結婚式でお車代・交通費は渡すべき?相場から渡し方マナーまで徹底解説!

結婚式でお車代・交通費は渡すべき?相場から渡し方マナーまで徹底解説!

結婚式に参列してくれるゲストには、お車代や旅費としての交通費は渡したほうがいいのでしょうか。また、渡すとしたら相場は?渡し方のマナーは?また、結婚式に参列した親族に渡すお車代の相場は?などお車代や交通費は悩みの種です。相場から渡し方のマナーまで解説します。

記事の目次

  1. 1.結婚式のお車代とは?
  2. 2.結婚式のお車代・交通費は渡すべき?
  3. 3.結婚式のお車代・交通費相場
  4. 4.祝儀袋の表面の書き方
  5. 5.結婚式でのお車代の渡し方のマナー
  6. 6.結婚式でお車代を渡す前の準備
  7. 7.結婚式のお車代には感謝の気持ちを込めて!

結婚式のお車代とは?

お車代という言葉を耳にしたことがある人や実際に結婚式に参列してお車代を貰った経験がある人もいると考えられます。しかし、結婚式や披露宴の時に渡す、お車代の本体の意味やお車代は、どんな渡し方をすればいいのかを本当に理解している人は少ないのではないでしょうか。

また、お車代を渡すタイミングはいつが、いいのだろう、さらに、お車代の相場など詳しく知っている人も少ないのではないでしょうか。

そこで今回は、結婚式や披露宴の時に渡す、お車代の本来の意味とお車代の渡し方、お車代を入れる封筒の名前の書き方などのマナーと、お車代の相場について紹介していきます。

遠方からの参列者への交通費や宿泊代

Photo by Jorge Lascar

結婚式のお車代とは、結婚式に遠方から参列してくれた親族をはじめ、友人・知人・先輩の飛行機や電車などの交通費とホテルや旅館の宿泊代として渡すお金のことです。また、結婚式で乾杯の挨拶や祝辞をお願いしている主賓にもお車代を渡します。

さらに結婚式で、司会を担当してくれた友人や受付を担当してくれた友人にもお車代を渡すことがあります。

結婚式に参列した人のお礼の意味

Photo by cohue

結婚式のお車代は、結婚式に遠方から参列してくれる親族をはじめ、友人・知人・先輩・上司などのゲストの結婚式にかかる費用の負担を少なくするために渡します。ゲストは、新郎新婦に渡すご祝儀に加えて、飛行機や電車などの交通費、またホテルや旅館の宿泊代がかかることもあります。

そのゲストにかかる費用の負担の低減と結婚式で、乾杯の挨拶や祝辞をしてくれた主賓や司会・受付を担当してくれた友人への感謝の気持ちのお礼の意味としてお車代を渡します。

結婚式のお車代には、結婚式に遠方から参列してくれた親族をはじめとしたゲストに交通費と宿泊代を負担させないために渡すため、そのようなゲストの数が多くなれば、新郎新婦の負担するお金が多くなります。

結婚式のお車代・交通費は渡すべき?

Photo byTheDigitalWay

結婚式のお車代は、結婚式に遠方から参列してくれた親族をはじめ、全てのゲストに渡すべきでしょうか。そもそも遠方とは、どのような距離、また基準で決まるのでしょうか。遠方の基準は、結婚式のお車代を渡す新郎新婦によってさまざまです。かかった金額を基準にすることや、関東・関西などエリアを基準にすることもあります。

また、交通費と宿泊代として渡す結婚式のお車代は、全額負担する新郎新婦もいれば、交通費と宿泊代の何割かを負担するケースもあります。また、交通費は1万円まで、宿泊代は2万円までといったように金額を基準にして渡すケースもあります。

結婚式のお車代は変わる?

Photo by free pictures of money

結婚式のお車代は、交通費と宿泊代の全額を負担するのが基本的ですが、新郎新婦は、結婚式と披露宴で多額の費用がかかるため、交通費と宿泊代の半分や何割かを負担するといったケースもあります。また、結婚式に遠方から参列してくれる親族をはじめとしたゲストとの関連性によっても、結婚式のお車代の金額は変わることがあります。

例えば、親族の場合は、お互いに結婚式に参列したり、結婚式にご祝儀を送ったりする間柄で、結婚式のお車代は出さないようにと、決めている親族もいます。そのため、いくら結婚式に遠方から参列してくれたからといっても結婚式のお車代を渡さないこともあります。

結婚式で「役」をお願いした場合

Photo bymaya_7966

結婚式や披露宴の参列者には、乾杯の挨拶や祝辞をお願いしている知人・友人・主賓といったゲストがいます。そのように結婚式や披露宴で、何かしらの役をお願いした場合は、交通費とか宿泊代とかの負担の意味ではなく、それらの役をしてくれて「ありがとう」といった感謝の気持ちでお車代という名目で渡すことがあります。

相手の結婚式でお車代をいただいた場合

Photo by free pictures of money

自分の結婚式や披露宴に参列してくれる親族をはじめ、友人・知人・先輩・後輩などのゲストの結婚式に、以前参列した経験があり、その際に、お車代をいただいた場合は、それらのゲストに、お車代を渡すのがマナーです。また、結婚式でお車代を渡されなかった場合は、必ずしも渡す必要はありません。

今後の関係を円滑にしたい場合

Photo by moodboardphotography

以前の結婚式では、お車代を渡されなかったけど、自分の結婚式に参列してくれた友人への感謝の気持ちで渡したいと考える人もいます。しかし、以前の結婚式でお車代を渡されなかった場合は、渡すことで、友人関係に溝ができることもあるので、自分が受けた待遇と同じようにするのがマナーまた、今後の友人関係が上手くいくためにも大事です。

結婚式のお車代・交通費相場

Photo by moolanomy

結婚式の交通費を含めたお車代の相場はいくらでしょうか。結婚式のお車代の相場は、結婚式に参列してくれた親族をはじめ、友人・知人などのゲストとの関連性と結婚式で何かしら役をやってくれた人により違いがあります。また、遠方から参列するゲストには、交通費を全額負担するのがマナーと考えている人もいます。

しかし、これは一概にマナーとは言えず、お車代を渡す側の新郎新婦の考え方ひとつで変わります。交通費を全額負担する人もいれば、交通費を半額負担する人さらに、金額に制限を決めている人などさまざまに分かれます。

遠方から参列するゲスト

結婚式に遠方から参列してくれたゲストのお車代の相場は、他項でも紹介しましたが、距離を基準にするのか金額を基準にするのかによって変わります。参列してくれるゲストが、関東・関西エリアであれば1万円~2万円が結婚式のお車代の相場です。九州や北海道・沖縄などであれば、3万円~5万円がお車代の相場になります。

交通費の全額か半額

お車代には、結婚式に遠方から参列してくれたゲストの交通費やホテル代の半額を負担するケースとゲストの交通費やホテル代の全額を負担するケースがあり、新郎新婦によって違いがあります。

あるアンケート調査によると、ゲストの住んでいる場所からの交通費の全額を負担するが全体の3割ほどいます。また、最寄り駅から結婚式や披露宴を行う場所までの交通費の金額負担が2割ほど、結婚式や披露宴行う場所までの所要時間によって決めるが約1割です。さらに、結婚式に参列してくれるゲストとの関連性で決めるが2割近くいます。

また、結婚式に参列するゲストには、ありがたい回答もありました。それは、結婚式のお車代として、事前に飛行機や新幹線などの交通チケットを送るといったことです。

交通費の代わりに宿泊費

Photo byTBIT

結婚式のお車代と言えば、飛行機や新幹線など結婚式や披露宴のある場所までの交通費の負担がメインです。しかし、交通費は出さない代わりに、ホテルや旅館などの宿泊費を負担するケースもあります。宿泊費を負担するケースには、かかった宿泊費を現金で負担するケースと、新郎新婦側が事前に宿泊チケットを準備するケースがあります。

事前に宿泊チケットを準備する場合、宿泊予約などにダブリが生じないためにも、結婚式や披露宴に参列してくれるゲストに早めに連絡することが大事です。

交通費の代わりに、宿泊費の負担するかしないかの判断の基準についてアンケート調査した結果、結婚式や披露宴の会場までの所要時間で決めると回答した新郎新婦が約3割ほどいます。他にはどんなことを基準で決めているのかと言いますと、ゲストとの関連性や、披露宴の終了時間といった項目がありました。

親族の場合は両親と相談

結婚式のお車代は、渡す側の新郎新婦によって、渡す基準に統一性がないことがわかりました。では、結婚式に参列する親族の場合のお車代の渡す基準はなんでしょうか。結婚式に参列する親族の場合は、親族が暮らしている地域性や昔から伝わる風習やマナーなどがあるので、両親に相談して決めることがベストです。

主賓や乾杯の発声をお願いしたゲスト

Photo byStockSnap

結婚式のお車代をゲスト別でみたときのお車代の相場について紹介します。結婚式や披露宴には、一般的なゲストの他、新郎新婦に結婚のお祝いの祝辞を述べるゲストがいます。また、結婚式で乾杯の音頭を務めるゲストもいます。結婚式で乾杯の発声をお願いしたゲスト、結婚式で祝辞をお願いしたゲストなどのお車代の相場は1万円~3万円です。

1万円から3万円

Photo bymanseok

また、結婚式で、司会をしてくれた友人の場合のお車代の相場は、結婚式の披露宴の司会は、時間的にも長く、また、神経を使うため1万円~3万円が相場になります。そしてお車代の渡し方のタイミングですが、結婚式が始まる前に、新郎新婦が渡せない場合は、両家の親から渡すのがマナーです。

受付や余興をお願いしたゲスト

Photo by Phil Sexton

結婚式の司会を担当する人は、時間も長い上に事前の打ち合わせなどがあり、大変な苦労をかけることになります。そのため、1万円~3万円のお車代が相場です。一方で、受付は、披露宴が始まるまでが仕事なので、それほど負担にはなりません。また、余興は準備が必要とはいえ、自分の得意分野であるので負担に感じる人は少ないのが現状です。

3千円から5千円

Photo by Mr Wabu

そんな受付や余興をお願いしたゲストのお車代の相場は3千円~5千円です。そのお車代の渡し方のタイミングですが、受付が始まる前に、受付をお願いした側の親から渡すのが一般的なマナーになります。そのお車代を渡す時に、結婚式で受付や余興を担当してくれたことへのお礼を言うのも忘れないように注意しましょう。

結婚式でのお車代の封筒の書き方&選び方!おすすめの種類もご紹介! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
結婚式に招くゲストに対して用意するものとして、遠方から来られた方などを対象にお礼の意味を込めて渡すお車代があります。いくら包めば良いのか、メッセージの書き方やマナー、封筒の選び方など結婚式で必要なお車代について、封筒の選び方や書き方などをご紹介しましょう。

祝儀袋の表面の書き方

結婚式のお車代を入れる祝儀袋には何とか書けばよいのか迷います。また、中に入れる金額により、祝儀袋を選ぶのがマナーと聞きますが、金額に応じてどのような祝儀袋を使うのがマナーなのでしょうか。

まずは、祝儀袋を選ぶマナーについて紹介します。2万円~3万円程度を入れるのであれば、紅白の結び切り水引のついた祝儀袋を選ぶのがマナーです。3万円~5万円程度の場合は、金銀の結び切り水引のついた祝儀袋を選ぶのがマナー、5万円以上の場合は、鶴や亀などの縁起物が描かれているご祝儀袋を選ぶのがマナーとされています。

祝儀袋の表面の書き方には「御車代」「御車料」などの書き方があります。また、お車代の渡し方には、新郎側のゲスト場合と新婦側のゲスト場合と新郎新婦共通のゲスト場合があり、祝儀袋の名字に注意が必要です。

祝儀袋に書く名字に注意

Photo byNoemi-Italy

お車代の渡し方には、新郎側のゲスト場合と新婦側のゲスト場合があります。また、新郎新婦共通のゲスト場合もあります。新郎側のゲスト場合は、新郎の名字で、新婦側のゲスト場合は、新婦の名字を書くようにしましょう。また、新郎新婦共通のゲスト場合は、旧姓の名字の連名になります。ここで大事なのが、旧姓で書くということです。

結婚式でのお車代の渡し方のマナー

Photo byartisticfilms

結婚式でのお車代の渡し方のマナーを説明します。結婚式でのお車代の渡し方のマナーとしては、お車代は必ず祝儀袋に入れた渡し方をする、お車代として渡す交通費の金額に応じて祝儀袋を変えて渡すことなどがあります。また、受付の担当者から渡してもらう、数千円のお車代・交通費を渡す場合のマナーなど細かいマナーについて紹介していきます。

受付の担当者から渡してもらう

Photo by sk8geek

結婚式でのお車代の渡し方は、結婚式の披露宴の席で、祝辞をお願いした主賓や乾杯の発声をお願いした人などに、新郎側の親が渡すのがマナーです。しかし、新郎側の親も、ゲストを迎えたりと何かと忙しく、渡すタイミングが難しいことがあります。そんな時には、受付の担当者から渡してもらうことも可能です。

受付の担当者からの渡し方は、ゲストがどの席に座るかがわかる席表と一緒に渡すようにすれば、周りに気を使うことなスマートに渡せます。

交通費の金額に応じた袋をで渡す

Photo by Maestro_AU

祝儀袋の表面の書き方の項で紹介しましたが、結婚式のお車代を渡す時には、渡す金額に応じて祝儀袋の種類を変えて渡すのがマナーです。復習になりますが、2万円~3万円程度なら、紅白の結び切り水引、3万円~5万円程度のなら金銀の結び切り水引、5万円以上の場合は、鶴・亀の縁起物が描かれている祝儀袋に入れて渡しましょう。

数万円のお車代を渡す場合

Photo by gagilas

結婚式のお車代の金額が1万円ほどであれば、祝儀袋にこだわることなく、お年玉を渡す時に使うような袋、いわゆる「ぽち袋」でも問題はありません。しかし、ぽち袋はサイズが小さいため、お札を折り曲げて入れることになります。お札を折り曲げて入れるため、どんなお札でもいいやといって、くしゃくしゃなお札は入れないように注意が必要です。

数千円のお車代・交通費を渡す場合

Photo by rockindave1

結婚式のお車代の金額が数千円ほどであれば、数万円のお車代を渡す場合と同じように、祝儀袋にこだわることなく、「ぽち袋」でも構いません。また、両方に言えることですが、受付・余興をお願いしたゲストに渡す袋の表書きには「お車代」とは書かないで「御礼」「寿」と書くのがマナーです。

ゲストのお車代・交通費は平等に

Photo byPexels

結婚式や披露宴に参列してくてるゲストにお車代・交通費を平等に渡すことはマナーです。また、お車代を平等に渡さなかった場合は、友人関係や上司や部下などの関係に影響するため、よく確認をして金額を決めるようにしましょう。また、お車代を渡すゲストと渡す金額が記載されたリストを受付に渡す際には金額の部分は見えないようにする工夫が大事です。

結婚式のご祝儀の金額相場を調査!夫婦や個人の場合・関係性での違いも! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
結婚式に招待されたけど、どのくらいの金額のご祝儀を包めばよいのか迷います。結婚式で渡すご祝儀の相場は?また、個人と夫婦で渡す場合では、ご祝儀の相場にどのくらいの違いがあるのか、さらに新郎新婦との関係性によっても包む金額が変わるのか、などの疑問に答えます。

結婚式でお車代を渡す前の準備

Photo by Olaer / Elmer Anthony

結婚式でお車代を渡す前には、お車代を渡す相手のリストを作る、新札とお車代を包む封筒を準備、宿泊先の手配をする、必要な交通費の金額を調べるといった準備が必要です。また、遠方からのゲストには交通費全額負担するのか半額負担するのかなどの負担額を伝えることも大事になります。

渡す相手のリストを作成

Photo byJillWellington

まずは、お車代を渡す相手のリストの作成は、渡し忘れや、間違ったゲストに渡さないようにするために大変大事になります。項目としては、ゲストの名前、お車代の金額、渡すタイミング、誰が渡すかなどになります。さらに、お車代の予算を決める上で大事な資料です。また、お車代を渡す相手のリストを受付に渡すことで、お車代の渡し忘れが防げます。

必要な交通費の金額を調べる

Photo by Grant Wickes

必要な交通費の金額を調べることで、お車代の全体にかかる金額を把握できます。お車代の全体にかかる金額が把握できれば、交通費を全額負担するのか、半額負担するのか、また交通費の何割かを負担するのかの判断がしやすいなります。そのため、必要な交通費の金額を調べることは大事なことです。

また、交通費の金額を調べる際に最短ルートなどがわかれば、結婚式に参列してくれるゲストに伝えることができます。

宿泊先の手配をする

Photo by vastateparksstaff

お車代の交通費の負担ではなく、宿泊費を負担すると決めた場合は、予約が取れないことにならないように早めに宿泊先の手配をすることが大事です。宿泊先の手配する時に、結婚式や披露宴の施設があるホテルを予約することが理想です。しかし、宿泊が出来ない施設であれば、なるべく近い距離にある宿泊先を手配しましょう。

遠方からのゲストには負担額を伝える

交通費は全額負担、半額負担、何割かを負担、宿泊費はこちらで手配など、遠方からのゲストには負担額を伝えること大事です。そのことを伝えることで、参列するゲストの不安が解消されます。遠方から結婚式や披露宴に参列を予定しているゲストの宿泊はどうしょうか?どのくらい交通費がかかるのかなど不安があります。

お車代に入れる新札を準備

Photo byRoamingPro

結婚式や披露宴に参列してくれるゲストのお車代の金額と渡す人が決まったら、お車代に入れる新札と金額に応じて入れる祝儀袋の準備をします。ゲストごとにお車代を入れる祝儀袋を分けて、金額を確かめながら入れていきます。その祭、渡すゲストがわかるように、祝儀袋に小さな紙片に名前を記入したものを貼り付ければスムーズに渡せるようになります。

負担額が大きくなる時は事前に書留で送る

Photo by pelican

結婚式や披露宴に参列してくれるゲストが北海道・沖縄あるいは、海外など遠方からになる場合は、飛行機代や新幹線代などが多額になるなど、ゲストの負担が大変になる場合は、結婚式や披露宴の当日ではなく、事前に、飛行機代や新幹線代として、現金書留で送るようにしましょう。

結婚式のお車代には感謝の気持ちを込めて!

Photo bytoanmda

結婚式のお車代の渡し方、相場、マナーなどについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。結婚式のお車代は渡す金額に応じて祝儀袋を変えるのがマナー、また、結婚式のお車代には、事前の準備が必要など結婚式のお車代について理解が深まったと考えます。今回の記事を参考に、結婚式のお車代は、感謝の気持ちを込めて渡すようにしましょう。

kawakei
ライター

kawakei

関連するまとめ

人気の記事