「度々すみません」の意味やメール・電話での使い方まとめ!例文や敬語表現も紹介

「度々すみません」の意味やメール・電話での使い方まとめ!例文や敬語表現も紹介

ビジネスの場において「度々すみません」という言葉を使うことがあるでしょう。もちろん、相手側から「度々すみません」と切り出されること場合もあります。この「度々すみません」を状況や立場を考えずに多用していませんか。意味や敬語表現について詳しく紹介します。

記事の目次

  1. 1.「度々すみません」の意味とは?
  2. 2.「度々すみません」の正しい敬語表現
  3. 3.「度々すみません」の正しい使い方と例文
  4. 4.「度々すみません」の類語
  5. 5.「度々すみません」は何度も手間を取らせた際の謝罪!

「度々すみません」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

ビジネスシーンにおいて「度々すみません」という言葉が出てくることがあります。自分で使うだけでなく、相手先からも聞かれるフレーズでしょう。

「度々すみません」は直接会った時や電話での会話以外に、メールでも使われている言葉です。この「度々すみません」について、正しい使い方ができているでしょうか。

ここでは「度々すみません」の意味や使い方だけでなく、例文や類語についても紹介しています。正確な意味を理解するだけでなく、相手が上司や取引先などの場合で使えるように、敬語での使い方も理解しておきましょう。

重ねて手間を取らせた時の謝罪

フリー写真素材ぱくたそ

「度々すみません」は面倒をかけたことへの謝罪の意味ですが、同じ相手に対して失礼が重なった場合に「度々」という言葉を用います。

「すみません」に関しては少々砕けた印象を与えるため、敬語を使うような相手に対しては「すみません」に変わる言葉を用いるようにしましょう。

同じ相手へ何度も迷惑をかけるのは避けなくてはいけない行動です。しかし、不測の事態が生じた場合、こういった謝罪をする必要が出てくるでしょう。ただでさえ相手に好印象を与えていないのですから、使い方を間違えないようにしなくてはいけません。

まして、電話やメールの場合は相手に会って直接詫びている状況ではないので、くれぐれも誤解のないように気を付けたいものです。

「度々すみません」の正しい敬語表現

Photo byleokiru

それでは、特に気を付けたい「度々すみません」の敬語表現についてみていきます。先に書いたように、すでに度重なる失態をおかしているのですから、まず、相手に好印象を与えていないという前提があります。

まして相手は同じ会社の上司だけでなく、取引先であることも考えられます。これまで築いてきた信頼関係が失いかねない状況です。

このような場合、より気分を害させないためにも慎重な使い方をしなくてはいけません。意味をはきちがえられると取り返しのつかないことになってしまいます。類語と合せて例文をみていきます。

度々申し訳ありません

Photo bymaura24

「度々すみません」の敬語の例文として、「度々申し訳ありません」という表現があります。「申し訳ありません」とは、「すみません」の丁寧な意味ではありますが、尊敬語や丁寧語ではありません。

ですから、社内の上司に使う場合は良いのですが、取引先相手や謝罪の「度々」が何度か重なってしまっている場合などは、避けた方が良い使い方です。その場合は「度々申し訳ありません」の類語として「度々申し訳ございません」を使用するのが良いでしょう。

度々失礼致します

Photo byStartupStockPhotos

「度々すみません」の敬語の例文ふたつめは「度々失礼致します」です。「失礼致します」とは「失礼します」の丁寧な意味です。

この「失礼します」というのは、その相手に時間をとらせたり、今回の場合は謝罪の言葉を聞いてもらうことに対しての感謝の意味が込められています。

先の例のように上司などには「度々すみません」ではなく「度々失礼します」で良いですが、やはり気を使う相手にはこの「度々失礼致します」を使う方が良いでしょう。

「申し訳ありませんが」の意味・使い方!例文・類語や恐れ入りますがとの違いは?のイメージ
「申し訳ありませんが」の意味・使い方!例文・類語や恐れ入りますがとの違いは?
何かの言葉の前に付け加える「申し訳ありませんが」という言葉にはどのような意味があるのでしょうか。「申し訳ありませんが」の意味や文章での使い方、類語について紹介します。又、「恐れ入ります」という言葉との違いについても見ていきます。

「度々すみません」の正しい使い方と例文

Photo byStockSnap

次は「度々すみません」について、使用するいくつかの場面ごとに説明をします。敬語の使い方に気を使うのはもちろんですが、そもそもこの「度々すみません」の使い方は今の認識で合っているのか、いちど知っておくことが大切です。

最初にも書きましたが、直接会うわけではないメールや電話で使う「度々すみません」に関しては特に注意が必要です。正しい意味を確認しておきましょう。例文をあげながら説明をします。

電話の場合の例文

Photo byDariuszSankowski

電話で「度々すみません」を使う場合です。この場合の「度々すみません」の「すみません」は深く謝罪をするという意味だけではない場合もあります。

いちど電話をした相手に対し、「またお時間をとらせます。すみません」というようにあまり深刻に考えずに使うことも可能です。

ですから、怒らせてしまったということではなく、たんに先の電話で言い足りなかった、あとから思い出したなどで再度電話をする時の使い方になります。

例文としては「度々すみません。今ほどの電話で言い忘れたことがあります」や、「度々すみません。先ほどはどうもありがとうございました。予約が取れましたのでご連絡します」などです。

ただ、謝罪としての「度々すみません」ではないにしても、言い忘れたことは事前に対処ができたはずですから、事前によく考えてから電話することも必要でしょう。

メールの場合の例文

Photo byTeeFarm

続いてメールでの「度々すみません」の使い方です。やはり電話の場合と同様に、同じ相手に再度メールをする時に使います。

メールの場合の「度々すみません」も、相手を怒らせたことへの謝罪だけの意味ではありません。メールで「度々すみません」を使うのは、やはり訂正だけではなく、追加で情報が必要になった場合などがあります。

例文としては「度々すみません。先ほどの案件について、可視化したものを添付いたします」や「度々すみません。今ほど確認したところ、詳細が分かりました」などです。

メールで気を付けたいのは、言葉だけのやりとりなので、些細なことで誤解が生じてしまうことがあります。まして「度々すみません」という状況なのですから、特に注意が必要です。

直接相手に言う場合の例文

Photo byFree-Photos

最後の「度々すみません」の例文は、実際の会話の中での使い方です。この場合、友人同士の会話というよりも、例えば仕事での会議の際に使う場合が多いでしょう。会議の場では詳細な説明や意見を求め、理解しておくことが必要になります。

「度々すみません」ですから、いちど確認したことではあるけれど、再度の説明を求めるという意味で使います。また、質問ではなく、何度も自分が発言したい時などにも最初に「度々すみません」を用います。

例文としては「度々すみません。今の説明だとこの点に矛盾が出てしまうので、もういちど確認をお願いします」や、「度々すみません。もういちど今の点を説明させて下さい」などです。

「度々すみません」の類語

Photo by torisan3500

ここまで「度々すみません」の意味や敬語表現に関しての説明をしてきました。その中で、「度々すみません」を取引先などの気を使う相手に使用する場合、「度々申し訳ありません」や「度々失礼致します」など、より丁寧な敬語表現としての類語を紹介しました。

続いてはそれ以外の「度々すみません」の類語について説明します。何度も繰り返し「度々すみません」と言っていると、相手側からうんざりされてしまうこともあるでしょう。そのような場合は言い回しを変えることもひとつの方法ですので、以下の類語を参考にしてください。

重ね重ねすみません

フリー写真素材ぱくたそ

まず最初の「度々すみません」の類語の例文は「重ね重ねすみません」です。「度々」という「何度も」を意味する言葉を、この場合は「重ね重ね」に置き換えています。

どちらかというと、丁寧な言い回しになりますが、そのあとに敬語的表現の際にあまり使用しない「すみません」が続くので、やはり、これまで説明してきたように、取引先などのかなり気を使う相手というよりも、上司に対しての使い方といえます。

重ね重ね申し訳ありません

フリー写真素材ぱくたそ

続いての「度々すみません」の類語は「重ね重ね申し訳ありません」です。先ほどの丁寧な言い方である「重ね重ね」に加えて、やはり「すみません」をより丁寧である「申し訳ありません」に言い換えています。

あまりにも「度々」が重なってしまった場合、より誠意を込めた使い方としてこの「重ね重ね申し訳ありません」を用いるのが良いでしょう。

ただ、前にも説明したように「申し訳ありません」では、尊敬語としては不十分なので、取引先などの場合は「申し訳ありません」よりも「申し訳ございません」を使います。

また、最初は「度々すみません」であっても、話が進むにつれて「重ね重ね申し訳ございません」へ変化させることも、会話の変化を生む効果になります。

謝罪文の手紙やメールでの書き方まとめ!ビジネスマナーや注意点とは?のイメージ
謝罪文の手紙やメールでの書き方まとめ!ビジネスマナーや注意点とは?
謝罪文は会社の中で書く機会が多いという人も居るようです。謝罪文は手紙やメールで送る事もあり、ビジネスマナーとして正しい書き方を覚えておく必要があります。今回は。謝罪文の手紙やメールの書き方・ビジネスマナーや注意点などについてご紹介していきます。

「度々すみません」は何度も手間を取らせた際の謝罪!

Photo byFree-Photos

以上、「度々すみません」についての説明でした。「度々すみません」は何度も手間を取らせたことへの謝罪の言葉でもあります。

本来ならばビジネスの場において、このように「度々すみません」やその類語を使用するのはなるべく避けたい場面であることが多いです。

しかし、再度確認する、分かりやすく説明する、説明を求めることもとても重要です。そのような場合は「度々すみません」の敬語表現や用法を間違えずに、相手に不快な印象を与えないように気を付けます。

「度々すみません」を上手に使えば、不測の事態が起きた時に例え世代が異なっていても、円滑なコミュニケーションをとることが出来るでしょう。

とりほ
ライター

とりほ

2019年6月よりキュレーション記事や署名記事を書いております。趣味は手仕事と読書と映画・演劇鑑賞です。個人でもTwitterやBlogをして発信中です。

関連するまとめ

人気の記事