有孔ボードの壁の取り付け方法!賃貸でもOKなアイデアや収納術もあり!

有孔ボードの壁の取り付け方法!賃貸でもOKなアイデアや収納術もあり!

有孔ボードで手軽にDIYを始めましょう。壁に有孔ボードを固定してオシャレに、そして収納も増やせます。DIY始めたいけど、賃貸だからうちではできない、と感じている方も壁に穴をあけずに有孔ボードを使って理想のお部屋に近づけましょう。

記事の目次

  1. 1.有孔ボードを壁に取り付ける方法【穴をあける方法】
  2. 2.有孔ボードを壁に取り付ける方法【賃貸でもOKな方法】
  3. 3.有孔ボードを壁に取り付けて作る収納術
  4. 4.有孔ボードを壁に取り付ける注意点
  5. 5.有孔ボードを壁に取り付けると簡単に収納棚が作れる

有孔ボードを壁に取り付ける方法【穴をあける方法】

Photo bybedrck

DIY初心者にはまずは有孔ボードを壁に取り付ける方法にどんなものがあるのかも分からないところです。有孔ボードはパンチングボードやペグボードとも言われるそうです。100均やホームセンターですぐに見つけられるはずです。

まず有孔ボードを利用した収納は、フックをかけるため、壁と有孔ボードの間に一定のすき間がなければなりません。そのことを注意しましょう。

止め具をつける場所を決める

まずはどこの壁に有孔ボードを取り付けたいのか決めましょう。どのくらいの大きさの有孔ボードにするか、サイズは合っているか、高さはどの位置が使いやすいのかなど、わくわくしながら決めていきましょう。

位置が決まったら、有孔ボードを設置する壁をメジャーなどできっちりと測り、有孔ボードを壁にあてながら止め具をつける場所に印をつけましょう。設置する壁のサイズ、必要なボードのサイズなど初めから決まっているのであれば、ホームセンターで希望のサイズに切ってもらうこともできます。

止め具を打ち込む

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

まずは有孔ボードの取り付け方法です。取り付けには様々な方法があるようですが、まず一つ目はです。一つ目は有孔ボード用の止め具を使った取り付けです。

このような専門のものが売っているようです。これはどのように使用するかというと、まず四角の台座を先ほど測定した壁の位置に当てます。次に有孔ボードを当てて、透明のワッシャーをはめ、ビスで止めます。

ビスを使うので穴があくのかと思ってしまいますが、ここのような専門の取付器具はピンのあとが目立たないものが多いんです。中には画びょうの穴とあとと同じほどの大きさのものもあるようです。このような取付器具には石膏ボードには使用できないものもありますので、ご注意ください。

止め具を飾り付ける

Photo byHolgersFotografie

有孔ボード用のフックって今はたくさんあります。そんな中でも止め具も飾ってみましょう。オシャレに感じたのは木製のダボといわれるものです。家具の接合部分によく使われている木のことです。これを有孔ボードの穴に打ち込むと、金属製のフックとは違う雰囲気になります。

有孔ボードを壁に取り付ける方法【賃貸でもOKな方法】

フリー写真素材ぱくたそ

一つ目の方法を紹介しましたが、賃貸ではそんな穴はあけられない、と思われた方も多いと思います。そこで二つ目は、賃貸の方でもOKな穴の開かない方法についてご紹介します。賃貸でも有孔ボードを使って収納を増やしたり、インテリアとして飾るなどして楽しみましょう。

スペーサーを使えば穴が開かない

Photo byfrey25

賃貸で小さな穴もあけたくない、新築でまだ穴をあけるのはちょっと…という場合でも、有孔ボードでオシャレなお部屋、収納の多いお部屋にできるんです。しかも壁一面有孔ボードにすることも可能なんです。

もしかすると、最近テレビなどで扱われていて知っておられる方も多いかもしれませんが、ディアウォールと呼ばれる「ツーバイフォー材を突っ張り棒のように固定できる道具」を使って、壁に柱を立て、そこに有孔ボードをスペーサーで浮かせて固定するという方法です。

必要な材料

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

これはツーバイフォー材を固定するときに使うアジャスターです。今はDIYをする方が多いからか、様々なカラーのアジャスターがあり、いろんな楽しみ方ができそうです。

ポップな色合いを好む方や、シックに黒がいい方、お部屋の色合いに合わせたり、柱になじむブラウンを選んだりと、たくさんの選択肢が広がります。

壁のサイズを測り材料を用意する

Photo bykaboompics

では柱となるツーバイフォー材の長さを決めるため、有孔ボードを設置したい壁の床から天井までの高さを測ります。その時に、どれくらいの大きさの有孔ボードが必要か知るために、横幅も測っておきましょう。広い壁の場合、有孔ボードを何枚か購入して作っていくことがあるからです。

専用の取り付けビスで取り付ける

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

専用の取り付けビスがあるととても便利です。元々スペーサーがついているため、壁と有孔ボードのすき間をどのくらいあけないといけないかで困ることがなくなります。有孔ボードをどの位置につけるのか、どこでビスを止めるのか、まず印をつけ、そしてそこに合わせて取り付けていきましょう。

有孔ボードを壁に取り付けて作る収納術

もちろん自分のお部屋、キッチンや子供部屋などいろんなところで収納スペースが増やせます。帽子やカバンや、料理道具をかけることによって、使い勝手もよくなりますし、また片付けも楽になります。

また棚やフック型のかごをつけることによっても、収納を増やすことや、インテリアを楽しんだり、自分のコレクションを飾ったりできます。賃貸でもこんなに楽しめます。

フックを取り付ける

Photo by haru__q

有孔ボードに使用できるフックにも様々な種類があるんです。ベーシックなJフックや、S・L・Wなどたくさんの中から選べます。自分の飾りたいものに合わせて揃えておきましょう。探してみると、もっとたくさんのフックから選ぶことができます。これだ!というものに出会えるかもしれません。

棚を取り付ける

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

さらに有孔ボードに棚をつけ収納を増やすことができます。まずは棚をつけるフックをかけてから好きなボードをのせたり、かごをつけたりすることができます。また、上の写真にあるように実際に穴にはめ込んでしまう、簡単に取り付けてしまうことのできるものもあるようです。

結束バンドで取り付ける

Photo by mystelynx

収納などで毎回使用するものであればフックや棚を使用するのがおすすめです。しかし、有孔ボードではコレクションしたものを飾ったり、グリーンなど飾るときなど固定しておきたいものなどではフックを使うことなく飾ることができるんです。

それは「結束バンド」です。飾りたいものの大きさ、飾りたいものの位置が決まったら有孔ボードの穴に通して結束バンドでがっちりとめてしまいましょう。

グリーンを絡める

このように収納など実用的なだけでなく、グリーンを絡めることによってインテリアとして、またお部屋を簡単にオシャレに見せることができます。本物のグリーンでも、もちろんフェイクグリーンでもどちらでもお部屋を彩ることができます。

突っ張り棒と組み合わせる

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ここまでを見て、まだ自分にはちょっと難しいと思っておられる方もいるのでは…。でもそんな方でも条件が一致すれば、簡単に突っ張り棒を使って有孔ボードを設置できるかもしれません。

例えば、窓の下の壁なんかお部屋にありませんか。その窓枠の下部分に出っ張りがあれば、突っ張り棒を使って有孔ボードを設置することができるんです。

まず突っ張り棒を窓枠の下の適度な長さにしておきます。そして、有孔ボードの両端に、結束バンドで突っ張り棒を固定します。設置は、突っ張り棒で突っ張るだけです。取り付け・取り外しも簡単ですし、突っ張り棒なら100均ですぐに購入できるので、初心者でもできそうです。

有孔ボードとフックでDIY!固定する方法やおすすめの100均グッズも紹介!のイメージ
有孔ボードとフックでDIY!固定する方法やおすすめの100均グッズも紹介!
100均でなんでも揃えられる時代だからこそ、DIYに挑戦してみましょう。有孔ボードとフックで作れるさまざまな便利ツールでDIYの面白さを堪能できます。そんな有孔ボードとフックを活用した、おすすめDIYの大特集を一挙公開。

有孔ボードを壁に取り付ける注意点

Photo bygeralt

ひとつに有孔ボードといってもどれも同じではないんです。ただボードの高さ、幅などが分かればいいわけではないようです。また家の壁の素材、また有孔ボードに何をかけるか、どのくらいの重さになるかなどによっても変わってきます。

穴ピッチの規格が違う

Photo byFree-Photos

実はひとつに有孔ボード、パンチングボードといっても、すべてが同じサイズではないんです。何が違うかというと、穴のピッチや穴のサイズが違うんです。

この穴のピッチというのは、取付穴間の距離のことです。その違いを知ったうえで自分の理想にはどちらのほうが近いのか考え、有孔ボードを購入しましょう。

アメリカ規格

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

有孔ボードには2種類の規格があります。アメリカ規格というものと日本規格という2種類があります。まずは、アメリカ規格のほうからです。アメリカの穴ピッチは25mm、穴サイズ5mmとなっています。

日本規格

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ではもう一つの日本規格についてです。日本の穴ピッチは30mm、穴サイズ8mmとなっています。勝手なイメージとしてアメリカのほうが何でもビッグサイズと考えるかもしれませんが、日本規格のほうが全体的に大きくなります。

吊り下げるものの重さでアンカーを選ぶ

Photo byGraphicMama-team

重さも取り付けに当たって重要です。もし重たいものをかける予定、たくさんものを吊るす予定なのであれば、アンカー選定を考える必要も出てくるようです。

この場合のアンカーの選び方は、ボードの重さだけでなく、吊り下げるものの重さも想定した上で余裕をみて、アンカーの耐荷重を考えると良いでしょう。もし重いものをかける場合は、ボードアンカーをつけることによってぐらつきが抑えられます。

有孔ボードで棚づくり!耐荷重やおすすめのアレンジ方法まで詳しく紹介!のイメージ
有孔ボードで棚づくり!耐荷重やおすすめのアレンジ方法まで詳しく紹介!
市販されている有孔ボードを使って簡単に棚を作るDIYが流行しています。壁をあまり傷つけてはいけない賃貸でも簡単に棚を作ることができる有孔ボードの固定方法や、有孔ボードを使った棚のおすすめのアレンジ方法などについてご紹介します。

有孔ボードを壁に取り付けると簡単に収納棚が作れる

こんな風に有孔ボードは様々な方法で取り付けが可能で、収納スペースを増やしたり、インテリアを楽しんだり、使い勝手の良いようにしたりと、とっても役立つボードだったんです。

壁一面に有孔ボードをつけるなら、防音効果も高まるようです。そして壁一面、収納、インテリアなど、賃貸でもたくさん好きなように遊ぶことができます。

たとえ壁一面や、壁に打ち付けるという方法だけではなく、突っ張り棒などを駆使して有孔ボード収納ができると考えると今から材料買いに行くか!という気持ちになります。

川崎由紀
ライター

川崎由紀

ライティング初心者ですが、精一杯頑張りたいと思います。教えて頂くことが多いと思いますが、よろしくお願い致します。

関連するまとめ

人気の記事