簡単なセルフハイライトの入れ方は?手順や準備するものも詳しく解説!

簡単なセルフハイライトの入れ方は?手順や準備するものも詳しく解説!

ヘアカラーはハイライトが入ると、立体感のあるワンランク上のスタイリングになります。そこで、簡単なセルフハイライトの入れ方の手順や、準備するものをご紹介します。セルフハイライトは、道具を上手に使い、手際良く進めるのがポイントです。そのやり方をご覧ください。

記事の目次

  1. 1.セルフハイライトについて徹底解説!
  2. 2.セルフハイライトとは
  3. 3.セルフハイライトの入れ方【準備】
  4. 4.セルフハイライトの簡単でおすすめの入れ方【手順】
  5. 5.セルフハイライトのメリット・デメリットとは?
  6. 6.セルフハイライトの注意点
  7. 7.セルフハイライトに挑戦してみよう!

セルフハイライトについて徹底解説!

Photo byMirceaIancu_CandidShots

ハイライトが入ったヘアスタイルは、立体的に見えてとてもおしゃれです。今回は、日頃は美容室で行うハイライトを、自分でやってしまうセルフハイライトのやり方について徹底解説していきます。

簡単にセルフハイライトをする為に、準備する道具から、手順ややり方まで詳しく見ていきましょう。難しいと思っていたハイライトを入れることが、自宅で簡単にできるおすすめのやり方です。セルフハイライトが出来れば、色落ちの部分ヘアカラーも出来るようになります。

セルフハイライトとは

Photo byEngin_Akyurt

ハイライトとは、ヘアカラーをした後に、何か物足りなく、もう少し髪に変化をつけたい時などに、部分的に髪を明るくして、立体的な動きをつける効果を出す方法です。そのハイライトを自分で入れることを、セルフハイライトをすると言います。

セルフハイライトは、市販のブリーチ剤やカラーリング剤ででき、手順ややり方を覚えると、簡単にできるようになります。髪全体にセルフハイライトをするのではなく、少量の毛束を一定の間隔でヘアカラーやブリーチをします。センスアップ効果抜群な、おすすめのスタイリングです。

ベースよりも明るいカラー・ブリーチで明るく染めること

Photo byivanovgood

ハイライトは最も明るい部分という意味で、身近ではメイクをする時に、立体感を出し小顔に見せる効果のある、ハイライトを入れます。髪も同様でベースのカラーより明るいカラーを入れて、のっぺりならない様に立体的に見せます。

ヘアカラーを入れた時に、アクセントにハイライトを入れて、より華やかで深みの増すコントラストが楽しめます。明るいカラーが多くなるとメッシュを入れると呼ばれます。ハイライトは細めの毛束を数カ所に、ブリーチやヘアカラーを入れ、自然な立体感を演出できるおすすめのスタイリングです。

ハイライトとローライトの違いとは?おしゃれな入れ方や人気の色を紹介!のイメージ
ハイライトとローライトの違いとは?おしゃれな入れ方や人気の色を紹介!
ハイライトとローライトというヘアカラーを知っていますか?今のヘアカラーにちょっと飽きてきた、変化を加えたいけど派手な色にするのはちょっと気が引ける。という方にぜひ試してもらいたいのがハイライトとローライトです。入れ方や、種類などご紹介します。
ハイライトグラデーションのおしゃれなカラーデザインまとめ!人気色ややり方は?のイメージ
ハイライトグラデーションのおしゃれなカラーデザインまとめ!人気色ややり方は?
さまざまなヘアアレンジと組み合わせることでグッとおしゃれ度を上げたヘアカラーを楽しむことができますが、中でもグラデーションとハイライトがおすすめなヘアアレンジとなっています。そんなグラデーションとハイライトを合わせたおしゃれなヘアアレンジをご覧ください。

セルフハイライトの入れ方【準備】

Photo byEngin_Akyurt

セルフハイライトを入れるには、まず必要な道具を準備しましょう。ハイライトを入れるやり方は、基本的にはウィービングという方法で行います。カラーリング剤はブリーチ剤や、明るいヘアカラーを使います。

セルフハイライトをする髪の部分は、髪の表面だけでなく、後頭部の中央より下の襟足部分から入れていきます。そうすることでより髪の奥行きが広がり、立体的な動きあるヘアカラーになります。

はじめから大変な場合は、耳回りのインナーカラーに、セルフハイライトを入れるところからスタートするのも、良い方法です。数回行って慣れてから髪全体にセルフハイライトを入れて、おしゃれを楽しむのもおすすめです。

用意するもの

Photo bylekoh

セルフハイライトを入れる時に、用意する物があります。ハイライトを綺麗に入れる為の道具や、やりやすくする為の物など、どれも必ず必要な物です。事前にしっかり用意をしてからセルフハイライトを始めると、スムーズで間違いなくできます。

下準備に必要な手順は、覚えてしまうと習慣になります。揃える道具は特別な物ではなく、簡単に購入できる物ばかりです。それでは具体的に用意する、おすすめの物をご紹介していきましょう。

ヘアクリップ

セルフハイライトを入れる時に必要な物を準備します。髪をブロッキングするヘアクリップは、ダックカールと呼ばれ、しっかり固定出来る物が良いでしょう。ダックカールは100均や通販で手に入ります。

髪の長さによってですが、5本~10本ほど用意しましょう。セルフハイライトをする行程で、髪をブロッキングすることは、綺麗なハイライトを入れる重要な点になります。ハイライトを入れたい箇所と、入れない箇所のブロック分けをしっかりやる為に準備しましょう。

アルミホイル

セルフハイライトを入れる時に用意するアルミホイルは、どこにでもある普通のアルミホイルでOKです。ハイライトを入れる行程で、このアルミホイルも重要な役割があります。セルフハイライトも同様にアルミホイルを上手に使い、入れたい箇所のみ仕上がる様にします。

髪の長さで異なりますが、アルミホイルが途中でなくならない様に、新しい物を購入したり、長い巻きタイプを用意することをおすすめします。アルミホイルを使ったヘアカラーやブリーチは、ホイルワーク、ウィービングと呼ばれています。

市販のブリーチ剤

フリー写真素材ぱくたそ

セルフハイライトを入れる時に、最も重要なブリーチ剤は、市販で手に入る物や、ネット通販で購入できるものがあります。ハイライトをより明るく目立たせるときには、ブリーチ剤で色を抜いていきます。

部分的にブリーチをして、コントラストをつけていきます。市販のブリーチ剤は泡タイプやクリームタイプ、ミストタイプなどがあります。液体やクリームタイプはムラ無く塗るのが難しいので、初心者には簡単な泡タイプがおすすめです。

セルフハイライトに使うブリーチ剤は、簡単で扱いやすいタイプで、刺激も少ない物を選びます。好みの色にセルフハイライトが出来るブリーチ剤は、塗っている時間でカラーコントロールできます。5分~30分の間でブリーチが進んだ状態を見定めて洗います。

市販のブリーチ剤には、トリートメントが一緒に入っている物がありますが、もし無い場合でも、ブリーチ後のヘアケアはしっかりしましょう。普段使っている物で良いですし、ブリーチやヘアカラー後の、専用トリートメントを使うのもおすすめです。

多くのブリーチ剤に一緒に入っている手袋は、必ず使ってブリーチやヘアカラーをしましょう。ブリーチ剤などが手に付くと、荒れたり皮がむけてしまうケースがあるので、忘れずしっかりつけましょう。もし一緒に入っていなければ、必ず用意して使いましょう。

タオルor汚れても良い服

Photo by yto

セルフハイライトを入れる時に、タオルや汚れても良い服を用意しましょう。ブリーチ剤は脱色剤になるので、衣類に付くとブリーチしてしまいます。安全対策として、汚れても良い服装でやる事をおすすめします。

また、タオルを肩にかけて保護をしても良いですが、ロングヘアやミドルの方は、液だれや泡だれする可能性があるので、ヘアカット用のケープやヘアエプロンがあると便利です。ブリーチ剤は洋服に付くのは避けたいですが、地肌に付くのもしっかりブロックしましょう。

ヘアコーム

Photo bylekoh

セルフハイライトを入れる時に使う物で、ヘアコームがあります。髪をとかして汚れを落としたり、絡まりをとっておく必要があります。ブラッシングやコーミングは髪が乾いた状態でしましょう。

また、トリートメント剤などを、浸透させるときにコーミングをしますが、髪全体にトリートメント剤を手ぐしでなじませた後に、浸透をムラなく促すよう、ゆっくりコーミングします。細すぎるコームはトリートメント剤を落としてしまうので注意しましょう。

ブリーチ剤を使用する時の専用コームは、市販のブリーチ剤に付いている物がありますが、無いときには専用のコームがあるととても便利です。また、ハイライトを綺麗に入れる為の専用コームは間隔があり、髪にあててスライスし、持ち上げると少量の髪がつまみ取れる仕組みになっています。

効率よく髪が一定量つまめ、均等な毛束になるのでとても便利なコームです。アタッチメントハイライトコームや、ウィービングコームという呼び名で、ネット通販で購入できます。コームの歯の間隔を自由にずらせるタイプもあります。

セルフハイライトに使う道具で鏡があります。鏡は両手を使ってセルフハイライトを入れていくので、置き型か備えつけ型がおすすめです。そしてもう一つ、後ろを見る為の合わせ鏡や手鏡があると便利です。

どこでブリーチをするかですが、お風呂場や洗面所が多く、後始末も簡単にできます。お風呂場や洗面台の鏡に後ろ姿をうつし、もう一つの鏡で後ろのチェックをしましょう。

ヘアゴム

セルフハイライトをする時に用意するヘアゴムは、髪を束ねる為に使います。ハイライトをより綺麗に入れる為に、ハイライトを入れる髪を、ヘアゴムでまとめます。そのとき必要でない髪もしっかりゴムで束ねて、ダックカールなどで留めておきます。

ショートヘアーやボブで、髪を束ねる必要が無い場合もありますが、ミドルやロングの方はぜひヘアゴムを用意して、ハイライトを入れる髪と、余分な髪を、わけてまとめておくことをおすすめします。

特にロングヘアはダックカールだけでは、落ちてしまう心配があります。途中で台無しにならない様、万全な準備をしましょう。

セルフハイライトの簡単でおすすめの入れ方【手順】

Photo byArtTower

セルフハイライトの、簡単でおすすめの入れ方の手順は、身支度からはじめ、最後はシャンプー、トリートメントをし、ドライヤーで乾かすまでの行程です。セルフハイライトに要する時間は、ブリーチ剤をどのくらい置くかで変わりますが、1時間半ほどです。

セルフハイライトをしている間は、臭いもあるので、できるだけ同じ場所で静かに過ごしましょう。動き回っていると、ずれたり落ちたりする場合があります。リラックスしてゆったりした時間を過ごしましょう。

手順①汚れても良い服に着替える

Photo byJayMantri

セルフハイライトの簡単な手順①汚れても良い服に着替えて行います。その際には前開きの服を着ていると、その後の手順がスムーズになります。最終的には髪を洗うので、洗面台で髪だけを洗えますが、万が一服を脱がなければならない時や、着替える時は、前開きが便利です。

タオルを首や肩にかけて行う方法もあります。しっかりタオルが落ちないようにすることが大事で、滑ってくるタオルを気にしながらでは、上手なセルフハイライトは出来ません。汚れを心配せず、集中して出来る様なスタイルで行いましょう。

手順②髪の毛をブラッシング

フリー写真素材ぱくたそ

セルフハイライトの簡単な手順②髪の毛をブラッシングします。髪のほこりや汚れを取るのと、髪の絡まりやもつれをほぐす為です。ミドルやロングの人は毛先からブラッシングし、もつれが引っかかった時には、それ以上引っ張らずにほどいていきます。

ブラッシングをする際は、髪に負担をかけないように、優しく丁寧にしましょう。頭皮もブラッシングしますが、頭皮から分泌される皮脂が、ブラッシングすることにでキューティクルに付着して、摩擦を押さえます。髪を整えておくことは、綺麗にセルフハイライトを入れる大事な行程です。

手順③髪の毛を束にしてとめる

セルフハイライトの簡単な手順③髪の毛を束にして留めましょう。細かくセルフハイライトをする時は、ブロッキングを細かくしますが、頭のハチから上下に分け、左右に分ける4ブロックにしておくと、やりやすくなります。

髪を分ける度合いは、ハイライトが好みの仕上がりになる様に、調節をしましょう。まとめた毛束をほどいて、ハイライトを入れていくと、手順良く進みます。ハイライトを入れたい毛束と、入れない毛束は区別しておきましょう。

手順④とめた髪の毛の下にアルミホイルを敷く

セルフハイライトの簡単な手順④とめた髪の毛の下に、アルミホイルを敷いて行きます。アルミホイルは、前もって毛束を包むように切っておきます。上下は髪の長さにより長くしておきます。左右は1回に包む大きさで、折り込む事を考慮して15cm程にしましょう。

ハイライトを入れる髪は、コームのテールですいた毛束を取り、アルミホイルを敷きます。アルミホイルの切り口が、頭皮に当たり傷つくことがあるので、頭皮側は1回折ってから使いましょう。

ブリーチ剤の準備はアルミを敷く前にしておきましょう。ここからはアルミホイルを髪の下に敷いたら、ブリーチ剤の手順へ続きます。

手順⑤ブリーチ剤を塗る

セルフハイライトの簡単な手順⑤ブリーチ剤を塗っていきます。④のアルミホイルを敷いた髪へブリーチ剤を塗って、アルミホイルをたたみます。アルミホイルをたたむ作業は、他の髪につかない様にする為にとても重要になります。

セルフハイライトでブリーチ剤を使うときは、必ず付属の手袋を使って行いましょう。コームは付属の物か、自分でやりやすい物を用意するか、どちらでもかまいません。

ブリーチ剤をはじめにつけてからと、最後につける時差が出てきます。はじめにつけた時に、時間を計るためタイマーなどを、セットしておく事をおすすめします。

手順⑥20分~30分ほど時間をおいて洗い流す

Photo bytookapic

セルフハイライトの簡単な手順⑥20分~30分ほど時間をおいて洗い流しましょう。ブリーチ剤をつけてからの時間は、好みのハイカラーの仕上がりをどうするかで決めます。ブリーチ剤は30分以上おけば、それ以上ブリーチが進むことはありません。

もっとブリーチしてハイライトを出したい場合は、ブリーチを2回しましょう。洗い流す前の時間は、はじめにつけた部分と最後の部分では、ブリーチの落ち方が異なってきます。シビアなハイライトを望むには、はじめにつけたブリーチを途中で洗い流さなければなりません。

その点も考慮して、手早にウィービングが仕上がる様、ブリーチ剤を使わず、アルミホイルで髪を包むやり方を、練習してからスタートしましょう。

ハイライトカラーの上手な入れ方は?人気色や初心者でも簡単にできる方法まとめ!のイメージ
ハイライトカラーの上手な入れ方は?人気色や初心者でも簡単にできる方法まとめ!
ハイライトカラーは髪へのダメージが少なく、髪に立体感を持たせたい時にうってつけのカラーの入れ方です。この記事では、ハイライトカラーの入れ方のポイントや、人気のカラー、初心者にもおすすめのハイライトカラーの入れ方をご紹介します。
黒髪にハイライトを入れてトレンドヘアに!色落ち後もかわいいおすすめカラーは?のイメージ
黒髪にハイライトを入れてトレンドヘアに!色落ち後もかわいいおすすめカラーは?
黒髪にハイライトは、人とはちょっと違うオシャレなヘアスタイルが完成します。そこで今回は、ボブヘアやメンズにおすすめの黒髪ハイライトのヘアスタイルや、アッシュ系以外にもおすすめのハイライト、ブリーチしたハイライト部分の色落ちを緩やかにする方法をご紹介します。

セルフハイライトのメリット・デメリットとは?

フリー写真素材ぱくたそ

セルフハイライトは個性的なスタイリングが出き、おしゃれ度がアップし、人気になっています。ハイライトは年齢を問わず、誰でも雰囲気が変えられて楽しめます。しかし、セルフハイライトにはメリットとデメリットがあるので、その事を知っておくと良いでしょう。

特にデメリットな点を把握しておくことで、対処が出来るようになります。それではセルフハイライトのメリットと、デメリットについて、ここから見ていきましょう。

メリット

Photo byRobinHiggins

セルフハイライトのメリットは、美容室へ行ってハイライトを入れるより、値段が安く出来ます。市販のヘアカラー剤やブリーチ剤は1,000円台や1,000円をきるものもあり、道具も100均で揃えることが出来るので、かなりお得な価格です。

他には、自分のタイミングで出来るので、時間を有効に使えます。また、美容室で自分の希望をなかなか言えず、引っ込み思案の方は、自分の思い通りにセルフハイライトがやることが出来ます。自由に楽しむのが好きな方には、いろいろ試すことが出来るメリットもあります。

デメリット

フリー写真素材ぱくたそ

セルフハイライトは、メリットがたくさんありますが、デメリットがあることも知っておかなければなりません。それは、プロがやるハイライトの仕上がりとは差がある事です。セルフハイライトは、ムラになったり、後頭部のハイライトがちゃんと入らなかったり、明らかにプロの仕上がりより劣ります。

他にも市販のカラー剤やブリーチ剤は、髪へのダメージが多くなってしまいます。そしてそのダメージを自宅で修復させるのは難しく、知識がないとなかなかケア出来ません。デメリットをわかった上で回数を重ねて、セルフハイライトを行うテクニックや、ヘアケアの知識を知り、試すのも自分次第です。

セルフハイライトの注意点

Photo byClker-Free-Vector-Images

ここからはセルフハイライトやる上での注意点を見ていきましょう。セルフハイライトを入れる時の髪の状態で、異なってくる注意点もあるので、まずは初めてハイライトカラーを入れるのか、カラーリングした状態からセルフハイライトを入れるのか、自分の状態をよく考慮しましょう。

カラーリングをした状態から、セルフハイライトを入れる場合も、しっかりここからの注意点を知ってから、セルフハイライトを始めましょう。自分の髪のコンディションで、仕上がりが変わってきます。

ベースとの色の差を考える

セルフハイライトで注意することの中で、ベースとの色の差を考える点があります。元々の自分の髪の色や色素が、黒に近い場合と、色素が薄くブラウンやグレーに近い場合では、ブリーチをした時の色が違います。

ハイライトカラーをブリーチでする時には、元の髪の色がブリーチされることを考えましょう。ブラウンにヘアカラーをしている場合、元のベースが黒髪ならブラウンに合うブリーチの色にならないケースがあります。

自然なハイライトを入れるには、自分の元の髪色や髪質を考えてから、ブリーチにするか、ヘアカラーのハイライトにするか決めましょう。ブリーチでなく明るめのヘアカラーが良い場合や、ブリーチしてからヘアカラーで統一させる方法があります。

髪が傷んでいる人は注意

セルフハイライトの注意点で、髪が傷んでいる人はさらに傷んでしまうケースがあるので、慎重に考えましょう。セルフハイライトのメリットとデメリットを含めて、髪のダメージがある場合は、髪のケアが大事になります。

セルフハイライトを入れるやり方は、ダメージを受けている髪には、さらにダメージを与えてしまう可能性があります。理想のハイライトカラーにするには、現状の髪が傷んでいては、違う結果になってしまいます。髪のコンディションを整えてから、セルフハイライトをすることをおすすめします。

髪の傷みは、治るには時間がかかり、ブリーチ剤でさらに傷みが増してしまいます。日本人の黒髪は色素が濃く、ブリーチはメラニン色素を破壊してしまう事になる為、ダメージを受けやすくなるのです。

髪を傷めずにハイライトを入れるには、ブリーチではなく、ヘアカラーでハイライトを入れる方法があります。ブリーチなしでヘアカラーの明るい色を選び、ハイライトの効果が期待できるやり方です。ブリーチとは違うニュアンスの仕上がりで、髪のダメージ回復にも良いヘアカラーです。

2段階に分けてブリーチ剤を塗る

セルフハイライトをする時は、2段階に分けてブリーチ剤を塗ると綺麗に仕上がります。ブリーチ剤は温度が高いとより浸透します。頭皮に近い方が体温で髪の温度は高くなるので、ブリーチの浸透が早くなります。

色ムラになりやすいのは、髪の毛先と頭皮近くでは温度の違いがあるので、頭皮に近い方が早い時間でブリーチされます。セルフハイライトは、はじめに髪の中央から毛先へブリーチ剤を塗り、中央から頭皮に近い髪に塗るのは、時間差で行うと綺麗に仕上がります。

ブリーチなしでできるハイライトカラーまとめ!黒髪に合うおしゃれアレンジも!のイメージ
ブリーチなしでできるハイライトカラーまとめ!黒髪に合うおしゃれアレンジも!
おしゃれで人気のハイライトですが、ブリーチが不可欠だと思ってはいませんか?実はハイライトはブリーチなしでもできるのです。今回は、ブリーチなしでできるおしゃれで人気のハイライトカラーを、黒髪に合うおしゃれアレンジとまとめてご紹介します。

セルフハイライトに挑戦してみよう!

Photo by tommerton2010

セルフハイライトを簡単にするには、事前に必要なものを用意し、スタート前の準備をしておく事です。アルミホイルを使うウィービングからは、手際よく進めましょう。練習には耳回りなどに、インナーカラーを入れてみる事をおすすめします。

セルフハイライトの効果は、髪にメリハリのある立体感が出来て、スタイリッシュになります。セルフハイライトのプロセスを楽しみながら、ぜひ挑戦してみましょう。セルフハイライトでセンスアップしたヘアスタイルの仕上がりは、嬉しさが倍増するでしょう。

Sasaki vivien
ライター

Sasaki vivien

美容・食・健康関連の仕事をしています。 食と心と美容・ライフスタイルに関する記事など、 生活に役立つ執筆をしていきたいと思っています。 料理を作って皆様が喜ぶのを、幸せに感じています。 ワーケーションの受入れを始めました。

関連するまとめ

人気の記事