「ご連絡差し上げる」の正しい敬語の使い方・例文まとめ!言い換え表現も紹介!

「ご連絡差し上げる」の正しい敬語の使い方・例文まとめ!言い換え表現も紹介!

「ご連絡差し上げる」の正しい敬語の使い方を、確認していきましょう。「ご連絡差し上げる」は、ビジネスでもよく使う言葉ではありますが、正しく使えていますか?例文を見ながら、意味や言い換え表現についてもチェックしていきましょう。正しい「ご連絡差し上げる」とは?

記事の目次

  1. 1.「ご連絡差し上げる」の意味
  2. 2.「ご連絡差し上げる」の正しい使い方
  3. 3.「ご連絡差し上げる」の使い方例文
  4. 4.「ご連絡差し上げる」の言い換え表現
  5. 5.「ご連絡差し上げる」をビジネスシーンで正しく使おう!

「ご連絡差し上げる」の意味

Photo byFree-Photos

ビジネスシーンでもよく使う「ご連絡差し上げる」という表現があります。今回は、「ご連絡差し上げる」について詳しく解説していきます。「ご連絡差し上げる」の意味には、どんな意味があるのでしょうか。「ご連絡差し上げる」の意味について確認していきましょう。

さらに、「ご連絡差し上げる」は、敬語表現として正しい表現になっているのかについても、解説していきます。「ご連絡差し上げる」の意味にはどんなものがあるのかチェックしていきましょう。

「ご連絡差し上げる」は敬語として正しい?

Photo byStartupStockPhotos

「ご連絡差し上げる」の「差し上げる」は、「与える」「やる」の謙譲語になっています。「差し上げる」という表現には、「奉仕の気持ちを持ち、捧げる」という意味合いの表現でもあります。

例えば「来場者の方々に、お菓子を差し上げる」の「差し上げる」は「与える」という意味で、「よろしくご案内差し上げます」の「差し上げる」は「やる」という意味として使われています。

謙譲語とは、敬語のなかでも自分のことを謙って使う場合の敬語表現になります。「ご」と「差し上げる」は、両方とも謙譲語でもあるので、二重敬語と思ってしまう方もいるでしょう。

Photo byAymanejed

しかし、「ご連絡差し上げる」は、「ご○○差し上げる」という謙譲語になります。ですので、二重敬語にはなりません。そのため、正しい敬語表現として使える表現になります。

ただ、「ご連絡差し上げる」という敬語表現は、正しい表現ではありますが、「差し上げる」が与える、やるの意味になるので、上からものを言っているような印象を与えることがあります。ビジネスシーンでも使う表現でもあるので、この点に関しては注意しておきましょう。

謙譲語とは何かをわかりやすく解説!尊敬語・丁寧語との違いや使い方もチェックのイメージ
謙譲語とは何かをわかりやすく解説!尊敬語・丁寧語との違いや使い方もチェック
日常的に使っている敬語や謙譲語ですが、いざ「謙譲語とは?」と聞かれてしまうと難しいものです。とはいえ社会人として謙譲語や尊敬語をそつなく使えるようにしたいもの。尊敬語と謙譲語の違いや謙譲語とは何かなどわかりやすい例もまじえて解説します。

「ご連絡差し上げる」の正しい使い方

Photo byFree-Photos

「ご連絡差し上げる」の意味について、確認できたところで、「ご連絡差し上げる」の正しい使い方について解説していきましょう。「ご連絡差し上げる」の正しい使い方として、ビジネスシーンでも使い方と上から目線な印象を与えてしまう使い方について、解説していきます。

ビジネスシーンで目上の人に対して使う

Photo byFirmBee

「ご連絡差し上げる」は、敬語表現として使うことができます。ビジネスシーンで使う場合は、相手に対して、ある程度内容を連絡するということがあります。

こういったシーンで「ご連絡差し上げる」を使うことができます。丁寧語である、接頭語の「ご」と「あげる」「与える」という謙譲語「差し上げる」は、二重敬語ではないので、目上の人に対しても使うことができます。

上から目線な印象を与える場合もある

Photo byStockSnap

「ご連絡差し上げる」の使い方としては、自分の都合で連絡するという意味合いが含まれた表現になります。そのため、上から目線での使い方といった印象を与える場合があるので、相手や状況をみて判断することも求められる表現です。

「ご連絡差し上げる」の使い方例文

フリー写真素材ぱくたそ

「ご連絡差し上げる」の使い方と例文を使いながら、解説していきます。「ご連絡差し上げる」を正しく使うためには、例文を見て確認するのが、1番です。それでは、「ご連絡差し上げる」の正しい使い方例文を3つご紹介していきます。「ご連絡差し上げる」の使い方例文とは?

例文①ご連絡差し上げる次第です

Photo byFree-Photos

「ご連絡差し上げる」の使い方例文①として「ご連絡差し上げる次第です」があります。例文として「見積もり書の送付先が一覧にできましたので、ご連絡差し上げる次第です」「商品の出荷日が決まりましたので、ご連絡差し上げる次第です」という使い方となります。

「ご連絡差し上げる」に「次第です」と付け加えた表現になっていて、ビジネスシーンでもよく使う使い方です。使い方として、相手に連絡する内容を説明してから、「次第です」と続ける使い方が一般的な使い方になります。

一般的には、「○○したわけです」という使い方をしますが、敬語表現でもある「ご連絡差し上げる」は、目上の方に対して使うので、「次第です」が適した表現になります。丁寧な印象を持たせることができます。

例文②連絡差し上げるように致します

Photo byFree-Photos

「ご連絡差し上げる」の使い方例文②として「連絡差し上げるよう致します」があります。例文をいくつかご紹介していきましょう。「営業部の○○から、連絡差し上げるように致します」「次のミーティングの日程が決まりましたら、早急に連絡差し上げるように致します」という使い方となります。

この表現は、上司、取り引き先の目上の方に対して、求められている返事を返す気持ちがあることを現す表現になります。「連絡差し上げる」の敬語に「ように致します」を付け加えて、今は分からないけれど、内容は後日連絡しますという意味を伝えることができます。

例文③ご連絡差し上げるのが遅くなり

Photo bytookapic

「ご連絡差し上げる」の使い方例文③として「ご連絡差し上げるのが遅くなり」があります。この使い方例文をいくつかご紹介していきます。「12時までミーティーングのため、ご連絡差し上げるのが遅くなりそうです」「ご連絡差し上げるのが遅くなり、申し訳ありませんでした」という使い方例文となります。

この表現は、ビジネスで連絡しなければいけないのに、連絡できる状況でない場合に使うことができます。相手に迷惑をかけてしまっていて、申し訳ないという気持ちを現す表現になります。

「ご連絡差し上げる」の言い換え表現

Photo byFirmBee

「ご連絡差し上げる」を使う場合、シーンに合わせて言い換え表現を覚えておくといいでしょう。使うシーンによっては、「ご連絡差し上げる」を使うよりも他の、言い換え表現を使った方が、ふさわしい場合もあります。「ご連絡差し上げる」の言い換え表現について、チェックしていきましょう。

ご連絡いたします

Photo by889520

「ご連絡差し上げる」の言い換え表現として「ご連絡いたします」があります。「ご連絡いたします」は、「ご」が謙譲語となり、「連絡いたす」は、「する」の謙譲語と「ます」の丁寧語とに分けることができます。「いたします」は敬意をもって何かするという意味での使い方になります。

けれども、「ご連絡いたします」は二重敬語になってしまうので正しい敬語ではありません。ビジネスでは、慣習的に使われているので、間違った表現であることを覚えておきましょう。

「ご連絡いたします」の使い方例文として「年間スケジュールが決定しましたら、ご連絡いたします」「確認できましたら、ご連絡いたします」となります。

ご連絡申し上げます

Photo byFirmBee

「ご連絡差し上げる」の言い換え表現として「ご連絡申し上げます」があります。「ご連絡申しあげます」の「ご」は謙譲語です。「申し上げる」は「言う」の謙譲語となり最後の「ます」が丁寧語になっています。「ご連絡申し上げます」は、取り引き先の目上の方に対して使う敬語表現になります。

一般的に感謝や謝罪をする場面で使うこととなります。「ご連絡申し上げます」の使い方例文をいくつかご紹介していきます。「納品の日が決まりましたので、ご連絡申し上げます」「アンケートの集計ができました。結果については、ご連絡申し上げます」となります。

ご連絡差し上げます

Photo byPhotoMIX-Company

「ご連絡差し上げる」の言い換え表現として「ご連絡差し上げます」があります。「差し上げる」の意味には、「奉仕を持って、何かしてあげる」という意味合いが含まれているため、目上の人にとっては上から目線といった印象になってしまいます。

ですので、目上の人に許可してもらう必要がある場合は使用しても構いませんが、一方的な言い方である「この商品は、メールで詳細ご連絡差し上げます」「担当者がいないので、戻りましたら、電話でご連絡差し上げます」の2つの文章は間違った使い方となりますので気を付けましょう。

ご連絡させていただきます

Photo byjaneb13

「ご連絡差し上げる」の言い換え表現として「ご連絡させていただきます」があります。「させていただく」は、「○○させてもらう」をより丁寧にした謙譲語になります。

「ご連絡させていただく」は、一般的には謙譲語になるので、二重敬語にはなりません。丁寧な表現としての使い方ではなく、相手に許可をもらうことで自分にメリットがある場合や、感謝の気持ちが生まれた場面で使う表現になります。

「連絡させていただきました」の正しい使い方とは?例文や英語表現も紹介!のイメージ
「連絡させていただきました」の正しい使い方とは?例文や英語表現も紹介!
「連絡させていただきました」の正しい意味と使い方をご存知でしょうか?ビジネスシーンで良く使う敬語表現となっていますが、実は使い方を選ぶ敬語の使い方です。「連絡させていただきました」の使い方や言い換え、英語表現を例文を挙げながら解説します!
「お電話差し上げる」は正しい敬語?目上の方への正しい使い方をチェック!のイメージ
「お電話差し上げる」は正しい敬語?目上の方への正しい使い方をチェック!
「お電話差し上げる」は目上の人に使う正しい敬語ではないと考える人がいます。「お電話差し上げる」の意味と使い方を知っていきましょう。目上の人に使っても失礼ではないのか、「お電話差し上げます」の例文を挙げながら、見ていきましょう。

「ご連絡差し上げる」をビジネスシーンで正しく使おう!

Photo byFree-Photos

「ご連絡差し上げる」について詳しく解説してきました。「ご連絡差し上げる」は、正しい敬語表現でビジネスシーンで使うことができます。謙譲語表現として使うことができるので、二重敬語にはなりません。

「ご連絡差し上げる」は、ビジネスシーンで、お付き合いのある目上の相手に使うことができます。「ご連絡差し上げる」の言い換え表現もいくつかご紹介してきたので、その場の状況に合わせて使い分けていきましょう。

大原 悦子
ライター

大原 悦子

食べることと、貯金が大好きです。最近は、断捨離をするのにはまり、本当に必要なもので暮らす生活に憧れる毎日です。断捨離のお陰で、生活のなかに「面白い」「楽しい」と思えることを発見することができるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事