ワイヤレスマウスおすすめ21選!人気モデルの機能や接続方法も紹介!

ワイヤレスマウスおすすめ21選!人気モデルの機能や接続方法も紹介!

パソコンを操作ときに使うマウス、「有線タイプ」と「無線(ワイヤレス)タイプ」どちらのマウスを使っていますか?今回は、「無線(ワイヤレス)タイプ」のおすすめメーカーやおすすめ人気モデルの機能、Bluetoothなどの接続方法もご紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.マウスの種類
  2. 2.ワイヤレスマウスは使いやすくて便利!
  3. 3.ワイヤレスマウスの選び方
  4. 4.ワイヤレスマウスのメリット
  5. 5.ワイヤレスマウスのデメリット
  6. 6.ワイヤレスマウスおすすめメーカー
  7. 7.人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル9選【ロジクール】
  8. 8.人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル5選【エレコム】
  9. 9.人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル7選【その他】
  10. 10.ワイヤレスマウスは手になじむものを選ぼう!

マウスの種類

Photo byFree-Photos

パソコンを操作ときに使うマウスは、「有線タイプ」USBケーブルで接続するマウスと、「無線(ワイヤレス)タイプ」電波で接続するマウスの2種類があります。

「有線タイプ」のメリットは、パソコン本体に直接USBケーブルを接続するため動作が安定し、電池の必要がないため電池切れを起こす心配もありません。しかし、USBケーブルの煩わしさや遠隔操作ができないといったデメリットがあります。

ワイヤレスマウスは使いやすくて便利!

Photo byLUM3N

では、「無線(ワイヤレス)タイプ」のマウスはどのようなメリット・デメリットがあるでしょうか。今回は、ワイヤレスマウスの選び方やメリット・デメリット、ワイヤレスマウスのおすすめのメーカーやワイヤレスマウスおすすめ21選など、人気モデルの機能やBluetoothについても盛りだくさんでご紹介していきます。

ワイヤレスマウスの選び方

Photo byqimono

ワイヤレスマウスにはさまざまな特徴があります。よく売れている人気モデルだから、ショップのおすすめマウスだからと、人気の理由やマウスの機能などを知らずに購入してしまうと、失敗するリスクが生じます。人気モデルやおすすめマウスが、必ず自分に合うマウスとは限りません。ここからは、ワイヤレスマウスの選び方についてご紹介していきます。

接続方法

Photo byFree-Photos

ワイヤレスマウスの選び方、1つめは「接続方法」です。ワイヤレスマウスの接続方法は「Bluetoothタイプ」と「2.4GHz無線タイプ」の2種類があります。どちらも2.4GHz周波数帯を利用しており、機器同士を無線で接続するという役割は共通しています。では、どのような違いがあるのでしょうか。

Bluetoothタイプ

Photo by200degrees

「Bluetoothタイプ」のマウスはBluetoothレシーバーを内蔵したパソコンやスマホなどの機器とペアリングすることで接続が可能です。Bluetoothとは周辺機器をワイヤレスで使える近距離通信規格のことで、Bluetooth対応の端末であれば追加の機器は必要ありません。

Bluetooth接続に対応しているAndoroid端末やタブレットであれば、キーボードとマウスを接続して使用することができます。AppleのiPhoneやiPadは、Bluetooth接続に対応していてもマウス操作に対応していない場合があるので、事前に確認をしてから購入することをおすすめします。

Photo by titanium22

Bluetoothのメリットデメリットを簡単にまとめると、メリットは「規格が業界基準」「Bluetooth内蔵の機器はレシーバー不要」「USBポート不要」「スマホ・タブレットとの連携が簡単」、デメリットは「ペアリングが面倒」「機種が少ない」「価格が高い」「電池消耗が早い」となります。

2.4GHz無線タイプ

Photo byPublicDomainPictures

「2.4GHz無線タイプ」のマウスは、パソコンにUSBレシーバーを挿すことで接続が可能になり、面倒なペアリングの必要はありません。USBレシーバーは最大10mまで無線通信が可能な2.4GHz周波数帯を利用しています、持ち運びの際の紛失防止のため、マウスの裏などにUSBレシーバーの収納スペースがあるマウスもあります。

ひとつのUSBレシーバーでキーボードとマウスの両方をペアリングできる製品もあります。複数の機器を同時に利用したい人や機器から離れた場所で利用したい人におすすめです。

2.4GHz無線タイプのメリットデメリットを簡単にまとめると、メリットは「USBレシーバーを挿すだけで使用可能」「価格が安い」「電池が長持ち」「機種が多い」、デメリットは「USBレシーバーがパソコン本体のUSBポートを1個占有する」となります。

充電方式

Photo byManuchi

ワイヤレスマウスの選び方、2つめは「充電方式」です。ワイヤレスマウスの充電方式は、「電池式」と「充電式」の2種類があります。充電式にはUSBやマウスパッドを使うなどさまざまな充電タイプがあります。「電池式」と「充電式」の特徴や、メリットデメリットなども見ていきましょう。

電池式

Photo byPhotoshot

「電池式」のマウスは、ほとんどが単4乾電池か単3乾電池を使用するタイプになります。マウスが動かなくなったら電池切れのサインです。乾電池を交換することで対応できます。製品により電池の寿命は異なります。交換する乾電池がないとマウスが使用できなくなるので、予備を用意しておくなど注意が必要です。

電池式マウスのメリットは「価格が安い」、デメリットは「ランニングコストがかさむ」となります。

充電式

Photo byblickpixel

「充電式」のマウスは、ワイヤレスマウスに内蔵されたバッテリーを使用するタイプになります。充電方法は製品により異なります。パソコンのUSB端子と接続して充電するタイプは、充電が切れても接続しながら使用が可能です。マウススタンドで充電する「クレードルタイプ」は、マウスを使用していないときに収納ケースとして置くことで充電できます。

また、充電スタンドを兼ねたワイヤレス充電マウスパッドを使用するタイプもあります。常に充電しながらマウスを使用するので、充電切れの心配なく最近人気のタイプです。電池交換が面倒な人におすすめです。

充電式マウスのメリットは「電池を購入する必要がない」、デメリットは「電池式に比べ価格が高い」「充電が切れると充電に時間がかかる」となります。

読み取り方式

Photo byPublicDomainPictures

ワイヤレスマウスの選び方、3つめは「読み取り方式」です。ワイヤレスマウスの読み取り方式は主に「光学式(赤色LED)」「レーザー式」「Blue LED式(青色LED)」「IR LED式(IRセンサー)」の4種類があります。マウスが接地するものの素材により操作性や読み取り精度が違ってきます。それぞれの特徴や読み取り精度を比較して見ていきましょう。

光学式(赤色LED)

Photo bygeralt

ワイヤレスマウスの読み取り方式、1つめは「光学式(赤色LED)」です。光学式マウスは、LEDなどの発光器で光を照射し、ICチップなどで反射光をイメージセンサーで検知した画像を解析することで、マウスカーソルを動かしています。そのため、光が透過する光沢面や透明面素材の上では読み取りができず操作性が低くなったり反応しないこともあります。

レーザー式

Photo bykpr2

ワイヤレスマウスの読み取り方式、2つめは「レーザー式」です。レーザー式マウスは、光学式マウスよりも高解像度のレーザー光を使用しています。光学式やBlue LED・IR LEDの弱点である光沢面素材の上での読み取りも可能で、透明面の素材には弱いですが、それ以外の素材の上なら問題なく操作できます。光学式に比べて価格が高めです。

Blue LED式(青色LED)

Photo by coniferconifer

ワイヤレスマウスの読み取り方式、3つめは「Blue LED式」です。Blue LED式マウスは、その名の通り青いLEDを使ったワイヤレスマウスで、細かいほこりや凹凸も感知できるよう波長が短く拡散率が高いです。光学式やレーザー式では難しかった透明面での使用が可能です。光沢面の素材には使用できませんが、それ以外の素材の上なら問題なく操作できます。

IR LED式(IRセンサー)

Photo by carlinhos75

ワイヤレスマウスの読み取り方式、4つめは「IR LED式」です。IR LED式マウスは、光学式(赤色LED)と読み取り精度があまり変わらないため、使用できる素材も同じです。しかし、光学式より波長が長く動作電圧が小さい赤外線LEDを使用しているため、節電が可能になっています。電池交換が面倒と感じる人におすすめします。

形状や機能

Photo byOpenClipart-Vectors

ワイヤレスマウスの選び方、4つめは「形状や機能」です。ワイヤレスマウスはさまざま形状や機能が搭載されています。自宅で使用するのか出先で使用するのか、マウス本体を動かして使用するのかマウス本体は動かさず使用するのか、自分が欲しい形状や機能を知ることが大切です。ワイヤレスマウスの形状や機能について見ていきましょう。

通常タイプ

ワイヤレスマウスの形状や機能、1つめは「通常タイプ」です。通常タイプは比較的コンパクトなサイズが多く、安い値段が魅力です。コンパクトサイズなので手のひら全体がマウスに接触しません。そのため、長時間の使用は手首に負担がかかります。使用時間が短めで安いワイヤレスマウスをお探しの人におすすめです。

薄型タイプ

ワイヤレスマウスの形状や機能、2つめは「薄型タイプ」です。薄型タイプはマウスの厚みを極限まで薄くしたワイヤレスマウスです。持ち運びを重視した形状になっているため、フィット感含め必ずしも使いやすいとは言えません。長時間の使用は手首に負担がかかるので、用途に合わせて選びましょう。

トラックボールタイプ

Photo by qubodup

ワイヤレスマウスの形状や機能、3つめは「トラックボールタイプ」です。トラックボールとは、光学式のようにマウス本体を動かさず、マウスについているボールをコロコロ転がすだけで操作ができるポインティングデバイスのことです。腕が疲れない・肩が凝らないなどのメリットがあり、一度使うと病みつきになるようです。

エルゴノミクスタイプ

Photo by Andri Koolme

ワイヤレスマウスの形状や機能、4つめは「エルゴノミクスタイプ」です。エルゴノミクスタイプは、手首への負担が最大限に軽減されるよう、人間工学に基づき考えられた形状のマウスです。メーカーによりさまざまな形状があるため、購入する時はどの形状が自分に合っているのかしっかり見極める必要があります。腱鞘炎で悩んでいる人にもおすすめです。

サイドボタンの数

Photo byOpenClipart-Vectors

ワイヤレスマウスの形状や機能、5つめは「サイドボタンの数」です。サイドボタンとは、マウスの両側面に備わっているボタンで、「5ボタンマウス」とも言われます。デフォルトでは、ブラウザの閲覧時に役立つ「戻る」「進む」の操作が設定されています。オリジナル設定ができるので、キーボードを使わず操作できるメリットがあります。

通常は左右のクリックボタン、中央のホイールボタン、サイドボタン2ボタンで合計5ボタンとなりますが、メーカーにより搭載しているボタンの数が5ボタンより多いマウスもあります。必要に応じてサイドボタンの数を選ぶようおすすめします。

チルトホイール機能の有無

Photo by stoneysteiner

ワイヤレスマウスの形状や機能、6つめは「チルトホイール機能の有無」です。チルトホイール機能とは、マウス中央のホイールボタンが左右に動かせ横方向へのスクロールができる機能です。通常は前後のスクロールしかできませんが、チルトホイール機能搭載マウスはマウス本体を動かすことなく左右にもスクロール可能です。

ワイヤレスマウスのメリット

Photo byjanjf93

マウスには、「有線タイプ」と「無線(ワイヤレス)タイプ」があります。そして、有線タイプのメリット・デメリットはすでにご紹介しました。ではワイヤレスマウスにはどのようなメリット・デメリットがあるでしょうか。ここからは、ワイヤレスマウスのメリットについてご紹介していきます。

ケーブルが邪魔にならない

Photo by icantthinkofanoriginalusername

ワイヤレスマウスのメリット、1つめは「ケーブルが邪魔にならない」です。無線タイプは、有線タイプと「ケーブルがない」ことが最大の特徴でありメリットでしょう。ケーブルがないため絡まることもなく持ち運びに便利です。なにより、邪魔なケーブルがないためデスク周りがすっきりします。ごちゃっとするケーブルが嫌いなひとにおすすめします。

パソコンから離れても使える

Photo by Abhishek_Kumar

ワイヤレスマウスのメリット、2つめは「パソコンから離れても使える」です。ワイヤレスマウスは、2.4GHz周波数帯を利用しており、機器同士を無線で接続しています。最大最大10mまで無線通信が可能なため、ケーブルがないことでパソコンから離れていても使うことができます。パソコンから離れて操作したい人におすすめです。

ワイヤレスマウスのデメリット

Photo byOpenClipart-Vectors

ワイヤレスマウスのメリットについてご紹介しましたが、残念ながら、よいことばかりではありません。ワイヤレスマウスにもデメリットがあります。メリット・デメリットをきちんと理解し、購入を検討することをおすすめします。ここからは、ワイヤレスマウスのデメリットについてご紹介していきます。

電池交換や充電の手間

Photo byanalogicus

ワイヤレスマウスのデメリットは、「電池交換や充電の手間」です。ワイヤレスマウスの選び方の充電方法の項でもご紹介したように、ワイヤレスマウスは電池やマウス本体を充電することで操作が可能となります。電池が長持ちするタイプや操作しながら充電できるマウスパッドタイプなどもあるので、購入するときは比較することをおすすめします。

ワイヤレスマウスおすすめメーカー

Photo byPIRO4D

ワイヤレスマウスを購入しようと思い店頭に足を運んだりインターネットで検索すると、さまざまなメーカーのマウスが販売されています。全く知識がない人などは、どこのメーカーを選べばよいのか迷うことでしょう。ここからは、ワイヤレスマウスおすすめメーカーについてご紹介していきます。

ロジクール

Photo by Kazuhiro Keino

ワイヤレスマウスおすすめメーカー、1つめは「ロジクール」です。ロジクールは、コンピューター周辺機器などのデジタルデバイスの開発を行う、1981年に設立されたスイスの老舗メーカーです。マウスやキーボード、トラックボールやwebカメラなどが有名です。

ロジクールのマウスは1000円以下で購入できる安いものから1万円以上の高価なものまで幅広く取り扱っています。おすすめの理由は、「保証期間の長さ」3年、「高速スクロール」スクロールの速さを調整できる、「自由なボタン設定」自分が使いやすいようにオリジナルにカスタマイズできることです。

エレコム

Photo by BEARBOSS 熊老闆 精選 好東西

ワイヤレスマウスおすすめメーカー、2つめは「エレコム」です。エレコムは、ネットワーク機器をはじめコンピューター周辺機器の開発を行う、1986年に設立された日本の老舗メーカーです。大阪に本社があり、マウスやキーボードなど13部門において業界トップのシェアを誇っています。

外で使う営業マン向け、かわいいが大好きIT女子向け、長時間使用のオフィススタッフ向け、集中したいビジネスマン向け、ゲーマー向けと、さまざまな人に対応できるマウスが揃っています。比較的安く、コスパがよいのもおススメの理由です。

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル9選【ロジクール】

Photo by masato_photo

ワイヤレスマウスおすすめメーカーとしてご紹介した「ロジクール」ですが、実際にどのようなタイプのワイヤレスマウスがあるのでしょうか。ここからは、人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル9選【ロジクール】と題して、おすすめの理由やワイヤレスマウスの特徴などご紹介していきます。

おすすめ①ワイヤレスミニマウス M187

Photo byMichaelGaida

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル9選【ロジクール】、1つめは「ワイヤレスミニマウス M187」です。単3乾電池の1.5倍ほどのコンパクトサイズで、持ち運びにも便利です。お子さんと共同で使えるおすすめサイズです。スポーティーな色使いと曲線が特徴的です。

本体サイズは幅49.4㎜×奥行81.9㎜×高さ31.8㎜、カラーは「ブラック、ホワイト、レッド、オレンジ、ブルー」、接続方法は2.4GHz無線タイプ、充電方式は単4乾電池1本(電池寿命:最長6ヶ月)、読み取り方式は光学式、総ボタン数3となります。「3年間無償保証」付きです。

おすすめ②Bluetoothマウス M557

Photo by Yuya Tamai

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル9選【ロジクール】、2つめは「Bluetoothマウス M557」です。聞き手に関係なく薄型で操作しやすいデザインです。チルトホイール機能がついているため、上下左右にスクロールできる6ボタンマウスです。

本体サイズは幅57㎜×奥行99㎜×高さ34㎜、カラーは「グレー、ホワイト、レッド」、接続方法はBluetoothタイプ、充電方式は単3乾電池2本(電池寿命:最長12ヶ月)、読み取り方式は光学式(レーザーグレードトラッキング)、総ボタン数6、チルト機能:有となります。「3年間無償保証」付きです。

おすすめ③ワイヤレスマラソンマウス M705m

Photo bySkitterphoto

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル9選【ロジクール】、3つめは「ワイヤレスマラソンマウス M705m」です。最長3年間の電池寿命が最大の特徴です。ホイール機能や水平スクロール機能に加えて、高速スクロールやラチェットモード機能も搭載されています。操作性と快適性を追求した立体的なデザインで、手首への負担も軽減されます。

Photo by bm.iphone

本体サイズは幅71㎜×奥行109㎜×高さ42㎜、カラーは「チャコール」、接続方法は2.4GHz無線タイプ、充電方式は単3乾電池2本(電池寿命:最長3年)、読み取り方式は光学式(アドバンス オプティカル トラッキング)、総ボタン数7、チルト機能:有(高速スクロール機能付)となります。「3年間無償保証」付きです。

おすすめ④ワイヤレスマウス M545

Photo by tenz1225

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル9選【ロジクール】、4つめは「ワイヤレスマウス M545」です。チルトホイール機能がついているため、上下左右にスクロールできます。サイドに2ボタンあり、7ボタンのワイヤレスマウスでカスタマイズが可能です。

本体サイズは幅58.5㎜×奥行102㎜×高さ38.35㎜、カラーは「ブラック」、接続方法は2.4GHz無線タイプ、充電方式は単3乾電池1本(電池寿命:最長18かヶ月)、読み取り方式は光学式(レーザーグレードトラッキング)、総ボタン数7、チルト機能:有となります。「3年間無償保証」付きです。

おすすめ⑤WIRELESS ULTRA PORTABLE M187r

Photo byOpenClipart-Vectors

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル9選【ロジクール】、5つめは「WIRELESS ULTRA PORTABLE M187r」です。おすすめ①でご紹介した「ワイヤレスミニマウス M187」のnewモデルです。サイズは変わらず、2gほど軽量化しています。

本体サイズは高さ31.8㎜×幅49.4㎜×奥行81.9㎜、カラーは「ブラック、ホワイト、明るい赤」、接続方法は2.4GHz無線タイプ、充電方式は単4乾電池1本(電池寿命:最長6ヶ月)、読み取り方式は光学式、総ボタン数3となります。「3年間無償保証」付きです。

おすすめ⑥MULTI-DEVICE SILENT M590

Photo bystux

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル9選【ロジクール】、6つめは「MULTI-DEVICE SILENT M590」です。静音性を追求し、クリックノイズを90%削減したモデルです。2台のパソコン間をスムーズに操作でき、テキストや画像などのコピーや貼り付けも可能です。

本体サイズは高さ103㎜×幅64㎜×奥行40㎜、カラーは「グラファイト トーナル、ミッドグレイ トーナル、ルビー」、接続方法はBluetooth・2.4GHz無線両タイプ、充電方式は単3乾電池1本(電池寿命:最長24ヶ月)、読み取り方式は光学式(アドバンス オプティカル トラッキング)、総ボタン数7、チルト機能:有となります。「2年間無償保証」付きです。

おすすめ⑦MX ANYWHERE 2S

Photo by Jonathan Assink

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル9選【ロジクール】、7つめは「MX ANYWHERE 2S」です。3台のパソコン間をスムーズに操作でき、テキストや画像などのコピーや貼り付けも可能です。ほぼどの素材の上でも操作でき、Micro-USBケーブルをパソコンに接続すれば、約3分で1日中使用するだけの充電ができます。

Photo byPublicDomainPictures

本体サイズは高さ100.3㎜×幅61.6㎜×奥行34.4㎜、カラーは「 グラファイト、ミッドナイトティール、グレイ」、接続方法はBluetooth・2.4GHz無線両タイプ、充電方式はリチウムポリマー電池1本(電池寿命:最長70日)、読み取り方式はレーザー式(不可視レーザー)、総ボタン数7、チルト機能:有となります。「2年間無償保証」付きです。

おすすめ⑧MX MASTER 2S

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル9選【ロジクール】、8つめは「MX MASTER 2S」です。おすすめ⑦でご紹介した「MX ANYWHERE 2S」と同じ性能です。違いは、ひとつひとつ人の手によって形成された手首に負担をかけない形状です。

本体サイズは高さ126.0㎜×幅85.7㎜×奥行48.4㎜、カラーは「グラファイト、グレイ、ミッドナイトティール」、接続方法はBluetooth・2.4GHz無線両タイプ、充電方式はリチウムポリマー電池1本(電池寿命:最長70日)、読み取り方式はレーザー式(不可視レーザー)、総ボタン数7、チルト機能:有となります。「2年間無償保証」付きです。

おすすめ⑨ワイヤレストラックボール MX ERGO MXTB1s

Photo by timlewisnm

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル9選【ロジクール】、9つめは「ワイヤレストラックボール MX ERGO MXTB1s」です。一度使用したら病みつきになるトラックボールを使用し、マウスの角度も0~20℃の間でカスタマイズすることができます。

本体サイズは高さ132.5㎜×幅99.8㎜×奥行51.4㎜、カラーは「ブラック」、接続方法はBluetooth・2.4GHz無線両タイプ、充電方式はリチウムポリマー電池1本(電池寿命:最長4ヶ月)、読み取り方式は光学式(アドバンス オプティカル トラッキング)、総ボタン数8、チルト機能:有、ボール操作位置親指となります。「2年間無償保証」付きです。

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル5選【エレコム】

Photo by BEARBOSS 熊老闆 精選 好東西

ワイヤレスマウスおすすめメーカーとしてご紹介した「エレコム」ですが、実際にどのようなタイプのワイヤレスマウスがあるのでしょうか。ここからは、人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル5選【エレコム】と題して、おすすめの理由やワイヤレスマウスの特徴などご紹介していきます。

おすすめ①ワイヤレスマウス M-FIR08DRBK

Photo by Ir - Frente Amplio

人気のワイヤレスマウスおすすめの5選【エレコム】、1つめは「ワイヤレスマウス M-FIR08DRBK」です。IR LEDの読み取り方式を採用することで、電池寿命最大30ヶ月を実現しました。アシンメトリーデザインにより、利き手を選びません。

本体サイズは幅59㎜×奥行99.8㎜×高さ39㎜、カラーは「ブラック、ピンク」、接続方法は2.4GHz無線タイプ、充電方式は単3乾電池1本(電池寿命:最長30ヶ月)、読み取り方式はIR LED式、総ボタン数3となります。「保証期間6ヶ月」付きです。

おすすめ②ワイヤレスマウス CAPCLIP M-CC2BRS

Photo byjosemiguels

人気のワイヤレスマウスおすすめの5選【エレコム】、2つめは「ワイヤレスマウス CAPCLIP M-CC2BRS」です。持ち運ぶときは小さく、使用するときは大きくなる珍しい収納できるマウスです。収納キャプにはクリップが付いているので、ポケットやパソコンなどに挟むこともできます。

Photo by kawataso

本体サイズは使用時:幅41㎜×奥行87㎜×高さ30.3㎜/収納時:幅41㎜×奥行52㎜×高さ30.3㎜、カラーは「ブルー、レッド、ホワイト、イエロー」、接続方法はBluetoothタイプ、充電方式は内蔵リチウムイオン充電池1本(電池寿命:最長32日)、読み取り方式はIR LED式、総ボタン数3となります。「保証期間6ヶ月」付きです。

おすすめ③無線IRマウス M-IR07DRS

Photo bystevepb

人気のワイヤレスマウスおすすめの5選【エレコム】、3つめは「無線IRマウス M-IR07DRS」です。おすすめ①でご紹介した「ワイヤレスマウス M-FIR08DRBK」の静音モデルバージョンになります。

本体サイズは幅59㎜×奥行99.8㎜×高さ39㎜、カラーは「ブラック、ブルー、ピンク」、接続方法は2.4GHz無線タイプ、充電方式は単3乾電池1本(電池寿命:最長30ヶ月)、読み取り方式はIR LED式、総ボタン数3となります。「保証期間6ヶ月」付きです。

おすすめ④Bluetooth(R)4.0 BlueLED 5ボタンマウス M-BT20BB

Photo byStartupStockPhotos

人気のワイヤレスマウスおすすめの5選【エレコム】、4つめは「Bluetooth(R)4.0 BlueLED 5ボタンマウス M-BT20BB」です。消費電力カットに特化したマウスで電池寿命が最長15ヶ月あります。手の平にフィットする形状で、手首への負担を軽減してくれます。

本体サイズは幅53.5㎜×奥行98.4㎜×高さ39.5㎜、カラーは「ブラック、ブルー、レッド」、接続方法はBluetoothタイプ、充電方式は単4乾電池2本(電池寿命:最長15ヶ月)、読み取り方式はBlue LED式、総ボタン数5となります。「保証期間6ヶ月」付きです。

おすすめ⑤ワイヤレストラックボール M-XT3DRBK

Photo by qubodup

人気のワイヤレスマウスおすすめの5選【エレコム】、5つめは「ワイヤレストラックボール M-XT3DRBK」です。操作のときにマウスと接触する筋肉や骨格など6ヶ所に着目し設計されたデザインです。薬指の位置にはカスタマイズできるファンクションボタンが搭載されています。

本体サイズは幅94.7㎜×奥行124.4㎜×高さ47.9㎜、カラーは「ブラック」、接続方法は2.4GHz無線タイプ、充電方式は単3乾電池1本(電池寿命:最長9ヶ月)、読み取り方式は光学式、総ボタン数6、ボール操作位置親指となります。「保証期間6ヶ月」付きです。

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル7選【その他】

ワイヤレスマウスおすすめメーカーとしてご紹介した「ロジクール」や「エレコム」のほかにも、人気のワイヤレスマウスおすすめのモデルはさまざまあります。ここからは、人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル7選【その他】と題して、おすすめの理由やワイヤレスマウスの特徴などご紹介していきます。

おすすめ①マイクロソフト・Designer Bluetooth Mouse 7N5-00011

Photo bySimon

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル7選【その他】、1つめは「マイクロソフト・Designer Bluetooth Mouse 7N5-00011」です。アシンメトリーデザインにより、利き手を選びません。薄型で持ち運びも便利です。Blue LED読み取り方式でさまざまな素材の上で使用することができます。

本体サイズは幅60㎜×奥行107㎜×高さ26㎜、カラーは「ブラック」、接続方法はBluetoothタイプ、充電方式は単4乾電池2本(電池寿命:最長6ヶ月)、読み取り方式はBlue LED式、総ボタン数3となります。「3年間無償保証」付きです。

おすすめ②BLENCK・ワイヤレスマウス MVKN-24

Photo byPIRO4D

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル7選【その他】、2つめは「BLENCK・ワイヤレスマウス MVKN-24」です。省エネスリープモード搭載で、3秒操作しないと省電力モード、10分操作しないとスマートスリープモードになります。

本体サイズは幅57㎜×奥行110㎜×高さ23㎜、カラーは「ブラック、ホワイト、グレー」、接続方法は2.4GHz無線タイプ、充電方式は充電式、読み取り方式は光学式、総ボタン数4となります。「3ヶ月間無償保証」付きです

おすすめ③Qtuo・超静音ワイヤレス GEPC071AB

Photo by1681551

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル7選【その他】、3つめは「Qtuo・超静音ワイヤレス GEPC071AB」です。3段階の省エネモードがあり、3秒で自動休眠、10秒で深さ休眠、30分でスリープ状態になります。ゴム製のホイールボタンで抜群の静音性とスクロールのしやすさを実現しています。

本体サイズは幅64㎜×奥行113㎜×高さ31㎜、カラーは「ブラック、ホワイト、レッド」、接続方法は2.4GHz無線タイプ、充電方式は単3乾電池1本(電池寿命:最長24ヶ月)、読み取り方式は光学式、総ボタン数3となります。「1年間無償保証」付きです。

おすすめ④Qtuo・ワイヤレスマウス JQ-57

Photo byComfreak

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル7選【その他】、4つめは「Qtuo・ワイヤレスマウス JQ-57」です。手の平が完全にフィットする形状で、長時間の作業も手首への負担が軽減されます。8分放置でスリープ状態になります。

本体サイズは102㎜×64㎜×36㎜、カラーは「ブラック、グレー、ピンク、レッド」、接続方法は2.4GHz無線タイプ、充電方式は単3乾電池1本(電池寿命:最長15ヶ月)、読み取り方式は光学式、総ボタン数6となります。「18ヶ月間無償保証」付きです。

おすすめ⑤マイクロソフト・Arc Touch Mouse RVF-00062

Photo bystevepb

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル7選【その他】、5つめは「マイクロソフト・Arc Touch Mouse RVF-00062」です。2011年IDEA主催のデザイン部門で金賞を受賞したマウスです。使わないときは平らにし、使うときはアーチ状にカーブさせます。

本体サイズは幅58.8㎜×奥行130㎜×高さ15㎜、カラーは「ブラック」、接続方法は2.4GHz無線タイプ、充電方式は単4乾電池2本、読み取り方式はBlue LED式、総ボタン数3となります。「3年間無償保証」付きです。

おすすめ⑥Apple・Magic Mouse 2 MLA02J/A

Photo bymarvorel

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル7選【その他】、6つめは「Apple・Magic Mouse 2 MLA02J/A」です。Mac製品に使用するならこちらをおすすめします。ペアリングを自動で行うため、すぐに使うことができます。薄型で持ち運びにも便利です。

本体サイズは幅57.1㎜×奥行113.5㎜×高さ21.6㎜、カラーは「ホワイト、シルバー」、接続方法はBluetoothタイプ、充電方式は充電式で専用のLightningケーブル付きです。

おすすめ⑦ASUS・ROG Spatha

Photo by PerczUK

人気のワイヤレスマウスおすすめのモデル7選【その他】、7つめは「ASUS・ROG Spatha」です。有線・無線両方使用できるタイプです。マウスの左側に6ボタン配置、総ボタン数12と、パソコンのMMOゲーマー向けに開発されたマウスです。

本体サイズは幅114㎜×高さ16.5㎜、カラーは「ブラック」、有線・無線両対応、接続方法は2.4GHz無線タイプ、充電方式は リチウムポリマー 電池1本(電池寿命:最長12か月)、読み取り方式はレーザー式、総ボタン数12となります。

ワイヤレスマウスは手になじむものを選ぼう!

Photo byPexels

ワイヤレスマウスの魅力を感じていただけたでしょうか。接続方法、充電方法、読み取り方式や機能などワイヤレスマウスの選び方についてご紹介しましたが、マウス選びで一番重視する点は手に負担がかからないマウス選びです。ワイヤレスマウスのメリット・デメリットや選び方を参考に、自分の手になじむマウスを選びましょう。

enisi
ライター

enisi

月に1回のジェルネイルを楽しみに過ごしており、暇な時には新しいデザインを検索しています。片付けが苦手なので、収納アイデアに興味があります。疑問に感じたことは、手を抜かず納得できるまでしっかり調べることを大切にしています。

関連するまとめ

人気の記事