ノートの上手なまとめ方を紹介!簡単にできるコツをつかんで成績アップ!

ノートの上手なまとめ方を紹介!簡単にできるコツをつかんで成績アップ!

ノートのまとめ方がうまくいかず、成績が上がらないと悩んでいませんか。こちらで紹介する記事では科目別ノートのまとめ方や見やすいノートの取り方、おすすめの文房具など、参考になる方法を紹介していきます。ぜひ自分に合った方法を取り入れてみてください。

記事の目次

  1. 1.ノートの上手なまとめ方は役に立つ!
  2. 2.授業ごとのノートの上手なまとめ方
  3. 3.ノートのまとめ方の簡単なコツとは?
  4. 4.NGなノートのまとめ方
  5. 5.見やすいノートのまとめ方をするのにおすすめの文房具
  6. 6.見やすいノートのまとめ方で成績アップを狙おう!

ノートの上手なまとめ方は役に立つ!

Photo byathree23

成績アップのためには学習、復習がどれだけ理解しているかで大きく変わってくるでしょう。復習をする際に大切なポイントは、ノートの上手なまとめ方。しかし、ノートの上手なまとめ方のコツがわからないという方は多いのではないでしょうか。

そのため黒板に書かれていることをそのまま書いている、色分けや大事なポイントも特に意識せずにまとめているという方もいるでしょう。

上手にまとめることが出来れば楽しく授業も出来ますし、復習もしやすいでしょう。ここでは成績アップにも役立つノートのまとめ方のコツを伝授していきます。

授業ごとのノートの上手なまとめ方

Photo byBrida_staright

授業別でノートの書き方や構成は違っているでしょう。そんなときはそれぞれの教科ごとに合った、上手なノートのまとめ方がわかればいいなと思いませんか。

授業ごとにうまくノートをまとめることが出来ず、成績の差が大きいと悩んでいる方も多いかもしれません。もし授業別でうまくノートをまとめられるようになりたいと思っているなら、ぜひ今から紹介する記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。

数学

Photo byLUM3N

まず数学ですが、数学では解く問題をノートに写すことが多いのではないでしょうか。間違えるたびに消して書き直していくよりは、間違えた個所を後で見ても簡単にわかるように残しておき、隣の余白に正しい答えを書いていくことがおすすめです。

また問題の間違え方も消さずに残しておくことで自分が陥りやすい問題や、回答の仕方をしていることに気付けるいいきっかけになるでしょう。

ごちゃごちゃするのがいやな方は、一ページの半分を縦に線で引き、右側の余白に正しい答えを書くと間違えた問題も確認しやすいでしょう。

国語

Photo by Changhai Travis

国語の場合、ノートにまとめる時は出来るだけ綺麗で丁寧に書くことを心掛けてみるのも良いかもしれません。文字が殴り書きだと後から見返したときになんて書いているのかわからない、となってしまうこともあるでしょう。

また国語の場合も間違えた問題や引っ掛かりやすい問題などをすぐ認識できるよう、間違えた回答も残しておくことで同じミスを減らすことに繋がるでしょう。

また先生が授業中に話していた大事だと思うポイントなどが追加で書けるような余白を、ページの下半分など、自分が簡単に見やすい場所に設けておくのも良いでしょう。

英語

Photo byBiljaST

英語には似たような形のアルファベットがいくつかあります。そんなとき雑に書いてしまったために何の文字かわらない、となってしまえば本末転倒です。英語も国語と同様、どんな文字か見てすぐわかるように、丁寧に書くことを心掛けてみるのが良いでしょう。

また和訳を書きたい場合や知らない英単語が出てきたというとき、一ページ内に英語と和訳、わからなかった英単語を一緒に書き込んでしまうとごちゃごちゃしてしまうでしょう。

そんなときは見開きにして、一番右端にわからなかった英単語が書き込めるスペースを確保していると、パッと見てもすぐにわかりやすくなります。

理科

Photo byqimono

理科の授業の場合、イラストがノートのまとめ方の大事なポイントになってきます。図を描く際、図の近くに大事な説明を書くことで理解しやすいノート作りが出来るでしょう。そのため図を書くときは近くに説明があとからでも書き込める余白を作っておくと便利になります。

また、試験に出る実験図を書いてみたり、1ページだけだと足りない場合は見開きにしてみたりといった方法があります。

図を書くのが難しい場合は、授業で使ったプリントなどをコピーして貼り付けてみるといった工夫をすることで、簡単にノートまとめが出来るでしょう。

社会

Photo by jdtornow

どの授業にも言えることですが、授業中の先生が話した大事だと思うところをノートに書いておくことはとても大切です。

社会の授業でもノートの右側の余白部分や下側の余白など、どこか自分が見やすい部分に線を引き、余白を作ったところに先生が話した大切なポイントを書き込める部分があると見返したときに見やすくなります。

また社会科は暗記問題が多いため、テストに出そうだと感じているところは、赤いペンなど自分が見て簡単に認識できるような色分けや、赤いシートを使った暗記方法もおすすめです。

ノートのまとめ方の簡単なコツとは?

Photo byqimono

以上授業別のノートのまとめ方のコツを紹介してきましたが、どんな授業でも共通している、ノートの上手なまとめ方がわかれば学習、復習もしやすく、科目別に成績が大きく分かれてしまわずに全科目の成績アップにも大きく繋がるでしょう。

ノートの上手なまとめ方のコツは、自分がどれだけ復習しやすいかが大切です。ここではノートのまとめ方の簡単なコツを紹介していきますので、ぜひ参考にされてみてはいかがでしょうか。

余白を作る

Photo by6689062

授業別でのノートのまとめ方でも何回か書いてきましたが、ノートをまとめる際は余白を作っておくことで、あとにわかった大事なポイントや、間違えた問題を解いたあとに正しい答えを書き足すことが出来ます。

余白を作らず詰めて書いてしまうと書き足したいことが書けなくなってしまったり、書けたとしても小さすぎて見づらくなってしまうことも。

そうならない為にも、余白を作っていつでも書き足せるようにしておきましょう。そうすることによって後から振り返るときに見やすいノートに仕上がり、復習しやすくなるでしょう。

見出し・文字サイズを揃える

フリー写真素材ぱくたそ

文字サイズが統一されていないと、何が大切なのか、テストに出やすいところなのかわかりづらくなってしまうでしょう。しかし文字が均一に同じ大きさで統一されていると、さらに学習しやすく見やすいノート作りが出来ます。

大見出し、中見出し、小見出し、それぞれの文字のサイズを揃えてまとめることによって、ノートの見やすさに繋がり、復習するときも理解に繋がりやすくなるでしょう。また、見出しによってマーカーなどで色わけをしていくと、簡単にわかりやすく見出しを認識でき復習するときに助かります。

適度な色分け

Photo byEngin_Akyurt

ノートをうまくまとめる際には、シンプルで見やすいことがとても大切です。カラーペンを使うなら、適度な色分けをするためにも、2,3本と決めておくことで、すっきりまとまり、見やすい綺麗なノートに仕上がるでしょう。

また色別に、先生が話していたこと、教科書に載っていた大切な箇所など、それぞれ違うカラーを使用して簡単にポイントがわかるようにしておくのも良いでしょう。

教科別ではなくすべての教科に統一する色分けをポイント別に分けておくのも理解しやすく復習する際頭に入りやすくなります。

雑談もメモ

Photo byStockSnap

ノートをまとめる際、基本は黒板に書いてあることをそのまま写すことが多いと思いますが、先生が授業中に発する雑談、ほかの生徒の発した質問など、成績アップに繋がる大切なポイントは黒板をそのまま板書するだけではありません。

ノートをきれいに書こうとノートまとめに集中しすぎることが多いかたもいると思いますが、先生の話にも注意しながら学習していくことでテストに出る問題に集中的に勉強でき、成績アップにも繋がることでしょう。

図・イラストも入れる

Photo bykaboompics

ノートが文字だらけだと見ずらい、わかりずらいなんてことがあるかもしれません。そんなときは適度に図やイラストをプラスしてみましょう。

図やイラストがあるとパッとみてすぐに理解しやすくなりますし、文字だらけのノートにはない見やすさがあります。自分でうまくイラストが書けないと思ったときは、コピーなどを活用してみるのもノートの上手なまとめ方のコツです。

記号を上手に活用

Photo bycromaconceptovisual

また、より復習しやすいノート作りにするなら、記号を使ってわかりやすくすることがポイントです。自分なりに学習しやすいと思う記号を用いることが、ノートをうまくまとめられるかの大きなコツになってきます。

大事な部分には星印や丸印などを使ってみたり、括弧を使用してみたりすることですぐに要点を把握することが出来て、見やすいノート作りが出来るでしょう。

NGなノートのまとめ方

Photo by422737

ここからはノートまとめをする際にみなさんが陥りがちなNGポイントをまとめてみました。もし当てはまっていると思う部分があり、なかなか上手にノートをまとめきれていないと感じているなら、まとめる際にこれらのコツを意識してみるといいかもしれません。

またさまざまな方法をうまく取り込むことによって、なにが自分に合ったノートのまとめ方なのかも把握することが出来るでしょう。

綺麗すぎる

Photo by CollegeDegrees360

ノートの上手なまとめ方を意識していると、字も綺麗に書けるようになりたいと思うのではないでしょうか。しかし綺麗な字を意識しすぎるあまり、授業で先生が話す大事なポイントを聞き逃してしまうこともあるかもしれません。

ノートをまとめる際に大切なコツは、どれだけ自分が理解出来るかが大切なので、字の綺麗さには大きくこだわらず、授業の雑談などにも意識し、バランスを取ってみると良いでしょう。

複数の授業内容を同じノートに取る

Photo byFree-Photos

中には違う教科を同じノートにまとめて書いているという方もいるのでは。しかし同じノートに違う科目をまとめているとどこに何を書いたのかわからなくなってしまったり、科目が多いと復習する度に何冊もあるノートの中から探さなければならず効率も悪くなってしまうでしょう。

そうならない為にも、科目別にノートを用意していると復習しやすくなり、成績アップも目指せるかもしれません。

カラフルで可愛いノート作りに必死

Photo byadonyig

ノートをまとめるときにやりがちなのが、可愛くおしゃれにしようとカラフルに何本もの色を使うことではないでしょうか。しかしあまりさまざまな色を使っているとごちゃごちゃして見づらくなってしまいます。

また可愛さを重視したノート作りに必死で、大切な授業の内容を聞き逃してしまうこともあるかもしれません。

可愛いノートになるようなまとめ方をしたいと思っていたのに、カラフル過ぎて逆に分かりづらくなってしまう、授業をしっかり聞けていないと感じているならいろいろな色を使うのではなく、シンプルな色だけを2,3本というふうに減らしてみても良いでしょう。

復習の際に気が散る原因に

Photo by CollegeDegrees360

また復習をしようとノートを見てもさまざまな色使いに気が散ってしまい、集中して学習することが出来ないということもあり得ます。

どこが大切なポイントだったのかわからず、要点を絞り出せないといった困りごとにも繋がるでしょう。簡単に要点を絞り出すためにも適度な色分けを工夫してみましょう。

見やすいノートのまとめ方をするのにおすすめの文房具

Photo byStockSnap

ノートのまとめ方は自分なりにいろいろ工夫できるものですが、使用する文房具に少しこだわってみると学習、復習がもっと楽しくなるでしょうし、理解もしやすくなるでしょう。

そんな上手なノートのまとめ方をサポートしてくれる文房具の一部を紹介していきます。ぜひ学習のサポートに役立ててみてはいかがでしょうか。

コクヨ・ドット入り罫線ノート

東大合格生には鉄板のノートのコクヨから生まれたこのドット入り罫線ノート。東大合格生のノートのまとめ方により近づける、受験生には嬉しいノートです。

ドットがあることによって文頭を揃えることが出来たり、綺麗に線を引けるような工夫がされています。様々な教科にも対応してくれるノートになっているので、学習にぜひ役立ててみてはいかがでしょうか。

コクヨ・プリントが貼れるノート

こちらもコクヨから生まれた画期的なノート。一般的に使われているノートはB5ですが、このノートはそれより少し大きいサイズになっており、プリントを貼るときにわざわざノートに合わせてカットしていたという方も多いのでは。

しかしこのノートならわざわざプリントを切らずにそのまま貼れてしまうのです。プリントを貼ることが多いと思う教科に使用してみたり、プリントを貼る機会が多くて毎回はさみで切るのは面倒だと困っている方にはとても嬉しい一冊です。

カンミ堂・ペントネ

ペンのように見えるこちらの文房具は、実は付箋になっていて見ているだけで気分も上がります。さまざまなカラーバリエーションからその都度使いたい色をチョイスでき、くるくると引っ張りだすと、自分の好きな長さでカットすることが出来るおしゃれな付箋です。

ペンサイズだから筆箱にも入れられて持ち運びも簡単でとても便利。見ているだけで気分も上がる付箋でさらに学習も楽しくなるのではないでしょうか。

見やすいノートのまとめ方で成績アップを狙おう!

Photo bypabllopicaccio

以上、ノートを上手にまとめるコツを紹介してきました。ノートのまとめ方がうまく出来なかったり、ほかに簡単にまとめられる方法を探していたという方、復習しやすいノートのまとめ方を探している方は、以上の記事を参考にして、ぜひ成績アップを狙ってみましょう。

ノートをまとめることが楽しくなると勉強することも楽しくなり、成績アップも夢ではないかも。自分に合った上手なノートのまとめ方を、これらの記事からうまく活用してみてください。

casy
ライター

casy

美容、おしゃれ、占いが大好きなアラサー女子です。気になることがあると調べられずにはいられない為、色んな知識を吸収しています。参考になったと思われるような記事を書いていきたいと思っています。よろしくお願いします。

関連するまとめ

人気の記事