じゃがいもが腐るとどうなるのかチェック!色や臭いなど見分け方を解説!

じゃがいもが腐るとどうなるのかチェック!色や臭いなど見分け方を解説!

じゃがいもが腐るとどうなるのでしょうか。じゃがいもが腐るとどうなるのかご説明していきます。腐ってしまったじゃがいもの色や臭いなど見分け方を詳しく解説していきましょう。じゃがいもが腐る原因についてもご説明していくので要チェックです。

記事の目次

  1. 1.じゃがいもって腐るとどうなるの?
  2. 2.じゃがいもが腐ることによる変化と見分け方
  3. 3.じゃがいもは腐る以外に変色にも注意!
  4. 4.そもそもじゃがいもが腐る原因は?
  5. 5.じゃがいもが腐るのを防ぐ保存方法
  6. 6.じゃがいもは保存方法に注意して腐る前に美味しく食べよう!

じゃがいもって腐るとどうなるの?

Photo byCouleur

じゃがいもはよく食事にも取り入れる方も少なくないでしょう。肉じゃがやポテトフライ、カレーなど用途もさまざまです。じゃがいもを使った料理は幅広く美味しく栄養価もあるので、使い勝手のいい食材でもあります。

そんな使い勝手のいいじゃがいもではありますが、じゃがいもが腐るとどうなるのか見分け方をご存じでしょうか。今回は、じゃがいもが腐るとどうなるのか色の変化や見分け方について詳しくご説明していきます。

じゃがいもが腐る原因や腐るのを防ぐじゃがいもの保存方法について詳しくご紹介していきましょう。普段よく使うじゃがいもを安全に腐らせることなく使い切る方法を伝授していきます。それでは、まず、じゃがいもがく悪ことによって起こる変化と見分け方についてご紹介していきましょう。

じゃがいもが腐ることによる変化と見分け方

Photo byWounds_and_Cracks

じゃがいもが腐るとどうなるのか、食べられるじゃがいもと腐ってしまったじゃがいもの変化と見分け方にはどんなものがあるのでしょうか。見た目や臭いからじゃがいもが腐っているかいないか見分け方についてご紹介していきます。

もしも自分の使おうと思っていたじゃがいもがこうした変化や臭いがしていたら要注意です。そのじゃがいもは腐ってしまっている可能性が大きくなるので食べてはいけません。

茶色っぽい汁が出てくる

Photo bymonicore

じゃがいもは、水分が抜けるとだんだんと柔らかくなってきます。さらに腐ってくると茶色っぽい汁がでてくることがあります。柔らかい状態にじゃがいもであるならば、腐るまでにはいきません。ですので食べることはできます。

しかし、茶色っぽい汁がでているのであればじゃがいもは腐ってしまっていることになります。この状態のじゃがいもは腐っているので食べないようにしてください。

臭いが悪くなる

フリー写真素材ぱくたそ

じゃがいもが腐ると臭いが悪くなります。異臭を発するようになるので、食べるか食べないか迷った場合は臭いをチェックするようにしましょう。

もしも臭いが変な臭いがしているのであれば、腐っているので食べない方がいいでしょう。臭いが何となくしていて腐っているかいないか迷った場合は、食べないようにしてください。

カビが生えてくる

Photo byqimono

じゃがいもが腐るとカビが生えてくることがあります。カビの部分を取り除けば食べれると思っている方も少なくありませんが、カビが生えてしまったじゃがいもは腐っています。

じゃがいもの表面にカビとして現れていないじゃがいもであっても、胞子は他の部分に存在していることになります。じゃがいもの一部にカビが生えていたら食べないようにすることが懸命です。

芽がたくさん生えてくる

Photo byCouleur

じゃがいもが腐ると大量に芽が出てくることがあります。じゃがいもの芽は、ソラニンと呼ばれる毒素が含まれています。じゃいもの芽はしっかりと取り除いて食べないと腹痛や嘔吐などをともなった食中毒の原因になってしまうことがあるのです。

じゃがいもの芽が少しの場合は、皮をむくときに芽の周りを1センチくらいくりぬくようにして使うことができます。しかし、あまりにも大量にじゃがいもに芽が生えているのであれば、成長が進んでしまっていることになるので、じゃがいもが腐っているかどうか見分け方にもなります。

味が落ちる

フリー写真素材ぱくたそ

じゃがいもが腐っているか見分け方として味が落ちてしまっている場合じゃがいもが腐っていることがあります。じゃがいもが腐ると味が落ちてしまうので、直接食べてみるしか分からない見分け方でもあります。

この見分け方では1度口に入れないと見分けることができない見分け方でもあるので、大変危険でもあります。味のほかに、臭いや変色、臭いなど総合的に判断する方がいいでしょう。

じゃがいもは腐る以外に変色にも注意!

Photo byPexels

じゃがいもは腐る以外にも変色してしまうことがあります。じゃがいもが腐る以外に変色してしまう場合の注意した方がいい色についてご説明していきます。じゃがいもの変色がどうして起こってしまうのか原因についてもご説明していくので、こういった変色があった場合はご注意ください。

黒や茶色に変色したじゃがいも

フリー写真素材ぱくたそ

じゃがいもを切ったときに黒色や茶色に変色していることがあります。こういった場合は注意が必要です。茶色や黒色に変色している原因として考えられるのはポリフェノールの酸化が原因でもあります。ポリフェノールの酸化には赤色や茶色、黒色の順番で変色が進んでいきましょう。

薄茶色に変色している程度の場合は、ポリフェノールの酸化は初期段階ではあります。この程度であれば食べても問題はありません。しかし、真っ黒にじゃがいもが変色してしまっているのであれば腐っていることとなるので、食べないようにしてください。

Photo byHans

黒く変色してなかに穴があいてしまっている場合や周りが黒く変色しているようなじゃがいもは腐ってしまったじゃがいもです。変色した部分の取り除いて食べるようにしましょう。

じゃがいものポリフェノールの酸化を防ぐ方法には、水につけることで防ぐことができます。酸化というのは、そもそも空気に触れることが原因で起きてしまいます。じゃがいもを水につけておくことで空気にじゃがいもが触れないので酸化を防ぐことができるのです。

緑色に変色したじゃがいも

Photo byCouleur

じゃがいもが腐る以外の変色でもっとも注意しないといけない変色として緑色に変色してしまった場合のじゃがいもです。緑色に変色したいたのは毒素でもあるメラニンが増殖していることが原因でもあります。

緑色に変色してしまったじゃがいもの部分を取り除くと、食べられる場合もありますが、ソラニンはとても危険です。ソラニンを間違って食べてしまうと吐き気や激しい腹痛の原因にもなってしまいます。

もしもじゃがいもが緑色に変色してしまっているのであれば腐る以外の変色であっても処分するようにしましょう。じゃがいもを加熱したら大丈夫と思う方もいますが、過熱をしても毒素は消えることがないので緑色に変色した場合は処分しましょう。

赤やピンクに変色したじゃがいも

Photo bystanbalik

じゃがいもが腐る以外の変色として赤色やピンク色に変色する場合があります。この原因には2つの原因が考えられます。原因の1つとして低温障害による変色と、もう1つの原因としてはポリフェノールの酸化による変色が原因となっている場合があります。

低温障害の場合は、成長する過程で低温だったことが原因として起こります。この原因の場合は、体に害はありません。例えばリンゴやイチゴなども赤く変色していきます。これと同じ成分でもあるので、食べることができるのです。

2つ目の原因でもあるポリフェノールの酸化には、赤色、茶色、黒色の順番で変色していきます。赤色の変色の場合は、ポリフェノールの酸化の初期段階でもあります。リンゴなどでもみられる症状でもあるので食べても問題はありません。

茹でた際に黒く変色したじゃがいもは?

Photo byOpenClipart-Vectors

じゃがいもが腐る以外の変色としてゆでる前は何の変化もなかったじゃがいもが、茹でたら黒く変色している場合もあるでしょう。この場合は、食べても大丈夫です。茹でた時にじゃがいもが黒くなってしまう原因として酸化などが原因にはなっていません。

じゃがいもに含まれている成分が原因で茹でたら黒くなってしまっていることが考えられます。茹でて黒に変色してしまう原因となるじゃがいもの成分はクロロゲン酸といわれる成分と鉄分になります。この2つの成分が多く含まれるので鉄の化合物が発生したことで黒色に変色したことになります。

クロロゲン酸と鉄分は、購入したときのじゃがいもの状態では判断がつきません。変色を防ぐためには下処理の段階で行っておく必要があるのです。下準備として酢水に浸しておくといいでしょう。変色させたくない場合は、下処理をしておくようにしてください。

じゃがいもの青い部分は食べても大丈夫?食中毒などの注意点や原因を解説!のイメージ
じゃがいもの青い部分は食べても大丈夫?食中毒などの注意点や原因を解説!
皮が青いじゃがいもを見たことがありますか。じゃがいもの皮は何故青く変色してしまうのでしょうか。また、青い部分は食べられるのでしょうか。じゃがいもの皮が変色してしまう原因と、食中毒に関する注意点や対処法について解説します。

そもそもじゃがいもが腐る原因は?

Photo byHolgersFotografie

じゃがいもが腐る原因にはどのような原因が考えられるのでしょうか。じゃがいもが腐る原因についてご紹介していきます。じゃがいもがどうして腐るのか原因を知ることでじゃがいもの正しい保存方法についても分かってくることでしょう。それでは、どうしてじゃがいもが腐るのか原因をご紹介していきます。

日光と湿気が主な原因

Photo byPexels

じゃがいもが腐る原因のおもな原因は日光と湿気が大きな原因になります。まず、日光について詳しくみていきましょう。じゃがいもは日光を浴びることでじゃがいもの芽の付近で毒素が発生したり、葉緑素の影響を受けて皮が緑色に変色したりします。

じゃがいもを保存する場合は、できるだけ日光に当てないようにすることが大切です。じゃがいもは、暗い地中で根を張って成長をしていきます。収穫された後は日光に当たらないような暗い倉庫で保管されます。じゃがいもが腐るもう1つの原因として湿気があります。

じゃがいもにカビが生える原因にも湿気が大きく関係しています。じゃがいもを保管する場合は冷蔵庫で保存する場合は湿気が多くなるので注意が必要です。湿気が少ないようにするために新聞紙などに包んで保存することで湿気を防ぐことができます。

じゃがいもが腐るのを防ぐ保存方法

Photo byHolgersFotografie

それでは、じゃがいもが腐るのを防ぐためにどういった保存方法をするのがいいのでしょうか。じゃがいもの正しい保存方法についてご紹介していきます。冷凍庫で保存する方法や冷蔵庫で保存する方法、常温での保存方法それぞれの正しい保存方法についてご紹介していきます。

常温での保存方法

Photo bycongerdesign

じゃがいもを常温で保存する場合は、じゃがいもを1つ1つ新聞紙で包んで、風通しのいい冷暗所で保存するようにしてください。新聞紙がじゃがいもが腐る原因でもある湿気を取り除いてくれる役割をしてくれます。さらに冷暗所に保存することで日光に当たらないようにしてくれます。

常温での保存の賞味期限

Photo bystevepb

常温でのじゃがいもの保存方法での賞味期限は、夏場であれば1週間、冬場であれば2ヶ月から3ヶ月が賞味期限になります。じゃがいもは常温保存に最も適している野菜でもあるので、暑い夏でも1週間保存することができます。日光が当たらない、湿気の少ない状態で保存するようにしておきましょう。

箱に入れて保存する場合は、穴を空けた黒い色のビニール袋などで覆っておくといいでしょう。日光を遮断することができるので緑色に変色するのを防いでくれます。また、じゃがいもに土がついていると湿気が含まれてしまうので、しっかりと土を落としてから常温で保存するようにしましょう。

冷蔵での保存方法

Photo byErikaWittlieb

じゃがいもは冷蔵庫で保存することもできます。新聞紙を入れた容器にじゃがいもを入れて冷蔵庫の野菜室に入れて保存する方法がおすすめの冷蔵庫での保存方法になります。

基本的にじゃがいもは、常温保存に適した野菜でもあります。夏場など高温多湿な場合は、冷蔵庫で保存する方が安心の場合もあります。

冷蔵での保存の賞味期限

Photo byJJuni

冷蔵庫でじゃがいもを保存する時の賞味期限は1週間程度が賞味期限の目安になります。冷蔵庫でじゃがいもを保存する場合容器にキチキチに詰めて保存するのではなく、ある程度余裕をもたせた状態で冷蔵庫で保存しましょう。

冷蔵庫は5度前後になっているので、冷蔵室よりも野菜室に入れるようにしてください。新聞紙を入れた容器にじゃがいもを入れて、密閉せずに保存しましょう。容器の蓋はゆるくしめておくくらいにしておきましょう。

冷凍での保存方法

Photo by tiefkuehlfan

じゃがいもを冷凍庫で保存する方法もあります。そのままの状態でじゃがいもを保存してしまうのであれば、芽を取った状態のじゃがいもを1つ1つラップに包んでジップロックに入れて保存しましょう。冷凍庫の温度変化の比較的少ない奥の方に入れて保存しておくといいでしょう。

冷凍での保存の賞味期限

Photo by baracoder

冷凍庫でじゃがいもを保存する場合の賞味期限は4ヶ月となっていて比較的長期的な保存が可能になります。ただ皮をむいてしまったり、加熱処理をしてしまったじゃがいもの場合は水分がでてしまった中がすかすかになってしまいます。食べてみると味も落ちているので、おすすめできません。

マッシュにして冷凍保存もおすすめ

Photo by422737

冷凍保存する場合はマッシュにして保存するのがおすすめです。食べたいときに自然解凍して加熱すればほくほくのじゃがいもを楽しむことができるのでおすすめです。また調理にも使いやすくなるので時短にもなるでしょう。マッシュにして冷凍保存した場合は賞味期限は2週間から3週間になります。

じゃがいもの正しい保存方法や保存期間を解説!長持ちさせるコツも!のイメージ
じゃがいもの正しい保存方法や保存期間を解説!長持ちさせるコツも!
じゃがいもの正しい保存方法と保存期間についてまとめました。じゃがいもは、常備しておきたい食材のひとつです。この記事ではじゃがいもの保存方法と保存期間について「常温保存」「冷蔵保存」「冷凍保存」の3パターンに分けて紹介します。

じゃがいもは保存方法に注意して腐る前に美味しく食べよう!

Photo byPublicDomainPictures

じゃがいもが腐ってしまっているか見分ける方法や変色している場合も原因についてご説明してきました。じゃがいもは、日光や湿気が原因となって腐ってしまったり、変色してしまうことがあります。保存する場合は日光や湿気がないような保存方法にするようにしましょう。

じゃがいもは、腐る前に美味しく食べるようにしてください。そして、臭いや味などいろいろなものを総合的に判断して腐っているかどうか判断していきましょう。怪しいなと思ったら食べないという選択もあるので覚えておいてください。

大原 悦子
ライター

大原 悦子

食べることと、貯金が大好きです。最近は、断捨離をするのにはまり、本当に必要なもので暮らす生活に憧れる毎日です。断捨離のお陰で、生活のなかに「面白い」「楽しい」と思えることを発見することができるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事