キッチン整理に使える収納術 !おしゃれに片付けるアイデアやコツも伝授!

キッチン整理に使える収納術 !おしゃれに片付けるアイデアやコツも伝授!

今回は、整理できずにごちゃつく、使いにくく取り出しにくい、おしゃれに見えない、といったキッチン収納の悩みを解決する収納術をまとめて紹介します。便利なキッチンツールとおしゃれに見えるキッチンの収納術や整理の仕方などまとめて紹介します。

記事の目次

  1. 1.キッチンをおしゃれに整理するアイデアを紹介!
  2. 2.キッチンを使いやすくおしゃれに整理するコツ
  3. 3.キッチン整理に使える収納術【調理器具】
  4. 4.キッチン整理に使える収納術【キッチンツール】
  5. 5.キッチン整理に使える収納術【食器・カトラリー】
  6. 6.キッチン整理に使える収納術【食品】
  7. 7.キッチン整理に使える収納術【調味料】
  8. 8.キッチン整理に使える収納術【消耗品】
  9. 9.キッチン整理に使える収納術【掃除道具・水切りラック】
  10. 10.キッチン整理に使える収納術【冷蔵庫】
  11. 11.使いやすいキッチンにする収納術を試してみよう!

キッチンをおしゃれに整理するアイデアを紹介!

Photo bykaboompics

キッチン収納は、調理器具などのサイズがまちまちで、収納しずらいという点もありごちゃつきがちなキッチンですが、今回はおしゃれに整理できるキッチン収納術を紹介します。

おしゃれなキッチンに憧れてるのに、なかなかキッチンの収納がうまくいかないという方もおしゃれに整理している方のアイデアを参考にして、おしゃれなキッチンを作ってみましょう。

キッチンを使いやすくおしゃれに整理するコツ

Photo byGiovanni_cg

キッチンを綺麗に整理したはいいものの、使い勝手が悪くなって整理前のごちゃごちゃしてしまう状態に戻ってしまうということがあります。

また、キッチンのおしゃれを意識して収納したとしても、見栄えだけを重視した収納に偏りすぎてしまい、使い勝手が悪くなってしまっておしゃれな収納が出来ないということがあるのではないでしょうか。

ここからは、使い勝手もよく整った綺麗でおしゃれなキッチンを継続できるアイデアと収納術を紹介します。

調理器具の収納のコツ

Photo byFree-Photos

フライパンや鍋、包丁、軽量カップなどの調理器具はサイズがさまざまで、いざキッチンを綺麗に整理しようと思っても悩んでしまって面倒くさくなり、あと回しにしがちな場所になります。

そんなキッチンの調理器具の整理する収納術は、まずどの場所に収納するかをしっかり決めることです。当たり前でしょと思われるかたも、中にはいるかもしれませんが、調理中に取り出しずらい、収納しにくいストレスを感じる場所に収納してしまったりしていませんか。

頻繁に使う調理器具などは、収納場所しやすい場所にしまうことが最も重要です。また、自分が調理する際にどの場所においておけば調理中にストレスを感じないかというところを調理する際に探すのもコツです。

Photo bystux

キッチンの収納上手な方の調理器具の収納場所は、ガスコンロの下に収納したり、ガスコンロ周辺につるして収納するかたが多いです。

また、取り出しにくくしてしまう積み重ねて収納するのはNGです。ガスコンロ下であれば、フライパンや鍋専用のラックやスタンドを購入して1つ1つ収納するのをおすすめします。

うまく収納するコツは、その調理器具がどの範囲で使うかを考えて直感的にストレスなく調理できるように、収納できると使いやすい収納ができます。

キッチンツールの収納のコツ

Photo bymonicore

フライ返しやトング、おたま、泡だて器などのキッチンツールの収納のコツは、戸棚を利用してつりさげて収納するのがおすすめです。

キッチンツールの収納場所は、キッチンの壁や戸棚のデッドスペースになりがちな場所をうまく使って、フックを使ってつりさげて収納しましょう。壁や戸棚を使った収納なので省スペースかつ、取り出しやすく使いやすいく収納しやすい戸棚のデッドスペース収納ができます。

Photo bycongerdesign

キッチンの戸棚につるす場合は、戸棚専用のラックを購入してつるして使ったり、壁につるす場合はマグネット式やつりさげ式のフックを使ったり、さまざまなキッチンツールの便利アイテムが販売されています。

キッチンツール収納のアイデアを参考にして、自分のキッチンにあうものを探して購入してみてはいかがでしょうか。最近では100均でもキッチンツールの収納が豊富に販売されていますのでそちらも要チェックです。

食器・カトラリーの収納のコツ

Photo byPexels

食器は、重ねて収納してしまうと使う時に取り出しにくく、食器が見づらくなってしまうため、食器を探してしまうという手間も発生します。

食器やフォーク、スプーンなどの洋食器の収納のコツは、スタンドで仕切りを作って棚を作って種類ごとに分ける方法がおすすめです。

棚を作れる便利な収納アイテムがデッシュラックです。このデッシュラックで棚を作って食器を種類別に分けてみましょう。

コップの場合は100均などで販売されている、プラスチックの小物収納ボックスを購入して棚の中に収納するのもおすすめです。綺麗に収納でき、取り出しやすい収納が完成します。

Photo bycocoparisienne

フォークやスプーンなどのカラトリーの収納は、引き出しを使ってカラトリー専用のボックスなどで種類ごとに分けて収納しましょう。また、ピーラーや缶切りなどの小さなキッチン用具も一緒に収納すると使いやすい収納ができます。

カラトリーの量が多い場合にも、カラトリー収納ボックスを引き出しの高さがあれば、2段にして段をつけて収納することも可能ですので、整理されて取り出しやすいカラトリー収納の完成です。

調味料の収納のコツ

Photo bystevepb

レンジフードの下に並べて収納しがちで、生活感が出すぎている調味料の収納術は、まず油や醤油などの大きめの調味料は引き出し式の収納ラックを利用することです。

ガスコンロの下の棚に引き出し式の収納ラックを購入して、調理する際に利用する油や醤油、調理酒、みりんなどを収納しましょう。

小さなスパイス系はガスコンロの近くに調味料専用ラックを置いて、並べて収納するのもおすすめです。また、キッチンの見える場所に調味料を置く場合は、100均などで購入できる調味料ポットに容器を入れ替えるのも、統一感が出てスッキリ見えます。

食卓で使う調味料は、トレーにまとめておいて食事の際に出せるようにすると食卓テーブルの上もすっきりして綺麗な部屋に見えます。

布巾・タオルの収納のコツ

Photo byMichelleCoppiens

キッチンの布巾やタオルのよく使う収納術のアイデアは、通気性をよくして邪魔にならない収納を心掛けましょう。

キッチンの布巾やタオルは、数枚で販売されていることがあるので、使っていない布巾やタオルはコンパクトにたたんでキッチンの棚にしまっておいて、使っているものは卓上の折り畳み式のハンガーやつるす式の戸棚下のハンガーがおすすめです。

安く購入したい場合は、100均で販売されているマグネット式のフックや吸盤式のフックを利用して布巾やタオルをかけて収納しましょう。

消耗品の収納のコツ

Photo byMabelAmber

キッチンペーパーやラップ、アルミホイル、レジ袋などのキッチンの消耗品の収納は乱雑になりがちです。

散らかりやすいキッチン消耗品の収納術は、できるだけ手元に収納することが使いやすく整理するコツです。冷蔵庫スペースやシンク上下の戸棚を利用して、取り出しやすい収納ができる便利なアイデアグッツを利用してみましょう。

冷蔵庫横にマグネットで収納でき、ラップやアルミホイルも収納できるキッチンペーパーホルダーや戸棚下に収納できるキッチンペーパーホルダーがあります。

また、ごちゃごちゃなりがちなレジ袋やごみ袋もポリ袋ストッカーやごみ袋専用の収納ケースで使いやすい便利な収納がおすすめです。

キッチン整理に使える収納術【調理器具】

フリー写真素材ぱくたそ

キッチン回りの収納術をキッチン用具別で紹介しましたが、ここからは、キッチン収納でよく登場する100均やニトリ、無印良品のおすすめアイテムをまとめて紹介します。

みんなの収納術のアイデアがたくさん詰まっていて、とても参考になるものばかりですので参考にしてみて下さい。

ファイルボックスを利用した収納

キッチン棚にファイルボックスを使った収納アイデアを紹介します。ニトリと無印良品のファイルボックスは、書類の収納だけではなく、フライパンや鍋などを収納できる便利な収納アイテムです。

フライパンや鍋が綺麗に収納でき、見た目もすっきりで一目瞭然。取り出しやすく使いやすい収納が叶います。必要な分だけ購入すれば、収納する際にスペースが余るということもなく、コンパクトに収納できますのでおすすめの収納アイテムです。

ファイルボックス+プラダンを利用した収納

ファイルボックスでのキッチン収納を紹介しましたが、それにプラスしてプラダンを利用して収納力をアップさせるアイデア収納を紹介します。

プラダンとは、現在収納上手な方の収納術紹介でも人気のプラスチック段ボールを略した言葉です。ホームセンターで手に入り、カッターで好きな長さにカスタム可能なプラダンは、仕切りを作りたいときの収納にとても便利なアイデアです。

もともと、ファイルが取り出しやすいように作られているファイルボックスは、収納するものによっては、収納力が下がる場合もあります。そこでプラダンを利用して上部が開いたファイルボックスに囲いを作ってみるのも一つのアイデアです。

突っ張り棒+書類立てを利用した収納

ごちゃっと収納になってしまいがちな、ごみ袋も見やすくスッキリ収納できる収納アイデアを紹介します。書類立ての上部に突っ張り棒をつけて、ごみ袋をかける方法です。取り出しやすくきれいに収納できます。

さらに、ごみ袋の種類で収納できるため、ごみ袋を探すといった手間もなくなり便利な収納アイデアです。すべて100均のアイテムでそろってしまうのも魅力的です。

突っ張り棒を利用した鍋の蓋の収納

鍋の蓋は、鍋と一緒に収納してしまうと収納しにくい調理器具ですが、突っ張り棒を3本ほど用意すれば、キッチンのデッドスペースを活用して、突っ張り棒で簡易棚を作って収納してしまいましょう。

突っ張り棒は、複数使うと棚にもできる優れものなアイテムです。鍋の蓋は別で収納すると見た目もすっきりして、フライパンや鍋を綺麗に収納できます。必要な時に取り出しやすく利便性を兼ね備えた、収納アイデアです。

キッチン整理に使える収納術【キッチンツール】

Photo byFinmiki

調理中に素早く取り出しできて、見た目もすっきりさせるキッチンツールの収納のアイデアを紹介します。綺麗な収納を見るとワクワクして、調理中もストレスなく楽しい時間を過ごせます。

キッチンツールの収納は、さまざまな収納術のアイデアがありますので、みんなの収納アイデアを参考にして、収納上手を目指しましょう。

収納ケースを利用した引き出し収納

一番簡単なキッチンツールの収納方法は、収納ボックスを利用した収納アイデアです。安い物は100均でもそろうので、自分の手持ちのキッチンツールと収納する場所に合わせて、カスタムしていきましょう。

収納ボックスは、簡単に場所を移動させることができますので、使いながらよく使うキッチンツールは、手前に収納して利便性を考えた収納を目指しましょう。

引き出しの中を間仕切りして収納

キッチンの引き出しに仕切りがないという場合でも、仕切れる収納トレーを購入すれば、手持ちのキッチンツールのサイズに合わせて仕切って収納することができます。

キッチンツールの収納トレーは、100均で安く手に入りますので気になる方は実際に100均店舗でチェックしてみて下さい。

まな板スタンドを利用した収納

まな板の収納術は、まな板専用の収納スタンドを使ってキッチンのシンク回りに立てて、収納しましょう。

まな板スタンドは、まな板を立てて収納できるため通気性がよくなります。そのため、まな板を衛生的に保つことができます。また、まな板はよく使うキッチンツールですのでシンク回りに置いておくと、とても使いやすい利便性を兼ねた収納が叶います。

レンジフードで吊り下げて収納

よく使うトングやおたま、フライ返しなどのキッチンツールは、レンジフードで吊り下げできる収納グッツがあります。見せる収納ですが、綺麗に収納できるため乱雑さを感じさせずに、キッチンの空間をおしゃれに見せて収納できます。

吊り下げラックのみであれば、100均でも販売されていることがあります。また、調味料や布巾なども一緒に収納できる棚が付いたレンジフードの吊り下げラックもありますので、自分のキッチンにあったものを探してみて下さい。

ワイヤーネット+突っ張り棒を利用した収納

コスパ重視の方におすすめしたいのが、キッチンツール収納術が100均の突っ張り棒とワイヤーラック、ワイヤーラック用のフックを使って棚を作る、キッチンツール収納のアイデアです。

ワイヤーラックは、キッチンツールのサイズに合わせてフックの位置を変えることが可能で、収納ボックスを買ったけどうまく収納できなかったなどの収納の初心者さんには作りやすいキッチンツール収納です。

キッチンクロスを利用した包丁の収納

包丁が2本以上ある方は、キッチンクロスを利用した、引き出しに包丁を収納するアイデアもあります。包丁が収まるサイズの収納ボックスに、蛇腹にしたキッチンクロスを入れて、包丁を収納する収納アイデアです。

包丁立てが使いづらいと感じている方に包丁の本数が2本~3本ぐらいの方であれば、包丁が取り出しやすくキッチンクロスで仕切られているので、傷が付いたりしないので安全です。

100均で作るキッチン収納!おしゃれに整理できるおすすめグッズを厳選!のイメージ
100均で作るキッチン収納!おしゃれに整理できるおすすめグッズを厳選!
100均グッズで手軽にさっくりキッチン収納を上手にできるアイデアをとことんあつまてまとめて一挙に大公開します!キッチンまわりはいつもたくさんの物であふれてなかなか片付きません。そこで100均グッズでできる簡単収納術をどどんとご紹介します!

キッチン整理に使える収納術【食器・カトラリー】

Photo bycongerdesign

収納しずらく乱雑になってしまう食器とカラトリー収納ですが、みんなの収納アイデアを参考にすれば、簡単に取り出しやすく綺麗に整理整頓できます。

ここからは、食器やカラトリーの収納アイデアを紹介しますので、自分のキッチンにあった収納を探してみて下さい。

ディッシュスタンドを利用した引き出し収納

さまざまなサイズがある食器の収納は重ねて収納してしまうと、食器を取り出しする際に取り出しずらく、食器を探してしまうという手間も発生してしまいます。

お皿の収納は、デッシュスタンドを利用して収納すると、お皿が綺麗に整って収納できるため、どのお皿があるのか一目瞭然です。お皿を直感的に選ぶことが出来るためスピード感がある調理ができ、ストレスなく調理ができます。

ファイルケースを利用した食器収納

100均、ニトリ、無印良品どこでも出に入るファイルケースは、書類を整理するだけではなく食器の収納にも利用することが出来る優れものアイテムです。

食器の量に合わせてファイルケースを追加できるので、量に合わせて調整が可能で100均で全て揃えてしまえばコスパも兼ね備えた収納が可能になります。

書類を整理して使わなくなってしまったファイルケースを食器の収納に活用することも出来るのでアイデア次第でさまざまな収納ツールに変化するファイルケースで収納するのもおすすめです。

仕切りスタンド・アクリル棚を利用した2段収納

無印良品のアクリル棚を使った食器収納は、透明で圧迫感を感じさせず綺麗に見える食器の収納術です。棚ができ2段で食器を収納できるため、取り出しやすく食器の収納力がアップします。

食器の種類とサイズを合わせて収納すれば、見やすく取り出ししやすい食器収納ができます。無印良品のアクリル棚はしっかりした作りで、重たい食器もしっかり安全に収納することができますのでおすすめの商品です。

使用頻度の高いものを見せる収納

使用頻度が高いコップなどの食器がある場合は、デザイン性のあるおしゃれな収納ボックスやラックに収納するのも収納のアイデアです。

ワイングラスがたくさんある方は、ワイングラスホルダーを購入しておしゃれなイタリアンレストランのカウンター風にしてみるのもおすすめです。

マグカップは、フック付きのカップハンガーでつるして収納するのもおしゃれな収納術です。おしゃれなグラスやマグカップを持っている方は、是非見せる収納にも挑戦してみて下さい。

収納ケースを利用したカトラリーの収納

100均でも手に入るカラトリーの引き出しを使った収納ボックスは、現在さまざまなタイプが登場しています。

カラトリーのサイズと引き出しのサイズにマッチするものを購入して、カラトリーの種類別に収納すると、綺麗で簡単に収納することができます。収納は、統一感が出るとそれだけでも綺麗に見えますので、同じような収納ボックスを購入することをおすすめします。

キッチン整理に使える収納術【食品】

Photo bySecurity

キッチンツールや調理器具、食器、カラトリーの収納術に続いて、常温保存が可能な食品の綺麗にすっきり収納できる収納術を紹介します。

常温保存が可能な食品は、スーパーで安く売られていると大量購入してしまいがちになります。整理ができないと在庫管理できず、そのまま賞味期限が過ぎてしまって捨てるといったことにならないようにしっかり収納していきましょう。

ファイルボックスを利用した収納

なんども別の収納術で紹介してきた、100均やニトリ、無印良品で販売されているファイルボックスは、食品収納にも活躍する優れものの収納アイテムです。

ファイルボックスは、組み立てもなく取り出しやすい収納が完成します。また、どの収納場所にも対応できるため、万能収納アイテムとして大活躍すること間違いなしです。

バスケットを使ったお菓子の収納

100均でよく見かけるプラスチックのバスケットを使った食品収納は、安く済ませたいというコスパを重視されている収納を希望している方にはおすすめの収納アイテムです。

お菓子やレトルト食品などを収納する際には、プラスチックバスケットに入れて中身が見えやすくなるため、取り出しやすくスッキリ収納できます。

収納ケースを利用した収納

同じ種類の収納ボックスを購入して、食品の種類ごとに分けて収納するアイデアは収納ボックスごとに取り出しも可能で、悩まずに収納することができます。

食品の種類で分けたり、賞味期限が近くなった物は、賞味期限が近くなったというカテゴリーで収納ボックスに入れて先に使うように分けて収納すればわかりやすく食品を無駄なく利用することができます。

保存容器を利用した収納

マカロニやパスタ、うどん、そばなどの乾麺は、保存容器に入れておしゃれに収納しましょう。保存容器はなるべく種類を合わせて購入しておいて、統一感をだして収納すると綺麗にみえます。自分のお気に入りの保存用を探して、詰め替えして綺麗に収納してみましょう。

キッチン整理に使える収納術【調味料】

Photo byDaria-Yakovleva

調理中頻繁に取り出しをする調味料の収納術は、容器をそろえて収納したり、万能収納アイテムの収納ボックスに入れて収納してみたりするのがおすすめです。ここでは、取り出しやすいかつおしゃれに見せる調味料の収納を紹介します。

容器を揃えた収納

まず最初に、キッチンの調味料収納で行っていただきたいのが、調味料の容器をそろえて収納することです。統一感がでて、見える場所に収納しても綺麗に整ったキッチンにみえます。

調味料の容器は、100均でもおしゃれな調味料入れがありますので、安くゲットできてなおかつおしゃれに見せることができるため一石二鳥です。

ファイルボックスを利用した引き出し収納

無印良品のファイルボックスを利用して、調味料を収納するとすっきりとして、取り出しやすい収納が完成します。

無印良品のファイルボックスは、プロピレンという素材でできているので、水洗いも可能で、サラダ油やオリーブオイルを収納する際の、油汚れも食器用洗剤とスポンジを使って洗ってしまえば、綺麗に落とすことができ掃除も簡単で清潔に保つことができます。

密閉容器を利用した引き出し収納

砂糖、塩、小麦粉などの粉物は密閉容器に入れて保存すると、湿気や虫の侵入を防いで衛生的に調味料を保存できるのでおすすめです。ニトリでは蓋の部分がプッシュ式でワンタッチで取り外すことができる便利な保存容器が出てきています。

引き出しに収納する場合は、蓋の部分にラベルシールを付けてわかるようにしておくと中身がわかって取り出しやすくなります。

最近では、100均などで調味料のラベルシールが発売されています。また、スマホで作成できるおしゃれなラベルシールを自作できる印刷機も登場しているので、容器をそろえて収納したいという方には購入を検討したいアイテムです。

よく使うものはおしゃれな瓶で見せる収納

よく使う調味料は、引き出しや棚に収納せずにおしゃれな瓶にいれて使いやすくおしゃれな見せる収納にしているかたも多いです。

取り出しやすく、びんなので中身がわかりやすいため調理中も迷わずに選ぶことができるキッチンの利便性もかねた使いやすい収納術です。

キッチン整理に使える収納術【消耗品】

Photo by imgdive

ここからは、収納上手な方のキッチンペーパーとビニール袋、ゴミ袋のキッチンの消耗品の収納術の紹介です。

特に、ビニール袋やゴミ袋は収納しにくいのでそのまま引き出しに入れているといった方も多いのではないでしょうか。取り出すときに、必要なサイズの袋をさっと取り出しできる収納のアイデアを見ていきましょう。

キッチンペーパーを冷蔵庫横に収納

キッチンペーパーの収納は、冷蔵庫横のキッチンペーパー用のマグネットタイプのサイドラックで収納することをおすすめします。

また、キッチンペーパーの収納だけではなく、食品用ラップやアルミホイル、ビニール袋なども一緒に収納できてとても便利な商品です。

さまざまな会社から、キッチンペーパー収納のサイドラックがでていますので、自分のキッチン冷蔵庫の横を確認してピッタリなサイズを探してみて下さい。

収納ケースを利用したビニール袋の収納

散らかりがちなビニール袋の収納も、このビニール袋収納ストッカーを使うと使いやすく綺麗に収納できます。

このビニール袋ストッカーは、なんと100均で販売されています。色がホワイトですっきり見えて、取り出し部分が十字になっていて、ビニール袋が取り出しやすい構造になっています。

ビニール袋だけではなく、排水溝のネットや食品用のジッパーの収納にも利用することができますので、気になる方はチェックしてみて下さい。

布巾かけを利用したゴミ袋の収納

布巾かけをゴミ袋収納に利用して、布巾かけをゴミ袋をかける収納のアイデアもあります。ゴミ袋をコンパクトに収納できるため、省スペースにゴミ袋を収納したいという方にはおすすめの収納方法です。

布巾かけの高さがキッチンのシンク下の引き出しに収まる場合は、布巾かけをいれて、引き出しの中にゴミ袋を収納することもできるので、すっきりしたキッチン回りでおしゃれに収納ができます。

はがせるフックを利用した扉の裏収納

100均で販売されているはがせるフックをキッチンのシンクの扉裏に利用して、ミニ突っ張り棒でゴミ袋をかけて収納するアイデアです。

突っ張り棒の部分を変えて、はがせるフックにバスケットやワイヤーラックをかけて、ビニール袋やレジ袋を収納もできるのでおすすめです。

キッチン整理に使える収納術【掃除道具・水切りラック】

Photo byPexels

ここでは、掃除用具と水切りラックの収納上手な方が実践されている収納術の紹介をします。なるべく掃除用具は、隠して収納したいものなのでここで紹介されている収納方法を参考にしてみて下さい。

ファイルボックスを使ったジャンル別収納

ファイルボックスを利用した掃除用具の収納アイデアです。掃除用具のジャンル別にファイルボックスに詰め込むだけの簡単な収納で、全体的に整って見えるのも魅力です。

特に掃除用具は、ラベルなどがカラフルでそのまま並べてしまうと統一感が薄れてしまい散らかった印象をうけます。そこで、色を統一したファイルボックスを並べて、掃除用具を隠して収納すると綺麗にすっきり収納できます。

こちらもホワイト系のファイルボックスで、掃除用具を綺麗に収納しています。無印良品やニトリ、100均でホワイト系のおしゃれなファイルボックスがありますので、自分のキッチンの収納する掃除用具にあったものを探してみて下さい。

水切りラックを壁面に吊り下げ収納

折り畳みできる水切りラックは、使わないときはコンパクトにフックに壁面収納できキッチンの作業台を広々と使うことができる便利なアイテムです。

通気性も良いため、シンク横に置くタイプの水切りラックよりも、水垢やカビが発生しずらいので掃除もラクチンです。丸めて収納することも出来るので、シンク横のデッドスペースに置いておくのも場所をとらずに、簡単にコンパクトに収納できます。

DAISOとニトリで販売さ入れている水切りラックは、食器の洗う量が少ない一人暮らしやちょっとした洗い物に、大活躍する壁面に収納できる水切りラックです。立てかけても収納できるのでコンパクトに収納できる優れものアイテムです。

キッチン整理に使える収納術【冷蔵庫】

Photo byPexels

調理器具やキッチンツール、キッチン周辺の消耗品の便利な収納アイテムを使った、収納術に関して紹介しました。

最後に、冷蔵庫の中の収納上手な方の収納術を紹介します。急な来客で冷蔵庫の中を見られてしまい、散らかっていて恥ずかしかったということはありませんか。冷蔵庫整理は収納アイテムを使って簡単に整理整頓できますので実践していきましょう。

収納ケースを利用した収納

こちらの冷蔵庫の収納上手な方は、100均の収納ケースを使って冷蔵庫の食品を種類別に収納しています。どこになにがあるかがわかりやすく、ケースも汚れたら洗うことができるので冷蔵庫内を清潔に保てる収納術です。

また、目隠し収納のため収納ケースの中がわからないといったことがないように、取り出しやすくするために、きちんとラベルをつけて管理しています。

収納ケースを冷蔵庫のサイズに合わせて綺麗に収納しているパターンです。ホワイトの収納ケースでそろえると、冷蔵庫の庫内の色とマッチしてぴっちり収納をしても圧迫感なく収納ができます。

取っ手が付いている収納ケースはさっと取り出しやすく、つかみやすく間違って落としてしまったということも防げます。

小型の引き出しを利用した収納

2段の引き出し式になっている卵収納ケースは、卵を取り出しやすく割れる卵を保護してくれるため割れるといった心配がありません。

また、100均などで売っているアクリルの引き出し式の小物入れを冷蔵庫に入れて、小さなチューブ調味料を横入れて収納するケースに使ってもおすすめです。

トレーを利用した収納

トレーを冷蔵庫収納に利用した収納パターンです。きちんと調味料や食品の種類によって分かれていてトレーにラベルもついており、とても取り出しやすい冷蔵庫ができています。

トレーは引き出ししやすく、冷蔵庫の奥に入れた食品や調味料も取り出ししやすいので食品や調味料が多いという方で収納ケースで見えなくなってしまうのが不便という方におすすめの収納方法です。

クリップ付きフックで調味料の吊り下げ収納

きちんと収納したつもりでも、冷蔵庫の開け閉めの振動で落ちてしまうチューブ式の調味料ですが、吊り下げできるフックがついてるクリップを使って収納してみましょう。

100均で手に入るチューブの目隠しカバーもありますので、それと併用して収納すると冷蔵庫内に統一感がでておしゃれな収納ができます。

ブックエンドを利用した野菜の収納

冷凍野菜ストックはブックエンドで仕切りをつけて収納すると、倒れずに縦置きできて見やすくて取り出しやすい収納が完成します。ジップロックなどの袋で冷凍保存しても、保存容器を洗う手間がなく、衛生的に保存ができるのでおすすめです。

ジップロックに入れ替えて収納する場合は、ラベルクリップをつけて縦置き収納がおすすめです。冷蔵庫内の収納にブックエンドを活用すると、食品が少なくなったときの縦置きでも倒れずに収納できます。冷蔵庫を開け閉めしたとき落ちてしまうといったイライラもなくなります。

ファイルボックスを利用した冷凍食品の収納

ファイルボックスを利用した冷凍庫の収納です。冷凍庫内が広くファイルボックスをが入る形であればファイルボックスで仕切りを作って、冷凍食品を収納しましょう。

ファイルボックスを利用すると、冷凍食品が縦置きできるのでどこに何が入っているか一目でわかりますので、食品のロスを減らせます。

使いやすいキッチンにする収納術を試してみよう!

Photo by089photoshootings

整理されていて綺麗なキッチンは、食品のロスを少なくし見た目もすっきりして気持ちよく料理をすることができます。収納上手な方のキッチン周辺の収納術を参考にして、綺麗で使いやすいキッチン収納を目指しましょう。

森田 しずく
ライター

森田 しずく

北海道生まれの30代、会社員として働き、兼業でライターをしています。ネットショッピングや美味しい食べ方を見つけること、筋トレにはまってます。過度な糖質制限ダイエットで1年で12キロの減量に成功し、継続の大切さを学びました。が、その後体調を崩し6キロのリバウンドし、健康の大切さを学びました。日々挑戦と失敗しながら学びを得ています。

関連するまとめ

人気の記事