郵便の「持ち出し中」はどういう意味?届かないときの対処法も確認!

郵便の「持ち出し中」はどういう意味?届かないときの対処法も確認!

郵便物を追跡サービスで調べたら「持ち出し中」になっていたことがあったという方も多いのではないでしょうか。今回は「持ち出し中」の意味や、「持ち出し中」になってから届くまでが遅い理由などもお伝えしていきます。また、急ぐ場合の対処法もあるので参考にしてみてください。

記事の目次

  1. 1.追跡結果の「持ち出し中」ってどういうことなの?
  2. 2.「持ち出し中」の意味とは
  3. 3.「持ち出し中」から届くまでの時間はどのくらい?
  4. 4.「持ち出し中」から届くまでが遅い理由
  5. 5.「持ち出し中」から届くまでが物凄く長い理由
  6. 6.追跡結果が「持ち出し中」にならないのはなぜ?
  7. 7.「持ち出し中」からなかなか届かない時の対処法は?
  8. 8.「持ち出し中」になっても気長に待つようにしよう!

追跡結果の「持ち出し中」ってどういうことなの?

フリー写真素材ぱくたそ

郵便物が今どのような状況にあるのかを調べた時に、「持ち出し中」となっていることが多いのではないでしょうか。この時に「持ち出し中」とはどういう意味か気になった方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、「持ち出し中」の意味についてお伝えしていきます。

また「持ち出し中」の状態から中々、荷物が届かない理由や、届くまでに時間がかかってしまう理由についてもご紹介していきます。

「持ち出し中」の意味とは

フリー写真素材ぱくたそ

「持ち出し中」の意味についてお伝えしていきます。はやる気持ちから荷物が届かないことで、不安になったりする方もいらっしゃるかもしれません。しかし、追跡サービスでステータスが「持ち出し中」になっていたら「もうすぐ」というサインなので安心しましょう。

また「今現在、荷物を配達中」という意味でもあります。要するに、まだ最寄りの郵便局に郵便物があるようなら、「持ち出し中」にはならないということです。「持ち出し中」と表示されているのは、配達員が荷物を運んでいるからということになるのです。

ではここからは「持ち出し中」の意味と「お届け先にお届け済み」の意味を解説していきます。この意味が理解できると、荷物が届くまでの間は落ち着いて待つことができるでしょう。

最寄りの郵便局から持ち出して配達中

Photo by niconico0

「持ち出し中」の意味ですが、家の近所にある「郵便局が郵便物を配達している最中」を表しています。なので、この時に郵便物は郵便局にはないという意味にもなります。この時に「持ち出し中」ということになるのです。「持ち出し中」=「配達中」と考えると良いでしょう。

基本的に郵便物やゆうパックは、バイクや車で届けに来てくれるわけですが、郵便物の内容やその日の郵便物の数によって届くまでの時間が変わってきます。なので、この時に追跡サービスで調べると「持ち出し中」になっていることが考えられます。

つまり、郵便物を配達員が今現在、「持っている」という意味でもあるのです。そう考えるとイメージしやすいかもしれません。配達中だと分かれば安心することができるでしょう。

配達が完了すると「お届け先にお届け済み」になる

Photo by Toomore

郵便物を配達中は「持ち出し中」というステータスになるわけですが、まず送り主が送った郵便物を「引き受ける」わけですが、近所の郵便局に届いた場合、「到着」となります。まだ到着せずに最寄りの郵便局に向かっている最中であれば、「通過」中だということです。

そこから、受け取り手側に配達されるわけですが、そこで「持ち出し中」になるという流れです。そして、郵便物が到着して受け取り手に渡ったら「お届け先にお届け済み」に表示が切り変わります。このようにしっかりと配達されるまでの流れを確認できるので安心です。

なのでもし、まだゆうパックや郵便物が届いていないのに「お届け先にお届け済み」になっていたら近くの郵便局に問い合わせてみた方が良いでしょう。

「持ち出し中」から届くまでの時間はどのくらい?

Photo by duvsbefilmoc

「持ち出し中」は「配達中」という意味になりますが、配達中の状態から届くまで、どのくらい時間がかかるのか気になる方もいらっしゃるでしょう。実際配達中のままで、中々荷物が届かないと不安になることもあります。しかし荷物が届かないということは滅多にありません。

「配達中」であれば、基本的にその日のうちに郵便物は届くと言えます。では、配達中の状態から届くまでの時間はどのくらいかかるのでしょうか。ここからは、その疑問点についてお伝えしていきます。結論からお答えすると「はっきりとは分からない」ということです。

そこについてお伝えしていきますが、ここでお伝えすることを理解しておくと、届かないと不安になることもなく、のんびりと気長に待つことができるでしょう。

基本的にその日のうちに届く

フリー写真素材ぱくたそ

「持ち出し中」から届くまでどのくらいかかるのか気になるところですが、基本的にその日のうちに届きます。「持ち出し中」になっているので、こちらに向かっているということになります。なので、天災やトラブルがない限りは、その日のうちに届けてくれるので安心です。

しかしながら、トラブルがなくてもその日の荷物の量が多かったり、時間帯によっては交通の渋滞などがあることも考えられます。その場合、営業時間内にゆうパックや郵便物の配達が間に合わず、翌日の配達になることもあるので、理解しておきましょう。

フリー写真素材ぱくたそ

「持ち出し中」ということは「今配達に向かっています」という意味になります。これが「持ち出し中」になっていなければ、今日中には届かないと考えて良いでしょう。

また他にも配達員の走るルートによって時間が変わることもあるので、届くまでの時間というより、「今日中には届く」と考えておくと精神的に楽かもしれません。

時間はわからない

フリー写真素材ぱくたそ

「持ち出し中」とは「配達中」ということですが、「持ち出し中」から届くまでの時間は、はっきりとは分かりません。というのも、基本的には速達の郵便物が優先されるのですが、ルートや時間指定によって優先順位が変動することもあるので、時間が読めないからです。

また、遠い場所からの郵便物が最寄りの郵便局に届くまでの時間も予想しにくい為、もっと時間が読めません。「持ち出し中」になってから、思っていた以上にゆうパックや郵便物が、早く届く場合もあれば、予想以上に届くまでが遅い場合もあるのです。

フリー写真素材ぱくたそ

配達中で荷物を持っている配達員が今現在、どの地点にいるという情報があれば、ある程度の予想はできそうですが、配達員の現在地を把握するのは難しいと言えるでしょう。

また、地域によっては配達員の人員も多いところもあり、どの配達員が荷物を持っているのかを把握するのは至難の業です。端末で管理されているとは言え、正確な時間は出せません。

夜遅くに届く場合も

Photo by Cool-Rock.com

「持ち出し中」から届くまでの時間が分からないとお伝えしましたが、場合によっては夜の遅い時間に届くこともあり得ます。具体的な時間ははっきりとは言えませんが、最寄りの郵便局の営業時間が21時までであれば、大体21時から22時の間くらいになると考えられます。

それが例え、朝の早い時間に「持ち出し中」になっていたとしても、ゆうパックや郵便物が届くのが遅くなることは多々あるのです。なので、急ぐ場合は別として、急いでいない場合であれば、のんびり待っているぐらいの心の余裕を持っていた方がいいかもしれません。

Photo by Tamago Moffle

では何故、「持ち出し中」から届くまでの時間が遅くなってしまうのでしょうか。それは様々な理由によるものだと言えますが、次はその理由についてお伝えしていきます。

この理由が分かると、急いでいないようであれば、郵便局側の立場を考えて待てるようになるかもしれません。というのも、郵便局側にもどうにもならない事情があるからです。

クリックポストは土日祝日も配達される?かかる日数の目安も解説!のイメージ
クリックポストは土日祝日も配達される?かかる日数の目安も解説!
クリックポストという発送方法を知らない人も居る様ですが、安く安心して送る事ができるサービスです。クリックポストは土日も利用できるのか気になる所です。今回は、クリックポストは土日も配達されるのかかかる日数についてご紹介していきます。

「持ち出し中」から届くまでが遅い理由

フリー写真素材ぱくたそ

「持ち出し中」から届くまで、やたら長いと感じたことがある方も多いのではないでしょうか。実際に、午前中の早い時間に「持ち出し中」になっていたにも関わらず、届いたのが夜の時間帯だったなんてことも普通によくあります。一体どうしてなのでしょうか。

「持ち出し中」は「配達中」という意味でもありますが、届けるまでに遅くなってしまう色んなケースが考えられます。荷物が指定されたものがある場合だったり、交通の状況だったり、シーズンによって届くまでの時間が遅くなるということもあり得るでしょう。

フリー写真素材ぱくたそ

ここからは、実際に「持ち出し中」から届くまでの時間が遅い理由をお伝えしていきます。今挙げたように「指定された荷物がある」ということや「交通の状況」が理由としてあります。

また、「シーズン」という時期によっても届くまでの時間が大きく変わることもあります。この三つの理由についてまとめましたので、参考にしてみてください。

配達日指定や時間帯指定を優先

Photo by yari3180m

「持ち出し中」から届くまでの時間が遅い理由をお伝えしていきます。まず、ゆうパックや郵便物の優先度は、配達日指定や時間帯指定があるかないかで変動してきます。「持ち出し中」になっている郵便物の中で、配達日が指定されているものを優先的に届けます。

そして、その日の中で時間指定されている郵便物があれば、その郵便物を先に届ける必要があります。なので、配達日や時間が指定されていない郵便物は届けるのが後になってしまうのです。よって「持ち出し中」から届くまでが遅くなってしまうのです。

フリー写真素材ぱくたそ

なので、急いでいる場合は「時間指定」をしておいた方がいいかもしれません。また、確実にこの日に届けてもらいたいという希望があれば「配達日の指定」もできます。

反対に、特に急がないものであれば、基本的にその日に届くので、通常の配達で問題ないと言えます。このように、希望に合わせたサービスがあるので、利用してみると良いでしょう。

交通状況や悪天候によるもの

Photo byal-grishin

「持ち出し中」から届くまでが遅い理由として、最も可能性が高いのが「交通の状況」によるものです。交通が渋滞していたりすると、それだけで届くまでに時間がかかってしまいます。そして雨の日や風の強い日など、悪天候によって交通の状況が変わってきたりします。

また悪天候の場合、道路のコンディションが悪くなる可能性もあるので、いつもの速さより、若干遅くなることも考えられます。よって、ゆうパックや郵便物の「持ち出し中」から届くまでの時間が遅くなってしまうのです。これは仕方のないことだと言えます。

Photo byisakarakus

特に台風などは、大きな影響を与えるのでどうしようもありません。事故に繋がる危険性があるので、急ぎたくても急ぐことができないのです。荷物が安全に届くことを優先しましょう。

他にも大雪で遅れるというパターンもあります。雪道に慣れていない地域はスリップ事故や、道路の渋滞などが予想できるでしょう。天気の影響も季節によって変わってくるのです。

お中元・お歳暮・年末の時期

Photo by HIRAOKA,Yasunobu

他にも「持ち出し中」から届くまでが遅くなってしまう理由として「お中元・お歳暮・年末」の次期が挙げられるでしょう。先程お伝えしたように、配達物の量が多かったり天災やトラブルによって遅くなることもありますが、他にも時期的な理由も挙げられます。

年始年末やお中元、お歳暮のシーズンは配達が集中し、配達物の量が多くなる為、届けるまでにどうしても時間がかかってしまうのです。なのでこの時期に「持ち出し中」から届くまでの時間はかかるものだと考えておくと「届かないどうしよう」と不安にならず済むでしょう。

フリー写真素材ぱくたそ

また、可能であれば「届かない」と不安にならないように、その配達が集中する時期を、避けてみるのも一つの手だと言えます。配達が集中しそうな時期はある程度は予測できます。

また、どうしても急ぐ場合は前もって「速達」や「日にち指定」、「時間指定」するのもおすすめです。これなら届かないと不安になることも」なく、安心して届くまで待てるでしょう。

郵便局の2020年のお盆休み期間はいつ?窓口・ATM・配達の営業について調査のイメージ
郵便局の2020年のお盆休み期間はいつ?窓口・ATM・配達の営業について調査
郵便局のお盆休みの期間は、いつでどれくらいなのでしょうか。世間的なお盆休みの期間についてもまとめています。2020年、お盆休みの期間の郵便局の窓口、ATM、配達の営業について予想してみました。お盆休み中に、郵便局に行く予定の方は参考にしてみてはどうでしょうか。

「持ち出し中」から届くまでが物凄く長い理由

フリー写真素材ぱくたそ

「持ち出し中」の状態から中々届かず、不安やイライラしたりすることがあります。その時に「持ち出し中」から届くまでの時間が物凄く長いことに、疑問を抱いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。ここからは、その届くまでが長い理由についてお伝えしていきます。

「持ち出し中」とは「配達中」の意味だとお伝えしましたが、これは郵便局側が端末で操作をして、配達中の状態に切り替えているわけですが、実は配達中ではない場合もあります。午前と午後で配達できる量が決まっており、荷物が多いと午前中までに届けることができません。

なので、「ずっと待っているけど届かない」と不安になってる方は、ずっと配達中の状態でも多少は安心できるかもしれません。

午前中に一斉に「持ち出し中」入力をしている

Photo byfancycrave1

「持ち出し中」になってから届くまでが物凄く長い場合があり、「中々届かないので不安になる時がある」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。その「中々届かない」理由ですが、郵便局側が午前中に今日の分の荷物を一斉に「持ち出し中」に入力をしているからです。

なので、本来は午後に届けるはずの荷物も、午前中の物と同じ扱いで「持ち出し中」にしているということになります。郵便局側も沢山ある荷物を、細かく管理しづらいから、一斉に「持ち出し中」にしているのかもしれません。

午後の配送分は実際持ち出されていない

フリー写真素材ぱくたそ

郵便局側がその日に配達する郵便物を、端末でデータ管理しているわけですが、その日の分の全ての荷物を、午前中に一斉に「持ち出し中」にするということをお伝えしました。その為、午後の配送分は持ち出されておらず、保管されて状態になっているそうです。

このことが分かると、「持ち出し中」から届くまでの時間が物凄く遅い時があっても不思議ではないでしょう。なので、基本的には今日中に届くので、心配しすぎない方がいいかもしれません。

ゆうパックなどかさばるものは特に届くまでが長い

フリー写真素材ぱくたそ

「持ち出し中」から届くまでの時間が物凄く遅いもう一つの理由ですが、ゆうパックなどかさばるものは特に届くまでの時間が長いそうです。ゆうパック以外にもアマゾンなども、かさばるものの中に入るようです。これに関しては焦らず、気長に待つしかないと言えます。

また、その日の配達物でゆうパックが多いと、それだけで「持ち出し中」の状態から届くまでの時間が長くなるでしょう。ゆうパックだけでなく、アマゾンの利用者も多いと同様の問題が出てきます。なので、ゆうパックなどで配達してもらう場合は理解しておきましょう。

郵便局は土日や祝日も配達してくれる?郵便物や荷物の種類別で詳しく紹介!のイメージ
郵便局は土日や祝日も配達してくれる?郵便物や荷物の種類別で詳しく紹介!
土日に郵便物が配達されることがありますが、どんな郵便物が土日に配達されるのでしょうか。当記事では、郵便局が取り扱っている郵便物や荷物の種類と配達日についてみていきます。加えて、郵便局の郵便窓口が開いていない場合に利用できる、ゆうゆう窓口について紹介します。

追跡結果が「持ち出し中」にならないのはなぜ?

フリー写真素材ぱくたそ

ゆうパックなどの配達をお願いして、荷物を頼んだものの、追跡結果を見ても中々「持ち出し中」にならず、届かないと不安になったことはありませんか。何故、「持ち出し中」に切り替わらないのか疑問に思ったかもしれません。これにはいくつかの理由が考えられます。

ここからは、ゆうパックなどの荷物が「持ち出し中」にならない理由をお伝えしていきます。まず、そもそも最寄りの郵便局に荷物が到着した時間が遅かったという点が挙げられます。また、その日の配達量が多すぎると同様のことが考えられます。

この二点について解説していきます。このことが分かると、中々「持ち出し中」に切り替わらなくても、そこまで不安は感じなくなるでしょう。

最寄りの郵便局に到着した時間が遅かった

Photo byanaterate

追跡結果が「持ち出し中」になっていない理由の一つとして、「最寄りの郵便局に到着した時間が遅かった」という点が挙げられます。例えば、最寄りの郵便局に配達している道路が混んでいたり、悪天候によって進みが悪くなると、それだけで到着する時間が遅くなります。

それが数珠つなぎになって、最寄りの郵便局から受け取り手側に、郵便物が届けられるまでの時間が遅くなるのです。なので、最寄りの郵便局に届く時間が遅くなれば、遅れてしまうのも必然的だと言えるでしょう。

Photo bygeralt

もし、追跡サービスを確認して、郵便物が中々「持ち出し中」にならないようであれば、一つその可能性があると考えてみてください。

ちなみに、最寄りの郵便局に郵便物が届いた時間が夜の時間帯になると、翌日に配達される可能性が高いです。

その日の配達が多過ぎた

フリー写真素材ぱくたそ

もう一つ考えられる、追跡結果が「持ち出し中」になっていない理由ですが、単純に「その日の配達物の量が多すぎた」というところです。配達員の人員も基本的に決まった人数で運営されているので、配達の量が多いと必然的に捌ききれないと推測できます。

そうなると「持ち出し中」に切り替えられないという見方ができます。なので、「持ち出し中」になっていないのは、最寄りの郵便局の「配達物の量が多過ぎたから」という見解になるのです。これは時期によっては予想できるものもあります。

Photo by Dick Thomas Johnson

先程もお伝えしたように、「お中元・お歳暮・年末」のシーズンは配達が集中する為、郵便物の量はとても増えることが予想できるわけです。「持ち出し中」になりにくいと言えます。

また、最寄りの郵便局に届ける前のエリアから、郵便物の量が多いとそこから遅れてしまうこともあるでしょう。というわけで配達が多すぎると配達までに時間がかかるということです。

コンビニでの速達の送り方まとめ!郵便料金・書き方や土日に発送できるかも解説のイメージ
コンビニでの速達の送り方まとめ!郵便料金・書き方や土日に発送できるかも解説
24時間営業が便利なコンビニエンスストア。全国どこでも営業していて様々なサービスを展開しています。コンビニの中には、速達郵便の取扱いを行っているチェーンもあります。今回は、コンビニから速達郵便を出す時の送り方や書き方、そして料金などを詳しくまとめます。

「持ち出し中」からなかなか届かない時の対処法は?

フリー写真素材ぱくたそ

ゆうパックなどで配達をお願いしたけど、「持ち出し中」の状態から中々届かないと、不安になるでしょう。基本的にはゆうパックであれ、何においても「持ち出し中」であれば、その日のうちに届くことがほとんどです。急ぎでなければ心配する必要はありません。

とは言え、届かないと焦っている時はどうにかしたいと考えるでしょう。ここからは、「持ち出し中」の状態から中々届かない時、どのように対処すればいいのかお伝えしていきます。基本的には方法は一つしかなく、連絡するという手段になります。

「到着」に表示されている郵便局に連絡

フリー写真素材ぱくたそ

「持ち出し中」から中々郵便物が届かない場合、最悪「到着」に表示されている郵便局に連絡をするという手段があります。しかし、これまでお伝えしたように、遅れてしまう理由は仕方のないものが多く、郵便局や配送スタッフに色んな事情があったりします。

どうしても郵便物を急いでいる場合や、予定日から2~3日経っても「持ち出し中」のままで、荷物が届いていないようであれば連絡した方が良いでしょうが、そうでないならその日まで待った方が良いと言えるでしょう。また、時間指定されている場合なら話は違ってきます。

フリー写真素材ぱくたそ

時間指定しているのにも関わらず、その時間帯に届いていないのであれば、連絡した方が良いです。「到着」になっている郵便局に追跡番号を伝えると、確認してもらえます。

そして、荷物をなるべく早く届けてもらいたいという方も、同じように担当の郵便局に連絡して、追跡番号を伝えれば対応してもらえるでしょう。

「持ち出し中」になっても気長に待つようにしよう!

フリー写真素材ぱくたそ

「持ち出し中」の意味や、それにまつわる問題点や疑問点についてお伝えしてきましたが、基本的には本日中に届くものだと考えておくと良いでしょう。郵便局側の状況も様々だということが分かりました。

荷物が到着するまでの時間がかかっていたり、道路の状況など、届くまでに色んな支障が出てくるわけなので、遅くなるのは仕方のないことだと言えます。また、急ぎの物であれば、「日にち指定」や「時間指定」にしておくことをおすすめします。

逆に考えると、早い時間に届くことは「当たり前ではない」ということが分かります。だからこそ、荷物が届くこと自体、有難いことで感謝できるのではないでしょうか。

すなどりねこ
ライター

すなどりねこ

こんにちは。ふつつかものですが、宜しくお願い致します。

関連するまとめ

人気の記事