有孔ボードで棚づくり!耐荷重やおすすめのアレンジ方法まで詳しく紹介!

有孔ボードで棚づくり!耐荷重やおすすめのアレンジ方法まで詳しく紹介!

市販されている有孔ボードを使って簡単に棚を作るDIYが流行しています。壁をあまり傷つけてはいけない賃貸でも簡単に棚を作ることができる有孔ボードの固定方法や、有孔ボードを使った棚のおすすめのアレンジ方法などについてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.有孔ボードで棚を作る方法
  2. 2.有孔ボードで作った棚の耐荷重
  3. 3.有孔ボードで作るおしゃれな棚の例
  4. 4.有孔ボードで作る棚のアレンジ方法
  5. 5.有孔ボードで作る棚の注意点
  6. 6.有孔ボードなら賃貸でも簡単に棚を作れる

有孔ボードで棚を作る方法

フリー写真素材ぱくたそ

昨今女性でもDIYが趣味だという人も少なくありませんが、そんな人たちに人気なのが有孔ボードを使った棚作りです。

有孔ボードというのは別名パンチングボードともいう、規則正しいピッチで穴が開いた板のことで、ホームセンターなどで購入することができ、これを使えば賃貸住宅でも簡単に棚が作れます。

DIYと言われると「私不器用だから」と最初から諦める人もいますが、不器用さんでも有孔ボードを使えば簡単に棚を作ることができます。有孔ボードで棚を作る方法についてご紹介しましょう。

設置場所の測定

Photo byThomasWolter

有孔ボードで棚を作る方法の一つ目は、まず設置場所の測定をすることです。有孔ボードで棚を作る場合、有孔ボードを設置する場所の測定をしなければなりません。有孔ボードを設置する壁面をメジャーなどできっちりと測定し、その場所に合うサイズの有孔ボードを設置するということです。

ですのでまずは、設置場所のサイズの測定をしましょう。縦が何cmで横が何cmなのかをしっかりと測定しておけば、ホームセンターでそのサイズに切ってもらうこともできますので、きちんとサイズを測定しておくことが大切です。

有孔ボードの固定

Photo byjarmoluk

有孔ボードで棚を作る方法の二つ目は、有孔ボードの固定です。有孔ボードを設置する場所を測定して有孔ボードを購入してきたら、有孔ボードを設置して固定しましょう。有孔ボードを固定するにはいくつか方法がありますが、まずは有孔ボードの使い方を知っておかなければなりません。

有孔ボードを設置して固定して棚をつけていくのですが、有孔ボードというものはフックをひっかけて棚材をひっかけるという使い方をしますので、有孔ボードを設置する際には壁との間に隙間を作らなくてはなりません。この点に気をつけて有孔ボードを固定しましょう。

有孔ボードを固定する

Photo byMarisa_Sias

有孔ボードで棚を作る方法の三つ目は、有孔ボードを固定する方法です。有孔ボードを固定するには、専用の金具があると便利です。

有孔ボードを固定するのに釘を使おうとする人もいますが、有孔ボードを釘で固定してしまうと、壁との間に隙間ができませんので、釘で固定するのはやめましょう。

有孔ボードを壁に固定する場合には、市販の専用金具を使って固定しましょう。そうすれば有孔ボードと壁との間にきちんと隙間ができますので、有孔ボードを棚として使うことができるようになりますし、釘と違って大きな穴も開かないので賃貸にもおすすめです。

棚板を設置する

Photo bymanbob86

有孔ボードで棚を作る方法の四つ目は、棚板を設置することです。有孔ボードを使って棚を作る場合には、有孔ボードにフックを引っかけてそのフックに棚板をかけるので、まずはフックが必要です。フックを有孔ボードの穴に引っかけて、そのフックに棚板を設置しましょう。

棚板の設置用のフックには、棚板を下から支えるフックもあれば、四角い形をしたブックシェルフのようなフックもあります。下から支えるタイプのフックは耐荷重の点で不安がありますので、コミックスや文庫本などたくさんの本を置きたい場合には、しっかりとしたフックを使いましょう。

フックと棚板のセットの場合

Photo byFree-Photos

ホームセンターなどで有孔ボードを販売しているコーナーでは、フックと棚板がセットになったものが販売されていることもあります。この場合、有孔ボードのピッチに合わせたフックがセットになった棚板が販売されていますので、安心して購入しましょう。

ホームセンターなどで有孔ボードを販売しているコーナーには、このようにフックと棚板がセットになったものが販売されている事もありますので、有孔ボードを使って棚を作りたい場合には、有孔ボードを含む材料すべてをいっぺんに揃えられる所で購入することをおすすめします。

フックと棚板がバラ売りの場合

Photo byJayMantri

次にフックと棚板がバラ売りの場合ですが、この場合にはサイズが一致するかどうかをきちんと見る必要があります。

ホームセンターの有孔ボード販売コーナーに、自分の気に入った棚板やフックがない場合には、棚板やフックを違う所で別に購入することもありますが、その時には気をつけなければなりません。

棚板のサイズに合ったサイズのフックをきちんと見る必要があるだけではなく、フックのピッチが有孔ボードに合っているかどうかも見る必要があります。

有孔ボードのピッチには種類がありますので、有孔ボードのピッチに合ったフックを選ばなければ使えませんので、必ずピッチも確認しましょう。

既存の棚に扉をつけるのもおすすめ

Photo byPexels

有孔ボードで棚を作る方法の五つ目は、既存の棚に扉をつけるという方法です。既存の本棚に扉がない場合には、扉代わりに有孔ボードを設置して扉にするというのもおすすめです。

その扉に小さな棚板をつければ、本棚の外側にも棚を付けることができ、壁も傷めないため賃貸にもおすすめの方法です。

扉を付ける必要がない場合には、本棚などの側面に有孔ボードを付けて棚を作るというのもおすすめです。本棚などの側面に有孔ボードを付けて棚を作っている人は意外に多く、本棚の側面の棚は省スペースで便利ですので、賃貸などにはこちらの方法で棚を設置することもおすすめします。

有孔ボードで作った棚の耐荷重

Photo byStartupStockPhotos

有孔ボードで棚を作る方法についてご紹介しましたので、次は有孔ボードで作った棚の耐荷重についてご紹介します。

有孔ボードを付けて棚を作る場合には、あまり耐荷重は大きくありません。そのため、あまり重い物を置けない棚にしかならない場合もありますが、耐荷重を大きくすることもできます。

有孔ボードで作った棚の耐荷重は、棚の作り方次第で左右されることもあるということです。有孔ボードで作った棚の耐荷重についてご紹介しましょう。

アンカーの耐荷重の考え方

Photo byFree-Photos

有孔ボードで作った棚の耐荷重の一つ目は、アンカーの耐荷重の考え方です。有孔ボードを設置して固定するには、専用の金具を使う必要があると先にご紹介しましたが、その金具のことをアンカーと言います。アンカーには色々な種類があり、アンカー次第で耐荷重を大きくすることも可能です。

弱いアンカーを使って有孔ボードを設置した場合には耐荷重は小さくなりますし、強いアンカーを使えば耐荷重は大きくなります。本などを置く棚を作るには耐荷重を大きくする必要がありますので、そのような場合には強いアンカーを使って耐荷重を大きくすることをおすすめします。

重いものにはディアウォール材がおすすめ

Photo byPexels

有孔ボードで作った棚の耐荷重の二つ目は、重いものにはディアウォール材を使用することです。ディアウォール材というのは突っ張り式の材木のようなもので、それを先に設置した所に有孔ボードを固定して棚板を設置するというやり方で、重い物を置く棚を作る場合におすすめです。

賃貸住宅などでは壁に穴を開けてはいけない場合もありますが、ディアウォール材を使えば壁に穴をあけることなく有孔ボードを設置することができますので、ディアウォール材はマンションなどの賃貸住宅に住んでいる人におすすめです。

有孔ボードで作るおしゃれな棚の例

Photo byFree-Photos

有孔ボードで作った棚の耐荷重についてご紹介しましたので、次は有孔ボードで作るおしゃれな棚の例についてご紹介します。

有孔ボードで棚を作るというと、単純な棚のことしか想像できないという人も多いですが、有孔ボードで棚を作る時にちょっとした一工夫をするだけでおしゃれな棚にすることもできます。

ちょっとしたアレンジ次第で、有孔ボードで作る棚はおしゃれになりますので、有孔ボードで作るおしゃれな棚の例についていくつかご紹介しましょう。

本・絵本用の棚

フリー写真素材ぱくたそ

有孔ボードで作るおしゃれな棚の例の一つ目は、本や絵本用の棚です。書店の店頭でファッション雑誌などを表紙を見せて立ててディスプレイしていますが、有孔ボードで棚を作る場合にもそのようなディスプレイの仕方をするとおしゃれな棚になりますので、おすすめです。

既存の本棚の扉を有孔ボードで作り、そこにフックをかけて絵本や雑誌などを表紙を手前にして立ててディスプレイしてみましょう。こうするととてもおしゃれなディスプレイになるだけでなく、賃貸住宅などでも壁に穴を開けずに簡単に棚を作ることができます。

キッチン用の棚

Photo byanalogicus

有孔ボードで作るおしゃれな棚の例の二つ目は、キッチン用の棚です。キッチンの壁は意外にスペースがありますので、有孔ボードを設置することによって壁のスペースの有効活用ができます。

有孔ボードを設置して小さな棚を作り、調味料などを並べると見た目もおしゃれになりますのでおすすめです。

また、キッチンには調理器具もたくさんありますので、おたまやターナーなどの調理器具や小さなお鍋なども有孔ボードにフックでかけておくと探しやすく使いやすくなります。耐荷重のことを考えて、あまり重い調理器具を引っかけないようにするのがポイントです。

アクセサリーの収納棚

フリー写真素材ぱくたそ

有孔ボードで作るおしゃれな棚の例の三つ目は、アクセサリーの収納棚です。アクセサリーは見せて収納するとおしゃれになります。

有孔ボードに直接小さなフックを引っかけて、そこにアクセサリーを引っかける収納がおすすめですが、小さな棚板の上にアクリルケースなどに入れて収納しても良いでしょう。

ピアスやイヤリングなどを収納する場合には、台紙にピアスやイヤリングをつけた状態で台紙にフックを引っかける穴を作って、フックに引っかけて収納することをおすすめします。アクセサリー売り場で展示されている商品のようになりますので、とてもおしゃれです。

工具の収納棚

フリー写真素材ぱくたそ

有孔ボードで作るおしゃれな棚の例の四つ目は、工具の収納棚です。工具はちょっと重い物もありますので、ある程度以上の耐荷重が必要です。

壁にしっかりと有孔ボードを設置して、フックに工具を引っかけて収納しましょう。スパナなど手に持って使うものなら、直接フックに引っかければOKです。

釘なども収納したい場合には、釘の箱を置くことができる程度の小さな棚板を設置して、そこに釘の箱を置きましょう。工具は通常工具箱に収納しますが、工具箱がごちゃごちゃして目的の工具が探しにくい場合もありますので、工具の収納には有孔ボードを使った収納がおすすめです。

玄関の収納棚

Photo by casek

有孔ボードで作るおしゃれな棚の例の五つ目は、玄関の収納棚です。玄関周りで使うホウキやちりとりなど、ちょっとしたものを有孔ボードに引っかけておくと、すぐに使えて便利ですが、それ以外にも玄関の収納棚の使い方はあります。小さな棚を作って一輪挿しなどを置くと、よりおしゃれな棚になります。

玄関はお客様をお迎えする場所でもありますので、ホウキやちりとりなどの日用品ではなく、コルクボードを付けてカレンダーやメモなどをくっつけたりすることもおすすめです。おしゃれな小物で玄関を飾りましょう。

有孔ボードで作る棚のアレンジ方法

Photo by yto

有孔ボードで作るおしゃれな棚の例についてご紹介しましたので、次は有孔ボードで作る棚のアレンジ方法についてご紹介します。有孔ボードで棚を作る時、買ってきた有孔ボードで単純に棚を作るのも良いですが、アレンジをするとさらに自分好みの棚を作ることができます。

有孔ボードで棚を作る時にはどのようなアレンジをすれば良いのか、有孔ボードで作る棚のアレンジ方法についてご紹介しましょう。

サイズが小さいボードを組み合わせる

Photo by yto

有孔ボードで作る棚のアレンジ方法の一つ目は、サイズが小さいボードを組み合わせるというアレンジ方法です。通常有孔ボードで棚を作る場合、大きな有孔ボードを使うことが多いですが、サイズが小さいボードを組み合わせると、作れる棚が変わってきますので、おすすめのアレンジです。

大きなサイズと小さなサイズのボードを組み合わせると、使うフックや置くもの次第で見た目のおしゃれさがかなり違ってきますので、大小のボードを組み合わせるアレンジをしてみましょう。

好きな色にペイントする

Photo by kaidouminato

有孔ボードで作る棚のアレンジ方法の二つ目は、好きな色にペイントするというアレンジ方法です。ホームセンターなどの売り場にも色のついた有孔ボードはありますが、自分の好みの色ではない場合、自分で好きな色にペイントするというアレンジ方法をおすすめします。

賃貸住宅などに住んでいて、部屋の色味の統一などにこだわっているという人にとっては、有孔ボードを使って作る棚の色も重要でしょう。そういった時には是非ペイントアレンジしましょう。

色は取り付け前につける方が良い

フリー写真素材ぱくたそ

好きな色にペイントするというアレンジには注意点が一つあります。それは、有孔ボードを取り付ける前に色を着けるということです。

賃貸はもちろん壁を汚したりしてはいけませんが、賃貸でなくても自宅の壁を汚したくない人もいるでしょう。有孔ボードに色を着ける場合、先に色を塗っておきましょう。

有孔ボードで作る棚の注意点

Photo by 一人寿司-Hitori Sushi

有孔ボードで作る棚のアレンジ方法についてご紹介しましたので、次は有孔ボードで作る棚の注意点についてご紹介します。有孔ボードで棚を作る場合には、気をつけなければならないいくつかの注意点がありますので、有孔ボードで作る棚の注意点をご紹介しましょう。

フックのピッチ

Photo by yosuke watanabe

有孔ボードで作る棚の注意点の一つ目は、フックのピッチです。先にも少し触れましたが、有孔ボードの穴の間隔は色々あり、フックのピッチはそれに合っていなければ使えません。3.5cmと2.5cmのピッチがありますので、フックのピッチには注意が必要です。

棚のサイズ感

Photo by yosuke watanabe

有孔ボードで作る棚の注意点の二つ目は、棚のサイズ感です。有孔ボードで棚を作る場合には、どのようなサイズの棚を作りたいのかしっかりと考えてから棚板を準備する必要があります。本を置くのかアクセサリーを置くのかなど、何を置きたいのかによってサイズをしっかりと決めましょう。

有孔ボードなら賃貸でも簡単に棚を作れる

Photo byFree-Photos

有孔ボードを使った棚作りについて、棚を作る方法からおすすめのアレンジまで色々とご紹介してきましたが、如何だったでしょうか。有孔ボードを使えば賃貸住宅でも壁に傷をつけずに簡単に棚を作れますので、不器用だからと尻込みせずに、まずは一度棚を作ってみましょう。

モモ
ライター

モモ

女性向けの美容関係の記事や心理関係の記事、難解な言葉の解説の記事などの作成を得意としていますが、ダイエット関連は自分自身でも色々試していますので、特に得意だと言えます。その他にも興味のあるものがたくさんありますので、お役に立てて楽しめる色々な記事を提供していきたいです。

関連するまとめ

人気の記事