換気扇の外し方ガイド!安全に分解する手順や掃除のコツを紹介!

換気扇の外し方ガイド!安全に分解する手順や掃除のコツを紹介!

換気扇は、汚れやすい場所にある為、こまめに掃除を行わないと行けない部分ではありますが、外し方などがイマイチ分からず、出来ていないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、換気扇の外し方について詳しくご紹介させていただきます。

記事の目次

  1. 1.換気扇の安全な外し方を紹介!
  2. 2.換気扇の種類
  3. 3.換気扇を外す際の準備
  4. 4.換気扇のフィルターの外し方
  5. 5.換気扇の外し方・手順【シロッコファン】
  6. 6.換気扇の外し方・手順【プロペラファン】
  7. 7.換気扇の掃除方法
  8. 8.換気扇を安全に外して綺麗に掃除しよう!

換気扇の安全な外し方を紹介!

Photo by heniha

換気扇は、キッチンやお風呂場、トイレ、洗面所など汚れが溜まりやすい場所にある事から、ほこりや油汚れがついてしまいがちです。

その為、衛生的にもこまめな掃除は欠かせませんが、換気扇の外し方などがイマイチ分からず、換気扇の掃除を後回しになってしまうという方も多いのではないでしょうか。

また、換気扇を外して掃除を行うのは、安全面的にも1人で行うのには難しいイメージを持たれている方も少なくないはずです。そこで今回は、ご家庭でできる安全な換気扇の外し方を詳しくご紹介していきます。合わせて、換気扇の掃除の仕方も説明していくので、ぜひチェックしておきましょう。

換気扇の種類

Photo by haru__q

キッチンやお風呂場、トイレ、洗面所など汚れが溜まりやすい場所にある換気扇の外し方を知る前にまず抑えておきたいポイントがあります。それは、換気扇の種類についてです。

換気扇には「シロッコファン」という換気扇と「プロペラファン」という2つの種類があります。この2種類の換気扇の見た目は全く違い、外し方も少々変わってきます。その為、ご家庭のキッチンの換気扇がこの2種類の「シロッコファン」と「プロペラファン」どちらの換気扇か確かめる必要があります。

ご家庭の換気扇が2種類のうちどっちのタイプか、言葉だけでは分からないという方も少なくないので、下記ではこの「シロッコファン」と「プロペラファン」の特徴について詳しく紹介します。

シロッコファン

換気扇の種類1つ目は「シロッコファン」になります。シロッコファンは、キッチンなどに使用されている換気扇で、細長い板状の羽根が筒状になっているファンです。シロッコファンは、回転が早く素早く汚れた空気をダクトを通して屋外に排出することができるファンでもあります。

そんなシロッコファンとプロペラファンの違いは、どちらもファンが回転して空気を屋外に排出するというところまでは同じですが、プロペラの見た目の違いや、汚れた空気を屋外に排出する方法、掃除をする際の外し方などが異なります。

シロッコファンは、プロペラファンに比べて、やや設置が複雑になっている為、外し方が難しく感じるかもしれません。

プロペラファン

換気扇の種類2つ目は「プロペラファン」になります。プロペラファンは、扇風機の様な羽で回転するファンのことです。

プロペラファンは、誰でも一度は見たことのある換気扇タイプのファンではないでしょうか。そんなプロペラファンは、ダクトを通さず直接空気を屋外に排出するタイプの換気扇でもあります。

シロッコファンとプロペラファンの違いは、空気の排出の仕方の違いと、見た目、外し方の違いになります。シロッコファンに比べてプロペラファンは、外し方がとても簡単にでき、分解することができることから掃除が手軽にできる所が良いとされています。

換気扇を外す際の準備

フリー写真素材ぱくたそ

上記では、換気扇の種類について詳しくご紹介させていただきましたが、種類を知ったら、ご家庭の換気扇のタイプがどちらか確認し、実際に外す際の準備が知りたいという方も多いのではないでしょうか。

換気扇は、汚れが溜まりやすい場所にあることから、いきなり外す準備をせずに行うのは、衛生的にはもちろんですが、安全面的にもよくありません。そこでここでは、換気扇を外す際の準備について詳しく紹介していきます。

換気扇の外し方を知る前にまずは、衛生面、安全面的にも外す際の準備は入念に行うようにしておくことが大切です。

電源を切る

フリー写真素材ぱくたそ

換気扇の外し方を知る前に知っておきたい外す際の準備1つ目は「電源を切る」ことです。換気扇を外す際にまず最初に行う必要がある準備が電源を切ることになります。

なぜなら、電源を付けたまま換気扇を外すという行為は、ケガをしてしまう可能性がある為、安全に換気扇を外し、分解して掃除する為にも、電源は必ず切ってから行うようにしましょう。

換気扇の電源は、レンジフードの外側の部分に付いていることが主流ですが、分からない場合は安全のことを考えてブレーカーを落として行うのが良いです。

ゴム手袋を装着する

換気扇の外し方を知る前に知っておきたい外す際の準備2つ目は「ゴム手袋を装着する」ことです。ゴム手袋を装着することもとても大切な準備になります。なぜなら、換気扇を外す際に何かとネジや金属部分を触って分解することもある為、指のケガをしてしまうことも考えられるからです。

また安全面的な理由からはもちろんですが、キッチンなどの換気扇は油汚れが多い為、外して分解してのお掃除は、手がベタベタになってしまうので、ゴム手袋を着用することで手のベタつきを防ぐことができるという理由もあります。なるべく薄手のものよりも厚手のものがおすすめです。

踏み台や脚立を用意

Photo byCDHGROUP

換気扇の外し方を知る前に知っておきたい外す際の準備3つ目は「踏み台や脚立を用意」することです。踏み台や脚立を用意するのは、換気扇のカバーを外す際や掃除する際にはとても欠かせない道具になります。

なぜなら、換気扇が設置されている場所は、比較的高い場所にあり、女性であれば届かないという方も多いのではないでしょうか。

背伸びをして行える場合もあるかもしれませんが、足場が固定されていないのは換気扇のカバーなどを外す際に後ろに倒れてしまうことも考えられる為、安全面的にはよくありません。

新聞紙で汚れ防止

Photo bykalhh

換気扇の外し方を知る前に知っておきたい外す際の準備4つ目は「新聞紙で汚れ防止」することです。換気扇は汚れが溜まりやすい場所にある為、キッチンの換気扇などを掃除する際は特にカバーが油汚れやホコリで汚れている事が多いので、新聞紙を敷いて養生することがおすすめです。

もし、新聞紙が無いという場合はレジャーシートや大きめのビニール袋などでも代用することができます。とにかく、換気扇カバーに油汚れやホコリがつきやすいキッチンの換気扇掃除を行う際は、キッチンまわりが汚れないように養生するようにしましょう。

マスクの着用

Photo bycoyot

換気扇の外し方を知る前に知っておきたい外す際の準備5つ目は「マスクの着用」をすることです。マスクの着用は、換気扇を外す際の準備として意外と忘れてしまいがちな準備ですが、必ずといっても良いほど着用して行うのが安全面的にも衛生的にも良いです。

なぜなら、換気扇は油汚れやホコリが沢山付いている事が多く、カバーを外した際や分解した際にホコリが舞いそれを吸ってしまうことが考えられるからです。ホコリを吸うとアレルギー症状が出たり、体調が悪くなる原因にも繋がってしまうので着用するようにしましょう。

換気扇のフィルターの外し方

Photo by duvsbefilmoc

上記では、換気扇を外す際の準備についてご紹介させていただきました。準備が整ったらいよいよ外し方のステップに進むことができますが、どうやって換気扇を外したら良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

また、難しいイメージがあり自分一人では行えないのでは、と思っている方もいらっしゃるかもしれません。そこでここでは、換気扇のフィルターの外し方についてレンジフードの種類別に紹介していきます。ご家庭のレンジフードの種類を確認しながら外し方をチェックしましょう。

深型レンジフードのフィルターの外し方

まず初めに紹介するのが「深型レンジフードのフィルターの外し方」についてになります。深型のレンジフードのフィルターの特徴として、換気扇を覆うような形で取っ手が付いています。

その為、深型のレンジフードフィルターの外し方としては、その取っ手の部分を持ち上げて手前に引き、ながら取り外していきます。この時、カバーが付いている場合は、油汚れやホコリが溜まっている場合がある為、衛生的にもすぐに捨てるようにしましょう。

浅型レンジフードのフィルターの外し方

続いて紹介するのは「浅型レンジフードのフィルターの外し方」になります。浅型レンジフードのフィルターの特徴として、換気扇を直に覆うような形でフィルターが取り付けられています。

その為、浅型レンジフードのフィルターの外し方としては、深型のレンジフードのフィルターの様に取っ手で外すことができ無い物が多く、ネジを外して取る必要性があります。なので、あらかじめネジに合うドライバーを用意しておくと作業が効率よくなるので良いかもしれません。

整流板付レンジフードのフィルターの外し方

続いて紹介するのが「整流板付レンジフードのフィルターの外し方」になります。整流板付レンジフードのフィルターの特徴としては、整流板で換気扇のフィルター部分が覆われています。

また、上記のレンジフードよりも整流板があることで油汚れがフィルターに付きにくく、最近主流になりつつあるレンジフードでもあります。

そんな整流板付レンジフードのフィルターの外し方は、まずはネジなどで固定されている整流板を外します。その整流板を外したらフィルターが現れるので外します。

換気扇の外し方・手順【シロッコファン】

Photo byRobinHiggins

上記では、換気扇のフィルターの外し方を種類別にご紹介させていただきましたが、換気扇の掃除はフィルターを外して掃除を行うだけでは、完璧とは言えません。

そこでここでは、換気扇の本体「シロッコファン換気扇の外し方・手順」について分かりやすくご紹介させていただきます。ご家庭の換気扇本体がシロッコファンである方は、ぜひシロッコファンの外し方の手順について確認しながら掃除を行うのが安全面的にもおすすめです。

外し方①フィルターを外す

シロッコファン換気扇の外し方・手順ステップ1は「フィルターを外す」になります。まずシロッコファンの換気扇本体を外す前に、換気扇を覆うフィルターカバーを外す必要があります。

浅型・深型のレンジフードの場合は、換気扇を覆うような形で取っ手が付いているので、取っ手を持ち上げてフィルターカバーを外します。

逆に、整流板付レンジフードの場合は、フィルターを外す前に整流板がある為、整流板を外してからフィルターカバー部分を外すように行う必要があります。

外し方②カバーを外しネジを取る

Photo byAnnaliseArt

シロッコファン換気扇の外し方・手順ステップ2は「カバーを外しネジを取る」になります。フィルターカバーを外すと換気扇本体が現れる為、そこでシロッコファンが設置されている部分のネジを取り、分解していく必要があります。

シロッコファンを外す際は、大体近くにシロッコファンの外し方の方法が記載されていることがあるので、その方法に従ってネジを取るようにしましょう。この時、安全面的にも必ず手袋とマスクを装着して行うようにするのが大切です。

外し方③シロッコファンを引っ張って取り外す

シロッコファン換気扇の外し方・手順ステップ3は「シロッコファンを引っ張って取り外す」になります。カバーを外しネジを取ることで、シロッコファンを取り出すことができる状態になるので、ゆっくりと引っ張りながら取り外すようにしましょう。

ゆっくりと引っ張りながらシロッコファンを取り外そうとしても、中々取り外せないこともあります。そんな時は、シロッコファンを温めてから取り外そうとすると取り外しやすくなります。

換気扇の外し方・手順【プロペラファン】

Photo by nakimusi

上記では、シロッコファンの換気扇の外し方・手順につていご紹介させていただきましたが、ご家庭の換気扇がシロッコファンでは無く、プロペラファンという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでここでは、換気扇の本体「プロペラファン換気扇の外し方・手順」について分かりやすくご紹介していきます。プロペラファンの換気扇は、シロッコファンに比べて取り外しや分解がしやすい為、比較的簡単に行うことができます。

外し方①電源を切ってコンセントを抜く

Photo byJJuni

プロペラファン換気扇の外し方・手順ステップは「電源を切ってコンセントを抜く」になります。まず、安全面的なことを考えて、プロペラファンの換気扇を外す際は必ず電源を切ってコンセントを抜いてから作業を行うことがとても大切です。

なぜなら、作業中にプロペラが回転してしまうことで、指をけがしてしまうことも考えられるからです。電源の切り方が分からない場合は取り扱い説明書を確認したり、ブレーカーを落として行うのが良いかもしれません。

外し方②カバーを外す

プロペラファン換気扇の外し方・手順ステップ2は「カバーを外す」になります。直接プロペラファンが出ている換気扇もありますが、プロペラファンの換気扇本体がカバーに覆われている場合は、カバーを外す必要があります。

カバーを外す際は、ゆっくりと手前に引きながら外すのが外しやすい外し方になります。このカバーを外す作業を行う際は必ず、安全面的にもゴム手袋とマスクの装着は行うようにすることが大切です。

外し方③つまみを緩めてファンを外す

プロペラファン換気扇の外し方・手順ステップ3は「つまみを緩めてファンを外す」になります。カバーを外す作業が行い終わったら次は、つまみを緩めてファンを外す必要があります。この時事前にネジを外すことができるドライバーを用意しておくと効率よく作業が行なえます。

つまみを緩めてファンを外すといってもやり方が分からないという方もいらっしゃるかもしれませんが、ファンにゆるみの表記が書かれていることもあるのでチェックしてみましょう。

外し方④取付ボルトを緩めて本体を外す

プロペラファン換気扇の外し方・手順ステップ4は「取付ボルトを緩めて本体を外す」になります。プロペラファンの場合、本体を外すこともできる為、取付ボルトを緩めて本体を外すことでより綺麗に換気扇を掃除することができます。

本体を外すと聞くと難しいイメージがありますが、反時計周りに取付ボルトを緩めて本体を外せるので、意外と簡単に行うことができます。この時も必ずマスクとゴム手袋の装着をしてから行うようにしてください。

外し方⑤換気扇を分解

プロペラファン換気扇の外し方・手順ステップ5は「換気扇を分解」になります。取付ボルトを緩めて本体を外すことができたら次に行える作業として、換気扇の分解ですが、分解となると難しいイメージを持たれる方も多いかもしれません。

ですが、換気扇を分解を行うことでより掃除が行いやすくなるというメリットがある為、しっかり綺麗に掃除を行いたい方は、スイッチやモーターを外し分解するのがおすすめです。必ず分解した部品は無くさないようにしましょう。

プロペラが外せない時はどうする?

フリー写真素材ぱくたそ

プロペラファンの外し方・手順についてここまで紹介させていただきましたが、プロペラファンの換気扇が外せないということも場合によってはあります。これは良くある事で、掃除頻度を怠ってしまったことから油汚れなどで軸が固まって取れなくなってしまいます。

こういった場合の対処法として、プロペラファンの中心部をドライヤーなどで温めることで安全に取り外しが可能になることもあります。もし、外す事ができない状態の場合はこの方法を試してみましょう。

換気扇の掃除方法

Photo bymohamed_hassan

上記では、プロペラファン換気扇の外し方・手順とシロッコファンの換気扇の外し方・手順についてご紹介させていただきましたが、実際に換気扇を外すことに成功することができたら、どの様に掃除を行ったら良いのか分からないという方も多くいらっしゃるはずです。

そこでここでは「換気扇の掃除方法」について手順を追ってご紹介させていただきます。汚れやすい換気扇はびっちりと汚れが溜まっていることも多いので、しっかり清潔にしましょう。

換気扇カバーの掃除の手順

まず初めに「換気扇カバーの掃除の手順」についてご紹介していきます。換気扇カバーは、浅型・深型のレンジフードタイプのものであれば、一番換気扇カバーが汚れやすい場所でもある為、キッチンであればびっちりと油汚れがこびりついていることが考えられます。

その為、カバーを外したら重曹やオキシクリーンの入ったお湯の中にくぐらせ30分くらい放置してから、要らなくなった歯ブラシなどを使ってこすって汚れを落とし、洗い流して乾燥させます。

換気扇のファンの掃除の手順

続いて「換気扇のファンの掃除の手順」についてご紹介していきます。カバーを外し、ファンを取り外すと、頻繁に行っていない場合であればかなり汚れている事が考えられる為、こちらもカバー同様に重曹やオキシクリーンの入ったお湯に付けると汚れが落ちやすくなります。

つけ置きしたら、次にこちらもカバー同様にファンに付いた汚れを要らなくなった歯ブラシなどで擦って落としていきます。汚れが落とし終わったら軽く拭いて、乾燥させてから取り付けるようにしましょう。

分解した換気扇の掃除の手順

続いて紹介するのは「分解した換気扇の掃除の手順」になります。換気扇の掃除は、カバーやファン周辺のお掃除だけで無く、分解した換気扇の部品も綺麗に掃除してあげるのが、とても大切です。

分解した換気扇の掃除の手順は、擦っても落ちなそうな頑固な汚れで洗っても大丈夫な部品であれば、あカバーやフィルター同様につけ置きして洗浄するのがおすすめです。もし、水洗いできそうに無い部品であれば、軽く擦って綺麗に掃除するのが良いでしょう。

換気扇の掃除の頻度は?

Photo bytigerlily713

換気扇掃除の手順について部品ごとにご紹介させていただきましたが、換気扇の掃除の頻度はどれぐらいで行うべきなのか気になる方も多いのではないでしょうか。

換気扇掃除は、汚れが溜まれば溜まるほど手間がかかって大変になってしまう為、こまめに掃除をするのが良いかもしれません。具体的にいうと、カバーの掃除を行うのは、多くて1ヶ月に1回は行うことをおすすめします。

逆に手間のかかるファンの掃除は多くて半年に1回や年末に1年に1回行うようにするのが衛生的に良いです。

換気扇の掃除方法ガイド!簡単に汚れを落とす道具やベストな頻度をレクチャー!のイメージ
換気扇の掃除方法ガイド!簡単に汚れを落とす道具やベストな頻度をレクチャー!
換気扇は料理などで利用頻度が多いこともあって油汚れが溜まりやすく、さらに汚れが落ちにくいため掃除をするのがとても大変で面倒に感じている人が多くいます。そこで今回は簡単に換気扇の汚れを落とせる道具や掃除方法・頻度などをご紹介します。

換気扇を安全に外して綺麗に掃除しよう!

Photo by duvsbefilmoc

今回は、換気扇の外し方や掃除のコツなど詳しくご紹介させていただきましたが、手順を追って行えば意外と簡単に換気扇を外して掃除することができることに驚かれた方も沢山いるはずです。

換気扇掃除はついつい後回しになってしまいがちですが、衛生的にもこまめに掃除することがとても大切なので、ぜひ今回ご紹介した外し方を参考にして、安全な換気扇の外し方で綺麗にしてみてはいかがでしょうか。

りりあん708
ライター

りりあん708

私は、ファッション、節約、生活の知恵などに関心を持っていて、常に流行のファッションをチェックしたりインスタで主婦の方が投稿しているお得な情報をインプットしています。これらの情報を活かせるように頑張っていきたいと思います。

関連するまとめ

人気の記事