「おかれましては」の意味と使い方まとめ!正しい敬語表現や注意点をチェック!

「おかれましては」の意味と使い方まとめ!正しい敬語表現や注意点をチェック!

「おかれましては」という敬語表現があります。日常生活ではあまり使わないでしょうが、ビジネスでは時折用いられる表現です。この「おかれましては」の意味や類義語を解説します。また、「おかれましては」の使い方には注意点がありますが、それについても考えてみましょう。

記事の目次

  1. 1.「おかれましては」の意味
  2. 2.「おかれましては」の類義語
  3. 3.「おかれましては」の使い方
  4. 4.「おかれましては」の例文
  5. 5.「おかれましては」の使い分け
  6. 6.「おかれましては」の注意点
  7. 7.「皆様におかれましては」の使い方
  8. 8.「おかれましては」は◯◯に関しての敬語表現

「おかれましては」の意味

Photo byClker-Free-Vector-Images

少し改まった表現ですが、「おかれましては」という言葉があります。仕事で使ったことがある人もいるかもしれません。しかし、実際に使ったことがあったとしても、意味を深く考えたことはないでしょう。何気なく「皆様におかれましては」などと言いますが、正確な意味を知っておいたほうがいいので、解説します。

意味:~に関しての敬語表現

Photo bygeralt

「おかれましては」とは、「~に関して」「~に関連した」という意味です。ただ、「~に関して」「~に関連した」というよりも丁寧な表現であり、敬語です。どうして敬語なのかというと、尊敬語の「れ」と丁寧語の「ます」が使われているからです。したがって、目上や上司に対して使うのが正しい使い方です。

漢字:於かれましては

Photo by zunsanzunsan

「おかれましては」は、「おいて」という言葉を敬語にしたものです。そうなると、「置かれましては」と漢字表記するのではと思う人も出てくるでしょうが、それは正しくはありません。正確には「於かれましては」と書きます。この漢字表記を実際に使うことはあまりないでしょうが、注意点として覚えておいたほうがいいです。

「おかれましては」の類義語

Photo byqimono

「おかれましては」の意味や表記がわかったところで、今度は類義語を取り上げてみましょう。「~に関して」という意味の「おかれましては」には、いくつもの類義語があります。その類義語を学ぶことによって、「おかれましては」の意味がより明確になり、正しい使い方ができるようになるでしょう。

おいては

Photo by472301

「おかれましては」の敬語としての意味はなくなりますが、「おいては」も類義語です。これは、「~について」「~に関して」「~の場所では」という意味になります。例文を挙げると、「日本においては、○○が流行っている」「私たちにおいては、これは非常に重要な事柄である」などです。

おきましては

Photo byrawpixel

「おかれましては」には、「おきましては」という類義語もあります。ただ、「おきましては」という類義語には、「おかれましては」にある尊敬語の「れ」がなく、丁寧語の「ます」のみが使われています。したがって、同じ敬語でも、少し相手に対する敬意は弱くなりますが、それでも目上や上司に使って構いません。

「おきましては」の例文を載せておきます。「弊社におきましては、今後次のような方針で臨みます」「そのサービスにおきましては、今後も継続するつもりです」などのようになります。「おきましては」は、人物だけでなく、物事を対象に使うこともできます。

つきましては

Photo bygeralt

「つきましては」も「おかれましては」の類義語ですが、使い方が少し違います。「つきましては」は普通、物事に関してこうこうこうなので、その結果こうなったという使い方をします。それに対して、「おかれましては」は、人や会社に対して使います。つまり、物事と人というように使い分けが必要になってきます。

「つきましては」の例文も見ておきましょう。「先日の件につきましては、今後当方で検討していきます」「詳しいことにつきましては、今後追って説明します」などのようになります。例文を見れば、人ではなく物事に対して使われていることがわかります。

おかれては

Photo bygeralt

「おかれては」も「おかれましては」の類義語であり、言い換えができる表現です。この類義語にも尊敬語の「れ」が使われているので、丁寧な表現ですが、「おかれましては」に比べると、やや丁寧さにおいて物足りなく感じる人もいないわけではありません。そういう意味では、「おかれましては」を使うほうが無難でしょう。

「おかれましては」の使い方

Photo byOpenClipart-Vectors

「おかれましては」という言葉は丁寧な敬語ですが、使い方において頭に入れておくべき注意点があります。その使い方の注意点に気を遣わないと、おかしなことになります。そこで、その使い方について、これだけは守ったほうがいいという注意点を取り上げるので、実際に使う場合の参考にしてください。

①個人名・団体名の前にいれる

Photo by858265

「おかれましては」は丁寧な尊敬語になるので、その言葉の前には尊敬の対象となる人や団体を置きます。したがって、人や団体ではなく、物事を前に置くのは誤った使い方です。物事を尊敬するということはないからです。たとえば、「部長のお使いになっているパソコンにおかれましては」などと言ってはいけません。

では、どのような使い方をするのかというと、「田中様におかれましては」のように名前を入れたり、「貴殿におかれましては」のように「あなた」の敬称を使ったりします。

②ビジネス文書の冒頭で使われる

Photo bymonacc

ビジネス文書においては、いきなり本題に入ることはありません。まずは冒頭の挨拶文から始めるのが普通です。その挨拶文によく「おかれましては」が使われます。例文は、「貴店におかれましては、ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます」です。非常に敬意がこもった挨拶文での「おかれましては」の使い方です。

③ビジネスメールでは殆ど使わない

Photo byrawpixel

ビジネス文書で使われることが多い「おかれましては」ですが、ビジネスメールではほとんど使いません。「おかれましては」はとても丁寧な敬語表現なので、メールという比較的軽いやり取りには向かないのです。メールでは代わりに「お世話になっています」とか「先日はありがとうございました」などの挨拶文が用いられます。

④お礼・感謝の文を続ける

Photo byFree-Photos

「おかれましては」だけでも非常に丁寧な敬語表現なので、十分相手に敬意は伝わりますが、さらに加えて後ろにお礼や感謝の言葉を添えると、余計に印象がよくなります。「先生におかれましては、ますますお元気の様子で非常に喜んでおります。いつもお目にかけてくださりとても感謝しております」などのような例文にすれば、よく思われることでしょう。

⑤目上の方にお願いする時に使う

Photo byConmongt

「おかれましては」を使って、目上の人にお願いもできますが、この場合は「おかれましては」よりも「おかれましても」のほうが好ましいです。というのも、「おかれましても」というと、自分も相手もという意味になり、自分も頑張っているけれど、できれば相手にも力添えしてほしいというニュアンスが出るからです。

こんな「おかれましては」の使い方もあります。「木村様におかれましては大変お忙しいとは存じますが、○○のことよろしくお願いいたします」。これもお願いをしているのですが、お願いの前に譲歩の言葉を添えて、相手に遠慮しつつという気持ちを表しています。

⑥謝罪やお詫びに使える

Photo byijmaki

「おかれましては」という敬語表現を謝罪やお詫びに使うことができます。その場合の使い方は、「皆様方におかれましては、多大なご迷惑をおかけしましたが、今後はこのようなことがないように反省いたします」です。この例文を単に「皆様方に対して」「皆様方に」ということもできますが、「おかれましては」があったほうがより丁寧になります。

⑦訃報やお悔やみでの使い方

Photo bygeralt

亡くなった人の遺族に「おかれましては」という表現を使うことがあります。遺族に対して丁寧な言葉で最大限の敬意を表すためです。たとえば「遺族の方におかれましては」「ご家族の皆様方におかれましては」などのように言います。気を落としている遺族に少しでも気を使い、いたわりたいという気持ちが表れた表現です。

⑧手紙の文末で使える

Photo byFree-Photos

「おかれましては」は、冒頭の挨拶で使う使い方が一般的ですが、手紙の文末に持ってくることがあります。その場合は、「ご自愛ください」という言葉を添えるのが普通です。「皆様方におかれましてはくれぐれもご自愛ください」などのように書きます。こうすれば、相手への敬意がこもった文章になります。

「おかれましては」の例文

Photo byAxxLC

「おかれましては」の使い方のコーナーでも簡単な例文を示しておきましたが、もう少し例文を載せてみましょう。「おかれましては」の例文を見れば、実際にどう使えばいいのかもわかるようになり、使ってみたくもなるでしょう。「おかれましては」の使い方は比較的パターンが決まっているので、例文通りに使っても十分敬意が伝わります。

①ビジネスの場合

Photo byFree-Photos

ビジネスにおける「おかれましては」の例文をご紹介します。ビジネスで「おかれましては」を使う場合は、例文もほぼ決まっています。「佐藤様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます」。この佐藤様の部分の名前を変えたり、団体名にしたり、名称を省くのであれば「貴社」にしたりして、「おかれましては」を続けます。

「ご健勝」の「健勝」とは、体が丈夫で元気なことという意味ですが、この言葉もいろいろな類義語に入れ替えができます。たとえば、「ご清栄」「ご清栄」「ご隆昌」「ご清祥」などの類義語があります。このような類義語を使えば、いくつかの応用の例文ができます。

②対人の場合

Photo byLeroy_Skalstad

ビジネス以外で人と対する場合に、ビジネスで使うような例文では大げさすぎます。もう少し軽い表現にして、「森口様におかれましては、その後いかがお過ごしでいらっしゃいますか」のようにするといいでしょう。この「いかがお過ごしでいらっしゃいますか」かという例文を、いくつかの類義語表現に変えられます。

どんな類義語表現があるのか見てみましょう。「ご機嫌いかがですか」「その後元気にしていらっしゃいますか」「体の調子はどうですか」などいろいろ考えられます。このように類義語表現を考えていけば、言葉のレパートリーが増えます。

③手紙の最後に使う例文

Photo byFree-Photos

「おかれましては」を手紙の最後に使う例文に関しては、「ご自愛ください」という表現を続けるものを紹介しましたが、ほかにも例文はあります。「皆様方におかれましては、今後ますますご活躍くださるようにお祈りいたしております」。この例文のように手紙を結べば、相手の活躍を期待する気持ちが十分伝わります。

④お客様に対して

Photo byemilijae

ビジネスにおける「おかれましては」の使い方の一部ではありますが、お客様に対して「おかれましては」を使う例文も取り上げてみましょう。「お客様におかれましては、大変なご不便をお掛けして申し訳なく思っております」。このようにお客様にお詫びをすれば、ある程度謝罪の意は伝わるでしょう。

⑤感謝の気持ちを伝える例文

Photo byPrawny

「おかれましては」にお礼や感謝の言葉を続ける例文を一つ紹介してありますが、もう一つ取り上げてみましょう。「皆様方におかれましては、当店の商品をお買い上げくださり、誠に感謝申し上げます」です。商品を買ってくれた人への最大級の敬意を表した例文と言え、気持ちがこもっています。

⑥依頼する場合

Photo bycongerdesign

依頼やお願いする場合の「おかれましては」の例文を見てみます。「山田様におかれましてはご多忙かと存じますが、ぜひこの書類をご一読ください」です。忙しい相手を気遣って、譲歩の言葉を差し挟み、それから依頼をしています。依頼でも敬語が使われているので、この例文は目上や上司にも使えます。

⑦訃報やお悔やみで使う場合

Photo bygeralt

訃報やお悔やみで「おかれましては」を使う場合は、次のような例文があります。「お遺族におかれましては、さぞ気を落としていらっしゃるでしょうが、私たちでできることがあれば、何なりとお申し付けください」です。ご遺族をいたわる気持ちがにじみ出た「おかれましては」の使い方です。

⑧会話で使う場合

Photo bymohamed_hassan

「おかれましては」は丁寧な敬語表現であり、文章や手紙で使う機会が多いですが、会話で使えないわけではありません。たとえば、こんな会話が交わされることがあります。「森様におかれましては、大変お元気になられたと伺っております」です。ただ、会話で使う場合は、かなり上品な表現となります。

⑨お祝いを言う

Photo bychachaoriginal

お祝いを言う場合に「おかれましては」を使うことがあります。例文は、「貴社におかれましては、創立50周年を迎えられ、心よりお祝い申し上げます」です。相手の会社のめでたい出来事を心から祝福している様子がうかがえる例文です。会社のような組織だけでなく、個人に対しても同じような使い方ができます。

「おかれましては」の使い分け

Photo byCopyrightFreePictures

「おかれましては」の類義語をいくつか紹介しましたが、その類義語と「おかれましては」をどう使い分けたらいいのかを考えてみましょう。類義語とは、意味の違いをあまり感じずに使っている言葉ということですが、「おかれましては」の類義語は意味は似ていても、使い方が微妙に違います。その使い分けについて説明します。

①尊敬語と丁寧語

Photo bygeralt

「おかれましては」という言葉には、尊敬語と丁寧語が使われています。したがって、目上の人や上司に使うのに適した表現で、「おかれましては」の前には尊敬すべき相手を入れます。そして、「おかれましては」には謙譲語は含まれていないので、自分や自社をへりくだって言うのにはふさわしくない言葉です。

一方、「おきましては」という類義語の場合、尊敬語は含まれず、丁寧語のみ使われています。そのために、対象は幅広くなり、物や自分、自社に対しても用いることができます。一例を挙げると、「わが社におきましては」などのような使い方ができます。

②「つきまして」との違い

Photo bygeralt

「おかれましては」と「つきましては」の違いについては簡単に説明してありますが、もう一度おさらいしておきましょう。意味自体は両方とも「~に関しては」ということですが、それぞれの使い方には注意点があります。まず、「おかれましては」は尊敬すべき人に対して使われます。したがって、「この件におかれましては」などとは言いません。

それに対して、「つきましては」は物事を対象に使われます。もし「石川様につきましては」などと言うと、誤りを指摘されるし、恥もかきます。間違っても、このような使い方をしないようにしましょう。

「おかれましては」の注意点

Photo bypaulracko

「おかれましては」の使い方の注意点については説明済みですが、もう少し詳しく掘り下げてみましょう。「おかれましては」という言葉は、丁寧な敬語表現ですが、それだけに使用にあたって注意点も多いです。もし注意点をあやふやにしておくと、おかしな場面で使ったり、ふさわしくない相手に用いたりと恥ずかしいことにもなります。

ビジネスシーンの「おかれては」はNG

Photo by889520

「おかれましては」の類語後として「おかれては」を取り上げましたが、「おかれては」には「おかれましては」にある丁寧語が使われていません。したがって、意味は同じであっても、対象とすべき人において注意点があります。目上の人や上司、取引先などに「おかれては」は使わないほうが無難で、ビジネスでは避けたほうがいいでしょう。

目下や同僚には使わない

Photo byStartupStockPhotos

「おかれましては」という言葉には尊敬語が含まれているので、尊敬すべき人や組織に対して使います。したがって、この言葉を目下や同僚に使うと変です。「鈴木君におかれましては」などと言えば、前後の言葉が合わず、周りの人もおかしく感じます。これは基本的な注意点ですが、「おかれましては」の対象をよく考えて使いましょう。

「おかれましては」は英訳できない

Photo bylibellule789

「おかれましては」という言葉は、日本語独特のものです。相手に敬意を払う場合に非常に使いやすい表現で、ビジネスなどで用いる人も多いですが、残念ながら適切な英訳はありません。英語には日本語ほど敬語がなく(多少はあるが)、日本語の丁寧な表現を訳そうとすると、難しい場合も多いです。

会話で使う場合の注意点

Photo byferiona_boom

会話でも「おかれましては」という言葉を使えますが、改まった表現なので、親しい人や友人相手には使いません。ビジネスシーン同様に尊敬すべき相手に使うことになります。もしごく親しい友人に「川崎さんにおかれましては」などのような使い方をすると、相手はびっくりしてしまうでしょう。

「皆様におかれましては」の使い方

Photo by HIRAOKA,Yasunobu

「おかれましては」の代表的な例文である「皆様におかれましては」という表現の使い方を見てみましょう。「皆様におかれましては」という敬語表現を重要な場面で使う機会があるかもしれませんが、その場合の注意点をしっかり頭に入れておき、正しい用法で用いなければいけません。

①ビジネスで

Photo byClker-Free-Vector-Images

「おかれましては」という言葉は、ビジネスシーンなどでよく使いますが、「皆様におかれましては」も同じです。「○○社の皆様におかれましては、お元気に過ごされているとのことで、大変喜ばしく思っています」などのように使います。「皆様」を別な表現にもできますが、「皆様」と言っておけば無難です。

②案内文書で

Photo byClker-Free-Vector-Images

同窓会のお知らせ、町内会のお知らせなどいろいろな行事の案内文書でもよく「皆様におかれましては」という表現が用いられます。一度は目にしたことがあるでしょう。「暖かい季節になってきましたが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか」で始まり、行事の案内へと続くパターンが多いです。

③年賀状やお礼状で

Photo by norio_nomura

年賀状やお礼状でも「皆様におかれましては」を使うことがあります。たとえば、「○○家の皆様におかれましては、今年一年が幸多き年であるように心より願っています」などのように使います。年賀状を一人の人に出すにしても、その家族を含めていいことがあるようにという思いを込めた時にこのような表現をします。

④行事のスピーチで

Photo bymary1826

結婚式などの行事の司会を頼まれた人が、スピーチで「皆様におかれましては」というのを聞いたことがある人もいるでしょう。「皆様におかれましては、天候不順の中、ご出席くださり、心より感謝申し上げます」などのようにスピーチが始まります。ただ単に「皆様」と話しかけるよりも丁寧な表現となります。

スピーチの最後で「皆様におかれましては」を使う場合もあります。「皆様におかれましては、長時間のご参加、お疲れさまでした」などのように言って、司会者が閉会を告げることがあります。

「皆様」の前の言葉あれこれ

Photo by Elizabeth/Table4Five

「皆様におかれましては」だけでも十分敬意は伝わりますが、その前にいろいろな言葉を加えることもできます。「ご臨席の皆様」「ご列席の皆様」「ご出席の皆様」「ご来場の皆様」「○○家の皆様」「○○社の皆様」など相手に応じて言葉を選ぶといいでしょう。そうすれば、「皆様」という言葉の対象がより明確になります。

「おかれましては」は◯◯に関しての敬語表現

Photo byAlexas_Fotos

ここまで、「おかれましては」の意味、類義語、使い方、例文、使い分け、注意点などについて解説しました。「おかれましては」は「○○に関しての」の敬語表現です。特に尊敬語と丁寧語が含まれているので、かなり丁寧な表現です。したがって、尊敬すべき目上の人や上司、取引先などに対して使うのが適しています。

milky
ライター

milky

WEBライターを長年続けています。書くことと調べることはなによりも好きで、1日中パソコンにかじりついている私です。これからも皆さんのお役に立てる記事を書くべく、最大限の努力をします。パソコン以外では、コーヒーを淹れたり飲んだりするのが大好きです。好きなコーヒーを飲みながら楽しくWEBライティングをしています。

関連するまとめ

人気の記事