シニカルの意味とは?
シニカルはもともと英語で「cynical」と書き、日本語では嘲笑的、皮肉屋、感情的に冷めきっている、などの意味があてられています。
英語表現での意味も基本的には変わらず、「皮肉をよく言う人」というニュアンスで使われることが多く、どちらかと言えばネガティブな意味合いが含まれています。
日本語では、シニカルな人、シニカルな態度、シニカルな笑い、というように形容詞として使われることが多く、シチュエーションによってはポジティブな意味で用いられることも少なくありません。
ただ、英語本来の意味としては決してポジティブではなく、場合によっては相手を不愉快にさせる可能性もありますので、使う時にはTPOに充分注意しましょう。
シニカルの由来
英語のシニカルは古代ギリシャ哲学に由来する言葉で、もともとは「kynicos」と表記されていました。意外な由来ではないでしょうか。
「kynicos」とは(必死に物乞いをして命をつなぐ人)という意味で、物乞いは哀れな行為であるという意味から、シニカルそのものに何かを見下す、嘲笑するというニュアンスが込められるようになりました。
ここから転じて、英語のシニカルは何かをあざ笑う人やそうした行為そのものを表す言葉として使われるようになり、ネガティブな意味が強まっていきました。
日本ではもう少し軽い意味になり、単に皮肉や嫌味が多かったり、感情が読み取りにくかったりする人のことを意味する言葉として使われるようになりました。
シニカルの類語表現と意味
日本語でも英語でもネガティブな意味のある「シニカル」。シニカルを言葉として正しく使うためにも、シニカルの類語表現とそれぞれの意味をしっかりおさえておきましょう。ボキャブラリーの充実にお役立てください。
類語表現①アイロニー
アイロニーとは、日本語で皮肉という意味です。アイロニカルと言えば皮肉っぽいこと、という意味になり、シニカルと同じく、「冷めたようなことを言って空気を変える人」というニュアンスになります。
シニカルとアイロニーは意味としてはよく似ていますが、シニカルが「周囲をとことんまで遠ざける態度」であるのに対し、アイロニーはジョークのひとつとして受け取られる、という違いがあります。
したがって、アイロニーにはシニカルと違ってネガティブな意味はなく、「アイロニーが込められた不朽の名作」などとポジティブな意味で使われることもあります。
類語表現②虚無的
人生に何の意味も見出さず、目標も持たないような人のことを日本語では「虚無的な人」と言い、どちらかと言えばネガティブな意味で使われます。
英語で虚無主義と言えばダダイズムであり、意味としては冷笑主義と深く結びついています。「人生には希望がないのさ」とうそぶいている人は、どうしても周囲から孤立してしまいます。
本来の意味の虚無主義とは、「俗っぽい邪念とは無縁な人生を送り、人生の哲学や真理について深くまで追求する」という意味があり、決してネガティブなニュアンスはありません。
類語表現③偏屈
シニカルな人は基本的に世間の常識に流されず、ほとんどの人にとっては耳が痛いことばかり言うので、どうしても周囲から見ると偏屈に映ってしまいます。
ただ、シニカルな人は別に自分から周囲に嫌われようとしているわけではなく、思っていることを正直に口にしているうちにまわりから浮いてしまう、ということになってしまうようです。
周囲の人も、「あの人はシニカルだから付き合いにくい」と決めつけることなく、言動の意味について深く考えるようにすればシニカルさが長所としてはたらくかもしれません。
類語表現④無感動
シニカルな人は、日常の中で強く感動したり、心を強く揺さぶられたりするような経験が極端に少ないと言われています。
それはもちろん、シニカルな人に人間的な心がないという意味ではなく、物事の裏の部分をとことんまで見抜いてしまうため、少々感動的なシーンがあったとしても心が動かされないのです。
無感動、というとネガティブな意味になってしまいますが、物事の裏まで冷静に見通せるのは得がたい才能であり、感情に流されてはいけない裁判官などに向いていると言われています。
シニカルは女性にも使える?
シニカルな人というと、日本語では男性に対して使われることが多いようです。ただ、本来の意味としては男性専用の言葉ではなく、女性を表す言葉としても使うことができます。
しかしながら、一般的に女性は男性よりも感情に流されやすい傾向があり、また、うかつにシニカルと使うとネガティブな意味になりかねないことから、女性に対して使われる機会は少ないようです。
シニカルの対義語表現と意味
シニカルの類語について詳しく見てきたところで、ここからはシニカルの対義語とそれぞれの意味について合わせて見ていきましょう。対義語の意味からシニカルの意味、例文についても把握してください。
対義語表現①社交的
シニカルな人はどうしても周囲から孤立してしまいます。つまり、シニカルの対義語は社交的ということになり、「人間関係を円滑に進められる人」という意味になります。
コミュニケーション能力が何よりも重視される今の日本では、シニカルよりも社交的な方がポジティブな意味になりますが、どちらが優れているという意味ではなく、資質の違いにすぎないことを理解しておきましょう。
対義語表現②人あたりが良い
シニカルな人は得てして社交性が低いため、どうしても周囲から見るととっつきにくく見えてしまいます。その点、いつも笑顔を絶やさない人のほうが柔和な印象になり、接客業やサービス業には向いていると言えるでしょう。
シニカルの使い方と例文
日本語と英語では意味やニュアンスが若干異なるシニカルは、日常的な場面での使い方がやや難しい言葉と言えるかもしれません。あらゆる誤解を避けるためにも、シニカルの正しい使い方を例文とともに詳しく見ていきましょう。
例文①
「あの人はシニカルなことばかり言うから付き合いにくいんだよ」。シニカルな人はどんな場面でも人の嫌がるようなことばかり言うので、どうしても孤立してしまいます。
しかし、シニカルな人にも決して悪意はなく、周囲の人も「どうしてこういう意味のことばかり言うのだろう」と、発言の意味について深く掘り下げる余裕を持つと、距離感が変わってくるかもしれません。
例文②
「あのコメディアンはシニカルなジョークを特徴としている」。本来は性格や性質を意味するシニカルですが、日本では単に振る舞いや芸風を表す言葉として使われるようになりました。
冷めた態度で辛辣な皮肉を効かせるコメディアンはいつの時代も人気があり、バラエティでも重宝されています。
例文③
「そんなにシニカルなことばかり言っていると周囲から孤立して、自分だけが損するよ」。シニカルな人を見ると、何かを背負い込んでいるというか、無理をしているような印象を受けてしまうものです。
あなたのまわりにもしもシニカルな人がいたら、プライドを傷つけない程度に、「もう少し社交的になったら?」と忠告してみるのも良いかもしれません。
例文④
「彼はシニカルなことばかり言うが、根が正直なだけなんだよ」。シニカルな人は発言や行動に遠慮がないため、どんな場面でも損をしてしまいます。
ただ、それは正直さの裏返しであり、発言のひとつひとつの意味を正確に掘り下げて理解することで、シニカルな人ともうちとけられるかもしれません。
シニカルの注意点
シニカルという言葉は意味が広いため、例文をうかつに使うとあらぬ誤解を招いたり、相手に不愉快な思いをさせてしまったりします。ここからは、シニカルを使ううえでの注意点について見ていきましょう。
意味を理解して使う
日本では、シニカルという言葉の意味が誤解されて使われているところがあります。特に、空気が読めない人のことをシニカルと表している場合もあり、注意が必要です。
アスペルガー症候群の人は他人の気持ちや周囲の空気を察することが苦手で、一見すると身勝手な言動を繰り返しているように見えてしまうことがあります。
ただ、当人には悪意がなく、本音をストレートに伝えようとしているだけですので、シニカルという言葉を単なるレッテル張りの意味で使うのはやめましょう。
褒め言葉にはなりにくい
日本ではシニカルというと「斜に構えていて何となくカッコいい」という意味になることもありますが、本来はネガティブな意味であり、状況によっては失礼にあたります。
特に、ネイティブアメリカンとの会話でうかつにシニカルと使うとネガティブな意味として受け取られかねませんので、言葉の意味には充分に注意しましょう。
シニカルは「物事に対して冷めた態度でいる」という意味
シニカルは英語のcynicalが由来で、冷笑的、皮肉っぽいという意味があります。語源は古代ギリシャ哲学にあり、「物乞いを繰り返す哀れな人」という意味がありました。
日本ではしばしばポジティブな意味として使われることもありますが、英語では意味やニュアンスが異なりますので、例文や使い方には充分に注意しましょう。