吹聴の意味・読み方・使い方をまとめてチェック!類義語や英語表現も!

吹聴の意味・読み方・使い方をまとめてチェック!類義語や英語表現も!

みなさんは「吹聴」という漢字の読み方をご存知でしょうか?吹聴とは、言い広めること・言いふらすことという意味で使われます。吹聴は特殊な読み方をするので、間違った読み方のまま覚えている人も多い漢字です。今回は、吹聴の意味や読み方・使い方などご紹介します。

記事の目次

  1. 1.吹聴の読み方は?意味や使い方もチェック!
  2. 2.吹聴の意味
  3. 3.吹聴の読み方
  4. 4.吹聴の類義語や言い換えと意味
  5. 5.吹聴の使い方
  6. 6.吹聴の英語表現
  7. 7.吹聴の注意点
  8. 8.吹聴の意味は噂話を言いふらす時に使われる言葉

吹聴の読み方は?意味や使い方もチェック!

「吹聴」は読み間違いが多い漢字のひとつです。読み方が特殊なため、間違った読み方のまま覚えている人も多い言葉です。吹聴は、日常的にあまり使う言葉ではありませんが、社会人の常識として、いざという時使えるよう覚えておくべき言葉です。

今回は、吹聴という言葉の意味や読み方、使い方、類義語や言い換えの言葉の意味も詳しくご紹介します。吹聴を英語で表現すると、当てはまる単語はあるのでしょうか?吹聴の注意点なども含めて、詳しく学んでいきましょう。

吹聴の意味

Photo byGreyerbaby

吹聴の読み方をご紹介する前に、吹聴にはどのような意味があるのでしょうか。漢字からその意味を読み解いてみましょう。まず、名詞「吹」は「管楽器による音楽・吹奏楽」動詞の「吹く」は「急激に息を吐く・風が吹く」という意味があります。また、中国語の動詞には「法螺(ほら)を吹く=大げさに言う」という意味もあります。

Photo bysasint

また、「あることないこと取り交ぜて景気よく言う・誇張して話す・口から出まかせに言う・広める・盛んにする」といった意味もあります。いい意味で使われていないことはわかるでしょう。「吹」には「値段を吹っ掛ける」や嘘をつくことを「ほらを吹く」などの使い方があります。

「聴」は「聞く・聞き取る・聞き入れる・ゆるす」という意味があります。旧字体には「何かを介さず直接耳に入れる」という意味があります。それぞれの漢字の意味を踏まえ、吹聴の意味や使い方を見てみましょう。

意味①言い広めること

Photo by akk_rus

吹聴の意味1つめは、「言い広めること」です。「吹」の意味の中に、「広める」というキーワードがありました。「言い広める」とは、「言って世間に行き渡らせる」「口づてに多くの人に知らせる」という意味があります。「彼の武勇伝を言い広める」「美味しい店の評判を言い広められた」という使い方をし、良いことを直接多くの人に知らせる行動です。

Photo by Cameron Adams

「自分の成果を得意げに言い広めていた」というように、悪い意味で使うこともできます。自分以外の人のことを言い広める場合は良い意味ですが、自分のことを自慢するように使うと悪い意味になってしまいます。このように、「言い広める」にはいい意味と悪い意味、両方の使い方ができることを覚えておきましょう。

意味②言いふらすこと

Photo byrawpixel

吹聴の意味2つめは、「言いふらすこと」です。「言い広めること」の言葉と同じような意味ではありますが、こちらは人の「悪いことなどを直接多くの人に知らせる」「噂を広める」という意味があります。後でご紹介する「暴露する」の同義語です。

「あることないこと言いいふらす」「うわさを言いふらす」「事実以上に大げさに言いふらす」という使い方をします。こちらの使い方は英語表現も別の項でご紹介します。

このように、「直接多くの人に知らせる」という行動は同じですが、知らせる内容が主に「いいことを言い広める」「悪いことを言いふらす」というように使い分けることができます。それぞれ「大げさに言う」という意味では共通です。

吹聴の読み方

Photo by Darijapan

吹聴の意味を理解したところで、読み方を見ていきましょう。日ごろ使うことや耳にすることが少ない「吹聴」という言葉ですが、「すいちょう」と間違えて読む人が多いです。これは、漢字の音読み・訓読みからくる勘違いが原因と考えられます。特殊な読み方をする吹聴について、詳しく解説していきます。

読み方・ふいちょう

Photo by jProgr

吹聴は「ふいちょう」と読みます。なぜ「すいちょう」と間違えて読む人が多いのか、それは、「吹」の言葉に関係があります。それでは、「吹聴」の漢字をそれぞれ分けて見てみましょう。「吹」音読みは「スイ」訓読みは「ふく」と読みます。「聴」音読みは「チョウ」訓読みは「きく・ゆるす」と読みます。

Photo byChiemsee2016

これで、読み間違いの謎が解けたでしょうか。「吹・聴」とそれぞれ音読みすると「スイ・チョウ」となります。「吹」は常用漢字ですが、「ふい」という読み方は「表外読み」のため常用漢字表に記載されていない読み方ということです。「吹聴」のほかにも、「フイ」と読む言葉は「吹子・ふいご」ひとつだけです。

表外読みとは

Photo by zunsanzunsan

では、表外読みとは何でしょうか。私たちが日ごろ使う漢字は、常用漢字2136文字(4388音訓)が国により定められています。そのため、公文書や新聞に使う言葉は基本的に常用漢字表に記載されている言葉しか使ってはいけない決まりになってます。常用漢字表に漢字が記載されていても、読み方の記載がなければ表外読みとなります。

吹聴の由来

Photo byblickpixel

では、なぜ常用漢字に記載されている「スイ」を使って「吹聴・フイチョウ」と読まずに、表外読みの「フイ」を使って「吹聴・フイチョウ」と読むのでしょうか。それは、吹聴という言葉の由来に関係があります。

「吹聴」は、「風潮(ふうちょう)」という言葉が変化した言葉との説があります。「風聴(ふうちょう)」には、「風の便り・うわさ・風間」という意味と「言いふらすこと・言い回る」という意味があります。

後者の「言いふらすこと・言い回る」」という意味をより強調させるために、「風」ではなく「吹」の字を使い「吹聴」という言葉が生まれました。「大げさに言う」という意味がある「吹」を使うことで、より強調させることが可能になりました。「ふうちょう」の音が少しずつ変化して「ふいちょう」と読むようになったと考えられています。

吹聴の類義語や言い換えと意味

Photo bymiladenleschi

次に、「吹聴」の類義語や言い換えられる言葉の意味について見ていきましょう。吹聴の類義語や言い換えられる言葉は、吹聴の意味の項でふれた「言い広めること」「言いふらすこと」以外にもたくさんあります。

今回は「触れ回る」「暴露する」「吐露する」「告白する」「打ち明ける」の5つをピックアップし、吹聴の類義語や言い換えの意味、吹聴の類義語や言い換えの使い方などをご紹介していきます。

今回はご紹介しませんが、ほかにも類義語や言い換えできる言葉は、「喧伝する・けんでんする」「流布する・るふする」「風潮・ふうちょう」「ばら撒く・ばらまく」「噂をする・うわさをする」「バラす」「しゃべり散らす」「宣伝する・せんでんする」などいろいろあります。

①触れ回る

Photo byFree-Photos

吹聴の類義語や言い換えと意味、1つめは「触れ回る・ふれまわる」です。「触れ回る」とは、「(お触れ役所などがが一般大衆に知らせる命令や決まりを)大勢の人に告げて歩く」「興業の日時や内容を人々に広める」という意味になります。「友達の悪口を触れ回る」という使い方をします。こちらの使い方は英語表現も別の項でご紹介します。

また、「触れを伝えて歩く」という意味もあり、「廻分を以て東八時箇所を触れ回る」という太平記に記された使い方もあります。

②暴露する

吹聴の類義語や言い換えと意味、2つめは「暴露する・ばくろする」です。「暴露する」とは、「悪事や秘密などをあばいて明るみに出すこと」「また、それらが明るみに出ること」という意味になります。本当は秘密にしておきたい内容を言ってしまうという意味を含んでいます。吹聴と違うところは、人々に「言い広める」意味では使われないということです。

「秘密や悪事などを暴露する」「スパイの正体を暴露する」「事実を明るみに出す」という使い方をします。こちらの使い方は英語表現も別の項でご紹介します。

Photo by The Marmot

芸能人が離婚を機に暴露本を出したとニュースになることがあります。「暴露」はあまりいいイメージがない言葉といえます。

「暴露」には、「ウイルスや化学物質などにさらされること」「風雨にさらされること」の意味もあります。こちらに関しては「吹聴」とは関係のない意味あいなので、気を付けましょう。

③吐露する

Photo bykatyandgeorge

吹聴の類義語や言い換えと意味、3つめは「吐露する・とろする」です。「吐露する」とは、「心の中で考えていることを、隠さず素直に述べること・本心を打ち明けること」という意味になります。「自分の素直な気持ちを吐露する」「心情を吐露する」という使い方をします。

ずっと言えずに心にとどめていた気持ちを伝える・打ち明けるという感情は、相手を思って言えなかったことを心情の変化により使える気持ちになったときなどに使える言葉です。

④告白する

Photo byStockSnap

吹聴の類義語や言い換えと意味、4つめは「告白する・こくはくする」です。「告白する」とは、「告げる」と打ち明けるという意味の「白」が語源です。「心の内に秘めていたり、表に出すことに抵抗があった事実や気持ちを表明すること」という意味になります。「自分の罪を包み隠さず告白する」という使い方をします。

「告白する」は「吐露する」と同じように聞こえますが、「告白する」は懺悔(ざんげ)の気持ちが含まれているところが違いです。また、隠し事を告白するという意味では吹聴と同じですが、吹聴は悪いことを告白する場合に使われます。

また、恋愛においての「告白する」は、「恋愛感情のある相手に自分の想いを伝える」という意味になります。

⑤打ち明ける

Photo byStockSnap

吹聴の類義語や言い換えと意味、5つめは「打ち明ける・うちあける」です。「打ち明ける」とは、「カミングアウト」とも言われ「人に知られたくない秘密や心の中に思っていたことなどを、包み隠さず人に話すこと」という意味になります。「思いのたけを打ち明ける」「悩みを打ち明ける」という使い方をします。「告白する」と似た言葉といえます。

吹聴の使い方

Photo byqimono

吹聴は、能動的な表現で使う「融通が利かない家政婦だ、と吹聴する」と、受動的な表現で使う「融通が利かない家政婦だと吹聴された」というように、ふたつの使い方があります。

能動態は、事実を触れ回る・いいふらす・話すなどの意味になります。受動態は、事実を言いふらされたという意味のほかに、事実を暴露する・告白するといった「隠し事・秘密にしておきたいこと」を公表されてしまうような使い方もあります。

Photo byjanjf93

「吹聴」は大げさに言い広めるという意味を持つため、「吹聴する」という行動はあまり良い意味では使われません。そのため、良い内容について広く伝える場合は「吹聴」という言葉は使いません。例えば、「同僚が、今年の新人は期待できると吹聴して回っている」「近所の○○さんが火事の被害を食い止めたと吹聴されている」などは間違った使い方です。

また、単純に「言い広める」「伝え広める」ような「明日の会議の時間を吹聴する」「今週末のイベントが中止になったことを吹聴する」といった使い方もしません。「吹聴」は相手を批判する目的で使う言葉と捉えてよいでしょう。

主に自慢話・噂話を言いふらすときに使う

Photo byStockSnap

吹聴は、主に相手を批判する目的で日常会話やビジネスシーンで「噂話を言いふらす」時に使うほか、「自慢話を言いふらす」時にも使います。自慢話をすることは、あまりよくないとされています。自慢話をされた人は、あまりいい気がしません。自分への評価は謙虚である方が、人間関係がうまくいきます。

また、噂話は真実が分からないあいまいなものです。特に近年はインターネットの普及で、会ったことがない人の情報でも得ることができる時代です。真実がわからない噂話を信じて吹聴することで、人間関係にひびが入らないよう気を付けましょう。

Photo byrawpixel

「噂話を言いふらす」時の吹聴の使い方は「○○さんは、近所の△△さんが不倫をしているといつも吹聴している」「彼は部下のありもしない悪口を吹聴する人だ」「彼は上司への腹いせに、仕事ができないと嘘を吹聴して回った」「別れた彼氏に○○は性格が悪いと吹聴された」「近所の○○さんが飼っている犬はすぐ噛みついてくると吹聴して回る」などです。

Photo byFree-Photos

「自慢話を言いふらす」時の吹聴の使い方は「受験した有名大学にすべて合格したと吹聴する」「今回も学年順位が1番だったと吹聴する」また、「隣の人は子供の自慢話ばかり吹聴されて、疲れる」という使い方もあります。英語表現をしている使い方もあります。別の項でご紹介してますので参考にしてください。

Photo byStockSnap

比較的使われることがある表現は「吹聴して回る」です。吹聴して回る、言い広めると同じといっていいでしょう。「彼女は親にブランドバッグを買ってもらったと吹聴して回っている」「彼は同僚の評価を下げるために嘘のうわさを吹聴して回っている」という使い方をします。

敬語としては使えない

Photo byAnemone123

吹聴は相手を批判する目的で使う言葉なので、基本的には敬意を表すために使う言葉ではありません。「吹聴なさっている」「吹聴されている」といった表現は、日本語としてありません。吹聴して回るを「おっしゃって回る」は、おかしな表現になります。

吹聴の由来の言葉自体が「言いふらすこと・言い回る」という意味なので、敬語表現は難しく不適切であると言えるでしょう。いい意味を持たない言葉は、敬語としては使えません。

吹聴の英語表現

Photo bylibellule789

「吹聴」を英語で表現するとどのような綴り・発音になるでしょうか。実は、吹聴を表現する特定の英語はありません。類義語や言い換えの項でご紹介した言葉のように、吹聴を言い換えることで英語表現することができます。そのため、文章の内容により「吹聴」が当てはまる英語表現は変わってきます。

①悪い意味として使われる

Photo byKELLEPICS

類義語や言い換えの「触れ回る」を使った英語は「Touch around my friends' bad words(友達の悪口を触れ回る)」

類義語や言い換えの「言いふらす」を使った英語は「to spread false reports(あることないこといいふらす)」「retail rumors(うわさをいいふらす)」「to spread an exaggerated rumor(事実以上に大げさに言いふらす)」

類義語や言い換えの「暴露する」を使った英語は「to reveal a secret or an deed(秘密や悪事を暴露する」「unmask a spy(スパイの正体を暴露する)」「bring a fact to light(事実を明るみに出す)」

Photo byLubosHouska

「She whistled around that never about him(彼女は彼についてあることないこと吹聴して回った」「I heard that could not work and heard a lie(仕事ができないと嘘を吹聴して回った)」「It seems that someone is listening to their bad words(誰かが自分の悪口を吹聴しているようだ)」

②自慢・見せびらかす意味の英語

Photo byPhotoMIX-Company

「blowing your own trumpet(自慢話をする・自慢話を吹聴する・自分の成果をひけらかす)」

「自慢・見せびらかす」という意味の英語表現は「show off(見せびらかす・よく見せる・引き立てる)」が一番近い表現となります。こちらも悪い意味で使う英語表現です。「To show off the results(結果を自慢する)」となります。「brag about」も自慢するという意味がありますが、自慢=のろけの意味で使われます。

Photo bytookapic

類義語や言い換えの「自慢する」を使った英語は「I hear the all the famous universities I have taken have passed(受験した有名大学にすべて合格したと吹聴した)」「She was hearing that parents had bought a luxury brand bag(彼女は親に高級ブランドバッグを買ってもらったと吹聴して回っていた)」

類義語や言い換えの「show off・見せびらかす」をつかった英語は「He takes every occasion to show off his scholarship(彼は折りさえあれば学問を見せびらかす)」

吹聴の注意点

Photo byDarkWorkX

「吹聴」の読み方や意味、使い方についてご紹介しました。また、吹聴の類義語や言い換え、その意味を知ることで、特定の英語表現がない「吹聴」を使った日本語文を英語表現することもできます。では、今後日常生活で「吹聴」を使うとき、どのようなことを一番注意すればよいでしょうか。

間違えやすい読み方が多い

Photo byStockSnap

吹聴の注意点「間違えやすい読み方が多い」にあるように、読み方をきちんと覚えていなければ言葉を使うことができません。「吹聴」の読み方は「〇ふいちょう」が正しいです。「×すいちょう、×ふうちょう」の読み方は間違っているので、ビジネスシーンで恥をかかないためにも、読み方をしっかり覚えておきましょう。

いい意味ではない

Photo bydarksouls1

吹聴は人の悪口などよくない噂を言いふらすときに使う言葉です。それは、人としてやってはいけない、褒められることではない行動です。もし、身の回りで吹聴を使い悪口を言う人がいたとしても、聞き流すなどして深入りしないようにしましょう。

また、吹聴の言い広めることをはき違え「明日の集合時間変更になったから吹聴しておいて」などと間違えて使うことのないよう、しっかり理解しておきましょう。

吹聴の意味は噂話を言いふらす時に使われる言葉

Photo byRondellMelling

「吹聴」の意味や読み方、使い方をご紹介しました。また英語表現についても吹聴を意味する英単語がないため、内容により類義語や言い換えをすることで英語表現をする必要がありました。

吹聴は噂話を言いふらすときに使われる言葉です。主に悪い意味の時に使われる言葉で、「吹聴して回る」はよく使われる表現です。良い意味でも使えますが、使い方をしっかり理解していないと、相手に「けなされた」と思われる結果になります。

吹聴はあまり良い意味ではないので、自分は使わない!と決めていても、周りによく使う人がいたりすることもあります。悪い意味の言葉の会話には、なるべく巻き込まれないようにしましょう。

enisi
ライター

enisi

月に1回のジェルネイルを楽しみに過ごしており、暇な時には新しいデザインを検索しています。片付けが苦手なので、収納アイデアに興味があります。疑問に感じたことは、手を抜かず納得できるまでしっかり調べることを大切にしています。

関連するまとめ

人気の記事