストもありますので、SPI試験の形式に慣れておくことはとても重要です。

問題を解く感覚を取り戻して置く

Photo bykaboompics

SPI試験のテスト対策の二つ目は、問題を解く感覚を取り戻しておくということです。テストというものから離れると、以前解けた問題が解けなくなってしまうということもあります。

国語のテストも数学のテストもしばらく受けていない場合には、問題を解く感覚を取り戻すため、問題集などを使って勉強をしておくことも大切です。

正直に性格検査に答える

Photo byFree-Photos

SPI試験のテスト対策の三つ目は、正直に性格検査に答えることです。性格検査ではその人の人となりが見られるため、見栄を張って良い答えを選ぼうとする人も少なくありません。

ですがそれでは本当のその人の人となりを見ることができず、入社してから困ったことになることもありますので、性格検査には正直に答えることが大切です。

SPIを体験しておく

Photo byStockSnap

SPI試験のテスト対策の四つ目は、SPIを体験しておくことです。SPI試験は本番だけでなく、模擬試験や問題集もありますので、本番前にSPI試験を体験しておくことをおすすめします。

SPI試験の模擬試験などをやっておくと、どのような問題形式なのかなどを把握しておくことができますので、SPI試験の模擬試験を体験しておきましょう。

WEBでできる対策

Photo bytookapic

SPIを体験しておく対策を取る場合、WEBでできる対策があります。SPIの模擬試験を受けると問題集も付いてきますし、その問題集には詳しい解説もついています。

これらは無料でダウンロードすることができますので、SPI試験の本番前には模擬試験と問題集をダウンロードしてしっかりと勉強しましょう。

SPIの時間配分を上手くするコツを紹介!足りない時の対策方法もレクチャー!のイメージ
SPIの時間配分を上手くするコツを紹介!足りない時の対策方法もレクチャー!
SPIでは時間配分が大切です。通常の試験と違い、SPIは問題数が多く制限時間が短いという特徴があり、時間対策は必須になります。この記事ではSPIの時間配分を上手くするコツや効率的な練習方法、時間が足りない時の対策方法をご紹介します。

SPI試験のおすすめの勉強法

Photo byjaneb13

SPI試験のテスト対策についてご紹介しましたので、次はSPI試験のおすすめの勉強法についてご紹介します。企業からSPI試験を指定された場合には、慌てないようにしっかりと勉強しておくことが大切です。

SPI試験を受けることになった場合どのような勉強をすれば良いのか、SPI試験のおすすめの勉強法についてご紹介しましょう。

隙間時間を上手に使う

Photo byFree-Photos

SPI試験のおすすめの勉強法の一つ目は、隙間時間を上手に使う勉強法です。SPI試験の勉強にはおよそ50時間程度が必要だとされていますが、一気に50時間勉強するわけにはいきません。

毎日2時間程度こつこつと勉強していけば、1カ月程度で勉強をすることができます。隙間時間を上手に使って毎日2時間、こつこつと勉強しましょう。

問題集を利用する

Photo byComfreak

SPI試験のおすすめの勉強法の二つ目は、問題集を利用することです。先にご紹介したように、SPI試験には模擬試験や問題集があって無料でダウンロードすることができますが、他にもあります。

実は書店にもSPI試験の問題集はありますので、ダウンロードした問題集だけでは勉強が足りないと感じた場合には、書店でSPI試験の問題集を購入して勉強しましょう。

解説を読んでパターンを覚える

Photo byFree-Photos

SPI試験のおすすめの勉強法の三つ目は、解説を読んでパターンを覚えることです。SPI試験の問題にはある程度のパターンがありますので、そのパターンを覚えることで回答時間の短縮ができます。

ダウンロードできる問題集や書店で購入できる問題集には解説がついていますので、それらの解説をしっかりと読んで出題のパターンを覚えることも重要になります。

共通の分野から対策する

Photo byPexels

SPI試験のおすすめの勉強法の四つ目は、共通の分野から対策するということです。先にSPI試験の受験方法についてご紹介しましたが、実はその受験方法ごとに出題範囲が違います。

ですが共通する分野もありますので、様々なSPI試験の問題の中から共通するものを見つけて対策しておくことをおすすめします。

回答時間を意識して問題を解く

Photo byPexels

SPI試験のおすすめの勉強法の五つ目は、回答時間を意識して問題を解くことです。SPI試験をテストセンターとWEBで受験する場合、問題1問あたりの回答時間が決められています。

自宅のパソコンでSPI試験の模擬試験を受ける場合には、回答時間を意識して問題を解くと、本番になって失敗する可能性が低くなりますので、模擬試験でも本番を想定して回答時間を意識しましょう。

SPI試験は就活に役立つ能力と性格の適性検査

Photo by089photoshootings

SPI試験の内容や目的、受験方法などについて色々とご紹介してきましたが、如何だったでしょうか。SPI試験は就活に役立つ能力と性格の適性検査ですので、模擬試験や問題集などでしっかりと対策しましょう。

モモ
ライター

モモ

女性向けの美容関係の記事や心理関係の記事、難解な言葉の解説の記事などの作成を得意としていますが、ダイエット関連は自分自身でも色々試していますので、特に得意だと言えます。その他にも興味のあるものがたくさんありますので、お役に立てて楽しめる色々な記事を提供していきたいです。

関連するまとめ

人気の記事