トレーニングマットのおすすめ17選!筋トレ用やヨガにも使える商品をご紹介!

トレーニングマットのおすすめ17選!筋トレ用やヨガにも使える商品をご紹介!

筋トレやヨガをサポートしてくれる、トレーニングマットを使ったことはありますか?トレーニングマットなしで筋トレをする人が多いわけですが、より安全に取り組むことができます。そこでこの記事では、筋トレやヨガに使える、おすすめのトレーニングマットをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.自分に合うトレーニングマットを探そう!
  2. 2.トレーニングマットを使うメリット
  3. 3.トレーニングマットの選び方
  4. 4.自宅の筋トレ用トレーニングマットおすすめ9選【ロールタイプ】
  5. 5.自宅の筋トレ用トレーニングマットおすすめ4選【ジョイントタイプ】
  6. 6.自宅の筋トレ用トレーニングマットおすすめ4選【折りたたみタイプ】
  7. 7.自宅でできる簡単な筋肉トレーニング・ストレッチ
  8. 8.筋トレ用のトレーニングマットで自分に合う鍛え方をしよう!

自分に合うトレーニングマットを探そう!

フリー写真素材ぱくたそ

筋トレやヨガに取り組む人が多いわけですが、自分に合うトレーニングマットを使うのがおすすめとなっています。クッション性のあるトレーニングマットは、筋トレやヨガのサポートをしてくれるので、しっかりとケガ防止につながるのです。

そこでこの記事では、筋トレやヨガに使える、おすすめのトレーニングマットをご紹介します。合わせて、トレーニングマットを使った鍛え方を取り上げていくので、気になる人はぜひ参考にしてみてください。

トレーニングマットを使うメリット

フリー写真素材ぱくたそ

この項目からはトレーニングマットを使うメリットをご紹介します。やはり筋トレは、トレーニングマットを使わなくても行えてしまうので、そもそも効果があるのか気になる人も多いかもしれません。

とりわけ筋トレ中の体への負担軽減や、防音効果、正しいフォームの鍛え方、床を傷つける心配がないといったメリットがあります。次の項目からはトレーニングマットを使うメリットを詳しく取り上げていきます。

筋トレ中の体への負担軽減

フリー写真素材ぱくたそ

床の上で筋トレを行うと、体に余計な負荷がかかってしまいます。トレーニングマットは、しっかりとしたクッション性があるので、筋トレ中の体への負担軽減の効果を期待できます。

やはり負荷のかかりすぎるトレーニングは、体を痛める原因になるので、できるだけトレーニングマットを使いましょう。もちろん低価格のトレーニングマットも販売されているので、コスパよく筋トレを行えるのです。

防音効果

フリー写真素材ぱくたそ

アパートやマンションに住んでいる人もいるかもしれませんが、他の部屋への音漏れが気になる人もいます。そんな時におすすめになってくるのが、防音効果を持っている厚手のトレーニングマットなのです。

とりわけ夜遅い時間に行う筋トレだとしても、しっかりと音漏れを防ぐことができます。なかなか音漏れに気づかない人もいるのですが、ご近所トラブルを防ぐためにも、できるだけトレーニングマットを使ってみてください。

正しいフォームで筋トレができる

フリー写真素材ぱくたそ

筋肉を鍛えるために必要な筋トレですが、トレーニングマットを使うことによって、正しいフォームで筋トレができます。滑り止めの効果を持っているので、一つ一つ正しいポーズを取れるのです。

もしかしたら腕立て伏せやプランクをしている間に、だんだんと体が動いてしまう人もいるかもしれません。正しいフォームで筋トレができるトレーニングマットは、安定してトレーニングができるので、初心者にもおすすめです。

器具で床を傷つけずに済む

Photo by duvsbefilmoc

ここ最近では、自重の筋トレなどが人気があるものの、器具を使ったトレーニングはとても効果的なのです。ダンベルなどを使って筋肉を鍛える人は多いので、そんな時にトレーニングマットを使うことによって、器具で床を傷つけずに済みます。

なかなか器具を使った筋トレに手が出せない人でも、安心してトレーニングを行うことができます。次の項目からはおすすめのトレーニングマットの選び方を取り上げていくので、気になる人はぜひ参考にしてみてください。

トレーニングマットの選び方

フリー写真素材ぱくたそ

ここまでトレーニングマットのメリットを取り上げてきましたが、もしかしたらトレーニングマットの選び方に悩んでいる人もいるかもしれません。トレーニングマットは様々な素材でできているので、用途別に選んでみてください。

それぞれ違った特徴を持っているので、しっかりと素材別のトレーニングマットを取り上げてきます。ヨガや筋トレにおすすめのトレーニングマットですが、しっかりと自分に合ったものを選んでいきましょう。

素材

トレーニングマットに使われている素材には、PVCや、NBR、PER、TPE、天然ゴム、マイクロファイバーといった種類があります。もちろんどの素材もトレーニングに向いているので、安心して使うことができます。

次の項目からはそんなトレーニングマットに使われている素材の特徴を取り上げていきます。やはりメリットとデメリットが存在するので、いざ選ぶときの参考にしてみてください。

PVC

まず紹介していきたいPVCと呼ばれているポリ塩化ビニルは、トレーニングマットで使われている、一番オーソドックスな素材です。比較的低価格で販売されているので、筋トレ初心者におすすめとなっています。

買ったばかりは、PVC特有の臭いが気になるかもしれませんが、だんだん薄れていきます。もしかしたら臭いに敏感な人もいるかもしれませんが、できるだけ事前に開封しておきましょう。

NBR

フリー写真素材ぱくたそ

次に紹介していきたいNBRと呼ばれているニトリルゴムは、摩耗を起こしにくい素材となっています。やはりストレッチをしているうちに劣化するトレーニングマットはありますが、長い間使うことができます。

耐熱性や、弾力性にも優れいるので、ちょっとした筋トレで壊れることはありません。とりわけコスパのいい素材と言えるので、気になる人はぜひ参考にしてみてください。

PER

フリー写真素材ぱくたそ

他の素材よりも臭いが少なく、有害な物質が出ないPERは、とても人気のある素材となっています。とりわけ燃やしてもダイオキシンが発生することがないので、比較的環境に優しい素材と言うことができます。

もちろん人気のある素材ではあるものの、PVCやNBRよりも、販売されている数が少ないのです。もしも、気になるPERのトレーニングマットがあれば、ぜひ手に入れておくことをおすすめします。

TPE

Photo byStockSnap

こちらのTPEと呼ばれている熱可塑性エラストマーは、リサイクルが可能な素材となっています。 トレーニングマットは厚手の素材がオーソドックスですが、TPEは薄めだとしても、床の硬さを感じることはありません。

実は、素材特有の臭いはほとんどしないので、安心してすぐにストレッチするのに使うことができます。できるだけすぐに筋トレやヨガを始めたい人もいるかもしれませんが、ぜひTPEのトレーニングマットを使ってみてください。

天然ゴム

次に紹介していきたい天然ゴムのトレーニングマットも、比較的環境にいい素材で作られています。ゴムの木の樹液から天然ゴムは作られていて、とりわけ滑りにくい素材となっているので、きっちりとストレッチをしたい人におすすめです。

天然ゴムは、他の素材よりも重量があるので、基本的に持ち運びには向いていないかもしれません。自宅で筋トレやストレッチをする人もいるかもしれませんが、そんな時に天然ゴムのトレーニングマットを使うのがぴったりとなります。

マイクロファイバー

Photo bylograstudio

最後に紹介していきたいトレーニングマットに使われている素材は、マイクロファイバーとなっています。吸水性や速乾性に優れているので、汗をかいたとしても、しっかりと吸収してくれるのです。

基本的にタオルのような素材なので、ヨガマットの上に敷いて使うことによって、効果的な使い方をすることができます。そこまで厚みのない素材なので、ストレッチをしているときに、床の硬さを感じてしまうことがあります。

厚さ

一般的に販売されているトレーニングマットは、1mmのものから10mm前後のものまで手に入れることができます。とりわけ6mmのトレーニングマットが人気があり、ヨガやストレッチ、筋トレといった様々な用途に向いているのです。

もちろん使いやすさだけでなく、持ち運びに適しているロール状にしやすいのが特徴となっています。もしかしたら厚さが足りないと感じる人もいるかもしれませんが、そういった時は厚手のものを選んでみてください。

収納方法

トレーニングマットには様々な種類があり、ロールアップタイプや折り畳みタイプを選ぶことができます。もしも、持ち運びするトレーニングマットが欲しいのであれば、できるだけロールアップタイプを選んでみてください。

折り畳みタイプは、使わない時は仕舞っておくことができるので、部屋の中でスペースを取ることはありません。ここまで様々なトレーニングマットの選び方を取り上げてきましたが、ぜひ自分好みのマットを手に入れてみてください。

ダイソーのヨガマットが人気の理由は?使い心地や口コミを詳しくチェック!のイメージ
ダイソーのヨガマットが人気の理由は?使い心地や口コミを詳しくチェック!
ヨガマットの購入を検討していませんか。皆さんの選択肢の中にダイソーは含まれているでしょうか。実はダイソーでもヨガマットが売られているのですが、サイズや使い心地、気になる価格などを徹底解説。他にも筋トレやエクササイズに使えるアイテムを紹介します。

自宅の筋トレ用トレーニングマットおすすめ9選【ロールタイプ】

フリー写真素材ぱくたそ

この項目からは自宅の筋トレ用トレーニングマットの中でも、ロールタイプのおすすめの商品をご紹介します。持ち運びに適しているロールタイプは、外出先でストレッチや筋トレをするのにも向いているのです。

とりわけ有名なナイキや、adidasからもおすすめのトレーニングマットは販売されています。もしも、自宅の筋トレ用トレーニングマットの中でも、ロールタイプが気になる人は、ぜひ参考にしてみてください。

VOOPⅡ・エアロバイク マット

Photo byStockSnap

まず紹介していきたいロールタイプのトレーニングマットは、VOOPⅡの「エアロバイク マット」となります。こちらは表面も裏面も防水加工されているので、汗をかいたとしても、雑巾で一拭きするだけで済みます。

とりわけ筋肉を鍛えるための筋トレは、滑りやすい動きもあるので、こういったトレーニングマットを使うのがおすすめです。程よい厚みのトレーニングマットなので、お手ごろにストレッチなどを行うこともできます。

ナイキ・トレーニングマット

Photo byBen_Kerckx

次に紹介していきたいのは、ナイキの「トレーニングマット」となっています。とても薄い3㎜のトレーニングマットではあるものの、自宅だけでなく、外出先でも使うことのできるストラップもついています。

性別に関係なく使えるグレーやチョークブルー、ライトクリムゾンが用意されているので、誰にでもおすすめできるトレーニングマットです。サイズ感もちょうどよく、気軽にストレッチを行うことができます。

YUREN・ヨガマット 極厚 幅広サイズ

Photo byStockSnap

次に紹介していきたいトレーニングマットは、YURENの「ヨガマット 極厚 幅広サイズ」となっています。とにかく幅広サイズが特徴的となっていて、おおよそ幅200cm、厚さ20mmのトレーニングマットといったサイズなのです。

もちろんクッション性にも優れているので、筋肉を傷めることなく、トレーニングすることができます。初心者は筋肉を傷つけやすいのですが、ぜひYURENの「ヨガマット 極厚 幅広サイズ」を使ってみてください。

アイランズ・トレーニングマット

Photo byStockSnap

次に紹介していきたいアイランズの「トレーニングマット」も、大きめサイズのマットとなっています。縦1m×横2mのトレーニングマットなので、どのような筋トレやストレッチにも向いているのです。

厚みは理想的な6mmとなっていて、床を傷つける心配は必要ありません。ひたすら筋トレやストレッチに集中できるトレーニングマットと言えるので、本気でトレーニングに取り組みたい人におすすめなのです。

YUREN・トレーニングマット 特大サイズ

Photo bylograstudio

こちらのYURENの「トレーニングマット 特大サイズ」は、幅が90㎝のトレーニングマットとなっています。もちろん一人で筋トレするには十分なスペースがあり、むしろペアでストレッチをするのに向いているかもしれません。

他のトレーニングマットと違って、15mmもの厚さがあるので、確実に器具で床が傷つくことはありません。腹筋ローラーなど使うこともできるので、本格的に筋肉を鍛えたい人におすすめです。

LICLI・滑り止めトレーニングマット

次に紹介していきたいトレーニングマットは、LICLIの「滑り止めトレーニングマット」となっています。初心者から上級者まで人気のある商品で、しっかりとしたクッション性を持っています。もちろん自宅には最適ですが、専用ケースで持ち運びすることもできます。

アルインコ・エクササイズマット

ここまで筋肉を効果的に鍛えられるマットを取り上げてきましたが、アルインコの「エクササイズマット」は、防音性に優れています。エアロバイクの振動も吸収してくれるので、本格的に自宅でトレーニングできます。価格は2000円程度となっていて、コスパよく筋トレしたい人におすすめです。

Gruper・エクササイズ トレーニングマット

こちらのGruperの「エクササイズ トレーニングマット」は、筋肉を鍛えるより、ストレッチやヨガに向いている商品です。850gといった軽いマットなので、自宅だけでなく、持ち運びにもおすすめとなります。様々なカラーも用意されているので、より一層楽しくトレーニングできます。

adidas・トレーニングマット

最後に紹介していきたいロールタイプのマットは、adidasの「トレーニングマット」となっています。自宅利用だけでなく、ジムなどに持ち運ぶことのできるおしゃれなトレーニングマットなのです。もちろんadidasならではの、丈夫な製品なので、長い期間使うことができます。

自宅の筋トレ用トレーニングマットおすすめ4選【ジョイントタイプ】

Photo byRobinHiggins

この項目からは自宅の筋トレ用トレーニングマットの中でも、ジョイントタイプのおすすめ商品を取り上げていきます。組み合わせ方によって、様々な形にすることができるので、ストレッチや筋トレといった幅広い用途に使うことができます。

ウェイモール・ジョイントマット 6畳用

Photo byStockSnap

まず紹介していきたいおすすめのジョイントタイプのトレーニングマットは、ウェイモールの「ジョイントマット 6畳用」となっています。自宅で使うことを目的として作られていて、大きめサイズの60cm四方のパネルを使うことができます。

もちろん自宅でのストレッチや筋トレだけでなく、野外で使用するのにも向いています。マイクロファイバー製のトレーニングマットなので、安心して洗うこともできるのです。

FIELDOOR・トレーニングジョイントマット

フリー写真素材ぱくたそ

次に紹介していきたいFIELDOORの「トレーニングジョイントマット」は、厚さ1cmのトレーニングマットとなっています。程よい硬さが特徴的なマットなので、筋肉に負荷をかけるようなトレーニングをするのにも向いているのです。

XMAF・ジョイントマット 遊びマット

フリー写真素材ぱくたそ

こちらのXMAFの「ジョイントマット 遊びマット」は、正確にはストレッチ用のマットではありません。しっかりとした厚みを持っていて、弾力性にも優れているので、しっかりストレッチや筋トレに使うこともできます。

EMPT・ジョイントトレーニングマット

フリー写真素材ぱくたそ

最後に紹介していきたいジョイントタイプのマットは、EMPTの「ジョイントトレーニングマット」となっています。確実に衝撃を吸収してくれるマットなので、安心して自宅で器具を使うことができます。簡単にカットもできるので、どのようなお部屋にも合わせられるのです。

ダイソーのジョイントマットのサイズや厚みは?おすすめの使い方も紹介のイメージ
ダイソーのジョイントマットのサイズや厚みは?おすすめの使い方も紹介
一般のジョイントマットについて、その特徴、厚みやサイズ、値段、種類などをご紹介した後、ダイソーのマットについてその利点を挙げます。ダイソーのマットは値段が格安である上、防音性、クッション性、床の傷からの保護、断熱効果など、他のマットと同様の性能を備えています。
100均のジョイントマットのおすすめ13選!サイズ・種類やインテリア例も紹介のイメージ
100均のジョイントマットのおすすめ13選!サイズ・種類やインテリア例も紹介
床の上にジョイントマットを敷くと、子どもが転んだ時も安心です。寒い季節でもジョイントマットがあれば、冷たい床上に座ることがありません。ジョイントマットは、100均でも取り扱いがあります。そこで、安くて便利な100均のジョイントマットについてご紹介しましょう。

自宅の筋トレ用トレーニングマットおすすめ4選【折りたたみタイプ】

Photo byRobinHiggins

この項目からは自宅の筋トレ用トレーニングマットの中でも、折りたたみタイプのおすすめ商品をご紹介します。布団のように仕舞うことのできるトレーニングマットなので、自宅に収納スペースがなくても、安心して使うことができます。

Soomloom・折りたたみ式マット

Soomloomの「折りたたみ式マット」は、とても人気のあるトレーニングマットとなっています。衝撃を吸収してくれるEPE素材が使われていて、本格的に筋肉を鍛えるのにぴったりなのです。折りたたむと、60cm四方サイズまで小さくなるので、安心して仕舞うことができます。

KaRaDaStyle・運動用スポーツマット

次に紹介していきたいKaRaDaStyleの「運動用スポーツマット」は、防音性能に優れているマットです。折りたたむと、60cm四方ほどのサイズまで小さくなるので、持ち運びにも適しています。とりわけボルダリングといったスポーツに向いているかもしれません。

ideapro・トレーニングマット 三つ折り

フリー写真素材ぱくたそ

こちらのideaproの「トレーニングマット 三つ折り」は、厚さ5cmのマットとなっています。防水素材でできているので、ササっと拭くだけで綺麗にすることができます。厚手のマットなので、自宅で筋肉に負荷をかけるトレーニングに使うのがおすすめです。

MAMENCHI・折畳み式運動用マット 四つ折りタイプ

フリー写真素材ぱくたそ

最後に紹介していきたいトレーニングマットは、MAMENCHIの「折畳み式運動用マット 四つ折りタイプ」となります。クッション性や防音性に優れているので、様々な用途に使うことができます。取っ手が付いているので、出先に持っていくのにも適しています。

自宅でできる簡単な筋肉トレーニング・ストレッチ

フリー写真素材ぱくたそ

この項目からは自宅でできる簡単な筋肉をつけるのに、効果的なトレーニングの鍛え方を取り上げていきます。やはり、トレーニングマットを手に入れるだけではもったいないので、できるだけこういった効果のある鍛え方を行ってみてください。

筋トレ①腕立て伏せ

フリー写真素材ぱくたそ

誰もは一度はやったことのある腕立て伏せは、自宅で筋肉を鍛えるためのトレーニングに向いています。とりわけおすすめの鍛え方としては、トレーニングマットの上にうつ伏せになり、手を肩幅程度に広げておきます。

足はまっすぐ伸ばし、ゆっくりと体を下していくことによって、効果的に筋肉に負荷をかけることができます。腕立て伏せは簡単な筋トレではあるものの、しっかりとした鍛え方やフォームが大切になってくるのです。

筋トレ②膝つき腕立て伏せ

フリー写真素材ぱくたそ

次に紹介していきたい効果的な筋トレは、膝つき腕立て伏せとなっています。膝つき腕立て伏せの鍛え方としては、一般的な腕立て伏せのポーズを取りつつ、体を前傾に倒していくイメージがおすすめです。

やはり頭が下がってしまうと、筋肉にあまり効果が出なくなってしまうので、できるだけフォームは意識していきましょう。

筋トレ③クランチ

自宅でできる筋トレには様々なものがありますが、クランチは、効果的に腹筋を鍛えることができます。鍛え方としては、腹筋上部に刺激を加えるように、しっかりと体を起こしていきましょう。

下半身を動かしてしまうと、適切な鍛え方ではなくなってしまうので、できるだけトレーニングマットを使っていきましょう。もちろん筋トレ初心者にもおすすめの鍛え方なので、気になる人はぜひ試してみてください。

筋トレ④ツイストクランチ

次に紹介していきたいツイストクランチは、インナーマッスルに効果的な筋トレとなります。とりわけおすすめの鍛え方としては、勢いをつけずに、できるだけゆっくりとしたテンポを意識することが大切です。

やはり反動をつけてしまうと、正しい鍛え方とは言えなくなるので、しっかりとフォームや動きを意識していきましょう。

筋トレ⑤レッグレイズ

ここまで自宅でできる鍛え方を取り上げてきましたが、レッグレイズもおすすめとなっています。おなかの下腹部の筋肉を鍛えることができるのですが、しっかりと上半身は動かさないような、鍛え方を取り入れてみてください。

とりわけクランチやサイドクランチとは違った筋肉を鍛えることができるので、下腹部が気になる人にぴったりなのです。自宅でできるトレーニングには様々なものがありますが、ぜひ紹介してきた鍛え方を参考にしてみてください。

筋トレ初心者必見!自宅でできる簡単で効果的な鍛え方をご紹介!のイメージ
筋トレ初心者必見!自宅でできる簡単で効果的な鍛え方をご紹介!
ジムに通うのは気が引けるけれど、筋トレはしたいと思ってはいませんか?腕やお腹、足、お尻といったパーツごとに、初心者でも自宅で簡単に筋トレをすることができます。そこでこの記事では、筋トレ初心者におすすめの自宅でできる簡単な鍛え方をご紹介します。
下半身の効果的な筋トレ方法とは?自宅で簡単にできるメニューもご紹介!のイメージ
下半身の効果的な筋トレ方法とは?自宅で簡単にできるメニューもご紹介!
引締また体やかっこいい体を作るのに欠かせないのが下半身の筋トレです。ですが、下半身の筋トレよりも、上半身の筋トレに集中してしまいがちです。そこで今回は、下半身を鍛えるメリットから効果的な筋トレ方法、自宅で簡単に行えるメニューまで紹介していきます。

筋トレ用のトレーニングマットで自分に合う鍛え方をしよう!

フリー写真素材ぱくたそ

この記事では、筋トレやヨガに使える、おすすめのトレーニングマットを紹介してきました。トレーニングマットは、様々なメーカーから販売されています。

合わせて、おすすめのトレーニングマットの選び方を取り上げてきました。素材や厚さを気にすることによって、自分にぴったりのトレーニングマットを手に入れることができます。

aliceusa
ライター

aliceusa

ファッションやグルメ、ゲームなど様々なジャンルに興味を持っています。最新のトレンドに追いつけるように、日ごろからSNSなどをチェックしています。こういった知識を生かして、タメになるような楽しい記事を書いていきます!

関連するまとめ

人気の記事