冷蔵庫の適正温度を知っておこう!
冷蔵庫には適正温度があることをご存知ですか?実は冷蔵庫を適正温度に設定すると、食品をより美味しく長持ちさせすることができます。今回は知らないと損する冷蔵庫の適正温度について紹介しています。
場所によって違う冷蔵庫の平均温度
冷蔵庫を適正温度に設定する前に、まず冷蔵庫には平均温度の基準が定められていることを知っておきましょう。冷蔵庫は、日本工業規格(JIS)によって各場所ごとに平均温度が設定されています。
例えば、冷蔵室は4℃以下、冷凍室は-18℃以下と細かく設定されており、この平均温度内で保存をすれば、基本的に食品の鮮度は保たれます。ではそれぞれの場所ごとの平均温度について詳しくみてみましょう。
冷蔵室
まずは冷蔵庫の中で最もスペースが広い冷蔵室の平均温度ですが、約2℃〜5℃となっています。スペースが広く、なんでも保存することができるので、作り置きの食品や、日常的によく使用する食材を入れておくと便利です。
使いやすい場所だからといって、詰め込みすぎるのはいけません。冷蔵庫内の冷却機能が低下しないように気をつけましょう。また、同じ冷蔵室でも飲料や調味料を保存するのに適したドアポケットは、約6℃〜9℃と少し高めです。
冷凍室
食品を冷凍し、長期保存してくれる冷凍室の平均温度は、約-20℃〜-17℃となっています。アイスや冷凍食品だけでなく、スーパーでまとめ買いをしたお肉やお魚を保存することにも適しています。
冷凍室はある程度食品が入っている方がよく冷える構造になっているため、取り出しやすいようきれいに整頓しながら、たくさん保存をするのがおすすめです。冷凍保存が可能な野菜もありますので、上手に冷凍室を利用しましょう。
野菜室
野菜を保存するのに適した野菜室の平均温度は約5℃〜7℃となっており、冷蔵室よりも湿度が高く、野菜の鮮度を保ちやすくしてくれています。
野菜室で保存をする際には、基本的に水気をよくふき取りビニール袋や新聞紙に包んで保存するのがおすすめです。また、タテて保存した方がよいものや、そもそも冷蔵保存に向かない食材があるため、保存の際には注意しましょう。
チルドルーム
冷蔵庫のなかでも、どのように使えばいいのか最も迷いやすいチルド室の平均温度は約0℃〜2℃となっており、冷蔵室と冷凍室のちょうど間の温度になるよう設定されています。
食品が凍る直前の温度なので、凍らせることなく長めに保存したいものを入れるようにしましょう。お肉やお魚、ハムやソーセージなどの加工食品、チーズなどの乳製品を保存するのに最適です。
冷蔵庫は季節によって温度設定を調整すべき?
冷蔵庫の温度は季節によってかなり影響を受けます。夏は外気温が非常に高く、冷蔵庫自体が熱を持ちやすくなり、内部の温度も高めになってしまいます。逆に、冬は気温が低いため冷蔵庫内の温度も低下しすぎることがあります。
このような状態で放おっておくと、食品が傷んだり、知らぬ間に凍ってしまったりと、食品を無駄にしてしまいかねません。次は冷蔵庫の各季節ごとの適温について詳しくみてみましょう。
夏は強
夏の冷蔵庫は温度が高くなりやすいため、いつもより温度を強めに調整しましょう。食べ物が腐りやすいこの季節は、冷蔵庫内を適温に保つことがかなり重要です。
また冷蔵庫の奥の方にある冷風口は、冷蔵庫内の冷気をうまく循環させてくれるのですが、この付近に食材をたくさん詰め込んでしまうと循環が悪くなり、温度が下がりにくくなるので気をつけましょう。
この他にも冷蔵庫自体の温度を下げるために、エアコンもうまく活用しましょう。お部屋の温度があまりに暑すぎると、どれだけ冷蔵庫内で調整しても冷えにくくなってしまいます。
冬は弱
冬の冷蔵庫は、夏などの季節に比べると冷蔵庫の温度が低めに保ちやすいため食品を腐らせる心配がなく、あまり心配はいりません。しかし、冷えすぎてしまうような場合には、温度設定を弱にすると適温を保てるでしょう。
また冬は外気温がかなり低いため、冷蔵庫自体が冷えすぎて正常に作動しないことがあるので、お部屋の温度もあまり冷えすぎないように、夏と同様にエアコンやストーブなどを利用して調整しておきましょう。
温度の設定方法
冷蔵庫の温度設定は冷蔵庫の種類によって異なりますが、一般的には冷蔵室の奥や側面にコントロールパネルの温度調整つまみがついています。そのつまみで調整するようにしましょう。
つまみで温度調整する場合、「強中弱」など3〜5段階のメモリになっているので、季節に適した温度になるように回すだけで設定できるのでとても簡単です。
また、最新式の冷蔵庫の場合は、センサー管理が搭載されており自動で管理されているので温度調整の心配はいりません。
冷蔵庫の温度を適温に保つための方法
冷蔵庫の温度を、季節に関係なく適温にしておくためには、温度調整つまみで調整する他にも、簡単にできる方法がいくつかあります。その中でも、とくにおすすめの3つの方法について詳しく確認してみましょう。
熱いものは冷ましてから入れる
作りたてのおかず、炊きたてのご飯などをすぐに冷蔵庫に入れてしまってはいけません。冷蔵庫は思っている以上にデリケートで、熱い食品は冷蔵庫内の温度をぐんと一気に上げてしまいます。
冷蔵庫は冷気をうまく循環させることで適温を保っているので、熱い食品がひとつでもあればその熱気も一緒に循環させてしまいます。焦らず、しっかりと冷ましてから保存するようにしましょう。
扉の開閉時間を短くする
冷蔵庫の扉を開けたままにするのもよくありません。扉を開けると、それだけで冷蔵庫内の冷気が外に逃げてしまうからです。いったん冷気が逃げると、冷蔵庫内を適温に戻すために、ある程度の時間とエネルギーが必要になります。
冷蔵庫を開けてから何を取り出そうかと迷うことがないように、事前に取り出すものを決めておくようにしましょう。どこにどんな食材を保存するか、あらかじめ場所を決めるのもおすすめです。
また、冷蔵庫、冷凍庫の閉め忘れにも注意しましょう。閉まったように見えても閉まりが甘いと、冷気はずっと逃げたままになります。パタンと音がなったら扉がきちんと閉まった状態です。
物を詰め込み過ぎない
冷蔵庫内に食品がぎっちり詰められた状態は、冷蔵庫を適温に保つには好ましくありません。冷蔵庫の中にものがありすぎて、冷気が循環しにくくなるためです。
冷蔵室は使い勝手がよいので、ついたくさん食品を入れたくなりますが、上手に整理整頓しながら保存するようにしましょう。また冷凍できるものは冷凍室へ移動させるなど、冷蔵庫内のバランスを整えるとさらによくなります。
冷蔵庫のおすすめ温度計
冷蔵庫の適正温度を理解し、温度設定のつまみでも調整はしたものの、本当に適温なのかどうかは、見た目ではわかりません。そこで、感覚だけではわからない冷蔵庫の温度を適温に保つのにおすすめな温度計を3つご紹介します。
タニタ 温度計 冷蔵庫 冷凍庫
最初のおすすめは、冷蔵庫用と冷凍庫用の2個がセットになったタニタの温度計です。温度表示の範囲が広く、温度変化をしっかり計測してくれます。冷蔵庫の中に置いて使うことはもちろん、フックで吊り下げることもできます。
冷蔵庫と冷凍庫それぞれに使用できるため、この1セットで冷蔵庫の温度管理はバッチリです。サイズがとてもコンパクトで見た目もかわいく、お手頃価格なのも魅力のひとつです。
シンワ測定 冷蔵庫用温度計
次におすすめなのは、シンプルなつくりが人気のシンワ測定の冷蔵庫用温度計です。サイズも小さく、マグネットと両面粘着剤スポンジ付きなので好きな場所に設置することができます。
表示が非常にシンプルでわかりやすいのが特徴で、誰でも簡単に使いやすい仕様になっています。できるだけ温度計で冷蔵室内のスペースを取りたくない方にもおすすめです。
エンペックス 冷凍・冷蔵庫用温度計
最後のおすすめは、冷蔵庫・冷凍庫どちらにも使用できるエンペックスの冷凍・冷蔵庫用温度計です。吸盤とマグネットが付いているので、冷蔵庫内の好きな場所に貼ることができ、場所をとりません。
測定の範囲が-30℃〜40℃と幅広く計測でき、サイズもコンパクトで利用しやすい商品です。また、お値段もお手頃なのが嬉しいポイントです。
冷蔵庫の適温を知ることは節約にも繋がる
さて、冷蔵庫の適正温度について紹介してきましたがいかがでしたか。早速、みなさんもご自宅の冷蔵庫の中をチェックしてみてください。夏には温度調整を強に、冬には弱が合言葉です。
冷蔵庫内を適温に保つことができれば、食品の鮮度をより長持ちさせることができ、いつでも美味しく食事をすることができます。
また、冷気が逃げにくいということは過度なエネルギーを必要としないため、電気代の節約にも大いに貢献してくれます。今すぐ簡単にできる冷蔵庫の温度調整、ぜひお試しください。