防災グッズおすすめ43選!緊急時に備えたい必要&便利なアイテムは?

防災グッズおすすめ43選!緊急時に備えたい必要&便利なアイテムは?

防災グッズに必要な人気のおすすめ商品を43種類まとめました。地震などの緊急時にサッと持ち出せるよう、最低限必要な防災グッズは揃えておきましょう。今回は防災グッズに必要な食料や女性用品だけでなく、人気がある便利なおすすめグッズなどを紹介します。

記事の目次

  1. 1.防災グッズの基本
  2. 2.防災グッズの選び方
  3. 3.防災グッズおすすめ8選【身を守る】
  4. 4.防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】
  5. 5.防災グッズおすすめ9選【食料】
  6. 6.防災グッズおすすめ5選【水】
  7. 7.防災グッズおすすめ6選【衛生関連】
  8. 8.防災グッズおすすめ4選【ライト】
  9. 9.女性におすすめの防災グッズ
  10. 10.防災グッズのおすすめを参考に備えよう!

防災グッズの基本

Photo by Do8y

防災グッズの基本は「食料」と「医療品・衛生用品」、「情報を入手できるアイテム」、「地震・津波ハザードマップ」、「免許書・保険証・家族の写真」、「人気の防災セットを準備」の6種類が必要です。ここからは、防災グッズの基本について紹介します。

食料

1つ目に紹介する防災グッズの基本は「食料」です。1人3日程度の食料を準備しましょう。地震などの災害時に便利な非常食は必須ですが、お好きなお菓子も気分転換におすすめです。人気の非常食などは後項で紹介します。飲料水1.5Lを含め、水は3L程度準備しましょう。

医療品・衛生用品

Photo bystevepb

2つ目に紹介する防災グッズの基本は「医療品・衛生用品」です。常に飲んでいる薬は必須です。そのほか、地震などの災害時ケガをすることも考え、消毒液や絆創膏、ガーゼは基本です。また、環境の変化により体調を崩す可能性もあるので、使い慣れている万能薬を用意しましょう。

地震などの災害により、避難生活を強いられたり自宅で日頃の生活が困難なこともあります。お風呂に入れないときに便利な拭き取りシートや簡易トイレなども必要です。

情報を入手できるアイテム

3つ目に紹介する防災グッズの基本は「情報を入手できるアイテム」です。地震などの災害時はスマホの電波が不安定なこともあります。AM・FM両方使えて、電池不要のラジオがおすすめです。ライト付きや携帯充電機能、ソーラータイプなどいろいろあります。

地震・津波ハザードマップ

4つ目に紹介する防災グッズの基本は「地震・津波ハザードマップ」です。地震や津波など、災害の種類ごとに避難場所は異なります。危険地域などを確認するためにも、それぞれのハザードマップをひとまとめにして用意しておきましょう。

免許書・保険証・家族の写真

Photo byjarmoluk

5つ目に紹介する防災グッズの基本は「免許書・保険証・家族の写真」です。免許証や保険証は、身元確認のために必要です。また、地震などの災害時に離れ離れになった家族を探すために、写真があると便利です。携帯に家族などの連絡先を入れて記憶していない場合は、メモに残しておきましょう。

人気の防災セットを準備

6つ目に紹介する防災グッズの基本は「人気の防災セットを準備」です。防災セットをひとつひとつ準備することは労力も必要です。個人により必要なアイテムが違うこともありますが、最低限基本の防災グッズは必要です。人気の防災セットを選べば、間違いないでしょう。

防災グッズの選び方

防災グッズの選び方は「家族の人数」と「食料の保存期間」、「自分に本当に必要なもの」の3つが重要です。防災グッズの選び方を参考にし、まとめましょう。ここからは、防災グッズの選び方について紹介します。

家族の人数

Photo by katgrigg

1つ目に紹介する防災グッズの選び方は「家族の人数」です。防災グッズを入れたバッグは、家族であってもひとりひとり準備しておくことが好ましいです。ただし、2~3人用のグッズや家族でひとつあれば十分なグッズなどもあるので、人数に合わせて揃えましょう。

食料の保存期間

2つ目に紹介する防災グッズの選び方は「食料の保存期間」です。防災グッズはいつ必要になるか分からないので、保存期間は重要です。なるべく保存期間が長いものを選び、期限切れになる前に食べて入れ替えるようにしましょう。

自分に本当に必要なもの

3つ目に紹介する防災グッズの選び方は「自分に本当に必要なもの」です。防災グッズの基本のアイテムは、人気のセットを購入すると手軽に揃えることができます。基本を押さえた上で、持病の薬やコンタクトなど必要なものを付け足して自分専用にまとめ直すことをおすすめします。

防災グッズおすすめ8選【身を守る】

身を守るために必要なおすすめの防災グッズを8種類ピックアップしました。地震などの災害時、身を守るために必要なものばかりです。ここからは、防災グッズおすすめ8選【身を守る】について紹介します。

1.ヘルメット

1つ目に紹介する防災グッズおすすめ8選【身を守る】は「ヘルメット」です。ヘルメットは、地震や余震による落下物や避難時の強風により飛んでくるものから頭を守るために必要です。

コンパクトに収納できるタイプが人気です。ここからは、身を守るために必要な防災グッズ・おすすめのヘルメットの種類について紹介します。

①防災用ヘルメット

1つ目に紹介する身を守るために必要な防災グッズ・おすすめのヘルメットの種類は「防災用ヘルメット」です。DICプラスチック株式会社の「IZANO(イザノ )」は、ワンアクションで折たためる人気の防災用ヘルメットです。8cmのスペースがあれば、収納することができます。

②簡易ヘルメット

2つ目に紹介する身を守るために必要な防災グッズ・おすすめのヘルメットの種類は「簡易ヘルメット」です。株式会社マキトー・コンフォートの「A4シェルター・タフ」は、A4サイズのクリアファイルケース型ヘルメットです。LEDライトとホイッスル、ポリエチレンシートが付属されています。

③折りたたみヘルメット

3つ目に紹介する身を守るために必要な防災グッズ・おすすめのヘルメットの種類は「折りたたみヘルメット」です。株式会社トーヨーセフティーの防災用折りたたみヘルメット「BLOOM」は、紐を引くだけのワンタッチでヘルメットに型に組み立てられます。ヘルメット本来の強度があり人気の商品です。

④防災頭巾一体ヘルメット

4つ目に紹介する身を守るために必要な防災グッズ・おすすめのヘルメットの種類は「防災頭巾一体ヘルメット」です。株式会社イエローでは、防災ずきんと折りたたみ式ヘルメット一体型の「タタメットズキン2」と「タタメットズキン3」が販売されています。子供も大人も使えるサイズが人気です。

2.ホイッスル・防災笛

2つ目に紹介する防災グッズおすすめ8選【身を守る】は「ホイッスル・防災笛」です。携帯電話に取り付けられるストラップタイプやキーホルダータイプ、首掛けタイプなど、使いやすい形を選びましょう。また吹きやすく音が良く響くことも重要です。

3.使い捨て防塵マスク

3つ目に紹介する防災グッズおすすめ8選【身を守る】は「使い捨て防塵マスク」です。3M(スリーエム)の「使い捨て式防じんマスク」は、国家検定規格区分1~3の基準を満たした防じんマスクです。

大地震直後の粉じんや火山が噴火した時の火山灰、砂ほこりなどから喉を守ることができます。数枚用意しておきましょう。

4.軍手・手袋

4つ目に紹介する防災グッズおすすめ8選【身を守る】は「軍手・手袋」です。地震などの災害時は、割れた窓ガラスを修復したり倒れた家具を片付けたりと軍手は必需品です。コンパクトタイプや丈夫な革製など種類が豊富です。

5.シューズフィット

5つ目に紹介する防災グッズおすすめ8選【身を守る】は「シューズフィット」です。地震などの災害時は、ガラスの破片が飛び散ったり地面などを歩くことが危ない場合もあります。

shoesfit(シューズフィット)の「ゼロハザードインソール」は、柔らかい素材でできているため軽量で持ち運びに便利です。靴に合わせてはさみでカットし、サイズ調整することができます。

6.けむりフード

6つ目に紹介する防災グッズおすすめ8選【身を守る】は「けむりフード」です。「SBKけむりフード」は、火災による煙から身を守り、目を開けたまま避難することができます。歩いて5分、走って3分程度呼吸できます。コンパクトに収納できるので、持ち運びにも便利です。耐熱温度は150度です。

7.レインウェア

7つ目に紹介する防災グッズおすすめ8選【身を守る】は「レインウェア」です。レインウェアは、雨だけでなく防寒対策としてもおすすめです。レインウェアを選ぶポイントは、夜間対策になる反射テープと取り外し可能なフード、蒸れない生地などです。

8.防災グッス収納バッグ

8つ目に紹介する防災グッズおすすめ8選【身を守る】は「防災グッス収納バッグ」です。防災グッズを収納するバッグは、両手が使えるようにリュックタイプがおすすめです。自分の防災グッズ1式が収納でき、背負える重さも重視して選びましょう。

防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】

便利・役立つおすすめの防災グッズを11種類ピックアップしました。地震などの災害時にあると便利なものばかりです。余裕があれば準備しておきましょう。ここからは、防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】について紹介します。

1.救急セット

1つ目に紹介する防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】は「救急セット」です。地震などの災害時は、思わぬところでケガをすることも多いです。消毒液や絆創膏、ガーゼやハサミなどセットになったものをひとつ用意しましょう。

2.モバイルバッテリー

3つ目に紹介する防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】は「モバイルバッテリー」です。パナソニックの「単3形単4形ニッケル水素電池専用USB出力付急速充電器」は、モバイルバッテリーのほか、急速充電器とACアダプターとして使うことができます。携帯の充電には必需品です。

3.携帯ラジオ

3つ目に紹介する防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】は「携帯ラジオ」です。携帯が使えない規模の災害時には、AM・FM両方使えるラジオが情報収集に便利です。

パナソニックの「FM/AM 2バンドレシーバー RF-P55」は、デジタルチューナー搭載で選局が簡単です。単3電池使用なので、ほかの防災グッズと使いまわしができます。

4.乾電池セット

4つ目に紹介する防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】は「乾電池セット」です。三菱電機の「乾電池BOXセット常備・防災用」は、使用期限10年のアルカリ電池が入っています。セット内容は、単1×2本、単2×2本、単3×12本、単4×2本の計18本入りです。

5.水に濡れてもかけるメモ帳

5つ目に紹介する防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】は「水に濡れてもかけるメモ帳」です。okina(オキナ)の「プロジェクト耐水」シリーズは、B6サイズのノートやB7サイズのメモ帳などがあります。

水害だけでなく、地震などの災害時は雨て紙が濡れてしまうこともあります。屋外に貼り紙をする時にも便利です。

6.耐火バッグ

6つ目に紹介する防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】は「耐火バッグ」です。避難する直前に、通帳や印鑑、パスポートなどの貴重品をサッと収納できるサイズを用意しましょう。中には、ノートパソコンなどの電子機器も保護してくれる3重構造もあります。

7.カイロ

7つ目に紹介する防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】は「カイロ」です。カイロは必需品ではありませんが、防寒対策として用意しておくと安心です。屋外専用のカイロもあるので、検討してみてください。

8.サバイバルシート

8つ目に紹介する防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】は「サバイバルシート」です。サバイバルシートは、防寒や保温に効果的です。手のひらサイズのコンパクトタイプが一般的です。目隠しや風よけなどにも使うことができます。1度広げると畳むことができない商品が多いです。

9.ポリ袋

9つ目に紹介する防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】は「ポリ袋」です。ポリ袋は、ゴミを捨てるだけでなく支援物資や給水の保存、防寒対策や雨対策にも使うことができます。なるべく厚みがあり丈夫な商品を選びましょう。

10.カプセルテント

10番目に紹介する防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】は「カプセルテント」です。株式会社ブレインの「カプセルテント」は、折り畳み式の3way使用です。縦使用で簡易トイレや着替え用のテント、横仕様で個室テントとして使うことができます。

11.万能ナイフ

11番目に紹介する防災グッズおすすめ11選【便利・役立つ】は「万能ナイフ」です。万能ナイフは、はさみやカッター、ドライバーや多機能ナイフなどがひとつになっています。非常食を開ける缶切りやケガの手入れをする時など、ひとつあると便利です。

防災グッズおすすめ9選【食料】

防災グッズに必要なおすすめの食料を9種類ピックアップしました。地震などの災害時は、支援物資が届くまで3日はかかるといわれています。カロリーの高いお菓子や水で温かいご飯が食べられるセットなどが人気です。ここからは、防災グッズおすすめ9選【食料】について紹介します。

1.カロリーメイト

1つ目に紹介する防災グッズおすすめ9選【食料】は「カロリーメイト」です。大塚製薬の「カロリーメイトブロック」は、5代栄養素をバランスよく摂取できる人気商品です。1本で100kcalが摂取でき、チョコレート味やフルーツ味など5種類の味があります。ゼリーやリキッドタイプもあります。

2.えいようかん

2つ目に紹介する防災グッズおすすめ9選【食料】は「えいようかん」です。井村屋株式会社の「えいようかん」は、1本60gで171kcalが摂取できる非常食のようかんです。

暗い場所でも開け口が分かる設計で、片手で食べることができます。水がなくても食べやすく、気温による影響がありません。保存期間は5年です。

3.ビスコ

3つ目に紹介する防災グッズおすすめ9選【食料】は「ビスコ」です。子どもに人気のお菓子、江崎グリコのビスコは、保存食「ビスコ保存缶」が販売されています。未開封であれば保存期間は5年あります。保存缶の中には5枚入りのビスコが6袋入っているので、家族などで分けることができます。

4.乾パン

4つ目に紹介する防災グッズおすすめ9選【食料】は「乾パン」です。三立製菓の乾パンは、非常食として昔から人気の定番商品です。缶入りの乾パンの保存期間は5年です。1枚約10kcalで、100g入りの乾パンには氷砂糖も入っています。

5.防災用サクマドロップ

5つ目に紹介する防災グッズおすすめ9選【食料】は「防災用サクマドロップ」です。昔から人気のあるサクマ製菓株式会社サクマドロップスは、非常食として保存期間5年の「防災用プラボトルサクマドロップス」を販売しています。手軽にエネルギーを補給することができます。

6.水を注ぐだけで食べられるお米

6つ目に紹介する防災グッズおすすめ9選【食料】は「水を注ぐだけで食べられるお米」です。尾西食品の「アルファ米」は、お湯か水を注ぐだけで食べられるお米です。保存期間は5年です。白飯だけでなく、五目ごはんやドライカレー、梅がゆなど12種類あります。スプーンが付属されています。

7.温めずに食べられるレトルトカレー

7つ目に紹介する防災グッズおすすめ9選【食料】は「温めずに食べられるレトルトカレー」です。江崎グリコの「温めずに食べられる 非常用カレー職人」は、甘口と中辛があります。未開封の状態で、保存期間は5年です。食事メニューの中でも特に人気のカレーは必須かもしれません。

8.水で温かいご飯が食べられるミリメシセット

8つ目に紹介する防災グッズおすすめ9選【食料】は「水で温かいご飯が食べられるミリメシセット」です。株式会社武蔵富装の「あつあつ防災ミリメシセット」は、150cc程度の水を入れて20分で温かいご飯が完成します。常温でも食べることができます。

保存期間は3年で、ウインナーカレーとすき焼きハンバーグ、中華風カルビの3種類がセットになっています。ミリメシは、ほかにもたくさんの種類があります。

9.有名パン屋のおいしい缶詰

9つ目に紹介する防災グッズおすすめ9選【食料】は「有名パン屋のおいしい缶詰」です。京都で人気のパン屋「ボローニャ」が作っている非常食用缶詰は2種類あります。地震などの災害時にも美味しいパンを届けたいという想いでつくられています。

デニッシュパンの「缶deボローニャ」の保存期間は3年6ヶ月、ブリオッシュパンの「備蓄deボローニャ」の保存期間は5年6ヶ月です。どちらも人気商品です。

防災グッズおすすめ5選【水】

防災グッズに必要なおすすめの水関係を5種類ピックアップしました。長期保存ができる水や水の貯蔵に使えるアイテムなど、水に関する防災グッズを見ていきましょう。ここからは、防災グッズおすすめ5選【水】について紹介します。

1.長期保存水

1つ目に紹介する防災グッズおすすめ5選【水】は「長期保存水」です。長期保存水は、最大で15年間保存できる商品があります。コスパを考えると、多少高くても長期保存できる商品がよいでしょう。大きなボトルは持ち運びも不便なため、500mlサイズのペットボトルがおすすめです。

2.ポリタンク

2つ目に紹介する防災グッズおすすめ5選【水】は「ポリタンク」です。岩谷マテリアルの「ウォッシャブルタンク Nタイプ 10L レバー式コック付」は、大小2個のキャップがついています。大キャップの裏にはレバー式コックが備わっており、小キャップと取り換えて使うことができます。

3.非常用給水袋

3つ目に紹介する防災グッズおすすめ5選【水】は「非常用給水袋」です。地震などの災害時は、断水になることもあります。ポリタンクとは別に、折り畳める給水袋も用意しておくと便利です。飲料水も入れることができ、持ち運べて丈夫なものがよいでしょう。

4.持ち運びできる浄水器

4つ目に紹介する防災グッズおすすめ5選【水】は「持ち運びできる浄水器」です。携帯できる浄水器「SAWYER Mini(ソーヤー ミニ)」は、フィルター不要でメンテナンスも簡単にできます。本体に水を通すだけで、安心安全な水を飲むことができます。

5.非常用食器折り紙

5つ目に紹介する防災グッズおすすめ5選【水】は「非常用食器折り紙」です。非常用食器折り紙は、耐水性や強度に優れた紙でつくられています。普通の折り紙のように簡単に折ることができ、コップやお皿などに使うことができます。食器用洗剤で水洗いすることができ、熱湯消毒もできます。

防災グッズおすすめ6選【衛生関連】

防災グッズに必要なおすすめの衛生関連を6種類ピックアップしました。地震などの災害時は、お風呂やトイレに困ることが多いので対策しておきましょう。ここからは、防災グッズおすすめ6選【衛生関連】について紹介します。

1.さっと固まるトイレキット

1つ目に紹介する防災グッズおすすめ6選【衛生関連】は「さっと固まるトイレキット」です。トイレがないときや水が流せないときに便利な10年保存可能な非常用トイレです。ビニール袋と凝固消臭剤がセットになっています。使用後は、可燃ごみとして出すことができます。

2.消臭ロール

2つ目に紹介する防災グッズおすすめ6選【衛生関連】は「消臭ロール」です。四国特紙株式会社の「消臭ロール」は、防災研究の専門家が監修したトイレットペーパーです。トイレットペーパーのインキに悪臭を分解する天然素材が使われているので、吸着分解して消臭してくれます。

3.おふろですよ

3つ目に紹介する防災グッズおすすめ6選【衛生関連】は「おふろですよ」です。株式会社サラヤの「おふろですよ」は、1枚で体全体を拭くことができる大判タイプの濡れタオルです。ウエットティッシュのように1袋に30枚入っています。長期保存が可能で、目安は約5年です。

4.アルコール除菌シート

4つ目に紹介する防災グッズおすすめ6選【衛生関連】は「アルコール除菌シート」です。地震などの災害時は、衛生面や感染面を考えアルコール除菌できるものが必要です。食事前やトイレの使用後、外出後などに使い除菌しましょう。

5.水のいらないシャンプー

5つ目に紹介する防災グッズおすすめ6選【衛生関連】は「5.水のいらないシャンプー」です。資生堂の「ドライシャンプー」は、水で洗い流さず頭皮や髪を清潔に保つことができます。スプレータイプで、150mlと250mlの2種類があります。

6.おむつ

6つ目に紹介する防災グッズおすすめ6選【衛生関連】は「おむつ」です。おむつが取れていない乳幼児は、月齢や年齢により適したサイズが異なります。使い慣れた商品を準備しておきましょう。

急な環境の変化により体調が崩れる可能性もあるので、おしりふきと一緒に多めに揃えておいた方がよいでしょう。ほかにも、粉ミルクや離乳食などをひとまとめにして、赤ちゃん用の防災バッグも準備することをおすすめします。

防災グッズおすすめ4選【ライト】

防災グッズに必要なおすすめのライトを3種類ピックアップしました。防災グッズとして、どのようなライトの種類が販売されているのか見ていきましょう。ここからは、防災グッズおすすめ4選【ライト】について紹介します。

1.LEDランタン

1つ目に紹介する防災グッズおすすめ4選【ライト】は「LEDランタン」です。パナソニックの「乾電池エボルタ付きLEDランタン(球ランタン)」はスタンド式ですが、懐中電灯としても使える2wayタイプです。明るさの調節は2段階あります。単3形電池が3本必要です。

2.水で光るライト

2つ目に紹介する防災グッズおすすめ4選【ライト】は「水で光るライト」です。水で光るライト「水ピカッ」は、スプーン1杯程度の水に底を浸すだけで約1週間点灯します。海水や泥水でも点灯します。電池がなくなった時でも使えるので安心です。

3.防水ランタン

3つ目に紹介する防災グッズおすすめ4選【ライト】は「防水ランタン」です。おすすめの防水ランタンは「MPOWERD (エムパワード)」です。折りたたみ式で、空気を入れて膨らまします。ソーラータイプなので電池は不要です。電池残量が表示される特徴があります。

4.長距離ライト

4つ目に紹介する防災グッズおすすめ4選【ライト】は「長距離ライト」です。長距離ライトは、夜間の移動時に必要な防災グッズです。両手が自由に使えるヘッドライトがおすすめです。GENTOSのコンパクトヘッドライト「CP-095D」は、単3電池1本で使うことができます。

女性におすすめの防災グッズ

女性におすすめの防災グッズを4種類ピックアップしました。女性の必需品やあると便利なものなどです。女性だけでなく性別問わず使える商品ばかりなので、使い方も参考にしてください。ここからは、女性におすすめの防災グッズについて紹介します。

1.生理用品

1つ目に紹介する女性におすすめの防災グッズは「生理用品」です。女性用の生理用品は、地震などの災害時でも必需品です。突然の出来事で周期が変わる場合もあるので、女性の人数に合わせって準備しておきましょう。

女性用の生理用品を捨てるための袋も用意しておきましょう。女性用の生理用品は、ガーゼや包帯などの代わりとしても使うことができます。かさばらず吸収力の良い製品がおすすめです。

2.ヘアゴム

2つ目に紹介する女性におすすめの防災グッズは「ヘアゴム」です。髪の長い女性は、まとめるためにヘアゴムをいくつか準備しておきましょう。ヘアゴムは輪ゴムの代用品にもなるので女性に関わらずいくつか用意しておきましょう。収縮性と耐久性が高い商品を選びましょう。

3.携帯トイレポンチョ

3つ目に紹介する女性におすすめの防災グッズは「携帯トイレポンチョ」です。EXCELSIOR(エクセルシア )の「ほっ!トイレ」は、女性視点から開発された携帯トイレです。ポンチョがセットに含まれているので、女性だけでなく男性も排泄時に便利なアイテムです。

4.鏡

4つ目に紹介する女性におすすめの防災グッズは「鏡」です。女性に関わらず、身だしが気になるかたは鏡も必需品です。角度調節ができ、鏡を保護するクッション性のあるカバータイプを選びましょう。両手が使える自立式がおすすめです。

防災グッズのおすすめを参考に備えよう!

Photo by Global X

地震などの災害はいつ起こるか分からないため、防災グッズが必要であることは誰もが理解できているでしょう。まだ準備できていないという方は、人気の防災セットを参考にして、持病の薬や女性用品など個人的に必要なアイテムを付け足し備えましょう。

enisi
ライター

enisi

月に1回のジェルネイルを楽しみに過ごしており、暇な時には新しいデザインを検索しています。片付けが苦手なので、収納アイデアに興味があります。疑問に感じたことは、手を抜かず納得できるまでしっかり調べることを大切にしています。

関連するまとめ

人気の記事