「したたか」の意味とは?「したたかな人」の特徴や類義語もまとめて解説!

「したたか」の意味とは?「したたかな人」の特徴や類義語もまとめて解説!

この記事では「したたか」という言葉の意味を解説します。意味だけでなく、したたかという言葉の使い方、類義語、例文、英語表現もご紹介します。したたかな人の特徴もお伝えするので、この記事を読んでしたたかという言葉を完璧に使いこなせるようになりましょう。

記事の目次

  1. 1.「したたか」の意味
  2. 2.「したたか」の類義語
  3. 3.「したたか」の使い方と例文
  4. 4.したたかな人の特徴
  5. 5.したたかな人になる方法
  6. 6.「したたか」の英語表現
  7. 7.「したたか」は強いと狡猾という二つの意味をもつ

「したたか」の意味

Photo byElisaRiva

よく「あの人はしたたかだ」と言うことがあります。このような文だと「したたか」は悪い意味で使われているように聞こえます。

このように使われる「したたか」にはどのような意味があるのでしょうか。ここでは、「したたか」の意味についてご紹介します。

とても手強い

Photo byEliasSch

まず、したたかの1つ目の意味として「とても手強い」というものがあります。したたかは漢字で「強か」と書きます。「強か」という漢字が表すように、したたかには強いという意味を含みます。したたかは、簡単には勝てない、攻略することが難しいという強さを表します。

一筋縄ではいかない

Photo byijmaki

したたかの2つ目の意味として「一筋縄ではいかない」というものがあります。つまり、普通のやり方や方法では思う通りにできないということです。

この一筋縄ではいかないという意味での「したたか」はネガティブな意味合いで使われることがあります。もし、自分がこの意味で「したたか」という言葉を使うのなら気を付けましょう。

大げさなさま

Photo byTheDigitalArtist

したたかの3つ目の意味として「大げさなさま」という意味があります。また、「大げさなさま」と付随して「はなはだしいさま」という意味があります。よって、程度がひどいことをしたたかと言うことができます。例文としては「頭をしたたかにぶつけてしまった。」などがあります。

「したたか」の類義語

Photo byijmaki

したたかにには、「とても手強い」、「一筋縄ではいかない」、「大げさなさま」という意味がありました。このような意味を持つしたたかの類義語にはどのようなものがあるでしょうか。ここでは、「あざとい」、「計算高い」、「図太い」、「しぶとい」、「おしとやか」の5つの類義語をご紹介します。

「あざとい」の意味

Photo bypanajiotis

したたかの類義語として1つ目にご紹介するのは「あざとい」です。あざといには大きく分けて2つの意味があります。

それは、「抜け目がなく貪欲」という意味と「小利口・思慮が浅い」という意味です。以下では、例文も交えながらご紹介します。

1.抜け目なく貪欲

Photo byClker-Free-Vector-Images

まず1つ目の「あざとい」の意味は、「抜け目がなく貪欲」です。抜け目がなく貪欲とは、具体的に言うと、相手の不利益は気にせず、自分の利益だけを考えてどんな手を使ってでも目標ややりたいことを達成するということです。例文としては、「あのセールスマンはあざとい商法を使う」などがあります。

2.小利口・思慮が浅い

Photo byAlexas_Fotos

2つ目の「あざとい」の意味は「小利口・思慮が浅い」です。小利口・思慮が浅いとは、具体的に言うと、目の前にあることはうまくやってみせるけれど、大事なことは分かっていないということです。例文としては、「幼稚園生が作ったようなあざとい小説」などがあります。

「計算高い」の意味

Photo bystevepb

2つ目のしたたかの類義語としてご紹介するのは「計算高い」です。計算高いとは、損得勘定に敏感でありケチなこと、また打算的なことを言います。恋愛においては、異性によく見られようと振る舞うさまを同性が「計算高い」と揶揄することがあります。

このように計算高いはネガティブな意味合いで使われることが多いです。例文としては、「あの女は計算高い」などがあります。

「図太い」の意味

Photo byTama66

3つ目のしたたかの類義語としてご紹介するのは「図太い」です。図太いとは、周りの目を気にせず、自分が思うままに行動することです。図太い人は、周りの目を気にしてしまう日本人には珍しい存在でしょう。

しかし一般的に「図太い人」という使い方をすると、周りの目を気にしない横着な人とマイナスのイメージに捉えられることが多いです。例文としては、「あの人は図太い」などがあります。

「しぶとい」の意味

Photo bycarlosalvarenga

4つ目のしたたかの類義語としてご紹介するのは「しぶとい」です。しぶといとは、どんな困難があってもそれに負けず、我慢強く頑張ることです。しかし一方で、頑固でしがみつくような泥臭いさまを表すネガティブな使い方もあります。

例文としては、「あの選手はどんな困難があってもしぶとく耐える」や「雑草はどんなに駆除してもしぶとく生えてくる」などがあります。

「おしとやか」の意味

Photo byPexels

5つ目のしたたかの類義語としてご紹介するのは、「おしとやか」です。おしとやかとは、漢字では「御淑やか」と書き、意味は、振舞いや言動が落ち着いていて慎ましいことです。主に女性に使われることが多く、おしとやかな女性は男性の羨望の的でもあります。例文としては、「あの女性はおしとやかだ」や「おしとやかに振る舞う」などがあります。

「したたか」の使い方と例文

Photo byqimono

これまでしたたかの意味やしたたかの類義語をご紹介しました。したたかの意味には、「とても手強い」や「一筋縄ではいかない」、「大げさなさま」があり、類義語には「あざとい」、「計算高い」、「図太い」、「しぶとい」、「おしとやか」がありました。ここでは、具体的にしたたかの使い方と例文をご紹介します。

「したたか」の使い方は二種類

Photo byPublicDomainPictures

したたかの使い方には二種類あります。それは褒め言葉としての使い方と、否定的な意味で使う使い方です。

したたかは前述したように漢字では強かと書きます。なので、褒め言葉のしたたかの使い方は、「粘り強い」や「逆境に負けない強さ」といった強いという意味で使われます。

一方、否定的な意味合いのしたたかの使い方では、類義語にもあったように「計算高い」や「図太い」といった意味で使われます。

したたかには、褒め言葉として使う使い方と、否定的な意味合いで使う使い方があるので、したたかを使うときには相手を誤解させないよう、注意が必要です。

「したかた」を褒め言葉で使う例文

Photo byTeroVesalainen

したたかを褒め言葉で使う場合は強いといった意味合いがあるとご紹介しました。褒め言葉として使うしたたかの例文としては、「彼女はお局様にいじめられても、したたかに仕事を続けてきた」や「彼は離婚したが、シングルファーザーとして子ども4人を育て、したたかに生きた」、「吉田さんのしたたかさには見習うべきものがある」などがあります。

「したたか」を否定的な意味で使う例文

Photo bydadaworks

したたかかは褒め言葉として使う場合もありますが、一方で計算高いや図太いといった否定的な意味で使う場合もあります。否定的な意味で使うしたたかの例文としては、「あの女はしたたかだから信用できない」や「誠実さだけでなく、時にはしたたかさが社会では必要だ」、「彼はしたたかで腹黒い」などがあります。

したたかな人の特徴

Photo bydanymena88

ここまで、したたかを褒め言葉として使う例文としたたかを否定的な意味で使う例文をご紹介しました。では一般にしたたかと言われる人の特徴はどのようなものなのでしょうか。ここではしたたかな人の特徴として「野心家」、「計算高い」、「気が強い」、「表裏がある」、「他人を上手く使う」、「頭がいい」の6つをご紹介します。

野心家

Photo byFree-Photos

したたかな人の特徴の1つ目は「野心家」であることです。したたかな人は、自分の野望や目標を達成することに手段を選びません。野心家はチャレンジ精神が旺盛で努力を惜しまない一方で、自分の目的を達成するためには犠牲も厭いません。その手強さがしたたかだと言われる理由でしょう。

計算高い

Photo byElisaRiva

したたかな人の特徴の2つ目は「計算高い」ことです。したたかの類義語でもご紹介した「計算高い」ですが、したたかな人の特徴にも当てはまります。計算高い人は物事を自分にとって損か、それとも得になるのか瞬時に考えることができます。計算高い人は容易に攻略できません。その手強さがしたたかだと言われる理由でしょう。

気が強い

Photo byijmaki

したたかな人の特徴の3つ目は「気が強い」ことです。気が強い人は、自分の意見をなんとしてでも通そうとします。また、意志が強く頑固です。肯定的に捉えるならば、自分の目的を気の強さで達成できる人です。しかし、それは手強いと見られしたたかだと思われてしまいます。

表裏がある

Photo byslightly_different

したたかな人の特徴の4つ目は「表裏がある」ことです。表裏があるとは、人によって態度が変わってしまうということです。人によって態度を変えることで取り込みたい人の懐に入り、目的を達成する人もいます。表裏があることによって計算高く見え、したたかだと周りの人に評価されます。

他人を上手く使う

Photo byFotografieLink

したたかな人の特徴の5つ目は「他人を上手く使う」ことです。したたかな人は、人に取り入ることがとても上手です。したたかな人はそのように他人に取り入り、上手く使うことによって、自分のやりたくないことは人に任せ、労力を最小限に抑えます。そのしぶとさがしたたかだと言われてしまいます。

頭がいい

Photo byTeroVesalainen

したたかな人の特徴の6つ目は「頭がいい」ということです。今までしたたかな人の特徴として、「計算高い」、「他人を上手く使う」を挙げました。実はこの2つは周りの状況や人の心理を考えなければならないので、賢くないとできないことです。頭がいいという特徴は肯定的にも見えますが、一方で小賢しいという意味も含まれています。

したたかな人になる方法

Photo byPublicDomainPictures

ここまでしたたかな人の特徴をご紹介しました。したたかな人の特徴は「計算高い」、「表裏がある」等マイナスなものが多いです。しかし、したたかな人は強く、自分の目的をなんとしてでも達成する力があります。

そのようなしたたかな人を羨ましいと感じる人も多いでしょう。ここではしたたかな人になる方法として、「周りを気にしない」、「人の心理を学び観察する」をご紹介します。

周りを気にしない

Photo byHermann

したたかな人になる方法の1つ目は「周りを気にしない」ことです。したたかな人は他人からどう思われようが、どんな手段を使ってでも目的を達成します。他人からの視線を気にしてしまうと、人に合わせてしまい、目的を達成する足枷になります。したたかな人になりたいならば、周りを気にしないことは重要です。

人の心理を学ぶ

Photo byDariuszSankowski

したたかな人になる方法の2つ目は「人の心理を学ぶ」ことです。先ほど、したたかな人の特徴として「他人を上手く使う」を挙げました。他人を上手く使うには、人の心理を学び手のひらで転がすことが必須になります。また、人の心に取り込むことも大事です。人の心理を学ぶことで、したたかな人に一歩近づくことができるでしょう。

「したたか」の英語表現

Photo byqimono

したたかな人の特徴には、「野心家」や「計算高い」といった意味があることがわかりました。では、したたかを英語で表現すると、どのようなものになるのでしょうか。ここでは「tough」、「tough customer 」、「cunning」、「wily old fox」を英語例文とともにご紹介します。

tough

Photo byskeeze

1つ目のしたたかの英語表現は「tough」です。「tough」には「頑丈な」、「頑固な」、「屈強な」という意味があります。また発音は「タフ」であり、しばしば日本語でも使われます。また、「tough」には「肉などがかたい」、「困難な」という意味もあります。「tough」を使った英語例文として、「He is tough」などがあります。

tough customer

Photo byDrSJS

2つ目のしたたかの英語表現は「tough customer」です。この「tough customer」は口語表現になりますが、「手強い人」という意味があります。前述した「tough」より否定的な意味が増しています。「tough customer」を使った英語例文として「He is tough customer」などがあります。

cunning

Photo byJerzyGorecki

3つ目のしたたかの英語表現は「cunning」です。「cunning」は英検で言えば準一級以上の難易度なので聞いたことがない人も多いでしょう。この「cunning」は「狡猾な」という意味があります。「cunning」を使った英語例文として、「Ellen is cunning girl」などがあります。

wily old fox

Photo byskeeze

4つ目のしたたかの英語表現は「wily old fox」です。「wily old fox」には「ずるい人」や「したたかな人」という意味があります。「wily old fox」の「fox」は狐です。西洋では狐は悪賢さの象徴なので、ずるいといった意味合いに使われます。「wily old fox」を使った英語例文としては、「Emily is wily old fox」などがあります。

「したたか」は強いと狡猾という二つの意味をもつ

Photo byjarmoluk

この記事ではしたたかの意味について解説しました。したたかには大きく分けて強いと狡猾という二つの意味がありました。

また、したたかの類義語として、「あざとい」、「計算高い」、「図太い」、「しぶとい」、「おしとやか」がありました。

そして、したたかな人の特徴には「野心家」、「計算高い」、「気が強い」、「表裏がある」、「他人を上手く使う」、「頭がいい」であるとお伝えしました。

それに加えて、したたかな人になる方法として「周りを気にしない」、「人の心理を学ぶ」があり、したたかの英語表現として「tough」や「wily old fox」があるとご紹介しました。このようなしたたかという言葉の意味を知って正しく使いましょう。

竹部エン
ライター

竹部エン

関連するまとめ

人気の記事