背徳感とはどういう意味?使い方や例文・罪悪感との違いも解説!

背徳感とはどういう意味?使い方や例文・罪悪感との違いも解説!

「背徳感」とはどういう意味があるのかご説明していきます。「背徳感」の使い方や例文についても詳しくご紹介していきましょう。「背徳感」と同じような意味で使われる「罪悪感」との違いも解説していくので、しっかりと理解していきましょう。

記事の目次

  1. 1.背徳感の意味とは?
  2. 2.背徳感の類語・対義語
  3. 3.背徳感の使い方・例文
  4. 4.背徳感と罪悪感の意味の違い
  5. 5.背徳感を使う際の注意点
  6. 6.背徳感の由来
  7. 7.背徳感の英語表記・意味
  8. 8.背徳感は「人としての道に背くことへの後ろめたさを感じる」という意味

背徳感の意味とは?

Photo byPublicCo

「背徳感」の意味とは「道徳や人としてあるべき道に背くことへの後ろめたさを感じること」という意味があります。今回は、この「背徳感」について意味とはについて、使い方、類語、例文について詳しく解説していきましょう。

また、「背徳感」と同じような意味で使われている「罪悪感」との違いについてもレクチャーしていくので最後まで読めば、「背徳感」の正しい使い方や意味が分かります。正しい「背徳感」の使い方をしていきましょう。

道徳や人としてあるべき道に背くことへの後ろめたさを感じること

Photo byMyriams-Fotos

背徳感の意味とは?「道徳や人としてあるべき道に背くことへの後ろめたさを感じること」です。「背徳」とは道徳や人のあるべき道を背くという語源があります。よって、「背徳」に感情、感覚を意味する「感」をつけることによって「背徳感」となりました。

「背徳感」には、道徳や人のあるべき道を反れているという後ろめたいという感情という意味があります。「背徳感」には、悪い意味のみで使う意味ではありません。それでは、「背徳感」について詳しい使い方や類語対義語についてご紹介していきましょう。

背徳感の類語・対義語

Photo byFeeLoona

「背徳感」とは「道徳や人としてあるべき道に背くことへの後ろめたさを感じること」という意味が分かったところで「背徳感」の類語と対義語について詳しくご紹介していきましょう。

今回ご紹介するのは「背徳感」の類語を3つと「背徳感」の対義語2つになっています。それぞれの意味とはについてと使い方例文もご紹介していくので参考にしてみましょう。

背徳感の類語

Photo by1866946

背徳感の類語・対義語「背徳感の類語」です。「背徳感」の類語からご紹介していきましょう。「背徳感」の類語として今回は3つの類語をご紹介していきましょう。背徳感の類語3つとは「疚しさを感じる」「罪悪感」「後ろめたい」の3つの類語となります。

それぞれの意味と使い方例文についてご紹介していきます。「背徳感」の類語を理解すれば、「背徳感」についてより理解を深めることができることでしょう。

類語「疚しさを感じる」

Photo byStockSnap

背徳感の類語「疚しさを感じる」です。「疚しさを感じる」の読み方は「やましさをかんじる」という読み方をします。「疚しさを感じる」とは「自分の両親に恥ずかしいと感じることがある」「後ろめたい」という意味があります。

こういった気持ちを感じることを「疚しさを感じる」といい、「背徳感」と同じ意味となります。「疚しさを感じる」の使い方例文として「浮気ではないのに疚しさを感じてしまう。」「疚しさを感じているのは、それが間違っていることを本当は分かっているものです。」

「あなたの顔を見るとやと疾しさを感じるな。」「そんなに疚しい気持ちがあるのならやめておけばいい。」「疚しい気持ちがあるのは、やめておけという気持ちの表れに違いないよ。」いう使い方例文ができるのです。

類語「罪悪感」

Photo bydarksouls1

背徳感の類語「罪悪感」です。「罪悪感」とは、「ざいあくかん」という読み方をします。「罪悪感」とは「人から非難されてしまうことをしてしまったと感じる気持ち」のことをいいます。「罪悪感」の使い方例文として「罪悪感で胸がいっぱいだ。」「そんなことをして罪悪感は感じないの?」

Photo byRyanMcGuire

「彼にそんなことをして罪悪感でどうしようもない。」「そんなに罪悪感を感じる必要はないよ。私も一緒だよ。」「こんなことをして罪悪感を感じないのは人としてどうかしていると思わないのかな?」という使い方ができます。「罪悪」とは「憎むべきつみ」「道徳、宗教の教えに反している悪い行い」という意味があります。

類語「後ろめたい」

Photo byChuotanhls

背徳感の類語「後ろめたい」です。「背徳感」を簡単に言い換えれば「後ろめたい」と言い換えることができます。「後ろめたい」とは「後ろくらいことがあって良心がとがめる」「疚しい」という意味があります。

「後ろめたい」の使い方例文として「私の兄には何も後ろめたいことは一切ありません。」「お前は後ろめたいことがあるからそうやって逃げているんだろう?」「あなたの顔を見ると思わず後ろめたい気持ちになってしまうんです。」

「こんなことをして後ろめたくないの?私は下りるよ。こんなこと絶対にしてはいけない。」「後ろめたいならやめていいんだぞ。」「後ろめたくて仕方ないよ。本当にやめておこうよ。」と使います。

背徳感の対義語

Photo byGraehawk

それでは、「背徳感」の対義語についてもご紹介していきましょう。「背徳感」の対義語として2つの対義語をご紹介していきます。「背徳感」の対義語とは「道徳感」「モラルがある」の2つの対義語です。

それぞれの意味や使い方例文について詳しくご紹介していきます。「背徳感」の対義語を知りより「背徳感」の理解を深めることができるでしょう。

対義語「道徳感」

Photo bypixel2013

背徳感の対義語「道徳感」です。「道徳感」とは、「どうとくかん」という読み方をします。「背徳感」とは「道徳に背くこと」「道徳がないこと」を意味しています。その反対の意味の対義語として「道徳感」があります。

「道徳感」の使い方例文として「彼は道徳感は素晴らしい。」「道徳感を持って取り組んでください。」「道徳感を子どもに教える事こそ親がすることに違いない。」

「道徳感をしっかりと教えていないんだ。」「こんなことを平気でしてしまうなんてあの人の道徳感はどうなっているんだ。」「どんな人間でも道徳感はあるはずだ。彼を信じよう!彼はきっと戻ってくるよ。」となります。

対義語「モラルがある」

Photo byTumisu

背徳感の対義語「モラルがある」です。「モラル」の意味とは、「道徳」「倫理」という意味があります。これは英語表現を日本語のカタカナで表した言葉になります。「背徳感」の対義語として「モラルがある」を使います。

例えば「彼はとてもモラルがある人だな。」「私はモラルのある人が好きなんです。」「彼にはモラルがあると思っていたのに、あんなことを平気でするんだね。彼には、がっかりしたよ。」「モラルがある行いを意識しなさい。そうすれば、みんながあなたのことを信じてくれるよ。」

「モラルがある人は人から信用されるのです。」「モラルがある学校ですね。生徒みんなが挨拶をしてくれる気持ちのいい学校です。」という使い方ができます。

憂鬱の意味・使い方まとめ!例文・類語・対義語や英語表現もまとめてチェック! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
「なんだか今日は憂鬱」などと言うことがありますが、「憂鬱」の正しい意味とはどういう意味なのでしょうか。「憂鬱」という言葉の意味や使い方、「憂鬱」を使った例文や「憂鬱」の類語や対義語、「憂鬱」の英語表現などについてご紹介します。

背徳感の使い方・例文

Photo bysasint

それでは、「背徳感」の意味や対義語、類語が分かったところで「背徳感」の使い方・例文をご紹介していきましょう。「背徳感」の正しい使い方を例文を読むとよく分かることでしょう。それでは、「背徳感」の使い方・例文を詳しくご紹介していきます。正しい「背徳感」の使い方ができるようにしっかりと読んでいきましょう。

例文①約束を破った時

Photo byxusenru

背徳感の使い方・例文「例文①約束を破った時」です。約束を破ってしまった時に「背徳感」を感じることがあります。約束が些細なことであっても約束を破るということは、人は背徳感を感じてしまいます。

「彼の約束を破ってしまって背徳感でいっぱいです。」「約束を破ってしまって背徳感でどうにかなってしまいそうだよ。」という使い方例文となります。これが故意であってもなくても約束は大切であると思っているので背徳感を感じます。

例文②学校・社内で禁断の恋

Photo byFoundry

背徳感の使い方・例文「例文②学校・社内で禁断の恋」です。例えば、「彼は社内の女性と不倫の関係になり背徳感を抱いています。」「学校では恋愛は禁止になっています。それなのに彼と彼女は恋愛関係になってしまいました。背徳感でいっぱいでいるはずなのに、なかなかやめることができません。」

Photo byFree-Photos

「社内での恋愛は背徳感を付きまといます。なかなか終わりにできないのも特徴です。」という使い方ができます。禁断の恋は背徳感があるから燃え上がるということもあります。悪いと分かっていながら恋愛をする行為はスリルがあるなかにも後ろめたい気持ちも併せ持っています。

例文③嘘をついた時

Photo byFree-Photos

背徳感の使い方・例文「例文③嘘をついた時」です。嘘をついた時の使い方例文として「私は彼に嘘をついてしまって背徳感で頭が一杯です。」となります。他には、「あなたは嘘を付くことに何も背徳感を抱かないんですか?」となります。人は嘘をつくことは悪いことであると理解しています。その嘘をついてしまうと背徳感を感じてしまいます。

例文④仮病で心配された時

Photo byFree-Photos

背徳感の使い方・例文「例文④仮病で心配された時」です。例えば、「昨日は仮病で学校を休んだんだ。でも、先輩がえらく心配してくれて背徳感に襲われているんだ。」「バイトを仮病で休んだら店長が家にお見舞いに来てくれてさ。背徳感で辛かったよ。本当に店長には敵わないよ。」となります。

仮病で学校や仕事を休んだのに誰かに心配されると、後ろめたい気持ちになります。ずる休みをしているのに、心配されると嘘をついているのと同じだからです。

「憤慨」の意味と使い方まとめ!「憤怒」との違いや対義語もチェック! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
人の怒りには、怒鳴りたくなるような激しい怒りから、腹立たしいくらいの軽いものまで何種類もあります。では「憤慨」とはどの程度の怒りなのでしょう。「憤慨」の意味や類語、対義語の意味と使い方、「憤慨」の英語表現などを例文を交えて紹介します。

背徳感と罪悪感の意味の違い

Photo by1388843

「背徳感」の類語でもご紹介した「罪悪感」は、「背徳感」と似ている言葉の1つです。では、「背徳感」と「罪悪感」の違いにはどんな違いがあるのでしょうか。「罪悪感」の意味には「罪を犯したと感じる心」という意味があります。「背徳感」と「罪悪感」との違いについて詳しく解説していきましょう。

罪悪感は「罪を犯したと感じる心」という意味

Photo byBessi

罪悪感とは、「罪を犯したと感じる心」という意味があります。例えば、電車内で自分が座席に座っていたとしましょう。後からお年寄りが乗ってきて、寝たふりをしてしまった時に感じる気持ちを「罪悪感」といいます。

どちらも「感情」に関わる言葉です。一方「背徳感」とは、「人の道から外れたか背いたと感じること」という意味になります。例えば不倫などが背徳感となります。

背徳感を使う際の注意点

Photo byFree-Photos

「背徳感」を使う時には、「「後ろめたさだけの悪い意味」だけではない」意味が込められた言葉でもあります。「背徳感」はただ悪いことをしたという後ろめたい気持ちと共にもう1つの感情もあるのです。その感情とはなんなのかについて詳しくご説明していきましょう。

「後ろめたさだけの悪い意味」だけではない

Photo byStockSnap

背徳感を使う際の注意点「「後ろめたさだけの悪い意味」だけではない」です。「背徳感」とは人の感情に関する言葉です。「背徳感」には後ろめたい気持ちなどの悪い意味のみで使う言葉ではありません。自分に後悔を促して、生活によい変化をもたらしてくれるヒントに捉えることができるのです。

背徳感の由来

それでは、「背徳感」の由来と歴史についてもご紹介していきましょう。「背徳感」の由来には「人倫」「背徳」という由来があります。「背徳感」の由来について詳しくご紹介していきます。「背徳感」の由来を知ればより「背徳感」への理解が進むことでしょう。「背徳感」の由来について詳しく解説していきます。

由来

Photo byFree-Photos

「背徳感」の由来についてご説明していきましょう。「背徳感」の「背徳」とは、「道徳に背く」「人倫の反する」という意味があります。「人倫」とは、「人と人との間の道徳的な秩序」「人と人との間の道徳的にとるべき道」という意味です。

つまり「背徳」には悪い意味が込められた意味となります。「背徳感」は「背徳」に「感」がついた言葉になります。そのため、「背徳感」とは「道徳に背いている感じ」「人倫に反する感じ」という意味となり「いけないことをしている気分」「後ろめたさ」という意味になりました。

「背徳感」とは、本当に道徳に背いているという意味ではありません。よって、「背徳感」の由来は「道徳に背いている感じ」「人倫に反する感じ」となります。

背徳感の英語表記・意味

Photo byPexels

背徳感の英語表記すると「immorality」という英語表記になります。「immorality」の意味とは「不道徳」という意味となります。「背徳感」の英語表記「immorality」を使った例文をご紹介しましょう。

「彼の不道徳をお許し下さい。」を英語で表現すると「Please permit his immorality.」となります。「不道徳な人は嫌われます。」を英語表現にすると、「An immoral person is disliked.」となります。

「不義や不正」の英語表現は「the two vices of immorality and injustice」となります。「腐敗または不道徳とは無縁の」の英語表現は「ree of corruption or immorality」となります。

背徳感は「人としての道に背くことへの後ろめたさを感じる」という意味

Photo by1871454

「背徳感」について意味や使い方、例文、類義語、対義語についてご紹介してきました。「背徳感」の意味には「人としての道を背くことへの後ろめたさを感じる」という意味があります。「背徳感」には、この後ろめたいという気持ちから「これではいけないな。」という気持ちがあることを意味しています。

また、今回ご紹介した「背徳感」の使い方・例文を使ってみましょう。「背徳感」と「罪悪感」はニュアンスの違いがありました。正しい「背徳感」を使っていきましょう。

大原 悦子
ライター

大原 悦子

食べることと、貯金が大好きです。最近は、断捨離をするのにはまり、本当に必要なもので暮らす生活に憧れる毎日です。断捨離のお陰で、生活のなかに「面白い」「楽しい」と思えることを発見することができるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事