ミントの効能・効果まとめ!ハーブの使い方や注意点もご紹介!

ミントの効能・効果まとめ!ハーブの使い方や注意点もご紹介!

爽やかな香りがしてドリンクにも料理にも使える便利なハーブ、それがミントです。様々なところで使われていますが、どのような効能があるのかわからないという人も多いのではないでしょうか。ミントにはどんな効能があるのかなどを紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.ミントのおおまかな種類
  2. 2.ミントの効能・効果
  3. 3.ミントの使い方
  4. 4.ミントを使う時の注意点
  5. 5.ミントを使ったおすすめドリンクレシピ
  6. 6.ミントを使ったおすすめ料理レシピ
  7. 7.ミントは使いやすい万能ハーブ

ミントのおおまかな種類

Photo bycongerdesign

どのような効能があるのか気になる食材は世の中にたくさんあります。ハーブの1つで、様々な効果がある食材、ミントの効果や効能を紹介していきます。その前に、ミントのことについてまずは紹介します。

効果や効能があると言われているミントですが、どれくらいの種類の効果や効能があるミントがあるのでしょうか。まずミントはシソ科に属しています。シソは爽やかな香りが特徴的な日本の植物で、ミントも爽やかな香りがします。属性はハッカ属です。

ハッカはのど飴などに含まれている清涼感のある成分で、聞きなじみがある人も多いのではないでしょうか。効能もリラックス効果など、様々な効能が期待できます。シソ科ハッカ属と聞くだけで効果効能が期待できるハーブ、それがミントなのです。

Photo byBuntysmum

たくさんの効果や効能が期待できるミントですが、なんと種類は600種類もあるのです。よく聞くのがベルガモットミント、アップルミントで、これらにも様々な嬉しい効果や効能が期待できます。

しかし600種類もの効果や効能を見ていくわけにはいかないので、最も代表的な種類のミントをこれから2種類紹介していきます。

ミントの効果や効能、効能をより引き出せるミントティーなどのドリンクの紹介、効能を引き出せる使い方、効能を引き出すときの注意点なども紹介していきますので、ミントの効能を知りたいという人はぜひ参考にしてみてください。

ペパーミント

効能が期待できるハーブの1種類であるミントですが、その中でも代表的なのがペパーミントです。ペパーミントは、リップなどに使われているスースーする成分、メントールの香りを放っています。

様々な効能があり、血管を広げて血の巡りを良くしてくれたり、気分を落ち着かせてくれるなどの効能が期待できるハーブです。さらに虫除けの効能もあるので、虫除けスプレーなどに使われています。

また、ペパーミントには抗アレルギー作用物質が含まれていることが近年分かり、その効能を利用することで様々なアレルギーに対応できるのではないかと期待されているのです。

ペパーミントに含まれているポリフェノールを使うことで、鼻の粘膜の腫れを抑える効能が見つかり、それは花粉症の予防などにも使えると言われています。様々な効能があり、様々な使い方ができるミント、それがペパーミントなのです。

爽やかな香りが特徴的なハーブの中でも、ペパーミントはその香りで様々な効能が期待できるので、使い方の注意点をよく確かめながら使ってみてください。

代表的なハーブの種類、ペパーミントの効能を何個か紹介しました。リラックスしたい、虫除けで使ってみたいという人はそれらの効能が期待できるペパーミントをぜひ使ってみてください。使うときはくれぐれも注意点にのっとって、使い方をよく確認しましょう。

スペアミント

効能のあるミントの代表的な種類2つ目はスペアミントです。多くの効能があるミントの多くはこのスペアミントがもとになって作られています。

ペパーミントの効能の1つである、リラックス効果が期待できるメントールの効能がペパーミントは強く、人によってはスーッとした香りがきついハーブのように感じてしまうという人もいます。

しかしスペアミントのメントールは比較的メントールの含有量が少ないので、香りはキツくなく穏やかです。さらにこの香りには様々な効能があります。香りで整腸作用が期待できるという効能、口臭抑制、乗り物酔い防止、さらには殺菌の効能も期待できます。

西洋ではその効能を活かすため、スペアミントを薬として昔から使われてきました。使い方としては、ハーブティーなどに使えるのはもちろん、ちょっとした添え物に使ったり、効能を活かすためにガムなどの香りつけに使われています。

ペパーミント、スペアミントはその効能を活かすためにハーブティー以外にも様々な使い方をします。しかし使い方を間違ってしまうと、効能の意味がなくなってしまったり、効能が効きすぎて体調に異変を感じることがあります。

ミントの正しい使い方を学んでから、ミントの効能を活かすために色々試してみてはいかがでしょうか。ハーブティーにして飲むもよし、虫除けに使うもよしですので、おすすめです。

ミントは種類がたくさん?それぞれの特徴や見分け方・使い方も解説!のイメージ
ミントは種類がたくさん?それぞれの特徴や見分け方・使い方も解説!
清涼感のある香りと見た目のミントにはたくさんの種類があるのをご存じですか?ミントで飲み物や料理を作る時のおすすめの使い方があります。その他ミントの種類の見分け方、ミントの育て方、アロマテラピーでのミントの効能や使い方を紹介します。

ミントの効能・効果

Photo byPhotoMIX-Company

ミントの代表的な種類にはペパーミント、スペアミントの2種類があり、2種類にはそれぞれ様々な効能があるということが分かりました。では、ほぼ全てのミントにある効能にはどのようなものがあるのでしょうか。

それぞれの効能を見ていき、その効能を活かせるような使い方をしましょう。ミントの効能は主に8つあります。もちろんそれぞれのミントは効能に差がありますが、代表的な効能はこれから紹介する8つですので、基本的な効能を覚えてからミントを使ってください。

自分が使おうとしているミントにはどのような効能があり、どのような使い方をすればその効能が最大限に活かせるのかを学んでから使うこともおすすめです。ミントの効能を知らないうちに間違った使い方をしてしまうと、体調が悪くなってしまう可能性があります。

Photo bycongerdesign

使い方の注意点もしっかりと把握してからミントを使いましょう。ミントの効能には整腸作用、リラックスする香り、花粉症対策、美肌効果、むくみ対策、口臭対策、抗炎症作用、虫除け効果があります。

何故そのような効能がミントにあるのか1つ1つ詳しく見ていき学ぶことで、ミントの使い方や注意点を学ぶ前に基礎的知識を身に付けることができます。ミントを使ってハーブティーを作りたい、虫除けを作りたいと考えている人は要チェックです。

効能①胃腸の機能を整える

フリー写真素材ぱくたそ

ミントは整腸作用が期待できるハーブです。ミントをハーブティーなどで体内に入れることで、胃や腸の働きを整えてくれます。何故かというと、ミントに含まれているメントールという物質には消化器系が荒れるのを防ぐ作用があります。

胃や腸はデリケートな消化器官ですので、少しの変調やストレスなどで内部の環境が変化します。ストレスが溜まってしまうと、腸内で悪玉菌というものが発生します。

この悪玉菌が腸内で増えてしまうと、お腹の調子が悪くなって便が緩くなってしまったり、反対に便が硬くなって腸内にとどまってしまい、いわゆる便秘の状態になってしまいます。

便秘になってしまうとお腹が張ってしまう、肌の調子が悪くなってしまうなど様々なデメリットがあります。しかしミントをハーブティーなどで摂取すると、その問題が解決する効果が期待できるのです。

Photo byderneuemann

メントールには消化器系を整える効果がある他、その香りにはリラックスする効能があるのです。メントールがストレスを緩和させ、疲労を和らげて悪玉菌がこれ以上増えないように抑制してくれる可能性があります。

悪玉菌を抑制することで健康的に排便ができるようになり、肌も綺麗になるのではないかと言われているので、便秘やストレスに悩んでいる人にはハーブティーがおすすめです。ハーブティーを飲んでリラックスしながら、ミントで胃や腸を整えることができます。

効能②香りでリラックスできる

フリー写真素材ぱくたそ

ミントの効能には香りでリラックスできるというものがあります。メントールはスーッとした香りが特徴的なハーブです。そのメントール独特な香りには、頭をスッキリさせてリラックスさせてくれる効果が期待できます。

様々なことで頭がいっぱいになっている時にメントールの香りをかぐことで脳をリフレッシュさせてくれます。ハーブティーとしてミントを摂取すると、血流の流れを改善させて体を温めてくれますし、香りで癒してくれます。

ストレスが溜まっている、疲れていると感じている人はハーブティーを飲んでリラックスしてみてください。また、ミントにはビタミンCが含まれているので、そのビタミンCが体に溜まる毒素の1つであり、疲れの原因になる活性酸素を分解して疲れを和らげてくれます。

Photo by june29

ハーブティーを飲んでリラックスすると、いい睡眠が取れる効果も期待できます。疲れが溜まっているのに眠れないという人は寝る前にハーブティーを飲んだり、ミントの香りをかいだりするのをおすすめします。

さらにミントのメントールには、塗るとひんやりする効果もありますので夏などの暑い時期に肌に塗ると涼しく過ごすことができます。

ただし、注意点があります。肌が弱い人はあまり塗りすぎないように注意してください。荒れてしまう可能性があります。注意点をよく把握してから使いましょう。

効能③花粉症対策に効果的

フリー写真素材ぱくたそ

ミントには花粉症対策の効能も期待できます。ミントを摂取、または香りをかぐことでミントの抗アレルギー作用が働き、鼻の炎症を和らげてくれる可能性があるのです。メントールのスーッとした香りが鼻の粘膜を保護して鼻詰まりを軽減してくれます。

鼻が詰まっている時、メントール配合の飴などを舐めるととても鼻がスッとし、鼻通りが良くなったという経験はありませんか?メントールには通りが悪くなった鼻をスーッとさせてくれる効果があるのです。

花粉が飛び、鼻詰まりに苦しむ春の時期、ミントの効果を実感してみましょう。花粉症の時期は鼻が詰まることで頭がぼーっとしてしまうという人は多いのではないでしょうか。そんな時はハーブティーで花粉症対策をしてみることをおすすめします。

効能④美肌に効果的

Photo byGromovataya

ミントには美肌効果も期待できると言われています。ミントには肌を美しく保つのに大事な成分、ビタミンCが含まれています。そのビタミンCは肌の艶やハリを保ってくれるのです。ミントには整腸作用があるということを述べましたが、腸内環境と肌は密接に関係しています。

肌の状態が腸内環境を表していると言っても過言ではありません。肌を美しくしたいと考えている人は、ミントを摂取して腸内環境を整えましょう。そうすることで肌の状態も改善することができます。

Photo byGromovataya

ミントは体内を酸化させて老化させてしまう活性酸素を抑制する効果もあるので、疲労回復をさせて肌を綺麗にしてくれます。ミントは美肌になりたい人にとって欠かせないものなのです。

注意点としては、即効性を求めようとしてミントを摂りすぎないようにしてください。摂りすぎてしまうと、いくらミントといえど逆効果になってしまいます。注意点をしっかりおさえておきましょう。

効能⑤むくみ対策に効果的

Photo byGreyerbaby

ミントはむくみにもとても効きます。ミントは血行を促進させて美肌にしてくれる効果のほかに、血行を促進させて脚に溜まりがちな水や血液を体に隅々に流してむくみを解消してくれる効果も期待できるのでおすすめです。

効能⑥口臭対策に効果的

Photo bycoyot

ミントには口臭対策効果も期待できます。ミントに含まれている殺菌効果が口内の口臭の元となる菌を殺菌してくれるので口臭が気になるという人は歯磨きの他にもミントを摂取して口臭に気をつける生活を心がけましょう。

効能⑦抗炎症作用・解熱作用がある

フリー写真素材ぱくたそ

抗炎症作用、また解熱作用も期待できるのがミントの凄いところです。スーッとした清涼感のあるミントの効能が粘膜の腫れを抑えてくれます。注意点としては肌が弱い人は気をつけて肌につけるということですので、注意点をしっかりおさえましょう。

効能⑧多少の虫除けが期待できる

Photo by june29

ミントの独特のスーッとした香り、あれは虫除けの効果も期待できるのです。夏によく使う虫除けスプレーはスーッと清涼感のある香りが特徴的ですが、あれはミントの成分の1つであるメントールが配合されているからなのです。

ミントの使い方

フリー写真素材ぱくたそ

様々な効能があるミントですが、使い方がよく分からないという人もたくさんいるのではないでしょうか。代表的なおすすめのミントの使い方を何個か紹介していきますので、ミントを使ってみたい人は参考にしてみてください。

ドリンクにする

ミントはハーブティーなどに使われているので、もちろん飲み物として飲むのもとてもおすすめです。ミントの爽やかな香りがすっきりとした味わいで、ミントの香りにあまりなれないという人にもおすすめのミントの摂取の仕方です。

料理にして食べる

ミントはサラダなどに混ぜて食べても美味しい食材です。ソースにしてお肉にかけて食べるのもおすすめです。ミントを使うことで料理上手という演出もできるのでミント料理を作って料理の幅を広げてみてください。

香りを楽しむ

フリー写真素材ぱくたそ

ミントのスーッとしたあの独特の香りにはリラックスや鎮静作用など様々な効能が期待できます。ミントの香りを楽しむだけという使い方もできるのは嬉しいポイントです。ミントの香りが好きという人はぜひ試してみてください。

塗る

Photo by Kuruman

ミントのを肌に塗りつけるだけで爽やかな香りを感じることができますし、さらに虫除けの効果も期待できます。虫が嫌という人はミントのジェルなどを作って虫が多い場所に行く際に吹き付けるなどして使ってみてください。

スプレーする

フリー写真素材ぱくたそ

ミントを水で混ぜてスプレーにして部屋などに吹き付けると虫除けにもなりますし、爽やかな香りを楽しむことができるのでおすすめです。爽やかな香りを楽しみたい人はミントのスプレーを作ることにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

入浴剤に使う

Photo byGregoryButler

ミントを混ぜた入浴剤もおすすめです。ミントに含まれる血行促進効果が働き、そして爽やかな香りが浴室に広がってリラックスすること間違いなしです。一味違った入浴剤を使ってみたいという人はぜひミントの入浴剤を作ってみてください。

ミントを使う時の注意点

Photo by13smok

様々な効能があるミントですが、使い方を間違ってしまうと思わぬトラブルを引き起こしてしまいます。そんなことにならないように、ミントを使う時の注意点を何個か紹介しますので注意点を頭に入れてからミントを使いましょう。

ミントの種類で効能が違う

フリー写真素材ぱくたそ

注意点の1つ目は、ミントは全てが全て同じ効能というわけではありません。ミントの種類で効能は違ってきますので、自分が使うミントにはどのような効能があり、どのような使い方が正しいのかをよく調べてから使用しましょう。

飲みすぎると利尿作用がある

Photo bycocoparisienne

ミントはハーブティーなどで楽しむという楽しみ方がありますが、実はハーブティーやミントティーは飲みすぎてしまうと利尿作用があり、トイレが近くなってしまう可能性があるのです。あまり多く飲みすぎないようにしましょう。

正しく保存する

Photo bystevepb

ミントは正しく保存しないとすぐに悪くなってしまいますし、効能が消えてしまう可能性があります。ミントは濡らしたキッチンペーパーでサンドして、タッパーなどに入れて保存すると長持ちしますので正しく保存しましょう。

ミントを使ったおすすめドリンクレシピ

Photo bycongerdesign

ミントを使ったおすすめのドリンクレシピを紹介しますので、ぜひミントを使ったドリンクを試してみたいという人はチャレンジしてみてください。爽やかなミントの香りがいつものティータイムを素敵にしてくれます。

生ミントティー

生ミントティーは手軽にできるミントのドリンクです。紅茶に生のミントを入れるだけで完成します。爽やかなミントの香りが楽しめるのでおすすめです。そのままだと香りがきついという人はミントをしばらく紅茶に浸して取り除いてから飲みましょう。

ドライミントのミントティー

ミントを乾燥させたドライミントを紅茶に入れることで、ドライミントティーを作ることができます。そうすることでミントの香りが鼻に広がり、爽やかなティータイムを楽しむことができるのでおすすめです。リラックスしたい時にぜひどうぞ。

ミルクティー風ミントソイティー

Photo byBuntysmum

ミルクティー風ミントソイティーもおすすめです。滑らかな豆乳に紅茶を混ぜてソイティーにし、そこにミントを浮かべます。濃厚なソイティーと、スッキリとした香りと味のミントがマッチしてとても飲みやすいドリンクです。

ミントウォーター

ミントウォーターは手軽にミントの香りを楽しむことができるドリンクです。冷たい水にミントとレモンを入れて混ぜることで簡単にできます。手軽にミントを楽しみたいという人はぜひ冷たいミントウォーターを試してみてください。

ミントティーのクラッシュゼリードリンク

ミントティーのクラッシュゼリードリンクは爽やかなミントのゼリーとドリンクが同時に楽しめるドリンクです。ミントのゼリーと爽やかなドリンクがするすると体に入ってきます。暑い夏などにおすすめのミントのドリンクです。

ノンアルコールモヒート

ミントを使ったお酒といえばモヒートです。そのモヒート、自宅で簡単に作れるということはご存知ですか?炭酸水とライムとミントを混ぜるだけで手軽に爽やかで美味しいノンアルのモヒートを楽しめますのでおすすめです。

ミントを使ったおすすめ料理レシピ

Photo bypixel2013

ドリンクだけではなく、実はミントは料理にも使えるのです。おすすめのミントを使った料理を何個か紹介しますので、爽やかなミントを料理でも楽しみたいという人はぜひこれから紹介するミント料理を作ってみてください。

鶏肉とミントのサラダ

鶏肉とミントのサラダは爽やかでカロリーも低く作れるという女性にとってとても嬉しい料理です。鶏胸肉とミント、レタスなどをあえて爽やかなレモンバジルオリーブオイルを少しかけて混ぜて出来上がりです。

ミントソースのポークソテー

Photo by yto

ミートソースのポークソテーもおすすめのミント料理です。ミートソースとポークでくどくなってしまうと思われがちですが、ミートソースにミントを混ぜて爽やかにすることができるのでおすすめです。自宅で作るといつもと一味違う食卓にできます。

ミント入りマッシュルームグラタン

Photo byRitaE

ミント入りのマッシュルームグラタンを作ってみてはいかがでしょうか。爽やかなミントと味わい深いマッシュルームと濃厚なチーズとマカロニがぴったりマッチしてとても美味しいのでおすすめです。夏におすすめの味わいです。

シラチャーソースのステーキサラダ

Photo byPublicDomainPictures

シラチャーソースのステーキサラダは、ニンニクの香ばしい香りとお肉の旨味が楽しめるヘルシーな料理です。にんにくのソースにミントを入れることで清涼感のある味にすることができます。ぜひ自宅で試してみてください。

白身魚とミントのサラダ

Photo by yto

白身魚とミントのサラダは定番でおしゃれな料理です。爽やかな香りと見た目が美しいので、料理上級者を演出する時にぴったりの料理なのでぜひ試してみてください。さっぱりとしたミントの味と香りがクセになります。

鶏そぼろとミントとおにぎり

Photo bychosang

実はミントはおにぎりにも合うのです。ミントと鶏そぼろのおにぎりは鶏そぼろの脂とミントの爽やかな香りがマッチしたとても美味しいおにぎりです。ミントを使った和食を作りたい人におすすめの料理です。

ミントは使いやすい万能ハーブ

Photo byCouleur

ミントは様々な効能があり、そして様々な活用法があるということが分かりました。料理に、ドリンクに、虫除けにと万能な素材であるミントを日常でぜひ使ってみてください。使い過ぎには注意しながら安全に使用しましょう。

玲理
ライター

玲理

福島県在住の女性です。様々なことに興味があるので、様々なジャンルの記事をたくさんお届けできたらと考えています。暮らしに関わることや恋愛、エンタメやファッションのことまで幅広いジャンルの記事で分かりやすい情報を届けられるように頑張りますので、よろしくお願いします。

関連するまとめ

人気の記事