お風呂でスマホを使うのはNG?使う際の注意点や防水対策を詳しく紹介!

お風呂でスマホを使うのはNG?使う際の注意点や防水対策を詳しく紹介!

お風呂でスマホを使用し、水没させてしまったという経験をした人も居るのではないでしょうか?お湯の付いた手でスマホを操作している人も多いですが、実は危険な行動をしている可能性もあります。今回は、お風呂でスマホを使うのはNGなのか、注意点をご紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.お風呂でスマホを使うときの注意点や対策を紹介!
  2. 2.お風呂でスマホを使うときの注意点
  3. 3.お風呂でスマホを使うときに確認したいこと
  4. 4.お風呂でスマホを使う際の防水対策
  5. 5.お風呂でスマホが水没したときの対処方法
  6. 6.しっかり防水対策をしてお風呂で安全にスマホを使おう!

お風呂でスマホを使うときの注意点や対策を紹介!

Photo byijmaki

お風呂でスマホを使う際には、感電のリスクや故障の危険性があるため注意しなければいけません。防水機能のないスマホは特に危険なので、対策する必要があります。ここでは、お風呂でスマホを使うときの注意点や対策を見ていきましょう。

お風呂でスマホを使うときの注意点

Photo byjambulboy

最近は、お風呂にスマホを持ち込んでいる人も多い様です。湯船に浸かりながら音楽を聴いたり、動画を見ている人も居ますが、お風呂の中にスマホを落としてしまったという人も居るようです。ここでは、お風呂でスマホを使うときの注意点をご紹介していきます。

手が濡れている状態で触らない

Photo byijmaki

スマホは濡れた手で触っても感電しないと思っている人は多いですが、スマホを濡れた手で触っても感電の危険性があるため注意が必要です。

どのような電化製品も濡れた手で触ってはいけません。他の電化製品と同じようにスマホも濡れた手では触るのは危険です。濡れた手でスマホを操作しないように注意しましょう。

水没させない

Photo bymidascode

お風呂でスマホを触る際には、手が濡れている状態なので水没させないように注意が必要です。うっかりお風呂にスマホを落としてしまったという人も少なくありません。

防水タイプのスマホも販売されていますが、絶対に防水というスマホはありません。小さい隙間から水が入り込んでしまえば、故障の原因となり、最悪水没から感電の危険性もあるので注意が必要です。

浴槽に落とさなくても水没の危険が!

Photo bymanbob86

スマホはお風呂に落としていなくても水没する危険性があるため注意しなければいけません。どうしてスマホをお風呂に水没させていないのに、水没するのかという疑問を持つ人も多い様です。

お風呂場は湯気が充満しているため、浴室中が水滴でいっぱいになっています。そのため、スマホにも水滴が付いてしまい水没してしまう危険性があるようです。

注意しながら行っていたとしても、濡れた手でスマホを触らなければいけなくなるためお風呂でのスマホは注意が必要です。

お風呂場での充電は絶対ダメ!

フリー写真素材ぱくたそ

スマホの充電がないからとお風呂場で充電しながらスマホを使うのはやめましょう。海外では、お風呂場でスマホを使い死亡したというケースも少なくありません。

スマホのみをお風呂場で使用した場合も、充電しながら使用した場合も感電の可能性が高くなるため、お風呂場で充電しながらスマホを使わないように注意しましょう。

お風呂でスマホを使うときに確認したいこと

フリー写真素材ぱくたそ

防水機能のあるスマホも販売されていますが、中には生活用水の防水しか対応ではない物も販売されています。お風呂にスマホを持ち込む際には注意点を確認して置くようにしましょう。ここでは、お風呂でスマホを使うときに確認したいことをご紹介していきます。

防水機能がついているかどうか

Photo bycamellia_sasanqua

昔は、防水機能が付いていないスマホが多く販売されていましたが、今では防水機能のあるスマホも多く販売されています。

防水機能と書かれていても、実際に店員に聞くと生活用水のみにしか対応していないと言われることもあるため、お風呂でスマホを使いたいという人は事前に確認しておくことをおすすめします。

最近のスマホは防水機能が付いていると言っても、もちろん全部についているという訳ではありません。お風呂に落としてしまうことで、すぐに水没してしまうスマホや水没にも耐えられるスマホも中にはあるため、事前に確認しておくようにしましょう。

防水規格も確認

フリー写真素材ぱくたそ

最近販売されているスマホのカタログに、「IPX7」や「IPX8」と記載されているものを見たことはあるという人も居るでしょう。

「IPX7」や「IPX8」という数字は防水規格の数字なので、お風呂でスマホを触るという人は購入前に確認してみましょう。

フリー写真素材ぱくたそ

数字が大きいほど、防水性能が優れているということになるため、濡れた手で触ることが多いという人や、お風呂でスマホを利用して落としたことがあるという人などは、より優れた防水性能のなるスマホを購入することをおすすめします。

絶対ではありませんが、お風呂にスマホを落としてしまった時に故障のリスクが低いのは、「IPX7」や「IPX8」となります。

「IPX6」以降は、お風呂の中に落としてしまった場合には、故障の繋がる可能性があります。お風呂の温度によって故障となる場合もあるので注意しましょう。

防水機能が優れた機種は?

Photo byJESHOOTS-com

お風呂にスマホを持って行きよく濡らしてしまうという人も居るでしょう。うっかりお風呂に落としてしまったという人も少なくありません。

水滴がスマホに付き、隙間から本体の中に入り込んでしまい故障に繋がることもあります。防水機能が優れた機種は、「iPhone11」や「iPhone11pro」です。お風呂にスマホを落としてしまっても、スマホの上にジュースをこぼしてしまっても故障のリスクは低いようです。

さらに、androidでは、Xperiaが防水機能に優れています。画面が濡れていても操作することが出来ますが、充電しながらの操作は危険なので、普通に使う分には問題はないでしょう。

お風呂でスマホを使う際の防水対策

Photo byqimono

お風呂でスマホを使う際には感電のリスクや故障のリスクがあるため注意しなければいけません。防水性能があるスマホでも、完全な防水でないものもあるため、対策する必要があります。ここでは、お風呂でスマホを使う際の防水対策をご紹介していきます。

ジップロックに入れる

お風呂にスマホを持ち込む際には、水没しないようにジップロックに入れるなどの対策をすることをおすすめします。

ジップロックは100均でも販売されているため、家にあるもので対策することが出来ます。ジップロックは、食品を長く保管しておくものでもあります。

汁物であってもチェックを閉めればこぼれることもほとんどないので、お風呂に持ち込んだ際もお湯や湿気が中に入る心配がないのでおすすめです。水滴はスマホの故障にも繋がるため、出来るだけ水滴が侵入しないようにすることが大切です。

ジップロックに入れたままでも、スマホの操作は可能なので、わざわざお店で防水のあるスマホケースを購入する必要はありません。

ですが、何回も同じジップロックを使用してしまうと、耐久性や密封性が落ちてしまうため、何回か使用したら新しいジップロックを使用することをおすすめします。ジップロック一枚では心配という場合には、二枚重ねて使用するという方法もあります。

安くて何十枚も入っているジップロックの場合は、穴が開いていることも少なくないので、お風呂で使う前に水が入らないか確認して利用しましょう。

ラップを巻く

スマホをお風呂に持って行く際には、ジップロックの他にラップを使用するという方法もあります。サランラップをスマホに三重に巻くことで防水になるでしょう。

ですが、専用のケースではないため、どうしてもお湯が入り込んでしまう可能性があります。お風呂に入れてスマホを利用することは出来ませんが、お風呂に持ち込んで使用することは可能でしょう。

音楽を聴くだけであれば良いですが、ラップを巻いているので操作はしにくく、画面は見にくくなります。快適にお風呂でスマホを使用したいという人には向いていない方法です。

専用防水ケースを使用する

ジップロックやラップを使用することが不安という場合には、専用防水ケースを使用するという方法もあります。専用防水ケースは各種メーカーで販売されているため、簡単に手に入ります。

各種メーカーが販売されているため、お風呂の中でもスムーズに操作することができます。お風呂だけでなく、見た目も良いのでプールや川・海など様々な場所に持っていて使うことも可能です。

普段スマホカバーなどを使用している場合には、専用防水ケースをワンサイズ大き目のものを購入すればケースを外さずに使うことが可能です。

スマホスタンドを設置する

お風呂にスマホを持ち込む際には、手でスマホを必要な時以外触らないようにスマホスタンドを使用するという方法もあります。LINEをしたり、メールをするという場合には、スマホを触っている時間の方が長くなるため注意が必要です。感電のリスクが高くなり、スマホの故障にも繋がります。

専用防水ケースやジップロックなどを使用しない場合には、必要な時以外触らないようにスマホスタンドを利用しましょう。

スタンドを使用すれば、万が一手が滑ってお風呂にスマホを落としてしまうということがなくなるでしょう。お風呂にスマホを落とすことを防ぐためにもスマホスタンドはおすすめです。

お風呂でスマホが水没したときの対処方法

フリー写真素材ぱくたそ

お風呂でスマホを利用する際には、ジップロックを使ったり、スタンドを使って極力スマホを操作しないなどの対策があります。ですが、何の対策もせずにお風呂に持ち込み水没させてしまう人も多い様です。ここでは、お風呂でスマホが水没したときの対処方法をご紹介します。

電池パック・SDカード・SIMカードを外す

スマホをお風呂で水没させてしまった時は、電池パック・SDカード・SIMカードは外しましょう。SIMカードやSDカードは、自分の個人情報や大切なデータが入っています。

水没によって全てのデータが台無しになってしまう可能性があるため、水没してしまった時は、まずは電池パック・SDカード・SIMカードの3つは外すようにしましょう。

取り外した後の対処方法として、水没によって濡れている可能性があります。そのままにしてしまうと、復元が難しくなる可能性があるため、全て水分を拭き取りましょう。

スマホが故障した場合であっても、SDカードやSIMカードが無事であれば、スマホをあたらしくした場合でもデータが残っているため復元が可能となります。

水没してしまうと、まずは本体を気にする人も多いですが、大切なのは中身なのでデータが入っているものを取りはずすことを覚えておきましょう。

スマホを天日干しで乾燥させる

Photo byOpenClipart-Vectors

スマホを水没させてしまった場合には、スマホを天日干しで乾燥させるという対処方法を行いましょう。天日干しする前にまずは、水滴を十分に取り除き、日の当たるところでスマホを乾燥させます。

1日置いておけばある程度は乾かすことが出来ますが、気温が高すぎる場合には、スマホが熱くなりすぎる可能性があるため注意が必要です。

天気が悪くて天日干しできない場合は?

お風呂にスマホを持って行く際には、スタンドやジップロックなどに入れるという方法がおすすめです。ですが、スタンドを使用する場所によっては不安定でお風呂に水没させてしまう可能性もあります。

水没させてしまった場合には、速やかに水滴を拭き取って天日干しすることで、データが消える可能性が減るようです。

天気が悪くて天日干し出来ない場合には、乾燥剤と一緒にジップロックに入れるという方法もあります。

ジップロックにスマホと乾燥剤を入れたら、出来るだけ空気を抜いて水分が完全に乾くまで放置しておきます。

乾燥剤がない場合には、ジップロックにスマホと生米を入れておくという方法もあるようです。生米がスマホに付いた水分を吸収してくれるため、スマホは乾いて使えるようになる可能性があるようです。

絶対やってはいけないこと

フリー写真素材ぱくたそ

スマホスタンドや専用防水ケースがありますが、スタンドを利用していても、誤って水没させてしまう可能性も少なくありません。

水没させた後の対処方法によって、完全に故障してしまう可能性もあるため注意しなければいけません。スマホを水没させてしまった後にやってはいけないことについて見ていきましょう。

電源を入れる

Photo by monokuro palet

スマホスタンドなど便利なアイテムは沢山販売されていますが、手が滑ってお風呂に落ちてしまう可能性もあります。お風呂にスマホを落としてしまった場合には、電源を入れないように注意しましょう。

スマホの中に水分が入ってしまうと、基盤がショートしてしまう可能性があります。さらに、水没させた時点で電源が入っている場合には、逆に電源を落とす必要があります。

水没させてしまったときに慌てて電源を入れてしまうという人が多いですが、汗わずに対処することでデータが残っている可能性が高いようです。

ドライヤーで乾かす

スマホを水没させてしまった時は、ドライヤーで乾かすのは注意が必要です。天日干しにするのと一緒だし、ドライヤーの方が早く乾くと考えている人も少なくありません。

ですが、ドライヤーでスマホを乾かすことで、高温になってしまう可能性があります。スマホを使っていると熱くなるという経験をした人もいるように、温風を当ててしまうと、回路が故障する危険性があるので注意が必要です。

温風でなければ大丈夫なのかと思う人もいますが、冷風でも風を当てることで水分がスマホ本体に入り込んでしまう可能性があるのでドライヤーで乾かさないように注意しましょう。

しっかり防水対策をしてお風呂で安全にスマホを使おう!

Photo bydeeptuts

お風呂にスマホを持ち込む際には、専用のケースに入れたり、なるべく触らないようにスマホスタンドを使うという方法もあります。ですが、防水機能があるスマホでも水没によって故障の危険性は0ではないので注意して使用するようにしましょう。

チェリー@
ライター

チェリー@

転勤族で育児に奮闘中の29歳です。元々内気な性格ということもあり、なかなか友達が出来ません。子供と向き合う毎日なので、時間が空いたらハンドメイドをして楽しんでいます。

関連するまとめ

人気の記事