「傍若無人」の意味・使い方まとめ!由来・例文・類語や人の特徴も紹介!

「傍若無人」の意味・使い方まとめ!由来・例文・類語や人の特徴も紹介!

「傍若無人」という言葉を聞いたことがあることでしょう。「傍若無人」の意味や使い方をまとめました。「傍若無人」の意味や由来や例文、類語についてもご紹介していきましょう。「傍若無人」な人の特徴にはどんな特徴があるのか解説していきます。

記事の目次

  1. 1.「傍若無人」の意味とは?
  2. 2.「傍若無人」の類義語 
  3. 3.「傍若無人」の使い方・例文
  4. 4.「傍若無人」と「厚顔無恥」の違い
  5. 5.「傍若無人」の由来・歴史
  6. 6.「傍若無人」な人の特徴
  7. 7.傍若無人は周りに誰も人がいないように自分勝手に振る舞うという意味

「傍若無人」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「あの人の傍若無人な態度はどうにかならないかな?」「あなたの傍若無人な態度をどうにかしなさい」というような言葉を聞いたことはないでしょうか。今回は、「傍若無人」の意味について詳しく解説していきましょう。「傍若無人」の由来や使い方、「傍若無人」な人の特徴についてまとめました。

「傍若無人」の意味「周りに誰も人がいないように自分勝手に振る舞うこと」

フリー写真素材ぱくたそ

「傍若無人」の意味には「周りに誰も人がいないように自分勝手に振る舞うこと」という意味があります。

「傍若無人」の意味には、人前であろうが、なんだろうが関係なく、自分勝手に振る舞うことを表す意味があります。「傍若無人」な人というのはどういった人の特徴があるのかについても触れていきましょう。

かっこいい四字熟語ランキング!スポーツや努力する目標になる言葉も多数!のイメージ
かっこいい四字熟語ランキング!スポーツや努力する目標になる言葉も多数!
学生の頃四字熟語の小テストなどがありましたが、四字熟語の中にはかっこいいものも多いです。高い目標を持って日々努力をするスポーツ選手の座右の銘などで使われるかっこいい四字熟語の意味を、いくつかの種類に分けたランキング形式でご紹介しましょう。

「傍若無人」の類義語 

フリー写真素材ぱくたそ

「傍若無人」の類語には「眼中無人」があります。「傍若無人」の類語「眼中無人」の意味と使い方についてご説明していきましょう。「傍若無人」の類語の意味と使い方を知ることでより「傍若無人」の意味が分かります。それでは、「傍若無人」の類語をご紹介していきましょう。

類語「眼中無人」の意味と使い方

フリー写真素材ぱくたそ

「傍若無人」の類語には「眼中無人」があります。「傍若無人」の類語「眼中無人」の読み方は「がんちゅうむじん」と読みます。「眼中無人」の意味には、「おごり高ぶって他人のことを全く考えにいれない様」という意味があるのです。

「傍若無人」の類語「眼中無人」の使い方には「偉くなったからといって、眼中無人になってはいけません」「眼中無人な態度はよくないですよ」という使い方ができます。

「傍若無人」の使い方・例文

Photo byStartupStockPhotos

「傍若無人」の意味には「周りに誰も人がいないように自分勝手に振る舞うこと」という意味があります。「傍若無人」の使い方を例文をご紹介しながらご紹介していきましょう。「傍若無人」の使い方例文を4つご紹介していきます。

例文①

フリー写真素材ぱくたそ

「傍若無人」の例文として、「傍若無人な話し方」があります。「彼は、いかにも傍若無人な話し方です」「傍若無人な話し方は辞めなさい」「傍若無人な話し方は人から嫌われます」「傍若無人な話し方を聞くと、本当に嫌な気持ちになります」という使い方ができるのです。

例文②

Photo byPublicDomainPictures

「傍若無人」の例文として、「傍若無人な態度」という使い方があります。「傍若無人は態度」を使った使い方例文をご紹介していきましょう。「彼は、傍若無人な態度をしている」「傍若無人な態度は辞めてくれませんか」という使い方例文があります。

例文③

Photo byRobinHiggins

「傍若無人」の例文として、「傍若無人な振る舞い」があります。「傍若無人な振る舞い」を使った使い方例文をご紹介していきましょう。「彼の傍若無人な振る舞いに我慢できません」「傍若無人な振る舞いは嫌われてしまいます」という使い方例文があります。

例文④

Photo by tablexxnx

「傍若無人」の例文として、「傍若無人さ」があります。「傍若無人さ」と使って例文をご紹介していきましょう。「彼女は、子どもの傍若無人さを自由奔放と勘違いしています」「自分の傍若無人さを理解しなさい」となります。

「傍若無人」と「厚顔無恥」の違い

Photo byEngin_Akyurt

「傍若無人」と同じような使い方をする言葉として「厚顔無恥」があります。「傍若無人」と「厚顔無恥」の違いには、はっきりとした違いがあるのです。「厚顔無恥」の意味と違いについて詳しく解説していきます。

「厚顔無恥」は「傍若無人」と同じような使われ方をする四字熟語でもあります。それぞれの意味についてしっかりと違いを理解していきましょう。

「厚顔無恥」は「厚かましくて恥を恥とも思わない」という意味

フリー写真素材ぱくたそ

「厚顔無恥」の意味には、「厚かましくて恥を恥とも思わない」という意味があります。「厚顔」には「面の皮が厚い」という意味があります。「恥知らずで図々しいことやそのさま」という意味があるのです。

「無恥」とは、「恥を恥とは思わないことやそのさま」という意味があります。この2つが合わさって「恥知らず」という意味があります。「厚顔無知」と間違っている人もいるので注意しましょう。「厚顔無恥」が正しくなります。

厚顔無恥の使い方例文として「厚顔無恥な政治家」「厚顔無恥な女」「厚顔無恥な行い」という使い方があるのです。

座右の銘の意味とは?面接で使えるかっこいい四文字熟語や言葉を一覧で紹介!のイメージ
座右の銘の意味とは?面接で使えるかっこいい四文字熟語や言葉を一覧で紹介!
「座右の銘」の意味とは、一体どのような意味があるのかご存知でしょうか。今回は、「座右の銘」について、意味とは・かっこいい座右の銘・四文字熟語を一覧にしてご紹介していきましょう。座右の銘を聞かれる面接でも役に立つので、是非参考にしてみましょう。

「傍若無人」の由来・歴史

Photo by cattan2011

「傍若無人」の由来と歴史についてご紹介していきましょう。「傍若無人」の由来や歴史には、戦国時代末の秦が統一する時期が由来といわれています。それでは、「傍若無人」の由来・歴史について解説していきましょう。

由来

Photo byderwiki

「傍若無人」の故事の時代を見ると、中国の戦国時代が由来となっています。「傍若無人」とは、「史記」の刺客列伝「荊軻(けいか)」について書いてある部分が由来とされています。「史記」の刺客列伝「荊軻」とは、戦国末期の衛の人とされていて、衛とは今の河南州のことを表しています。

歴史

Photo byCimberley

史記の「傍若無人」の歴史を紐解くにあたって「史記」の原文を読み解く必要があります。「史記」の原文に「荊軻嗜酒、日與狗屠及高漸離飲於燕市。酒甜以往、高漸離撃筑、荊軻和而歌於市中、相樂也。已而相泣、旁若無人者」という文があります。

現代語に訳すと「荊軻は酒を飲むのを好み、毎日のように犬殺しやこうぜん離とえんの街で飲んだ。酒がたけなわになってくるとこうぜん離は、ちくの奏で、荊軻はそれに合わせて楽しみました。やがてお互いに泣き合い、その有り様は周りに誰もいないような振る舞いでした」となります。

「傍若無人」な人の特徴

フリー写真素材ぱくたそ

「傍若無人」な人というのに、出会ったことは1度はあるのではないでしょうか。「傍若無人」な人の特徴についてご説明していきます。「傍若無人」な人の特徴的な部分でもあるので、どういった人が「傍若無人」な人なのか理解しやすくなることでしょう。

感情のまま生きている

フリー写真素材ぱくたそ

「傍若無人」な人の特徴として感情のままに生きているという特徴があります。大人になるにつれて、だんだん自分の感情をうまくコントロールできてくるのですが、「傍若無人」な人の特徴がある人は、感情をそのままストレートに出す特徴があります。

例えば、食事をしに行って、注文したものが来るのが遅いとイライラしてそのイライラを店員さんにぶつけるような人が特徴的です。食事をしているのですから、他にお客さんもいることでしょう。楽しい雰囲気が「傍若無人」な人の特徴のために一気に冷めてしまうのです。

常識やマナーがない

フリー写真素材ぱくたそ

「傍若無人」な人の特徴として常識やマナーがないがあります。常識やマナーというのは、たくさんの人が生活していくなかで誰もが不快な思いをしないようにするための最低限して欲しいルールでもあります。

「傍若無人」な人の特徴としてそういった常識やマナーを守らずにいる特徴があります。例えば、電車の中で自分の荷物を横に置いてしまっていることがあります。荷物をどけてくれればもう1人座れるスペースができるのに、それに気が着かない特徴があるのです。

人の話を聞かずに自分の話ばかりする

フリー写真素材ぱくたそ

「傍若無人」な人の特徴として人の話を聞かないで自分の話ばかりをするという特徴があります。例えば、人が「ねえねえ、昨日ね」と話し始めると「あ!そういえばさ」と自分の話しにすりかえてしまう人のことをいいます。

自分の話は意気揚々と話すのに、人の話になると全く興味を示さなかったり、聞かずにどこかに行ってしまう特徴があるのです。

人の頼みは嫌がり自分は頼ろうとする

フリー写真素材ぱくたそ

「傍若無人」な人の特徴として人の頼みは嫌がるくせに自分は頼ろうとする特徴があります。例えば、自分が困っているときはすぐに「助けて!」とヘルプを頼むのに、相手が困っていると平気で知らん振りを決め込むのがこの「傍若無人」な人の特徴といえます。

自分は正しいと思っている

フリー写真素材ぱくたそ

「傍若無人」な人の特徴として自分は絶対的に正しいと思っているという特徴があります。「傍若無人」な人の特徴として自分以外の意見は間違っている特徴もあり、「私なら○○するのにな」「私はそんな間違いしない」といった発言が多くなります。

これは高いプライドも影響していて、もしも間違っていたとしても、誰か他の人のせいにして自分は悪くないと言い切ってしまうのも「傍若無人」な人の特徴といえるでしょう。

「卑屈」の意味や使い方とは?性格の特徴や原因も詳しくリサーチ!のイメージ
「卑屈」の意味や使い方とは?性格の特徴や原因も詳しくリサーチ!
卑屈とは自己肯定が低く自分をさげすみながらも、誰かに好かれたいう意味があります。卑屈は性格は対人関係にも影響するので、どうにかして治したいと感じますか。「卑屈」の意味や使い方、卑屈な人の性格の特徴や原因から治し方や付き合い方とはどのようなものかをまとめました。

傍若無人は周りに誰も人がいないように自分勝手に振る舞うという意味

フリー写真素材ぱくたそ

「傍若無人」について意味や由来、歴史、使い方についてご紹介してきました。「傍若無人」の意味には、勝手な振る舞いという意味があり、あまり良い意味では使われない四字熟語でもあるのです。

また、「傍若無人」な人の特徴からも分かるように「傍若無人」な人とは、あまり付き合いたいと思えない人の特徴があります。もしも、自分の周りに「傍若無人」な人がいたら仲良くならないのがいいでしょう。付き合わないことが1番の自己防衛となります。

大原 悦子
ライター

大原 悦子

食べることと、貯金が大好きです。最近は、断捨離をするのにはまり、本当に必要なもので暮らす生活に憧れる毎日です。断捨離のお陰で、生活のなかに「面白い」「楽しい」と思えることを発見することができるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事