一人暮らしの暖房器具11選と節約の工夫を紹介
一人暮らしの冬に欠かせない暖房器具は、エアコンやヒーター、電気ストーブ、こたつなど様々な種類があり、どの種類が自分の暮らしに適切な暖房器具なのか、迷ってしまう方は少なくないはずです。
そこで今回は、一人暮らしの暖房器具の選び方やおすすめ商品、暖房とは切っても切れない電気代の節約術まで詳しくご紹介させていただきます。
一人暮らしの暖房・選び方のポイント
まず初めに、一人暮らしの暖房器具を購入する際に、どの様な暖房器具を選び、購入したほうが良いのかを考える必要があります。ここでは、暖房器具を購入する際に必要な選び方のポイントを紹介していきます。選び方のポイントを知って、より一人暮らしの冬を快適に過ごせるようにしましょう。
温める範囲によって選ぶ
一人暮らしの暖房器具を選ぶ際のポイント1つ目は「温める範囲によって暖房器具を選ぶ」という方法です。暖房器具には温められる範囲も様々なので、一人暮らしの部屋の温めたい範囲によって暖房器具を選べば、失敗せずに購入することができるのでおすすめです。
部屋全体
一人暮らしの部屋全体を温めたいと、考えている方におすすめな暖房器具は、部屋全体を温めてくれる「オイルヒーター」や「石油ファンヒーター」、「石油ストーブ」、「エアコン」がおすすめです。
暖房器具には、6畳〜8畳用などお部屋のサイズに合わせた物が販売されているので、自分の一人暮らしの部屋のサイズを確認してから購入しましょう。また、電気代にも暖房器具によって差が生じるので、電気代もしっかりチェックすることをおすすめします。
自分の周り
暖房器具には、一人暮らしの部屋全体を温める物以外にも、自分の周りだけ温めたい方向けの暖房器具も販売されています。自分の周りだけ温めたい方におすすめなのは「電気ファンヒーター」や「電気ストーブ」、「カセットガス対応ヒーター」、「ホットカーペット」、「こたつ」などです。
「電気ファンヒーター」や「電気ストーブ」、「カセットガス対応ヒーター」に関しては、小さめの暖房器具で種類も多い為、簡単に温めたい場所に移動させることができる点も便利です。また、石油代もかからないので節約したい方にはおすすめです。
併用するのもあり!
暖房器具を自分の周りだけ温められる部分用の物と、部屋全体を温める事ができる物を併用する方法もおすすめです。その際は、併用した際にどれぐらいの電気代がかかるのかなどを見積もった上で、バランス良くその時の用途に合わせられる暖房器具を購入し、利用することをおすすめします。
部屋の広さで選ぶ
一人暮らしの暖房器具を選ぶ際のポイント2つ目は「部屋の広さで暖房器具を選ぶ」という方法です。温めたい部屋の大きさによって、暖房器具を適切に選ぶと無駄が無く、電気代の節約にも繋がります。下記では、部屋の大きさ別におすすめの暖房器具を解説しています。
小さめの部屋
一人暮らしの部屋が、6畳までの小さめの部屋の方におすすめしたい暖房器具は「石油ストーブ」や「石油ファンヒーター」、「ガスファンヒーター」になります。上記3種類の暖房器具であれば、6畳までの小さめの部屋なら全体的にお部屋が温まるのでおすすめです。
普通サイズの部屋
一人暮らしの部屋が、6畳〜8畳までの普通サイズの部屋の方におすすめな暖房器具は、部屋全体を「石油ストーブ」や「石油ファンヒーター」、「ガスファンヒーター」で温め、部分的に温めることができる「こたつ」や「ホットカーペット」、「電気ブランケット」などと併用して使うのがおすすめです。
大きめの部屋
一人暮らしの部屋が、10畳以上までの大きめの部屋におすすめの暖房器具は、広範囲で温めることができる「エアコン」を使用しつつ、部分的に温めることができる「こたつ」や「ホットカーペット」、「電気ブランケット」、「電気ストーブ」を併用するのがおすすめです。
エアコンだけだと電気代が掛かってしまうので、併用した方が、電気代の節約にも繋がります。その時の用途に合わせて使い分けるのもおすすめです。
暖房の機能によって選ぶ
一人暮らしの暖房器具を選ぶ際のポイント3つ目は「暖房の機能によって選ぶ」という方法です。暖房器具によって備わっている機能も変わってくるので、自分の一人暮らしの冬が、より快適に過ごすことができる機能が設置されている暖房器具を選ぶ事が大切です。
温度調節機能
一人暮らしの暖房器具を選ぶ際の機能面でのポイントは、温度調節機能がついているかどうかです。温度調節を切り替えることができる暖房器具であった方が、より快適に冬の一人暮らしを過ごすことができます。
こたつなら周りで過ごせる
こたつの機能面は、自分の周りを部分的に温めることができるだけでは無く、こたつに入りながら身体を温めながら周りで過ごすことができるという便利な暖房器具です。また、電気代も安いため節約的にもおすすめです。
自動で電源オフになるものも
暖房器具の中でも自動で電源がオフになる便利な機能が備わっている物もあります。電源が自動でオフになるメリットは、誤って転倒させてしまった時の安全面や、周辺温度を感知して電源を自動にオフしてくれる暖房器具であれば、電気代の節約にもなります。
一人暮らしの暖房・注意点
上記では、一人暮らしの暖房器具の選び方のポイントについてご紹介させていただきましたが、暖房器具は、温める範囲や機能面以外にも、購入する際に注意しなければならない点がいくつかあります。ここでは、一人暮らしの暖房器具の注意点について紹介していきます。
電気代の注意
一人暮らしの暖房器具の注意点1つ目は「電気代に注意」する必要があります。暖房器具によって掛かってくる電気代も変わってくるので、購入する際はもちろんですが、どれぐらいの電気代で抑えたいのか事前に把握しておくことも大切です。
ラーニングコストの存在
暖房器具を使う上で切っても切れない電気料金は、極力抑えて、節約することをおすすめします。また、電気料金は契約している会社によって異なるので、購入を検討している暖房器具を使用することによってどれぐらい、電気代が掛かってくるのか、計算してみることをおすすめします。
置く場所の注意点
一人暮らしの暖房器具の注意点1つ目は「置く場所の注意点」になります。暖房器具の置ける場所や置く場所によって暖房器具の効きかたや、使いやすさなども変わってくるので、暖房器具の置く場所もしっかり計画する必要があります。
安全性に配慮
一人暮らしで暖房器具を置く際は、安全面にも配慮しながら置く場所を決めて、設置する必要があります。特に電気ストーブや石油ストーブ、ハロゲンヒーターを置く場合は、布製品の物が近くに無い所に置く必要があります。
コンセントの位置が重要
一人暮らしで暖房器具を置く場所は、コンセントがとても重要になってきます。コンセントの位置によって部分的に温める暖房器具を置くのが難しかったり、逆に全体的に部屋を温めるのが難しくなってしまう場合があります。
延長コードを使えば、丁度良い位置にコンセントが無かったとしても利用することができますが、足を引っ掛けるなどの安全面でも不安があります。
延長コードを使って暖房器具を置く際は、足元に引っかからない様に工夫したり、目立たないようにすることをおすすめします。また、誤って足を引っ掛けて暖房器具が転倒してしまっても大丈夫なように、転倒時に自動でオフになる機能が付いているものを選ぶのもおすすめです。
一人暮らしの暖房・暖房器具の特徴
一人暮らしの暖房器具には、様々な種類があり、また特徴も暖房器具によって違います。その為、特徴をしっかり理解した上で購入することができれば、場面によって使い分けることができますし、自分の暮らしに合った暖房器具を選択することができます。
ここでは、一人暮らしにおすすめの暖房器具の特徴を詳しくご紹介させていただきます。ぜひ、チェックしておきましょう。
空調系
一人暮らしにおすすめの空調系暖房器具は、広範囲で部屋全体を温めることができる特徴を持っています。空調系暖房器具が一つあれば、部屋全体を温めることができるので、冬場の一人暮らしを快適に過ごす事ができるのでとてもおすすめです。
エアコン
空調系暖房器具である「エアコン」は、広範囲で部屋を温めることができるので、とても便利です。また、温度調節も自由自在で、冬だけでは無く夏も自分の好みの温度を設定できる点もおすすめなポイントです。
また、空調系暖房器具のエアコンは、部屋の場所を取らない点でもメリットがあります。ただ、電気代が高くなる傾向があるのと、掃除の面が大変というデメリットも存在します。
ヒーター
一人暮らしの暖房器具におすすめのヒーターは、すぐに部屋を温めることができるという点でとても優れています。また、ヒーターは温度調節が可能で、石油ヒーターや電気ヒーター、オイルヒーターなど種類がある為、自分の暮らしに合った物を選ぶことが可能です。
ガスファンヒーター
直ぐに部屋を温めることができるヒーターの種類「ガスファンヒーター」は、タイマー機能や温度調節機能なども付いている為、とても使い勝手がよいです。
また、石油ファンヒーターのように灯油を買いに行って入れ替えるという手間が無い点でもおすすめです。ただ、電気代がやや高くなる傾向にあったり、設置する際は、ガスコンセントが必須である為、置く場所が限られてしまうなどというデメリットも存在します。
オイルヒーター
ヒーターの種類「オイルヒーター」は、石油ヒーターやガスファンヒーターに比べて、空気を汚さず尚かつ、乾燥もしにくいというメリットがあります。
それ以外にも温度調節もできますし、灯油の補充もする必要が無いという点もメリットです。また、下にキャスターが付いているオイルヒーターが多いため、移動させるのも簡単に行うことができます。
デメリットは、立ち上がるのに時間がかかり直ぐに部屋を温めることができない点です。また、電気代が比較的高くなる傾向があります。
石油ヒーター
ヒーターの種類「石油ヒーター」の最大のメリットは、立ち上がるのが早く部屋を直ぐに温めることができる所です。また、温度調節やタイマー機能も付いている物が多い為、使いやすいのも特徴的です。
ただ、灯油を補充しなければならないというデメリットも存在します。また、立ち上げる際に灯油の独特な匂いが出てしまう所も、気になる方にはデメリットになってしまうかもしれません。
パネルヒーター
ヒーターの種類「パネルヒーター」は、電気を使ってヒーターを温めた輻射熱を利用して、部屋を温めることができるヒーターになります。
パネルヒーターは、パネル型で薄くコンパクトである為、置く場所も取らないのでとてもスタイリッシュでおすすめです。
また、パネルヒーターの最大のメリットは、安全性が高いことと空気を汚さずに部屋を温めることができる点です。ただ、ガスや石油ヒーターに比べて暖房能力が弱く温まるのも時間がかかるデメリットもあります。
セラミックヒーター
ヒーターの種類「セラミックヒーター」は、とにかく立ち上がる時間が早く、部屋を温めるのが比較的に早いです。また、空気を汚さずに利用できる点でもとてもおすすめです。また、温度調節機能も付いているので使いやすいです。
そんなセラミックヒーターの最大のメリットは、立ち上がりが早いのはもちろんですが、値段が安くおしゃれなデザインの物が多い所です。逆にデメリットは、初期費用は安く抑えられますが、長時間使用してしまうと思っていたより電気代が高くなってしまう点です。
ストーブ
一人暮らしの暖房器具におすすめの「ストーブ」は、電気を使って温めることができるタイプの物や、石油を使って温める物などがあります。ストーブのメリットは、とにかく部屋の温度をすぐに上げてくれる点が優れています。また、温度調節も可能です。
ハロゲンヒーター
電気ストーブの種類「ハロゲンヒーター」は、石油を使わず、電気を使って部屋を温めることができるため、灯油などを用意する必要が無く、とても便利なヒーターです。
また、ハロゲンヒーターは電源を入れてから温かくなるまでの時間が早く、安く手に入れることができる点がメリットになります。逆にデメリットは、電気代が高くなる傾向にあるのと、空気が乾燥しがちになる点です。
カーボンヒーター
電気ストーブの種類「カーボンヒーター」は、ハロゲンヒーターと同様に、石油を使わず、電気を使って部屋を温める事ができる為、気軽に部屋を温めることができます。
カーボンヒーターのメリットは、立ち上がるのに時間が早く直ぐに部屋を温める事ができる点です。また、デザインの種類も多く、手頃な値段で購入することができる点でも人気があります。デメリットは、カーボンヒーターと同様に、電気代が高くなる傾向にあるのと、空気が乾燥しがちになる点です。
その他
上記では、部屋全体を温めるのに優れている「空調系」暖房器具や、部分的に温めることに優れている「ヒーター」や「ストーブ」の特徴をご紹介させていただきましたが、便利な暖房器具は、上記以外にもまだまだあります。
ここでは、上記で紹介した暖房器具と併用して使うと更に、一人暮らしの冬を快適に過ごすことができる暖房器具を紹介していきます。
ホットカーペット
一人暮らしの暖房器具で使いやすい「ホットカーペット」は、普通の広さの部屋や、大きめの部屋で、メインで使う暖房器具だけでは、物足りなさを感じた時におすすめの暖房器具になります。
部屋が広かったりする場合は、中々部屋全体が温まらなかったり、温めるまでに時間がかかることもあります。そんな時にホットカーペットは、すぐに自分を中心に温めてくれる暖房器具なので、メインの暖房器具と併用するのにとてもおすすめです。
こたつ
冬の定番暖房器具「こたつ」は、メインの暖房器具として使用するのにもおすすめですが、他の暖房器具と併用して使うのもとてもおすすめです。こたつは場所を取るイメージがありますが、一人用こたつなども販売されています。
なにより、直ぐに身体を温めることができるのと、電気代が安いという所が魅力的です。温度調節もできます。コスパ重視の方にとてもおすすめの暖房器具になります。
電気毛布
一人暮らしの暖房器具の最後にご紹介するのが「電気毛布」です。電気毛布は部屋全体を温める事に優れているものでは無いですが、部分的に温めることに関してはとても優れていて重宝する暖房器具です。
電気毛布は、ひざ掛けとして使っても良いですし、寝具として使うのもおすすめです。電気代も安いので、節約しながら気軽に寒さを対策できます。
一人暮らしの暖房・部屋全体向け3選
一人暮らしの暖房器具で、部屋全体を暖めることに優れているおすすめの商品を、3選ここでは紹介していきます。部屋全体を温めることに特化した暖房器具は、ぜひメインの暖房器具として一つ持っていると、一人暮らしの冬を快適に過ごすことができます。
大きめヒーター
一人暮らしの暖房器具のメインとして一つ持っていると便利なのが、大きめヒーターになります。非常に手軽で、簡単に使用することができ、部屋を温めるのが早いです。移動も簡単にすることができるので、女性の一人暮らしでも重宝します。
アラジン 遠赤シーズヒーター ホワイト AEH-S803N
一人暮らしの部屋全体を温めることができる、ヒーターおすすめ暖房器具1つ目は「アラジン 遠赤シーズヒーター ホワイト AEH-S803N」です。見た目がとにかくシンプルでスタイリッシュなのが特徴的で、部屋のインテリアの邪魔になりません。
5段階の温度調節付きで、自動首振り機能で部屋全体を温める事が可能です。それ以外にも部屋全体を温めながら省エネ効果を発揮できます。また、安全面でも切り忘れ防止に8時間自動切タイマーの設置が付いているので一人暮らしでも安心して使用できます。
コロナ(CORONA) スリムカーボン DH-C918
一人暮らしの部屋全体を温めることができる、ヒーターおすすめ暖房器具2つ目は「コロナ(CORONA) スリムカーボン DH-C918」です。レトロな雰囲気がありつつも、スタイリッシュで部屋のインテリアの邪魔にならないデザインが特徴的です。
コロナ(CORONA) スリムカーボン DH-C918は、気軽に持ち運びができるように、上の部分に持ちてが付いています。
その為、女性でも簡単に移動させる事ができます。また、温度調節は10段階と、首振りが付いているので瞬時に部屋全体を温める事が可能です。安全面でも転倒オフが付いているので安心です。
電気ストーブ
電気ストーブは、石油を使わないため、灯油の独特の匂いが無く、快適に部屋全体を温めることができ、とても便利な暖房器具です。下記では、電気ストーブの中でも部屋全体を温めるのに優れているおすすめの商品を紹介していきます。
アズイチ レトロヒーター
一人暮らしの部屋全体を温めることができる、電気ストーブおすすめ暖房器具1つ目は「アズイチ レトロヒーター」です。小ぶりでレトロ感のある見た目は、インテリアとしてもおしゃれな暖房器具です。
2段階の温度調節付きで、持ち運びに嬉しい取っ手も付いています。また、転倒オフ機能もしっかり付いているので安心して使用できます。
EH-Q100I 電気ストーブ
一人暮らしの部屋全体を温めることができる、電気ストーブおすすめ暖房器具2つ目は「EH-Q100I 電気ストーブ」です。3種類のカラー展開にスタイリッシュでおしゃれな暖房器具です。
2段階の温度調節付きで、大きくて回しやすいダイヤルが使い勝手抜群です。転倒オフ機能も付いているので安全面でも安心して使用できます。
一人暮らしの暖房・スポット向け5選
一人暮らしの部屋を全体的に温めるのでは無く、スポット的に暖めたい所を重点的に温めてくれる暖房器具を、ここでは5選紹介していきます。サブの暖房器具としても使用できるものが多いので、ぜひチェックしておきましょう。
ヒーター
ヒーターは、立ち上がりが早く、部分的に温めるのにとても優れている暖房器具です。また、大きさや種類も様々で自分の暮らしに合った物を選ぶことができます。燃料が不要な点でもとても便利で使いやすいです。
SHARP(シャープ)プラズマクラスター搭載 加湿セラミックファンヒーター
一人暮らしの部分的に温めることができる、ヒーターおすすめ暖房器具1つ目は「SHARP(シャープ)プラズマクラスター搭載 加湿セラミックファンヒーター」です。
プラズマクラスターと加湿器が搭載されたこちらの商品は、お部屋の空気を汚さず、なおかつ乾燥も防いでくれる、とても優れている暖房器具です。
分解しやすく掃除も簡単にすることができるので、綺麗に長く使用することができます。また、切り忘れ防止機能も付いているので安全面でも安心です。
電気毛布
節約しながら一人暮らしの冬を快適に過ごす際に、便利な電気毛布は、電気代も安く気軽に温めことができる暖房器具です。メインの暖房器具を使いながらサブとして使用したり、寝具としても使うことができるので一つあると重宝します。
そんな便利な電気毛布のおすすめ商品を、下記ではいくつかご紹介していきます。デザインがおしゃれな物もあるので、ぜひチェックしておきましょう。
パナソニック(Panasonic) くるけっと 電気ひざかけ DC-H4-H
一人暮らしの部分的に温めることができる、電気ひざかけおすすめ暖房器具1つ目は「パナソニック(Panasonic) くるけっと 電気ひざかけ DC-H4-H」です。一見普通のひざ掛けに見えるほどおしゃれで、スタイリッシュなデザインの暖房器具になります。
ひざ掛けとして使用する以外に、寝具として使用したり、簡易的なホットカーペットとして敷いて使うこともできます。また、コントローラーを外せば、洗濯機で丸洗いすることが可能な点も清潔に長く使用することができ、おすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電気毛布 EBK-1206-ZR
一人暮らしの部分的に温めることができる、電気ひざかけおすすめ暖房器具2つ目は「アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電気毛布 EBK-1206-ZR」です。こちらもパナソニックの電気ひざ掛け同様に様々な用途で使うことができます。
好みの温度調節が可能で、快適な温かさをコントロールしてくれる省エネ室温センサーが搭載されています。その為、消費電力を下げてくれるので電気代の節約にも繋がります。
ブルーノ(BRUNO) USBブランケット
一人暮らしの部分的に温めることができる、電気ひざかけおすすめ暖房器具3つ目は「ブルーノ(BRUNO) USBブランケット」です。カラフルでおしゃれなデザインが特徴的な電気ひざ掛けです。
USB電源付きブランケットである為、自宅での使用だけでは無く、オフィスでの使用や車の中でも使用することができ、とても便利です。また、PCやモバイルバッテリーなどから給電できる点でも便利です。
こたつ
電気代を節約しながら一人暮らしの冬を快適に過ごすことができるこたつは、温まりながら生活をすることができる点でも、とても便利です。ここでは、一人暮らしに最適なおすすめのこたつ商品を紹介していきます。
山善 一人用こたつ 電気暖房YMK-104
一人暮らしの部分的に温めることができる、こたつおすすめ暖房器具は「山善 一人用こたつ 電気暖房YMK-104」です。
こたつは場所を取りがちで、一人暮らしの部屋には大きすぎる場合もありますが、山善 一人用こたつ 電気暖房YMK-104は、部屋の場所を取らずに温まることができます。温度調節も可能で、電気代も高く無いため、節約思考の方にもおすすめです。
一人暮らしの暖房・コスパで選ぶ2選
一人暮らしの暖房器具を選ぶ際は、電気代を節約できる商品を選ぶと、生活の圧迫を抑えることができる為、おすすめです。ここでは、初期費用、電気代のコスパ重視のおすすめ暖房器具を紹介していきます。
Adminer 電気ブランケット
一人暮らしのコスパの良いおすすめ暖房器具1つ目は「Adminer 電気ブランケット」です。電気ブランケットはとにかく他の暖房器具に比べて電気代が安い為、電気代の節約になります。
また、USB電源なのも便利で使い勝手抜群です。ちょっとした身体の温度調節にもブランケットは使えます。
ETSYUN セラミックヒーター 小型 500W
一人暮らしのコスパの良いおすすめ暖房器具2つ目は「ETSYUN セラミックヒーター 小型 500W」です。
小さめサイズで持ち運びも簡単で、部屋もしっかり温めることができるのに対して、お値段が3,000円以下で購入することができる点がとても魅力的です。また、温度が高くなると自動的に電源が切れます。
一人暮らしの暖房・電気代を抑える工夫
一人暮らしで暖房を使用するにあたって切っても切れない電気代は、生活費を圧迫させない為にも極力抑えたい所です。ここでは、一人暮らしの暖房の電気代を節約するための工夫をご紹介していきます。ぜひチェックしておきましょう。
節約術をチェック
暖房器具は、部屋を温めることができ、とても便利ではありますが、同時に電気代も気をつけて使用しないと高くなってしまう可能性があります。生活費を圧迫させないためにも節約術を身に着けましょう。
暖房器具は窓から離す
暖房器具を使用する際は、窓から離して使用すると効率的に部屋を温めることができる為、結果的に暖房器具を付ける時間が短くなり、節約に繋がります。窓に遮熱カーテンをして暖房器具を使用するのも効果的です。
電力会社を見直す
電力会社によって電気料金は意外と変わってきます。電力会社を見直すことによって、電気代の節約になることも多いにあります。インターネットで様々な電力会社の比較をしてみるのも良いかもしれません。
サーキュレーターと併用する
サーキュレーターを併用する事によって、空気を循環させて、暖房の利きを良くしてくれます。その為、暖房の効率が上がり、温度も直ぐにあがる為、電気代の節約にもなります。冬こそサーキュレーターを使って空気を循環させましょう。
防寒グッズと併用する
電気代を節約する方法には、暖房器具を使いながら防寒グッズを併用する方法もあります。防寒グッズを併用することによって、電気代が高くなってしまう原因の暖房器具の温度を高く設定せずに済みます。
併用したい防寒グッズ
電気代を節約する際におすすめの防寒グッズをここでは紹介していきます。暖房器具だけでは温まるのに時間がかかる事もあるので、防寒グッズを賢く併用していくことが、電気代の節約に繋がります。直ぐに取り揃えることができるアイテムばかりです。
ルームシューズ
電気代を節約する際におすすめの防寒グッズ1つ目は「ルームシューズ」です。暖房器具を付けていても中々足元が温まらない事もあります。そんな時にルームシューズがあれば、暖房器具だけに頼らず温めることができます。
遮熱カーテン
電気代を節約する際におすすめの防寒グッズ2つ目は「遮熱カーテン」です。遮熱カーテンは、窓から伝わる外の冷たい空気を防いでくれるカーテンになる為、寒さを軽減させ、暖房を使った際には効率的に部屋を温めることができます。
ひざ掛け
電気代を節約する際におすすめの防寒グッズ3つ目は「ひざ掛け」です。部屋全体を温めるタイプの暖房器具を使っている場合は、足元が中々温まらないこともあります。そんな時に便利なのがひざ掛けです。
一人暮らしの暖房・乾燥に注意!
一人暮らしで暖房を使用する際に気をつけたい事は、電気代以外にも「乾燥」があります。空気が乾燥すると風邪やお肌のトラブル、体調不良になる原因にも繋がるので注意が必要です。一人暮らしの冬を快適に過ごす為にも空気の湿度にも気をつけましょう。
暖房とともに保湿を
暖房器具を使用する際は、身体を温めると同時に保湿を忘れていはいきません。大体の暖房器具は、加湿器が付いていない物が多い為、別に購入する必要があります。加湿器があるだけで大分乾燥を防ぐ事ができるのでぜひ使用しましょう。
便利でおすすめな加湿グッズ
一人暮らしで暖房器具を使う際に、気になる乾燥を対策してくれる便利でおすすめの加湿グッズをここでは紹介していきます。加湿グッズは、便利でおしゃれなデザインが多いので、ぜひ自分好みの物を選んでみてください。
卓上充電タイプ加湿器
暖房の乾燥を防いでくれる加湿グッズ1つ目は「卓上充電タイプ加湿器」です。卓上充電タイプ加湿器は、置くスペースも取らず、コードレスであるためインテリアの邪魔にならず使い勝手が抜群です。おしゃれなデザインの商品も多いので自分好みの加湿器を選ぶことができます。
卓上USBタイプ加湿器
暖房の乾燥を防いでくれる加湿グッズ1つ目は「卓上USBタイプ加湿器」です。卓上USBタイプの加湿器は、小型でスペースを取らず、パソコンにつなげて使用することができる為、便利で使いやすいです。
一人暮らしの暖房を見直そう!
今回は、一人暮らしの暖房器具おすすめ11選に加えて電気代を節約する方法まで紹介させて頂きました。一人暮らしの冬を快適に過ごす上で、暖房器具はとっても欠かせないアイテムなので、ぜひ自分の暮らしに合った物と、電気代についても考えながら選ぶことをおすすめします。