ナシレマッってなに?マレーシアで人気のごはん料理を紹介!

ナシレマッってなに?マレーシアで人気のごはん料理を紹介!

マレーシアの国民的料理、ナシレマッを知っていますか。日本でいえばおにぎりの様な食べ物で、お持ち帰り用はバナナの皮などに包まれて、ピラミッド型で売っていています。マレーシア各地で見かけ、空港から屋台までどこでも食べれる大人気ごはん、ナシレマッの魅力を紹介します。

記事の目次

  1. 1.「ナシレマッ」って知ってる?
  2. 2.マレーシアのごはん「ナシレマッ」
  3. 3.「ナシレマッ」に使われているもの
  4. 4.「ナシレマッ」の人気店
  5. 5.日本で「ナシレマッ」が食べられるお店
  6. 6.ナシレマッを食べてみよう!

「ナシレマッ」って知ってる?

Photo bysangmins

ナシレマッってご存知ですか。ナシマレッは食べ物です。同じアジア圏の国マレーシアで楽しまれているごはんです。マレーシア発祥のごはんですが、近隣のシンガポール、タイ南部、ブルネイなどでも食べられています。

マレーシアは多国民族が暮らしていて、マレー、中華系、インド系、ヨーロッパ系とたくさんの国の文化が混ざり合っています。食文化も同じように多くの国の味が交流しあい美味しさが満載です。そんなマレーシアの伝統食のナシレマッの魅力を掘り下げてみましょう。

マレーシアのごはん「ナシレマッ」

マレーシアのごはんナシレマッは、いったいどんなごはんなのでしょうか。お米と具材でできていますが、日本で知られている東南アジアのご飯は、インドネシア料理のナシゴレン・ナシチャンプル、タイ料理のガパオライス、シンガポールのチキンライス・カオマンガイなどです。

知っている人はきっと、マレーシアと言ったら「ナシレマッ」となるのでしょう。日本でもナシレマッが食べられるかなど、詳細をこれからご紹介していきます。本場マレーシアの人気店も調べてみました。アジアン料理好きの方必見です。

国民的料理

Photo bysasint

ナシレマッはマレーシアの最もポピュラーなごはんです。はじめは持ち運びをする為に、包むという文化から生まれました。ごはんとおかずを一緒にして食べる所は、日本のおにぎりと同じ感覚です。どこででも食べれる魅力があります。

マレーシアではナシレマッはどこでも売っています。主に朝ごはんとして食べられていて、レストランや食堂、小さな屋台から雑貨店にもあります。専門店もありますが、定番の国民食のナシレマッは、ホテルの朝食バイキングには必ず登場しています。

ナシは米・レマッは油

Photo by emrank

マレーシアの国民的ごはんのナシレマッは、ナシはごはんという意味で、レマッは油を意味しています。つまり油ごはんという名前です。マレーシアは粒が長いロングレイン米で、日本のお米より水分量が少なく、パラっとした炊きあがりになります。

東南アジアのお米は気候もあり、日本のお米のようなモチモチっとした粘りがなく、さっぱりしたものが主流です。油もヤシの油やココナッツオイルで、南国特有の油です。国民的伝統食は、風土を活かして作られてきました。

ワンプレートなのも魅力

ナシレマッはごはんとおかずをワンプレートで楽しめます。そもそもバナナの皮などに包んで仕事人達が、食べていました。包みを開けてごはんとおかずを、混ぜながら一緒に食べていたわけです。日本では手で食べる習慣はありませんが、東南アジア、インドなどでは手で混ぜて食べます。

ワンプレートはそれぞれのおかずとごはんを、別々にたべることも、全部一緒に混ぜながら食べることもでき、食べる人の好みに合わせて、味を楽しむことが出来ます。ワンプレートの魅力は好きなスタイルで食べれるところです。ナシレマッもおかずを堪能しながら美味しく食べてみましょう。

「ナシレマッ」に使われているもの

Photo byHans

ナシレマッはどんな具材と一緒に食べて、どんな味がするのか、ナシレマッの中身について紹介します。ごはんとおかずは定番として、昔からのスタイルを出している場合と、新たに独自性を出して作るナシレマッがあります。

これからご紹介するナシレマッのおかずは、伝統的でポピュラーなおかずになります。ナシレマッの美味しさの元となるソースも、マレーシアや近隣の東南アジアのスタイルで、日本にはない味わいです。

ココナッツオイルで炊いたごはん

Photo bymoho01

ナシレマッはごはんをココナッツオイルで炊きます。ココナッツオイルはマレーシアではたくさん採れるので、水よりココナッツを使う食文化が当たり前だったのでしょう。今は水はミネラルウォーターとして、当たり前のように買えますが、昔は飲み水は貴重でした。

お水の代わりにヤシの実を割って、果実水を飲んでいるのですから、ココナッツの需要は多大です。そんなことからナシレマッが、ココナッツオイルで炊き上げられることが納得できるわけです。ココナッツはほんのり甘い香りで、風味も増して日常で食べているとは、日本人にはうらやましいことです。

ナシレマッのごはんはココナッツオイルと一緒に、ココナッツミルクも混ぜて炊き上げる場合もあり、また風味も一味美味しくなります。

サンバルソース

ナシレマッはサンバルソースが味の決め手となります。サンバルソースはお店や各家庭ごとによって味が変わり、美味しさを競い合っています。生のチリ、ドライチリ、にんにく、砂糖、大量の玉ねぎで作られています。玉ねぎからコクと甘みが引き出され、チリの辛みと相性良く仕上がっています。

東南アジアの玉ねぎは、紫の小さめなもので、タイやマレーシアではホムデン、インドネシアではバワンメラと呼ばれています。サンバルソースは他にも海老の発酵したペーストや、タマリンドなど日本にはない食材で作られて、独特の辛みと風味豊かなサンバルソースとなっています。

フリー写真素材ぱくたそ

ナシレマッのおかずは必ず卵が入っています。1番ポピュラーなのはゆで卵で、お店によってはフライドエッグで出すところもあります。昔ながらでは持ち運びに便利なゆで卵で、テイクアウトのナシレマッはかたゆで卵が定番です。

このゆで卵は、辛いサンバルソースの味を和らげて、さらに美味しく食べられる絶妙のコンビネーションと言われています。ココナッツ、サンバルソース、ゆで卵はナシレマッの取り合わせには欠かせないものです。

その他おかず

Photo byjackmac34

ナシレマッのおかず、その他にはkachang・カチャンという皮つきピーナッツを揚げたものと、カタクチイワシの小魚を揚げたイカンビリス、きゅうりが一般的です。ここから追加で鶏肉を揚げたアヤムゴレンや、羊肉などを注文も出来ます。お店によってトッピングのおかずは様々です。

トッピングのおかずは、チキンカレー、マトンカレーやレンダンというココナッツやスパイスを煮込んだ料理で、ビーフレンダン、マトンレンダン、チキンレンダンなどがトッピング出来るお店もあります。サンバルソトンというイカをサンバルソースでからめたピリ辛なトッピングも人気です。

ナシレマッのトッピングで、バーガデル・ゴレンという、日本のコロッケの様なおかずも定評があり、屋台などでみつけられます。屋台ではサンバルソースも、お店によってはおかわりが出き、辛いものが好きな人には、最高のごはんです。

ナシレマッは、ローカルフードとして昔ながらの屋台や、地元の人御用達のお店は100円しないお店が今も多くあります。レストランやホテルなどでは、高級感あるナシレマッを出しているので、おかずも味もさらに進化しています。

「ナシレマッ」の人気店

Photo by Travel-Picture

東南アジアは外食産業がとても発達していて、自宅で作るより近くの食堂や、屋台、市場でごはんを食べる習慣があります。その時やっぱりナシレマッが大人気です。ランチもテイクアウトの週間があり、学校のカフェテリアでもナシレマッは食べられています。

外食事情のわけは、どこのお店でもサンバルソースの味が違うのと、トッピングが出来て、ボリュームアップするので家庭で作るより効率的だという事です。そして何より手軽な価格で食べれることです。ここからは本場マレーシアで人気のナシレマッが食べれるお店をご紹介します。

Madam Kwan’s

マレーシアの首都クアラルンプールにある老舗のMadam Kwan'sは、日本のファミリーレストランの様なお店です。1977年からマレーシア料理を作り続け、支店もあるマダムクワンズは有名店です。ナシレマッだけでなく、マレーシア料理全般を扱っていて、子供からお年寄りまで広く愛されています。

マレーシア旅行者にも安心して入れ、メニューも豊富です。ナシレマッももちろんオーダーでき、評判の良いお店です。大型ショッピングモールに併設されている点も、便利に立ち寄れ人気です。イスラム圏のマレーシアには、どこでもお酒を置いてあるわけではありませんが、ここにはあるようです。

マダムクワンズのナシレマッは、ココナッツミルクで炊いたご飯に、チキンカレー、サンバルソース、ゆで卵、エビパウダーの取り合わせで、エビパウダーのピリ辛が食欲をアップさせ、お店のイチオシメニューです。

Village Park Restaurant

クアラルンプール近郊にある名店の、Village Park Restaurantは行列のできる有名店です。店内はガラスのショーケース越しに、いろいろな食材が見れ食欲をそそります。ナシレマッ以外にもメニューはありますが、ほとんどの人はナシレマッを注文する人気ぶりです。

ナシレマッの定番プラスアヤムゴレン(フライドチキン)が1番人気で、トッピングはアヤム(鶏肉)ルンダン(ココナッツミルク・ターメリック他香辛料で煮込んだもの)、ビーフルンダン、イカ、エビ、ヤギが選べます。有名人著名人が立ち寄るお店で、いつも混雑している人気店です。

Nasi Lemak Peel Road

Nasi Lemak Peel Roadは、クアラルンプールの中華屋台が並ぶ場所で店名のPeel Roadにあります。Peel Roadでナシレマッといえばココというくらいの人気名店です。屋台が並ぶお店だけあって、食べたいトッピングを選べる方式です。

このお店の特徴は、野菜はインゲン、フライドチキンの他に、イノシシカレーやマトンカレー、チキンカレー、チキンルンダン、サンバルソトン(イカのサンバルソース合え)など、ボリュームたっぷりに注文が出来る所です。お値段も何をトッピングするかで変わってくるので、時価というスタイルです。

Nasi Lemak Wanjor

Nasi Lemak Wanjorはナシレマッ専門店でクアラルンプールの古い住宅街にあります。ナシレマッの伝統的な味を守り、イスラム文化を感じるお店です。ここのメニューの特徴は、アンチョビやグレイビーソースのトッピングで、他にはない味を楽しめます。

パンダンリーフとココナッツで炊いた香りの高いごはんも魅力です。また、ティータイムはマレーケーキが食べれて、ご飯とデザートも味わえます。クアラルンプールの下町的情緒のある街並みで、ツインタワーを眺めながらナシレマッを食べるお店としても人気になっています。

Nasi Lemak Wanjorはフェイスブックでお店を見れるので、外国人も多く場所も把握できます。観光客には嬉しい情報です。

マレーシア移住が人気の理由を調査!メリット・デメリットやビザ・条件・費用は?のイメージ
マレーシア移住が人気の理由を調査!メリット・デメリットやビザ・条件・費用は?
マレーシアは旅行で人気の国ですが、現在は観光だけでなく移住を考える人が増えているようです。そこで、マレーシア移住の人気の理由をまとめてみました。費用は?条件は?マレーシアでの暮らしを夢見る人へ、メリット・デメリット含めて気になる情報をご紹介します。

日本で「ナシレマッ」が食べられるお店

Photo byhsu027

ナシレマッの魅力を紹介してきましたが、日本でもナシレマッもが食べれるお店を見つけてみました。日本の東南アジア料理店は、各地にあり多国籍料理、エスニック料理、アジアン料理として人気になっています。

ナシレマッを提供するお店は、マレーシア料理、シンガポール料理、カンボジア料理など近隣の味も楽しめます。サンバルソースが味の決め手というナシレマッは、それぞれのお店の味が、本場マレーシアの辛さを出して日本でも提供しているのか、ぜひ1度お試しください。

KENYasia

大阪市難波のKENNYasiaは、本格マレーシア&シンガポール料理のお店です。マレーシア・ペナン島出身のシェフ、ケニーさんが作るナシレマッはじめマレーシア料理は本場の味と評判です。銭湯を改装した店内は、下町感たっぷりな雰囲気と家庭的な美味しさでリピーターが多いお店です。

シェフの作るナシレマッは、濃厚なうまみのあるサンバルソースが、本場より美味しいというお客様もいる様です。マレーシアに行ったことがある人は、料理を口にすると懐かしさもあり、また食べたくなると再び足を運ぶお店です。

料理は作り置きせず、オーダーごとにシェフが作るので、混雑時は待つこともありで、貸し切りのパーティーも受けているので、予約かお店の状況を確認してから行くことがおすすめです。

ニャムニャム食堂 さん

大阪の阿倍野区にあるニャムニャム食堂は、カンボジア料理とアジア多国籍料理店ですが、ナシレマッを食べれるお店です。夕方からオープンでテイクアウトOKとなっています。ナシレマッはニャムニャム食堂特性のトッピングを楽しめ、人気があります。

地元の方から愛されるお店で、リピーターも多くいます。ナシレマッだけを食べに行くというより、いろいろなアジア多国籍料理のおかずも、一緒に楽しめるニャムニャム食堂さんです。フェイスブック登録もあるので、時間などはその都度確かめてぜひ、ナシレマッを堪能してください。

ナシレマッを食べてみよう!

ナシレマッはどんなごはんで、どんなおかずで、どんな味がするのかその魅力についてご紹介してきました。本場のナシレマッのお店を見て、いつか食べに行こうと思うほど惹きつけられる、マレーシアのごはんです。本場のサンバルの辛さを味わいに、1度は訪れてはいかがでしょう。

日本にもナシレマッを食べれるお店があるので、アジアン料理が好きな方には、すぐに食べていただきたいナシレマッです。マレーシアの国民的人気ごはんのナシレマッをぜひお試しください。

Sasaki vivien
ライター

Sasaki vivien

美容・食・健康関連の仕事をしています。 食と心と美容・ライフスタイルに関する記事など、 生活に役立つ執筆をしていきたいと思っています。 料理を作って皆様が喜ぶのを、幸せに感じています。 ワーケーションの受入れを始めました。

関連するまとめ

人気の記事