臭くない部屋干しをマスターしよう!
綺麗に洗ったはずの洗濯物から生乾きの臭いが…なんて経験、皆さんもありませんか?部屋干しをすると生乾きの臭いが残る事が多いですが、コツを知れば生乾きの嫌な臭いとサヨナラできます。
「天日干し後のお日様の香りが好き」なんて人も多いはず。ですが、部屋干しはプロもすすめる衣類に優しい干し方です。部屋干しのメリットとコツを知り臭くない部屋干しをマスターして嫌な臭いから解放されましょう。
部屋干しは外干しよりおすすめ!
洗濯物は外で干す方が、お日様の匂いがして早く乾かす事もでき断然良い!と思っている方が大半ではないでしょうか。実は、洗濯のプロも実践している部屋干しにはメリットが沢山あります。
部屋干しは、衣類の変色を防ぐ・梅雨時の転機に左右されない・花粉やホコリが付着しないなどのメリットも沢山あります。そんなプロもおすすめの部屋干しのコツを見ていきましょう。部屋干しでは、干す場所も大きく関係しています。
天気の影響を受けない
部屋干しだと天気に左右される事がありません。洗濯物を外に干したのはいいけど家を空けている間に急に雨が降り出したなど苦い経験をした事がある人は多いでしょう。その点、部屋干しは天気を気にせず干せるのでおすすめです。
また、強風で洗濯物が飛ばされてしまうなんて事もあります。帰宅時間が遅くなってしまった場合も、部屋干しなら気にする事もありませんね。やはり一番は、急な天気の変化を気にせず干せる所が部屋干しのメリットです。
ホコリや花粉がつかない
外は、目には見えなくてもホコリや花粉が飛び交っています。花粉症や鼻炎をお持ちの方には辛い時期もあるでしょう。また、赤ちゃんなど肌の弱いお子さんにもホコリや花粉は痒みの原因にもなります。
ホコリや花粉は、濡れている物に付着しやすいので洗濯したての衣類は絶好の付着場所です。目に見えていないだけで、外に干した時点でホコリや花粉などの汚れが付着している可能性があります。部屋干しにすると、気になる花粉やホコリの付着を抑えることができます。
衣類の変色を防ぐ
洗濯物を外に干すと、洗濯物の色が変色している事がありませんか?色物の衣類は日光で色あせてしまいます。原因は、赤外線や自動車の排気ガスと言われています。天日干しは、衣類を裏返して干していても色あせを軽減する事しかできません。
その点、部屋干しだとお日様の光を直接浴びる事がないので衣類の色あせを防ぐことができます。お気に入りの服は断然部屋干しをおすすめします。
部屋干しで早く乾かすコツ
部屋干しでの早く乾かすコツを覚え実践してみましょう。コツを抑えれば洗濯物が早く乾き、臭いを撃退できるでしょう。
部屋干しは、干す場所も需要になります。ただ部屋干しすればいい訳ではありません。部屋干しに最適な場所も抑えて、早く乾かすコツをマスターし臭いの無い洗濯をマスターしてください。
洗濯物は風の動く場所に干す
洗濯物を早く乾かすには、やはり風が必須になります。風の通りが無い場所では乾くまでに時間がかかり菌の増殖が進み嫌な臭いの原因が増えていきます。そこで、重要なのが風の動く場所に干すという事です。ただし、窓際はNGです。
窓際が一番風の流れがいいと思っている方も多いと思いますが実際は部屋の中央が一番風の通りが良好です。できれば部屋の窓を2か所ほど開け風の通り道を作る。部屋の中央に室内用物干しで洗濯物を干すか、部屋と部屋の間の鴨居などに物干しを設置するのが早く乾かすコツになります。
洗濯物ごとの干し方のコツ
洗濯物も種類によって干し方を変える事で、より早く乾かす事ができます。タオルとジーンズなどの厚手のズボンを一緒に干しても当然、一緒には乾きません。なにより渇きが遅く臭いの元になってしまう可能性もあります。
洗濯物の種類で干し方を変えるだけで早く乾き、臭い軽減につながります。干し方のコツをつかみましょう。
コツ①アーチ干し
部屋干しには、アーチ干しがおすすめです。この干し方なら梅雨時の嫌な臭いも怖くありませんよ。アーチ干しで早く乾かし臭いを撃退しましょう。
アーチ干しのやり方は、両端に長い衣類を干し中央に向かってどんどん短い衣類を干していきます。橋=アーチの形になるように干すのがアーチ干しです。この干し方だと衣類全体に風が通り、通常より30分ほど早く乾かすことができます。
コツ②筒干し コツ
一番乾き難く、悪戦苦闘するのはジーンズなどの厚手の生地ではないでしょうか?「どうしてもポケット部分が乾かない」「ベルト通しの部分や股の部分が乾かない」など悩みが多いはず。でも大丈夫です。乾き難いジーンズなどのズボン類は「筒干し」で早く乾かすことができます。
ズボン類は、ピンチハンガーに裏返しウエスト部分を筒状になるように干します。こうすることで乾き難い股の部分やポケット、ベルト通し部分に風が通り乾きやすくなります。
コツ③囲み干し
バスタオルなどには、「囲み干し」が最適です。並べて同じように干している方が大半だと思いますが、この方法では風の通り道がなくタオル同士が常にくっついてしまい乾きが遅くなり嫌な臭いの原因になります。
バスタオルの臭いに悩まされている方は沢山いるでしょう。「囲み干し」をマスターし菌の増殖を抑え臭いを撃退しましょう。「囲み干し」は名の通り囲むように干す事です。乾きの悪いバスタオルは横長にし角ハンガーの角を使い干していきます。
この方法だと、風の通り道ができタオルの水分の蒸発が早く効率よく乾かすことができます。乾き難いバスタオルなどの大型タオルには「囲み干し」がおすすめです。
梅雨時の洗濯物の部屋干し方法
次に、ジメジメ梅雨時期の洗濯物の部屋干しの方法をご紹介します。梅雨時期は、部屋の湿度も高くなり洗濯物がなかなか乾かず、そして嫌な臭いがどんどん増殖してしまいます。効率的に乾かす事で、梅雨時期でも早く乾かすことができます。
部屋干しによる臭いは雑菌の繁殖によるものです。乾きが遅ければ遅いほど菌が増殖し嫌なにおいの原因になります。そこで、この雑菌の繁殖を抑える事が一番のポイントになります。ジメジメ梅雨時期の部屋干しのコツをご紹介しますのでご覧ください。
臭い原因は雑菌
洗濯物が臭う原因は雑菌によるものです。洗濯後すぐに干しているのに臭う、干し方にも気を付けているのに臭う。この臭いの元の雑菌はどこからきているのでしょうか?実は、洗濯機からきています。毎日使う洗濯機のケアを怠っていると洗濯機の中が雑菌だらけになってしまいます。
また、衣類に付着している皮脂や汗などが臭いの原因にもなっています。洗濯物を詰め込みすぎるときちんと汚れが落ちず臭いの原因にもなってしまいます。
毎日の洗濯で、水道の料金がかさむなんて事もありお風呂の残り湯を使って洗濯している方も多くいらっしゃると思いますが実は、残り湯は皮脂や汗のたまり場です。菌が増殖した水で洗っているのも原因の一つになってしまっているようです。
菌の繁殖を抑えることで臭い対策になる
洗濯後は蓋を開けておくだけでも洗濯槽の乾きが早くなるため雑菌の繁殖を抑えることができます。また、衣類用漂白剤を使うのも一つの手です。今は、部屋干し用の洗濯洗剤も販売されていますので有効に活用しましょう。
一番有効的なのは、洗濯槽の掃除を定期的に行う事です。洗濯槽の掃除用の洗剤も売られていますので月に1回は定期的に掃除する事をおすすめします。どんなに気をつけていても洗濯槽の中までは自分では掃除できません。専用の洗剤などを活用してください。
臭いの元の菌の繁殖を抑えることで臭い対策になりますので、雑菌を繁殖させないよう日頃から洗濯物の一回量を少なくする、洗濯後はすぐに干すなど菌が繁殖しないよう心掛けましょう。この事を抑えておくだけでも、臭いの原因を断つことができます。
扇風機と除湿器で効率よく乾かす
梅雨時は、窓を開ける事が出来ませんので風の通り道を確保する事ができません。そこで活用するのが扇風機と除湿器です。首振りにした扇風機を洗濯物に直接あてるだけで風の通り道ができ早く乾かすことができます。ですが、扇風機での乾燥は風のあたり方にムラがでてしまいます。
洗濯物と洗濯物の間の間隔を取る、大きい物と小さい物を交互にかけるなど風が通りやすくする工夫も必要です。そして、乾いた物からどんどん畳んでいきましょう。洗濯物が減っていけば時間差があれど雑菌の繁殖を減らし早く乾かす事ができます。
また、梅雨時期は湿度がとても高くなかなか乾かないのは湿度が原因の場合もあります。そんな時は除湿器を使い、効率的に除湿しながら扇風機で洗濯物を乾かすと洗濯物を早く乾かすことができます。梅雨時期や急な天気の変化で部屋干しする際は、扇風機や除湿器も有効活用しましょう。
部屋干しにおすすめの洗剤
部屋干しのコツや、干す場所、梅雨時の乾かし方などをご紹介してきましたが、部屋干し専用洗剤を使うのも雑菌の繁殖を減らす事ができます。部屋干しに適した洗剤は、洗浄力が違い汚れが落ちるという事は、皮脂や汗の汚れ残りが少なく菌の繁殖を抑える事ができます。
今は、洗濯洗剤といっても種類が豊富で「正直良く分からない。」「香りが好きだから」と自分の好みで選ぶ方や、ありすぎて分からないという意見も多くあります。そんな方の為に、部屋干しにおすすめの洗剤をご紹介します。
最近では液体タイプの洗剤が主流になってきていますが、実は汚れを落とすのに最適なのは粉末洗剤です。でも、粉洗剤は「洗剤の残りかすが心配」と言う方もいるでしょう。正しく使えば洗剤の残りかすも無く、かつ洗濯物は綺麗に洗えます。
とは言っても、何を買えばいいか分からないという方も多いでしょう。そんな方に、これからご紹介する洗剤の特徴をお教えしますのでご家庭に合った洗剤を使ってみて下さい。
部屋干しトップ除菌EX
堂々としたパッケージが印象的な「
部屋干しトップ除菌EX」。パッケージの通り部屋干しに適した除菌成分を配合した洗濯洗剤です。部屋干しトップ除菌EXは、ダブル除菌成分・酵素・除臭成分が配合されている粉末洗剤です。
部屋干しトップ除菌EXは、タオルなどの戻り生乾き臭まで防いでくれるすぐれものです。そして粉末洗剤ですが重曹スプラッシュパウダー入りで冷たい水でも溶けやすい工夫もされています。
こちらの商品は口コミもよく、生乾き臭の検証結果は「生乾き臭ゼロ」という結果をだしているほど強力な消臭力です。何を使えばいいか悩んでいる方は「部屋干しトップ除菌EX」を是非使ってみて下さい。
液体部屋干しトップ アリエール
「部屋干しトップ」と液体バージョンです。粉末タイプと成分がほぼ同じですが液体洗剤には蛍光増白剤が含まれていないので淡い色の服にも安心してお使いいただけます。
効果も粉末洗剤に劣らずの消臭力です。生乾き臭の残ったタオルも「部屋干しトップ」で数回洗ううちに臭いが消えたという口コミもありました。驚きの消臭力ですね。
粉末サイエンスプラス7
アリエール 粉末サイエンスプラス7はファブリーズと共同開発された商品で洗浄力もピカイチです。大量の洗濯物を洗っても洗剤の溶け残りもなく綺麗に洗えます。お子様の泥汚れにも効果抜群です。
そして、
アリエール 粉末サイエンスプラス7の凄い所は、除菌力99.9%とうたっている所です。流行りのインフルエンザウイルスを99.9%も除去してくれます。洗濯槽のカビの発生も抑えてくれる防カビ作用まで備わった粉末洗剤です。
漂白剤配合なので別に漂白剤を入れる手間が省け、除菌・消臭・洗浄力が抜群の
アリエール 粉末サイエンスプラス7は、毎日洗濯する主婦の強い味方。86%の主婦から支持されている洗濯洗剤です。
部屋干しのコツで一年中快適に干せる!
いかがでしたでしょうか。コツさえつかめば一年中部屋干しをする事ができます。部屋干しの際に、場所や干し方を注意するだけで生乾きを防ぎ、また使用する洗剤を変えるだけで生乾き臭を軽減できます。
梅雨時も、場所を選ばず部屋干し可能です。お仕事の都合で夜しか洗濯できない。花粉が気になるなど悩みは人それぞれ。ですが、部屋干しでも快適に過ごせます。部屋干しのコツさえ覚えておけば臭いや雑菌とサヨナラできますので、是非、部屋干しにチャレンジしてみてください。