「ご無礼」の意味とは?正しい使い方や敬語表現も例文付きでチェック!

「ご無礼」の意味とは?正しい使い方や敬語表現も例文付きでチェック!

「ご無礼」の意味について正しく理解できていますか?「ご無礼」の正しい意味や使い方を例文付きでご紹介していきます。「ご無礼」は敬語表現でもあるのでビジネスでもよく使う言葉の1つです。「ご無礼」について正しく理解して使っていきましょう。

記事の目次

  1. 1.「ご無礼」の意味とは?
  2. 2.「ご無礼」の類語
  3. 3.「ご無礼」の使い方・例文
  4. 4.「ご無礼」と「ご容赦」の違い
  5. 5.「ご無礼」を使う際の注意点
  6. 6.「ご無礼」の由来・歴史
  7. 7.「ご無礼」の英語表記
  8. 8.「ご無礼」は「礼儀を外れること」という意味

「ご無礼」の意味とは?

Photo bydanymena88

「とんだご無礼を!」「無礼者!」という使い方がある「ご無礼」という言葉があります。「ご無礼」はビジネスシーンで使う言葉でもあり、かしこまった印象が強い表現でもあります。

今回は、「ご無礼」の意味や使い方、敬語表現について例文付きで分かりやすくご説明していきます。「ご無礼」の類語の意味や使い方についてもチェックしていきましょう。「ご無礼」と似た言葉として「ご容赦」がありますが、「ご容赦」の意味や使い方の「ご無礼」との違いについても解説していきます。

「ご無礼」は、ビジネスシーンでよく使う敬語表現でもあるので、正しく理解して使っていかないと失礼にあたることにもなりかねません。ビジネスマンとして必要なスキルでもあるのでマスターしていきましょう。それでは、「ご無礼」の意味からご説明していきます。

意味「礼儀を外れること」「失礼」「ぶしつけ」「無作法」

フリー写真素材ぱくたそ

「ご無礼」の読み方は「ごぶれい」という読み方をします。「礼儀」の意味は「人間関係や社会生活の秩序を維持するために人が守るべき行動様式」という意味があり、特に敬意を表す作法のことをいう表現です。

よって「ご無礼」とは「相手に対する敬意を欠いている言動」という意味になります。一般的に目上の方に対する態度を表していて「無遠慮」「横柄」「侮辱的」という態度を表す言葉になります。

礼儀正しい人の行動や心理など特徴まとめ!挨拶のマナーや態度もレクチャー!のイメージ
礼儀正しい人の行動や心理など特徴まとめ!挨拶のマナーや態度もレクチャー!
礼儀正しい人の行動や心理などの特徴についてまとめました。礼儀正しい人のマナーや態度についてもレクチャーしていきます。礼儀正しい人は、人からどのように見られてるのでしょうか。今回の内容は、礼儀正しい人を目指したい方必見です。

「ご無礼」の類語

Photo byGDJ

「ご無礼」の類語についてご紹介していきます。そもそも類語とは「意味の似かよった語」という意味があります。「ご無礼」の似通った意味の語についてご紹介していきます。

類語を知っていると言い換え表現としても使うことができるので非常に便利でおすすめです。それでは、「ご無礼」の類語の意味や使い方についてご紹介していきましょう。「ご無礼」の類語についてもマスターしていくことができます。

類語「失敬」の意味と使い方

フリー写真素材ぱくたそ

「ご無礼」の類語として「失敬」があります。「ご無礼」の類語「失敬」の読み方は「しっけい」という読み方をします。「失敬」の意味には「人に対して礼を失った振る舞いをすること」「先に席をたつこと」

「他人のものを黙って自分のものにすること」という意味があります。「ご無礼」の類語「失敬」の使い方には「失敬なやつだ」「ひと足先に失敬します」「隣の家のかきを失敬する」という使い方があります。

人と別れる場合の挨拶や失礼を詫びる場合にも使うことができます。「じゃあ、ここで失敬」という使い方をします。「ご無礼」の類語「失敬」についてご説明してきました。

類語「生意気」の意味と使い方

フリー写真素材ぱくたそ

「ご無礼」の類語として「生意気」があります。「ご無礼」の類語「生意気」の読み方は「生意気」という読み方をして意味は「自分の年齢や能力を考えずに出すぎた言動をすること」という意味があります。使い方としては「生意気な口をきくのはやめなさい」という使い方ができます。

類語「不敬」の意味と使い方

Photo byVictoria_Borodinova

「ご無礼」の類語として「不敬」があります。「ご無礼」の類語「不敬」の読み方は「ふけい」という読み方をします。意味は「尊敬の念をもたず礼儀に外れること」という意味があります。使い方としては「愚かな不敬なことをせずに」という使い方ができます。

「不敬罪」という言葉がありますが、この意味は「皇族などの君主の一族に対して、その名誉や尊厳を害するなど不敬の行為の実行によって成立する犯罪」という意味があります。今の日本には不敬罪という罪はありません。現代では名誉毀損、侮辱罪といった扱いになっています。

類語「不躾」の意味と使い方

フリー写真素材ぱくたそ

「ご無礼」の類語として「不躾」があります。「ご無礼」の類語「不躾」の読み方は「ぶしつけ」という読み方で意味は「礼儀作法をわきまえないこと」という意味があります。「不躾」の使い方として基本的に自分の言動に対して使う使い方になります。

「不躾な人」「不躾な態度」の意味には「礼儀をわきまえていない人」という意味があります。その他に「不躾な○○」という使い方がありこの○○の部分には「物言い」「言い方」「発言」「提案」「視線」「価格交渉」という言葉が入ります。

フリー写真素材ぱくたそ

「不躾」のビジネスシーンでの使い方として「不躾なお願い」「不躾なお願いで恐縮ですが」という使い方があります。相手にとって急なことで相手に手間になる場合に使う使い方になります。「不躾なお願いで大変恐縮ですが、ご検討の程お願いいたします」

「不躾なお願いですが、今度の記念式典のスピーチをお願いできませんか?」という使い方ができます。また、「不躾な質問ですが」という使い方もあります。

「不躾な質問で申し訳ございませんが、ご結婚されていらっしゃるでしょうか」「不躾な質問ではありますが、おいくつでしょうか」という使い方ができます。

それから、謝罪する時にも「不躾」を使うことができます。例えば、「仔のたびは弊社の○○が不躾な対応をしてしまい大変申し訳ございません」という使い方があります。

類語「無作法」の意味と使い方

フリー写真素材ぱくたそ

「ご無礼」の類語として「無作法」があります。「ご無礼」の類語「無作法」の意味には読み方で意味が違っています。「むさほう」という読み方をすると「現象として作法のない状態」を意味することになります。

「ぶさほう」という読み方の場合は「作法を無視した無礼な状態や行為」の意味となるのです。一般的には「ぶさほう」という読み方しかありません。使い方としては「礼儀をわきまえない無作法な振る舞いはおやめなさい」という使い方があります。

「ご無礼」の使い方・例文

Photo byTumisu

「ご無礼」の敬語表現としての使い方を例文でいくつかご紹介していきましょう。例文でご紹介していくのでとても分かりやすくなっています。どういったシーンで使う使い方例文であるのか解説していきます。「ご無礼」を使った敬語表現の使い方例文①からご紹介していきましょう。

例文①

フリー写真素材ぱくたそ

「ご無礼」の敬語での使い方例文①として「失礼よりもより相手へ丁寧な依頼をする場合」の使い方例文をご紹介していきましょう。「失礼」と使うのではなく、より丁寧に相手に依頼する場合も「ご無礼」を使うことができます。

「突然のご無礼な申し出と存じますが、是非当社に本件をお任せいただきたくお願い申しあげます」「ご無礼を承知で申しあげますが」という使い方例文になります。この使い方は目上の人に自分の意見を言う場合に使う使い方です。

例文②

Photo byFree-Photos

「ご無礼」の敬語の使い方例文②として「より相手に礼儀を欠いた態度を詫びる場合」の使い方例文をご紹介していきましょう。「失礼」を使うよりもより相手に失礼な態度を詫びる場合に使うことができる敬語例文になります。

「突然ご連絡を差し上げるご無礼をお許しください」「無礼千万なことを謹んでお詫び申し上げます」「お返事が送れてしまいご無礼をお許しください」という使い方例文になります。

例文③

フリー写真素材ぱくたそ

「ご無礼」の敬語の使い方例文③として「非礼、失礼を使った場合」の使い方例文をご紹介していきましょう。相手に礼儀を欠いた態度や迷惑、程度が思い場合の謝罪としての使い方例文になります。

「私の田中様に対するご対応により、大変なご迷惑をおかけしてしまい、非礼この上ないことと謹んでお詫び申しあげます」「昨日の宴会では酔った上での非礼な数々の振る舞いといたしまして大変申し訳ありませんでした」という使い方になります。

例文④

フリー写真素材ぱくたそ

「ご無礼」の敬語での使い方例文④として「クッション言葉としての使い方」についてご紹介していきましょう。クッション言葉とは「ストレートに表現するときつくなりがちな言葉の衝撃を和らげる働きのある言葉」という意味があります。

クッション言葉として「ご無礼」を使う場合、「ご無礼を承知で申しあげますがという使い方があります。「ご無礼を承知で申しあげますが、コスト面ではこれでは現実的ではありません」という使い方になります。

「ご無礼」と「ご容赦」の違い

Photo bygeralt

「ご無礼」と似た言葉として「ご容赦」があります。「ご無礼」と「ご容赦」との違いについて解説していきましょう。「ご容赦」も「ご無礼」同様ビジネスシーンで使う敬語表現でもあります。

ビジネスマンとして敬語表現はしっかりと頭に入れておきましょう。それでは、「ご無礼」と「ご容赦」との違いについて解説していきます。

「ご容赦」は「許してください」という意味

フリー写真素材ぱくたそ

「ご容赦」の読み方は「ごようしゃ」という読み方をします。「ご容赦」の「容赦」の意味には「許すこと」「大目にみること」という意味があります。「ご無礼」と「ご容赦」は、どちらも「ご無礼いたしました」「ご容赦ください」といった謝罪の時に使う表現になります。

しかし、「ご無礼」は、自分が礼を欠いた言葉や行動を認めることになり遠回しに謝罪の意志を伝えている表現になります。それに対して、「ご容赦」の意味には「許してください」という直接的に相手に許してもらう時に使う表現になります。

「ご容赦ください」を使った場合、謝罪として使うのであれば比較的軽い表現になります。ビジネスでも重大な過失をしてしまった場合は他の重たい表現を選ぶようにしましょう。

「ご無礼」を使う際の注意点

Photo by haru__q

「ご無礼」を使う場合、手紙の書き方とビジネスメールでの使い方とでは注意点があります。それぞれの「ご無礼」の使い方の注意点についてまとめていきましょう。

ビジネスでも使うことになるのでマスターしていく必要があります。それでは、手紙で「ご無礼」を使う場合の注意点からまとめていきましょう。

「ご無礼」の手紙での注意点

Photo byandrewlloydgordon

「ご無礼」を使う場合、謝罪文を書くことになります。正式な謝罪文の場合は直筆で書くことが重要です。時候の挨拶は省いて、お詫びする内容を端的に書くようにしてください。

物損や怪我などになってしまったのであれば、文面も変わってくるのでご注意ください。ビジネスでの謝罪文を書く場合は十分注意を払う必要があります。

ビジネスメールでの注意点

Photo bygeralt

ビジネスメールで「ご無礼」を使って謝罪文を送ること事態が失礼になってしまいます。急いで謝罪する必要があったり、時間短縮を考えてビジネスメールで謝罪することもメリットになります。

ビジネスメールで「ご無礼」を使うのであれば相手方の名前のあとに1番最初の文章に謝罪文を取り入れましょう。謝罪文でもビジネスメールでも事情を説明するのであれば言い訳がましくならないようにご注意ください。

「ご無礼」の由来・歴史

Photo byGellinger

「ご無礼」の由来について解説していきます。「ご無礼」の由来を考えるにあたって「ご」と「無礼」に分けて考えていきましょう。「無礼」の意味と「ご」の意味についてそれぞれ解説し、そこを組み合わせて「ご無礼」という言葉になったと考えます。それでは「無礼」の意味から確認していきましょう。

由来

Photo bySophkins

「ご無礼」の「無礼」の意味には「礼儀はずれている」という意味があります。「無礼」の読み方として「なめ」という読み方もありますが、「ぶれい」と読むのが一般的になります。

「無礼」は「失礼」よりも程度が悪く礼儀に外れた振る舞いを行うという意味になるのです。相手や自分が怒っていたり、悲しんでいたりと感情的になるほどの礼儀を外れた振る舞いをした場合に使う表現です。

歴史

Photo byDariuszSankowski

「ご無礼」の「ご」は、名詞「無礼」に接頭語である「ご」がついたものになります。例えば、自分の失態を謝罪するのであれば「本当に無礼な態度をとって申し訳ございません」という使い方の謙譲語「ご」をつけません。

反対に目上の方の立場に配慮して「多大なご無礼をお詫び申しあげます」という敬語の丁寧語としての「ご」をつける場合もあります。

「ご無礼」の英語表記

Photo byFree-Photos

「ご無礼」の英語表現として「rude」「impolite」などがあります。これは直訳となり、「ご無礼をおかけして申し訳ありませんでした」という英語での表現には「inconvenience」が適しています。

「I am sorry for being rude.」では不自然な英語になるのでご注意ください。「ご迷惑おかけして申し訳ありません」を英語にすると「I apologize for the inconvenience this may cause.」となります。

「ご無礼」は「礼儀を外れること」という意味

Photo byShah_Rukh

「ご無礼」の意味や使い方についてご説明してきました。「ご無礼」の意味には「礼儀を外れること」「失礼」「不躾」「無作法」という意味があります。「ご無礼」の漢字表記として「御無礼」と漢字表記することもできます。

「ご無礼」の接頭語「ご」は尊敬語、件譲歩、丁寧語かは文脈によってかわります。「ご無礼」は丁寧語で自分に対しても「ご無礼」を使う使うことができます。具体的な使い方として「ご無礼をお詫びいたします」

「ご無礼をお許しください」という使い方があります。「ご無礼」の類語にはたくさんの類語があるので、それぞれの意味や使い方をマスターしてそれぞれのシーンにふさわしい言葉を使えるようにしていきましょう。

大原 悦子
ライター

大原 悦子

食べることと、貯金が大好きです。最近は、断捨離をするのにはまり、本当に必要なもので暮らす生活に憧れる毎日です。断捨離のお陰で、生活のなかに「面白い」「楽しい」と思えることを発見することができるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事