結婚式の靴の選び方・メンズ編!色や素材などのマナーやおすすめも紹介!

結婚式の靴の選び方・メンズ編!色や素材などのマナーやおすすめも紹介!

結婚式に招待されたけど、靴はどんな靴を履いていけばいいの?結婚式に履いていくのに相応しい、メンズの靴はどんなデザインなの?結婚式の靴の選び方・メンズ編!結婚式に履いていくのに相応しいメンズの靴の色・素材・形・紐の結び方のマナーをご紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.結婚式のメンズ靴の種類の選び方
  2. 2.結婚式のメンズ靴の色
  3. 3.結婚式のメンズ靴におすすめの素材
  4. 4.結婚式のメンズ靴のマナー
  5. 5.結婚式のメンズ靴の靴紐の結び方
  6. 6.結婚式のメンズ靴は黒・エナメルが最もフォーマル

結婚式のメンズ靴の種類の選び方

Photo byClker-Free-Vector-Images

結婚式に招待された場合のメンズ靴の選び方・マナーをご存知でしょうか?「結婚式に招待された。スーツにネクタイ、Yシャツにベルト。準備OK!靴はいつもの靴でいいや」と思いがちですが実は、結婚式に履く靴にはマナーがあります。

意外と知られていない、結婚式に招待された場合の服装のマナー。ここでは結婚式に招待された場合のメンズ靴のマナーについてご紹介していきます。

紐靴

Photo byFree-Photos

では結婚式に招待された場合、メンズ靴はどの様なことに気を付けて用意をすればいいのでしょうか?

まずは、結婚式に招待された場合のメンズ靴のマナーのひとつ目のご紹介です。結婚式に招待された場合のメンズ靴は、まず紐靴であることがマナーになります。紐靴は、靴のデザインの中で一番フォーマルなデザインです。結婚式に招待された場合のメンズ靴を選ぶ場合は、色々なデザインの中でも、一番フォーマルな紐靴を選ぶことをおすすめします。

内羽根式

Photo byFree-Photos

2つ目の結婚式に招待された場合のメンズ靴のマナーは、内羽根式の紐靴を選ぶことです。ちょっとだけ難しい話になりますが、紐靴には、内羽根式と外羽根式というのがあります。紐を通すところが外側に付いているのが外羽根式、内側に入っているのが内羽根式になります。

同じ紐靴であっても、外羽根式は、脱ぎ履きがしやすいことを重視したカジュアルスタイル、内羽根式は、王室が発祥のデザインで、フォーマルで品格のあるデザインだとされています。最近では、そこまで厳密には言われなくなってきましたが、同じ紐靴でも外羽根式よりも内羽根式の方が、品があり格式が上だと言えます。

結婚式に招待された場合のメンズ靴を選ぶ場合は、外羽根式ではなく、内羽根式を選ぶことをおすすめします。

ストレートチップの靴

Photo byqiye

次はメンズの靴のチップの形のマナーをご紹介します。チップとは、メンズのビジネスシューズのつま先に付いている飾りの革の部分の事です。ここの形が真っすぐなものをストレートチップと言います。

このストレートチップは、最もフォーマルなデザインだとされています。ですので、結婚式に招待された場合のメンズ靴のチップの形は、ストレートチップが理想的です。特に、結婚式に礼服で参加される場合は、ストレートチップを選ぶことをおすすめします。

ストレートチップでもたまに、パンチングという穴を開けたデザインを施しているものがあります。パンチングされてるデザインは、カジュアル性が高くなりますので、結婚式に招待された場合のメンズ靴は、パンチングされていないものを選びましょう。

プレーントゥの靴

Photo byStockSnap

次に良いとされている結婚式に招待された場合のメンズ靴のチップの形は、プレーントゥです。プレーントゥは、つま先に何も重ねて革が付いていない、シンプルなつま先のデザインのことです。

プレーントゥもストレートチップほどではありませんが、フォーマルなデザインとして認められていますので、結婚式に招待された場合のメンズ靴のデザインとして適しています。

結婚式のメンズ靴の色

Photo by tablexxnx

ここまで結婚式に招待された場合のメンズ靴のデザインのマナーについてご紹介してきましたが、では結婚式に招待された場合のメンズ靴の色のマナーはあるのでしょうか?

結婚式のような、めでたい席での靴は、あまりマナーがないように思われがちです。しかし特に格式の高い結婚式に招待された場合のメンズ靴のマナーは、失礼のないように気を付けた方がいいでしょう。この後は、結婚式に招待された場合のメンズ靴の色のマナーをご紹介していきます。

基本は黒

Photo byFree-Photos

では、結婚式に招待された場合のメンズ靴の色は、何色が理想的なのでしょうか?結婚式に招待された場合のメンズ靴の色のマナーの基本は黒です。黒が一番理想的です。黒はフォーマルな場所では一番ふさわしい色とされています。結婚式のメンズ靴の色に迷ったら、黒を選ぶことをおすすめします。

雰囲気によっては茶色もあり

Photo byFree-Photos

では、結婚式に招待された場合のメンズ靴の色として、茶色はどうでしょうか?結婚式に招待された場合のメンズ靴のマナーの基本は、黒ですが、「絶対に黒でなければならない」という程でもありません。

茶色でも問題がない場合は、結婚式にお友達の友人として招待されて出席する、カジュアルな結婚式の場合は、茶色でも問題はありません。カジュアルな結婚式に招待された場合のメンズ靴でしたら、茶色でも問題はありません。しかし、結婚式に招待された場合のメンズ靴として選ぶ茶色い靴は、茶色であっても上品で品のあるデザインを選ぶようにしましょう。

しかし結婚式に参加するために用意しておく1足としてでしたら、黒の方がフォーマルなのでおすすめです。結婚式のメンズ靴の色は、黒を選んでおけば、万が一、親族などの結婚式でスピーチを頼まれたりなどして前に出ていくことがあっても、失礼がなく無難でしょう。

結婚式のメンズ靴におすすめの素材

Photo byPexels

ここまで結婚式に招待された場合のメンズ靴のデザインについてのおすすめとマナーをご紹介してきました。この後は、結婚式に招待された場合のメンズ靴の素材のマナーについてご紹介していきます。

結婚式に招待された場合のメンズ靴は、色や形だけではなく、素材にもマナーがあります。メンズ靴は、素材が違うだけでもずいぶんと印象が変わってきます。ではこの後は、結婚式に招待された場合のメンズ靴を選ぶなら、どんな素材がいいのかをご紹介していきます。

エナメル

Photo byHans

結婚式に招待された場合のメンズ靴の素材の一番のおすすめは、エナメル素材です。エナメル素材は、紳士靴の素材として最も正装にふさわしい素材とされています。エナメル素材の靴は光沢もあり、晴れやかなフォーマルシーンには一番のおすすめな素材です。結婚式に招待された場合のメンズ靴の素材で迷ったら、エナメルの靴を選びましょう。

革靴

Photo byfreestocks-photos

では、結婚式に招待された場合のメンズ靴の素材は、普通の革靴の素材ではダメなのでしょうか?結婚式に招待された場合のメンズ靴の素材は、光沢のあるエナメルの方が、めでたい結婚式に履いていく靴としては一番ふさわしい素材と先ほどご紹介しましたが、どちらかというと、結婚式に招待された場合のメンズ靴の素材は、革素材が一般的です。

結婚式に招待された場合のメンズ靴は、光沢のあるエナメルの方がフォーマルで、めでたい結婚式にはふさわしい素材ですが一般的な革靴でも問題はなくマナー違反ではありません。

ただし革であってもスエード素材はマナー違反です。革素材の靴を選ぶ場合は、毛足のない、スムースタイプをおすすめします。エナメル素材よりは格が落ちますが、マナーとしては問題はありません。しかし、格式が高い結婚式に招待された場合は、エナメル素材の靴を選ぶようにしましょう。

結婚式のメンズ靴のマナー

Photo bybymeltemce

ここまでは、結婚式に招待された場合のメンズ靴のおすすめのデザインや素材についてのマナーをご紹介してきました。この後は、具体的にマナー違反になる、結婚式に招待された場合のメンズ靴のデザインなどについてご紹介していきます。

結婚式に招待された時に、意外と履いて行ってしまいそうなデザインのメンズ靴も、実はマナー違反だったりもします。この後は、結婚式に招待された場合の具体的なNGのメンズ靴をご紹介していきます。

ローファーはNG

Photo by spera.de

まずひとつ目の、結婚式に招待された場合に履いていくとNGなメンズ靴のデザインは、ローファータイプの靴です。ローファータイプとは紐がなく、甲の部分に革のベルトのようなものがついているデザインのことを言います。別名でコインローファーとも言います。

このメンズ靴のデザインとしては定番のローファータイプは、結婚式に招待された場合のメンズ靴としては、カジュアルな印象を与えるため、マナー違反です。結婚式に招待された場合のメンズ靴として選ぶのはやめましょう。

紐なし靴は格式高い式ではNG

Photo bypashminu

ふたつ目の結婚式に招待された場合に履いていくとNGなメンズ靴は、紐なしの靴です。メンズ靴として利用されている方が多く、このデザインを好まれる方が非常に多いのですが、特に格式の高い結婚式に招待された場合に履いていくメンズ靴としては、NGデザインです。

結婚式に招待された場合のメンズ靴のデザインとしては、紐タイプの方が格式が高く、品があり、結婚式にはふさわしいデザインとなります。結婚式に招待された場合のメンズ靴を選ぶ場合は、紐なしの靴ではなく、紐タイプの靴を選びましょう。

ブーツ・ブーツ丈の靴はNG

Photo bynoskill1343

3つ目の結婚式に招待された場合に履いていくとNGなメンズ靴は、ブーツもしくはブーツ丈の靴です。

ビジネスタイプでも、ブーツ丈のおしゃれなものがありますが、結婚式に招待された場合のメンズ靴としては、カジュアル感が出てきてしまいますので、おすすめできません。結婚式に招待された場合のメンズ靴として、ブーツ・ブーツ丈の靴は選ばないようにしましょう。

ヘビ・ワニなどアニマル柄はNG

Photo byRakin

4つ目の結婚式に招待された場合に履いていくとNGなメンズ靴は、ヘビ・ワニなどのアニマル柄素材の靴です。

ヘビやワニ、アニマルなどの動物の革、もしくはそれをイメージさせる革素材のものは、殺生をイメージさせるために縁起が悪いとされ、結婚式にはマナー違反です。結婚式に招待された場合のメンズ靴の素材として、ヘビ・ワニなどのアニマル柄の素材のものを選ぶのは止めましょう。

スエード素材はNG

Photo byCouleur

5つ目の結婚式に招待された場合に履いていくとNGなメンズ靴は、スエード素材の靴です。スエード素材とは、肌触りがツルっとした素材ではなく、起毛された素材のことをいいます。同じ革でもスエード素材は、カジュアル感が強くなります。結婚式に招待された場合のメンズ靴としてスエード素材の靴を選ぶのはやめましょう。

結婚式のメンズ靴の靴紐の結び方

Photo byrupixen

ここまで、結婚式に招待れた場合のメンズ靴のデザインや色、素材のマナーについてご紹介してきました。結婚式に招待された場合のメンズ靴は、紐靴の方がおすすめということもご紹介してきましたが、でもその紐靴の紐の通し方や結び方にも実はマナーがあります。

なんとなく結びがちなメンズ靴の紐。そんな結婚式に招待された場合に履いていくメンズ靴の紐の通し方や結び方をこの後はご紹介していきます。

紐の通し方はシングルで

Photo byGoumbik

まずは結婚式に招待された場合のメンズ靴の紐の通し方です。結婚式に招待された場合のメンズ靴の紐の通し方は、シングルという紐の通し方がおすすめです。

このシングルという紐の通し方は、靴に通している内側の靴紐が目立たず、色々な靴紐の通し方の中でも一番、上品でスマートに見えます。

蝶結び

Photo bynoskill1343

ここまで色々な結婚式に招待された場合のメンズ靴のマナーが出てくると、靴の結び方も不安になってきます。通常、結婚式のご祝儀袋ではNGだとされる蝶結び、結婚式に招待された場合に履いていくメンズ靴の紐を結ぶ方法としては、問題はないのでしょうか?

蝶結びは、結婚式に招待された場合に履いていくメンズ靴の靴紐を結ぶ方法としては、問題はありません。ただ見た目は蝶結びと変わらなくても、ほどけにくい、イアン結びという方法もあります。この後はイアン結びについてご紹介していきます。

イアン結び

Photo byniekverlaan

結婚式に招待された場合に履いていくメンズ靴の紐の結び方は、蝶結びでもマナー違反ではないということはご紹介しました。

でも結婚式のご祝儀袋では蝶結びはふさわしくないというなら、せっかくご招待された結婚式、心から祝福するという意味も込めて、一目では分からない所でもお祝いする気持ちを込めて、ほどけにくい結び方、イアン結びにして行くのもおすすめです。

イアン結びとは、イアンノット結びとも言います。イアン結びは、見た目は蝶結びと変わりませんが、蝶結びだとすぐに緩んできてほどけてしまったりもしますが、イアン結びはそういった面倒が少なくて済むという利点もあります。スマートに、招待された結婚式に参加するメンズ靴の靴紐の結び方の方法としてイアン結びを取り入れるのもおすすめです。

結婚式のメンズ靴は黒・エナメルが最もフォーマル

Photo byPublicDomainPictures

結婚式に招待された場合のメンズ靴は、葬儀に履いていく靴よりもあまりうるさく言われることが少なく、詳しく知らない人が意外と多いです。実際に結婚式に行くと、様々な靴を履いている人に出会うことが多いのも確かです。

しかし結婚式に招待された場合の1足としてメンズ靴を用意しておくなら、または、結婚式に招待された場合にだけと思い、用意しておくメンズ靴なら、色は黒で、紐靴、内羽根式で素材はエナメルが最もフォーマルなデザインとなります。

しっかりとマナーを守った装い、結婚式に招待された場合のメンズ靴のマナーをしっかりと押さえた靴を履いていけば、マナーをしっかりと知っている人からは一目置かれる存在になれるでしょう。

碧いクマ
ライター

碧いクマ

4歳の子供がいるママライターです。美容系のものや新しい物が大好きです。知って得すること、有益なものを発信していきます。

関連するまとめ

人気の記事