「いつき」と読む男の子の名前に人気の漢字一覧!意味・由来や組み合わせも紹介

「いつき」と読む男の子の名前に人気の漢字一覧!意味・由来や組み合わせも紹介

「いつき」と読む男の子の名前は、ここ数年で男の子の名付けで人気上昇している名前の一つです。そんな「いつき」の名前にはどんな漢字が合うのか、今回は「いつき」におすすめの漢字や、意味や由来、組み合わせも含めてご紹介していきましょう。

記事の目次

  1. 1.「いつき」と読む男の子の名前にあう人気の漢字を知りたい!
  2. 2.「いつき」という男の子の名前のイメージ
  3. 3.「いつき」と読む男の子の名前に人気の漢字【素直】
  4. 4.「いつき」と読む男の子の名前に人気の漢字【真面目】
  5. 5.「いつき」と読む男の子の名前に人気の漢字【未来】
  6. 6.「いつき」と読む男の子の名前に人気の漢字【優しさ・強さ】
  7. 7.「いつき」と読む男の子の名前にふさわしくない漢字
  8. 8.「いつき」は漢字一文字でも二文字でもあう名前

「いつき」と読む男の子の名前にあう人気の漢字を知りたい!

Photo byamyelizabethquinn

「いつき」という男の子の名前は、「〜き」で終わる爽やかな響きや、漢字一文字や二文字で「いつき」と読むが、ここ数年で男の子を持つ両親から人気が上がってきている名前の一つです。

そんな男の子に人気の名前「いつき」に合うおすすめの漢字をご紹介していきます。「いつき」におすすめの漢字には、一文字でかっこよく「いつき」と読める漢字から、二文字で上品に様々なイメージに合わせた「いつき」と読める漢字があります。

今回は、そんな「いつき」のおすすめの漢字の意味や由来、おすすめの漢字と組み合わせた名前などを「素直」「真面目」「未来」「優しさ・強さ」などのイメージにあわせて紹介するので、「いつき」という名前に惹かれ、名付けようとしている両親は必見です。

「いつき」という男の子の名前のイメージ

Photo byRondellMelling

まずは「いつき」という男の子の名前のイメージから考えていきましょう。「〜き」で終わる響きがかっこよく、一文字や二文字で読める漢字を使う「いつき」は、ここ数年男の子の名前ランキングで順位が上がってきている人気の名前です。

「いつき」という名前は男の子以外にも、女の子の名前に使われることも増えてきています。女の子の名前に使ってもおしゃれな印象を持たせることができるので、中世的なイメージにも変わりつつある名前でもあります。

さわやか

Photo byales_kartal

「いつき」と読む男の子の名前の中に含まれている「い」や「き」という文字は、にっこりと笑顔を作る時と同様に、口を横に開いて発声をします。そのため、「いつき」という響きの名前には、さわやかさと優しさの雰囲気やイメージを感じることができます。

知的

Photo byVictoria_Borodinova

さわやかさと優しさのイメージや雰囲気がある「いつき」と読む男の子の名前には、知的な笑顔が似合う人物像を想像することができます。頭脳明晰で、判断力があるため、リーダーシップを取るのも向いているような、友人や仕事仲間からも慕われるようなイメージがあります。

誠実

Photo bymarcisim

「いつき」と読む男の子の名前には、誠実な雰囲気も感じます。誠実な人柄なので、周囲の人からは一目を置かれる、または憧れられるような存在になるイメージがあります。さらに芯の強さや公平な心の持ち主を持ち合わせているようなイメージも湧いてきます。

男の子に合うかっこいい花の名前は?季節・花言葉・画数と一緒に紹介!のイメージ
男の子に合うかっこいい花の名前は?季節・花言葉・画数と一緒に紹介!
花の名前というと女の子の名前のイメージがありますが、爽やかさや優しさをイメージする花の名前もあり、男の子の名前にも人気があります。今回は季節をイメージする名前や、花言葉・画数から考えた男の子におすすめの花の名前を紹介しましょう。
シワシワネームランキング一覧TOP23!人気の名前を男の子・女の子別で紹介!のイメージ
シワシワネームランキング一覧TOP23!人気の名前を男の子・女の子別で紹介!
シワシワネームは歴史を感じさせる古い漢字を使っていることから、古風であり尚且つ読みやすく覚えやすい事で今流行に乗っています。そんな波に乗っているシワシワネームの中でも特に人気の名前を男の子・女の子別でランキング形式で紹介していきます。

「いつき」と読む男の子の名前に人気の漢字【素直】

Photo bymarcisim

それでは、「いつき」と読む男の子の名前で、「素直な男の子に」という意味を込めて名付けるのに人気の漢字である「樹」「伍」。そんな「樹」「伍」の意味や由来、組み合わせた名前などをご紹介していきましょう。

本来の漢字の意味や由来を知ることによって、「いつき」と読む名前を名付ける時の気持ちや想いと重なるかどうかも、一緒に確認していきましょう。

「樹」の意味・由来

Photo byCouleur

「樹」は、大地を覆う木、脈をはかる様子、樹木や農作物を手で立て安定させる様子などから由来している漢字です。「木」「立ち木」「立てる」などの意味を持つため、一文字で「大地」「夏」「おおらか」などの爽やかなイメージを与えることのできる漢字です。

Photo by wonderstory

また、「樹」の漢字の画数は16画で、思いやりや包容力に溢れていて、常に周りに人が集まってくるカリスマ性要素や、能力や才能に優れているという意味もあります。

自然や人との絆を大切にし、天に向かって大きく成長していく樹木のように、素直でまっすぐ、そしておおらかな性格の男の子に育って欲しいという意味や願いを込めることができます。

「樹」と組み合わせた名前

フリー写真素材ぱくたそ

「樹」という漢字は、一文字でも「いつき」と読むことができます。一文字でもおしゃれでかっこいいのですが、様々な「き」と読む漢字と組み合わせることでも、個性的でおしゃれな名前に変身します。

二文字では、「月」を組み合わせた「樹月」、「き」や「く」と読むことが多い「來」と組み合わせた「樹來」、他にも「樹希」「樹生」「樹貴」「樹季」「樹稀」「樹綺」「樹槻」「樹輝」「樹紀」などが「いつき」と読ます漢字に人気です。

「伍」の意味・由来

フリー写真素材ぱくたそ

「伍」の漢字は、行政や軍隊編成上の五人組を一組とした単位で、ともがら・軍隊・隊列などの意味を含み、「仲間」「友人」「調和」などのイメージを持っている漢字です。

「伍」の画数が6画で、努力家で真面目、誠実な人望があるので、安定した成功を手に入れることができます。また、実力があるので逆行も乗り越えられるという意味もあります。

多くの友達や仲間、そして親友に恵まれる、学生生活や社会人になっても豊かな人間関係が築くことができる、いつも人の輪の中にいる人生になるよう意味や祈りを込めることができます。

「伍」と組み合わせた名前

フリー写真素材ぱくたそ

「伍」という漢字を使い「いつき」と読む男の子の名前にする場合は、一文字で「いつき」と読めないため二文字になります。「伍」の漢字のイメージである沢山の仲間に囲まれて、賑やさを感じるような漢字を組み合わせて二文字にするのがおすすめです。

仲間の中で光輝く意味を込めて「輝」と組み合わせた「伍輝」「伍耀」、仲間と喜んでいる意味を込めて「伍喜」などの二文字漢字がおすすめです。

リーダーシップのあるような男の子に育って欲しいと意味を込める場合は、「伍揮」「伍旗」「伍毅」「伍槻」などの漢字と組み合わせるのがいいでしょう。

他にも、「伍希」「伍樹」「伍生」「伍紀」「伍綺」「伍葵」「伍貴」「伍軌」「伍暉」「伍月」「伍祈」「伍稀」「伍己」「伍伎」「伍騎」「伍城」「伍瑛」「伍起」など「いつき」と二文字で読ますことができます。

「いつき」と読む男の子の名前に人気の漢字【真面目】

Photo byOkBoks

次は、「いつき」と読む男の子の名前で、「真面目な男の子に」という意味を込めて名付けるのに人気の漢字である「稜」「壱」。そんな「稜」「壱」の意味や由来、組み合わせた名前などをご紹介していきましょう。

「稜」の意味・由来

フリー写真素材ぱくたそ

「稜」という漢字は、穂先が垂れる様子や丘のように二つの線が交わる線から由来され、「かど」「すみ」「威光」「権勢」などの意味があることから、「山」「河」「雄大」「おごそか」などのイメージを持っている漢字です。

「稜」の画数が13画で、穏やかで優しく誰に対しても公平で誠実、人の興味や関心を引きつけるので、協力や後押しが絶えず、頭脳明晰であり行動力・決断力・計画力を持ち合わせているという意味もあります。

おおらかで広い心を持っているスケールの大きい人になって欲しいという思いを込めたり、何事にも毅然とした態度で取り組むことのできる真面目な人になって欲しいという意味や願いを込めることもできます。

「稜」と組み合わせた名前

Photo by12019

「稜」という漢字を使い「いつき」と読む男の子の名前にする場合は、一文字では「いつき」と読めないため、二文字になります。また、整っている漢字の印象から、誠実さや真面目なイメージを受ける漢字になります。

「葵」「貴」の漢字と組み合わせた「稜葵」「稜貴」の二文字で「いつき」とすると、穏やかで気品のあり古風なイメージとなります。

他にも、「稜來」「稜季」「稜喜」「稜月」「稜己」「稜希」「稜樹」「稜生」「稜稀」「稜紀」「稜輝」「稜暉」「稜耀」「稜毅」「稜伎」「稜絆」「稜記」「稜起」「稜揮」「稜軌」「稜騎」「稜瑛」「稜槻」などがあります。

「壱」の意味・由来

フリー写真素材ぱくたそ

「壱」の漢字は、蓋付きのツボや刃物・口から成り立ち、ツボの中にお酒がいっぱいになっている様子が由来されていて、「もっぱら」「ひとつ」などの意味や、「2つのものが1つになる」「一致する」などの意味もあり、「調和」「集中力」などのイメージを持っている漢字です。

「壱」の画数が7画で、意志が強く責任感があるため、どんな障害があっても打ち勝って進んでいく力強い生命力と忍耐力を持ち合わせているという意味もあります。

私たち夫婦にとってかけがえのないオンリーワンの存在という思いや、ひとつのことにひたすら取り組むことのできる強い精神力を持ち、夢を必ず実現して欲しいという意味や願いを込めることもできます。

「壱」と組み合わせた名前

Photo byPublicDomainPictures

「壱」という漢字を使い「いつき」と読む男の子の名前にする場合は、一文字では「いつき」と読めないので、二文字になり、両親が子供を大切に思う温かい気持ちが伝わるイメージの名前になります。

「祈」「稀」と組み合わせて二文字にした「壱祈」「壱稀」は、より想いが強く伝わる名前になり、明るく朗らかな男の子をイメージしたい場合は、「壱喜」「壱季」「壱葵」「壱希」「壱輝」「壱耀」などの二文字がおすすめです。

他にも、「壱伎」「壱城」「壱祈」「壱己」「壱月」「壱期」「壱槻」「壱樹」「壱球」「壱稀」「壱紀」「壱規」「壱貴」「壱暉」「壱騎」「壱軌」「壱毅」「壱生」などがあります。

「いつき」と読む男の子の名前に人気の漢字【未来】

Photo byVictoria_Borodinova

次は、「いつき」と読む男の子の名前で、「未来へ進んでいく」という意味を込めて名付けるのに人気の漢字である「逸」「一」。そんな「逸」「一」の意味や由来、組み合わせた名前などをご紹介していきましょう。

「逸」の意味・由来

Photo byPublicCo

「逸」という漢字は、立ち止まる足と十字路を通る兎の形、兎が逃げる様子が由来で、「ある特定の場所からさっと抜け出す」「規則にとらわれることなく気ままにやる」「世間的な枠から抜けて自由に行う」などの意味があることから、「自由」「未来」というイメージを持つ漢字です。

「逸」の画数が11画で、温厚で優しい性格で、話術に長けていることもあり、周りにいる人を楽しませることができます。性格の良さもあり、人が自然と話に耳を傾けるため、援助や後押しが耐えることがないという意味もあります。

常識の枠にとらわれることなく自由な発想で創造していける、既存の枠を超えて自分の信じる道を歩いていけるたぐいまれな存在になって欲しいという意味や祈りを込めることができます。

「逸」と組み合わせた名前

Photo byFotorech

「逸」という漢字を使い「いつき」と読む男の子の名前にする場合は、一文字では「いつき」と読めないので二文字になります。自由や奔放さがありながらも、どこかしっかりした印象や未来へ羽ばたいていくようなイメージの名前になります。

自由でクリエイティブな印象を与えたい場合は、「希」「稀」を使った二文字の「逸希」「逸稀」や、「逸気」「逸生」「逸超」がおすすめです。

また、「樹」と組み合わせて二文字にした「逸樹」は、自由さに素直で真っ直ぐな印象をプラスすることができます。他にも、「逸月」「逸暉 」「逸耀」「逸貴」「逸騎」などがあります。

「一」の意味・由来

フリー写真素材ぱくたそ

「一」という漢字は、数を数える道具の算木を横に置いたことが由来で、数字の1を表していることもあり、「はじめ」「最上のもの」「物事の最初」などの意味があることから、「未来」「リーダー」などのイメージを持っている漢字です。

「一」の画数が1画で、どのような分野でも一歩踏み込む勇気や決断力・行動力があり、才能に恵まれているので、道を開拓していく能力、そして努力や忍耐もできるという意味もあります。

物事をまとめるリーダー的な存在、トップに立つ存在になって欲しいという社会的な地位や居場所に対しての思いや、両親にとって唯一無二のかけがえのない存在という想いを込めることもできます。

「一」と組み合わせた名前

Photo bycongerdesign

「一」という漢字を使い「いつき」と読む男の子の名前にする場合は、一文字では「いつき」と読めないので二文字になります。

古風な印象を与えたい場合は、「綺」「葵」「貴」という漢字と組み合わせた「一綺」「一葵」「一貴」などがおすすめです。また、リーダー的な存在感を高めたい場合は、「煌」「輝」という漢字を組み合わせた「一煌」「一輝」がふさわしい印象になります。

明るく活発なイメージにしたい場合は、「一己」「一絆」「一興」「一起」「一気」などがおすすめです。他にも、「一希」「一月」「一樹」「一稀」などがあります。

「いつき」と読む男の子の名前に人気の漢字【優しさ・強さ】

Photo byVictoria_Borodinova

次は、「いつき」と読む男の子の名前で、「優しさや強さがある」という意味を込めて名付けるのに人気の漢字である「慈」「厳」。そんな「慈」「厳」の意味や由来、組み合わせた名前などをご紹介していきましょう。

「慈」の意味・由来

Photo byPublicDomainPictures

「慈」という漢字は、並んで生える草・糸・心臓の形が由来で、子供を増やし育てていく心を表していることから、「いつくしむ」「恵み深い」「情けをかける」などの意味があることから、「思いやり」「優しさ」「愛される」というイメージを持つ漢字です。

「慈」の画数が13画で、穏やかで優しく誰に対しても公平で誠実、人の興味や関心を引きつけるので、協力や後押しが絶えず、頭脳明晰であり行動力・決断力・計画力を持ち合わせているという意味もあります。

人に対して情け深く、温かい心を持った優しい人に成長して欲しい、親から子供に注ぐような無償の愛を注ぎ、注がれるような人になって欲しいという願いや祈りを込めることができます。

「慈」と組み合わせた名前

Photo byFree-Photos

「慈」という漢字を使い「いつき」と読む男の子の名前にする場合は、一文字では「いつき」と読めないので二文字になります。「慈」の漢字のイメージから、優しく穏やかで思いやりがあり、愛に溢れたイメージの名前になります。

落ち着いた温かみのある印象を与えたい場合は、「葵」という漢字を組み合わせて「慈葵」がおすすめです。また、優しさや思いやりに溢れているイメージにしたい場合は、「慈來」「慈喜」「慈樹」「慈生」「慈稀」などがいいでしょう。

他にも、「慈希」「慈騎」「慈季」「慈貴」「慈綺」などがあり、「慈」と組み合わせると上品なイメージもプラスすることができます。

「厳」の意味・由来

フリー写真素材ぱくたそ

「厳」という漢字は、ごつごつした岩の原字と口と口が由来で、「きびしい」「はげしい」「おごそか」「いましめる」などの意味があることから、「強い意志」「人生を切り開く」というイメージを持つ漢字です。

「厳」の画数が17画で、意志が強くまっすぐな性格で失敗を恐れずに突き進むことができ、たとえ挫折しそうになっても切り替えが早く、前を向くことができる、観察眼や洞察力に優れているため独創的なセンスも高いという意味もあります。

強い意志を持って人生を突き進んで欲しい、時に厳しい視点で世の中を見定めながら人生を進めるようになって欲しいという願いや祈りを込めることができます。

「厳」と組み合わせた名前

Photo bykareni

「厳」という漢字は、一文字でも「いつき」と読むことができます。一文字でもかっこよく決まりますが、他の「き」と読む漢字を組み合わせて二文字にすることで、古風な印象のある「いつき」になります。

未来に輝かしく活躍するような印象を与えたい場合は、「來」「輝」を組み合わせた「厳來」「厳輝」がおすすめです。他にも、「厳基」「厳己」「厳希」「厳幹」「厳樹」などがあります。

「いつき」と読む男の子の名前にふさわしくない漢字

Photo byEME

最後に、「いつき」と読む男の子の名前にふさわしくない漢字をご紹介していきましょう。名前にふさわしくない漢字とは、事故や災難、怪我や病気、散財や家庭運がない、などを意味している漢字のことです。

明らかにそのようなイメージを連想させるような漢字は避けるべきでしょう。また、当て字でも名付けの際に避けるべき漢字があるので、説明していきましょう。

名前に使えない漢字は戸籍法で決められている

Photo by iandeth

名前に使える漢字は戸籍法によって定められており、現在常用漢字が2136文字、人名漢字836文字の合計2999文字となっています。決められた漢字を使って名付けを行わないと、役所で受理してもらえないこともあります。

基本的に「a.b.c」などのローマ字や、「1,2,3」などの数字は名前には使えません。ただし「一」「二」などの漢数字だったり、「ローラ」「イチロー」などのカタカナや伸ばし棒は名前に付けることができます。

役所によっては、漢字の組み合わせにより受理されない場合があります。名前につけてはいけない意味が含まれている場合は、どんな思いを込めて名付けたとしえも受理されないこともあることを念頭におき、名前に組み合わせにも十分気をつけましょう。

「狐」の漢字の意味

Photo byskeeze

「狐(きつね)」という漢字は、一見「き」が使われているので「いつき」の名前に使えるのではないかと思われてしまう漢字の一つです。漢字の見栄え的にもかっこよく決まるので、名付けに使いたいところですが、残念ながら名前には使えない漢字です。

「狐」の漢字には、「いぬ科の獣」「きつね」という意味以外に、「人をばかすと言われる」「稲荷の神の使いとされる」という意味もあり、男の子の名前に思い入れを込める上でも、あまりふさわしい漢字ではありません。

動物から名前に漢字を取り入れると、変化の激しい人生になるという考え方や、多くの動物は人間よりも短命であることから、男の子の名前には付けない方がいいとされています。他にも、「虎」「馬」「牛」「羊」「熊」「狼」なども同様です。

「麒」の漢字の意味

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

「麒」という漢字は、人名用漢字なので名前に使える漢字ではありますが、「いつき」と読む男の子の名前には、使わない方がいい漢字の一つです。

「麒」の漢字には、「麒麟(きりん)」「中国の想像上の動物」「めでたい」などの意味があります。また、「聖人・英才」というイメージもあることや、字柄が見栄えすることで男の子の「いつき」の名前に使うとかっこいいと思う人も多いでしょう。

しかし、「麒」は「想像上の動物」ということもあり、短命なのか長寿なのか未来を想像しにくいため、「いつき」という名前に付けるにはふさわしいという意見もあります。そういった意見が気にならないという人は、「壱」と組み合わせた「壱麒(いつき)」という名前もあります。

「いつき」は漢字一文字でも二文字でもあう名前

Photo byRondellMelling

「いつき」と読む「き」という響きが人気の男の子の名前には、一文字でも二文字でもおしゃれでかっこよく決まる漢字が沢山あります。漢字の意味や由来を知ることで、両親が名前を付ける時に様々な思いを込めて名付ける時の参考にもなります。

名前は、両親が子供にあげる初めてのプレゼントです。一生涯気にってもらえるように、名付けるときは慎重に、そして色んな願いや祈りを込めて名付けるようにしましょう。

ryuuuco
ライター

ryuuuco

フリーのイラストレーター兼ライター。1児の母として日々子育て・仕事・家事を奮闘中。趣味はドラマ鑑賞や漫画・本を読むこと。息子の影響もあり、電車関連のイベントや情報収集も趣味になりつつあります。

関連するまとめ

人気の記事