ロマネスコの美味しい食べ方!下ごしらえや切り方のコツから人気レシピまで!

ロマネスコの美味しい食べ方!下ごしらえや切り方のコツから人気レシピまで!

美しい野菜と言われている「ロマネスコ」は、最近、スーパーマーケットなどでも見かけるようになりました。ロマネスコの「食べ方は?」「下ごしらえの方法は?」と疑問があるでしょう。そこで、ロマネスコの美味しい食べ方や下ごしらえの方法などをご紹介します!

記事の目次

  1. 1.ロマネスコの食べ方って知ってる?
  2. 2.ロマネスコとは
  3. 3.ロマネスコの切り方と下ごしらえ
  4. 4.ロマネスコの美味しいおすすめの食べ方&レシピ
  5. 5.ロマネスコの保存方法
  6. 6.ロマネスコをいろいろな食べ方で楽しもう!

ロマネスコの食べ方って知ってる?

Photo byjplenio

「ロマネスコ」を知ってますか?世界一美しいと言われている野菜「ロマネスコ」は、スーパーマーケットでも見かけるようになった、見た目にとても特徴のある野菜です。

ロマネスコは、味わいがブロッコリーに近く、栄養価の高い野菜です。そこで、ロマネスコの特徴や美味しい食べ方、レシピなどをご紹介します。

ロマネスコとは

Photo byfietzfotos

ロマネスコとは、アブラナ科のアブラナ属の一年生植物です。カリフラワーの仲間で、少し変わった形のつぼみを持っている野菜です。フラクタルと呼ばれる幾何学模様が特徴です。

イタリアのローマ・ドイツで作られるようになった野菜で、ヨーロッパでは、サラダやパスタ、スープなどに使って食べられています。日本でも生産されていますが、まだ生産量が多くないようです。

ロマネスコの特徴

Photo byKranich17

ロマネスコは、フラクタルが特徴ですが、その花蕾(からい)と呼ばれる花の蕾(つぼみ)が螺旋形を描いているのが大きな特徴です。

フラクタルは自己相似を意味し、ひとつひとつの塊が同じように螺旋形を描いています。ロマネスコは、カリフラワーとブロッコリーの起源と言われておりますが、誕生の経緯は、はっきりと分かっていないようです。

味はブロッコリー、食感がカリフラワーのようで、カリッとした歯ごたえを感じることができます。ロマネスコは、ブロッコリーとカリフラワーの中間的な存在となっています。

ロマネスコの栄養効果

Photo byHans

気になるロマネスコの栄養効果ですが、ビタミンを多く含んでいます。ビタミン類は、野菜の中でもトップクラスで、レモンと同じくらい含まれていると言われています。

ビタミンCは、肌の調子を整えて、シミやそばかすを作るメラニンの合成を抑える働きがあり、コラーゲンを作るために必要な栄養素でもあります。

ビタミン類を多く含んでいますが、他にも貧血予防になる鉄分、腸の調子を整えてくれる食物繊維もたっぷりと含まれています。女性の身体に優しい栄養素が充実している野菜なのです。

野菜が美味しくて箸が止まらない話題の「無限レシピ」を大公開!のイメージ
野菜が美味しくて箸が止まらない話題の「無限レシピ」を大公開!
近年SNSを中心に流行している「無限レシピ」についてご紹介します。無限レシピは現代人に不足しがちな野菜の栄養を手軽に美味しく摂れることから女性を中心に人気が上がっています。また、簡単に作れるので作り置きのおかずや弁当の一品としてもとてもおすすめです。

ロマネスコの切り方と下ごしらえ

Photo byMimzy

ロマネスコの切り方と下ごしらえの方法をご紹介します。切り方ですが、最初は難しく感じますが、一度切り方を覚えると、簡単に小さく切ることができます。切り方はいくつか方法があるので、切りやすい方で切り方をマスターしてみましょう。

ロマネスコの切り方

Photo byPIRO4D

ロマネスコを「どこから切ったらいいのかが、分からない。」といった声が聞かれますが、カリフラワーやブロッコリーを切ったことがある方なら、簡単に切り方をマスターすることができそうです。

ロマネスコの切り方は、小房に分ける切り方と、芯をくりぬいてから分ける切り方があります。どちらの切り方でも簡単に小さくすることができるので、チャレンジされてはいかがでしょうか。

小房に分けるやり方

Photo by pika1935

ロマネスコの切り方「小房に分ける方法」です。まず、下側に付いている大きな外葉を落としていきます。小房の根元から切り落としますが、螺旋状になっているので、ロマネスコを回しながら切っていくとスムーズに切ることができます。

最後に大きな房が残りますが、芯を切り、小房と同じくらいの大きさに切っておくと、加熱した時に均一に熱が入ります。

残った芯は、小房と同じくらいの大きさに切ってもいいですし、中心部分が残るように切って、短冊形にスライスしてもいいです。好みの形に切って、芯も残さず使いましょう。

芯をくり抜いてから小房に分けるやり方

Photo byGoumbik

ロマネスコの切り方「芯をくり抜いてから小房に分ける方法」です。ロマネスコを葉を外した状態にして、芯をくり抜きます。芯をくり抜く際は、細長い包丁(ペティナイフ)を使うと切りやすいです。

芯をくり抜いた下部分から手で房をちぎっていくだけで、簡単に分けることができます。ナイフで切るのと違い、小房のサイズに違いが出ることがあります。のちにサイズを揃えればいいのでご安心を。

最後に残った頂上部分は、小房くらいの大きさにカットします。残った芯の部分は、スライスをするのもいいですし、小房くらいの大きさに切るのもいいです。お好みの切り方でカットしていきます。

ロマネスコの加熱方法

Photo bypiviso

ロマネスコを加熱する際に、いくつか加熱する方法がありますので、お好みの加熱方法で熱を通しましょう。熱を通す方法には、茹でる方法・電子レンジを使う方法・蒸し茹でにする方法があります。好みの加熱方法を選んで、下ごしらえをしていきましょう。

茹でる方法

Photo bycocoparisienne

小房に分けたロマネスコを、沸騰したお湯の中に入れて、30秒から1分ほど茹で、歯ごたえが残るようにします。下茹でが済んだら、ザルにあけて粗熱を取ります。

食感を味わうために気を付けることがいくつかあります。茹で過ぎないようにすること、ザルにあける時は間隔をあけること、粗熱を取った後、水にさらさないようにするのがポイントです。

蒸し茹でにする方法

Photo bystevepb

小房に分けたロマネスコを、フライパンの中に並べ入れて、塩を少々ふります。水を大さじ3杯ほど加えて強火にかけましょう。フタをしてから2分、蒸し茹でにします。フライパンを使うと大量の水が必要ないのですが、水が無くならないように気を付けましょう。

蒸し茹でにしたロマネスコをすぐにザルにあけ、粗熱を取りましょう。間隔をあけて並べると、冷めやすくなります。間隔があいていないと、余熱で熱が通ってしまい、食感が柔らかくなってしまいますので、お気を付けください。

電子レンジを使う方法

Photo by sqm

電子レンジを使って熱を加える方法です。まず、耐熱皿に間隔をあけてロマネスコを並べ、少々の塩をふります。そして、ふんわりとラップをかけて、600wで1分ほど加熱していきます。

ザルにあける際、間隔をあけて並べ、粗熱を取りましょう。ロマネスコの間隔をあけることで、粗熱が取れやすくなります。余熱で加熱しないようにすると、歯ごたえがある食感になります。

コストコのおすすめ野菜ランキングTOP31!お得な種類・値段・レシピも!のイメージ
コストコのおすすめ野菜ランキングTOP31!お得な種類・値段・レシピも!
コストコの野菜が大変おすすめです。コストコのおすすめ野菜をランキングでご紹介していきます。数あるコストコの野菜でも厳選した31種類の野菜になっているので、値段、種類、レシピについてもしっかりとチェックしていきましょう。コスパ最強のコストコの野菜とは?

ロマネスコの美味しいおすすめの食べ方&レシピ

Photo bydolvita108

ロマネスコを使った、おすすめの美味しい食べ方をご紹介します。下茹でしてあることで簡単に使えることと、ビジュアルが美しいので料理が映えるのが魅力です。

おすすめのレシピをいくつかご紹介しますので、調理してみてはいかがでしょうか。比較的、簡単に調理できるおすすめレシピばかりです。

食べ方①ロマネスコのピクルス

Photo byszjeno09190

ロマネスコの美味しい食べ方のおすすめレシピ1つめは、「ロマネスコのピクルス」です。材料は、下ごしらえ済みのロマネスコ小房8個分・赤パプリカ1/4個・黄パプリカ1/4個です。パプリカは食べやすい大きさにカットします。

調味料は、水100ml・酢250ml・砂糖大さじ2・塩小さじ1/2・赤とうがらし1本を用意します。赤とうがらし以外の調味料は、自宅にあることが多い調味料です。

作り方です。まず、密閉できる保存容器にロマネスコとパプリカを全部入れます。鍋に、水と調味料を全て入れ、ひと煮立ちさせるとピクルス液ができます。ピクルス液が熱いうちにロマネスコとパプリカの入った容器に入れます。

粗熱が取れたら、冷蔵庫で1時間ほど冷やしますと出来上がりです。作ったピクルスは、冷蔵庫で1週間くらい保存することができます。

食べ方②ロマネスコとブロッコリーのスープ

Photo byRitaE

ロマネスコの美味しい食べ方おすすめレシピ2つめは、「ロマネスコとカリフラワーのスープ」です。材料は、ロマネスコ適量・カリフラワー適量・水または牛乳適量・クリープ適量・コンソメ適量です。

作り方です。まず、ロマネスコとカリフラワーは適当な大きさに切り、柔らかめに塩ゆでをします。茹で上がったら、ミキサーにかけて水か牛乳を少量入れて混ぜます。

鍋に移し替えて火にかけますが、ここで水か牛乳を好みの濃さになるように入れて温めていきます。クリープは生クリームの代わりに入れますが、粉のまま使います。水の場合は多めに、牛乳の場合は少量を入れて、よく混ぜます。​​​​​​

しっかりと混ざったら、コンソメを入れて、味を調えると出来上がりです。クリープを入れることでコクが出るので、あれば入れることをおすすめします。

食べ方③ロマネスコとアンチョビのソテー

Photo bydelannya

ロマネスコの美味しい食べ方のおすすめレシピ3つめは、「ロマネスコとアンチョビのソテー」です。材料は、ロマネスコ1/2房から1房・アンチョビ1缶・オリーブオイル大さじ1・塩少々です。

作り方は、ロマネスコを小房に分けておき、芯はひと口大にに切っておきます。芯を先に茹で、2分茹でたら小房を入れて茹で、30秒から1分ほど茹でて、ザルにあけておきます。

フライパンに、オリーブオイルとアンチョビ缶をオイルごと入れ、アンチョビを崩しておきます。下ごしらえをしたロマネスコを入れ、塩を好みで振って完成です。

食べ方④ロマネスコとカリフラワーのペペロンチーノ

Photo by Takanori Ishikawa

ロマネスコの美味しい食べ方おすすめレシピ4つめは、「ロマネスコとカリフラワーのペペロンチーノ」です。

材料は、スパゲティ100g・オリーブオイル(ピュア)30ml・エキストラバージンオリーブオイル少量・にんにく2片・鷹の爪2本・ロマネスコ適量・カリフラワー適量・イタリアンパセリ適量・コンソメ10gです。

​​​​​​作り方です。まず、スパゲティを茹でるお湯を用意します、塩分濃度1.5%くらいになるように塩を加えて、表示時間よりも30秒ほど早く茹でます。

にんにくを包丁の腹でつぶし、カットした状態で、オリーブオイルと一緒に、冷えたフライパンに入れていきます。強火で加熱し、ふつふつと沸いてきたら、中火から弱火くらいの火加減で炒める。

Photo byRitaE

ロマネスコとカリフラワーは、食べる分だけカットし、彩りでイタリアンパセリを入れる場合は、ここでカットしておきましょう。

火にかけていたにんにくがきつね色になりそうな状態になったら、カットした野菜と鷹の爪をフライパンに入れます。野菜に火が通ったら、茹で汁を少し加え、フライパンをゆすって少し白っぽくなってからコンソメを入れます。

茹で上がったスパゲティをフライパンに入れ、フライパンを振ってしっかりと味をなじませていきます。ソースにとろみがついたら、エキストラバージンオリーブオイル少量を回しかけて完成です。

食べ方⑤ロマネスコのカプレーゼ

Photo by nekotank

ロマネスコの美味しい食べ方のおすすめレシピ5つめは、「ロマネスコのカプレーゼ」です。材料(2人分)は、下ごしらえをしたロマネスコ小房8個分・モッツァレラチーズ小6個・ミニトマト3個です。調味料は、オリーブオイル大さじ1・レモン汁小さじ1・塩少々・こしょう少々です。

​​​​​​作り方は、器にロマネスコ・半分にカットしたミニトマト・モッツァレラチーズを盛りつけます。調味料を全部入れて混ぜ、盛りつけた材料にかけて出来上がりです。あれば、バジルの葉を散らすとよいでしょう。

下ごしらえしてあるロマネスコを使うと、盛りつけるだけで簡単に一品、出来上がります。彩りが良く映えるので、パーティーメニューにもおすすめです。

夏野菜の人気ランキングTOP25!旬のシーズンや美味しい食べ方も紹介!のイメージ
夏野菜の人気ランキングTOP25!旬のシーズンや美味しい食べ方も紹介!
人気の夏野菜をランキング形式で紹介します。一年を通して流通する野菜は多いですが、旬の時期に栽培される野菜は栄養価が高く美味しいです。美容や健康のためにも、旬の野菜を把握しておきましょう。最後に夏野菜を使ったおすすめレシピもまとめました。

ロマネスコの保存方法

フリー写真素材ぱくたそ

ロマネスコをいつでも美味しく食べたいとお思いでしたら、下ごしらえをして保存をすることをおすすめします。そこで、冷蔵のでの保存方法と、冷凍での保存方法をご紹介します。使いたい時にすぐに使えるので便利です。

冷蔵での保存方法

Photo byWaldkunst

下ごしらえをしたロマネスコを冷蔵で保存します。その場合は、キッチンペーパーやサラダスピナーで、水気をしっかりと切りましょう。

そして、タッパーなどの保存容器にキッチンペーパーを敷いてから保存しましょう。3日から4日ほど冷蔵保存できるので、サラダなど、すぐに食べる場合に適しています。

冷凍での保存方法

フリー写真素材ぱくたそ

下ごしらえをしたロマネスコを冷凍で保存します。冷蔵保存と同じように、キッチンペーパーやサラダスピナーでしっかりと水気を切ります。

水分が残っていると、ロマネスコ同士がくっついてしまい、形が崩れてしまいます。きっちりと水分を取っておきましょう。そして、ジップロックなどのフリージングバッグに入れて、できるだけ重なり合わないように冷凍したらOKです。

冷凍保存をすると、1か月くらい美味しく食べることができるので、すぐに食べないときは冷凍保存をおすすめします。シチューやスープなどに入れる時は、冷凍のまま入れられるので便利です。

ロマネスコの解凍方法

Photo bytookapic

冷凍保存したロマネスコの解凍方法です。シチューやスープなどの煮加熱する料理に使う場合は、そのまま使ってOKです。

サラダや付け合わせなどに使う場合は、冷凍状態のロマネスコを袋から出して、ザルに並べて熱湯を回しかけます。その後、5分程度さらして解凍したらOKです。水気をしっかりと切るのをお忘れなく!

ロマネスコをいろいろな食べ方で楽しもう!

フリー写真素材ぱくたそ

美しい野菜「ロマネスコ」の下ごしらえの方法や美味しい食べ方のレシピなどをご紹介しました。ロマネスコは、料理に彩りを加え、華やかにしてくれる食材です。

サラダやパスタに、シチューやスープ、ソテーなど、様々な料理に使えるおすすめの食材です。売り場でロマネスコを見かけたら、美味しいレシピを探して、調理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

kana
ライター

kana

フリーのライター。普段はインドア中心で丁寧に暮らしながら、アウトドアにも興味があり、思いついたら出かけてしまうアクティブさもある。趣味は、お菓子作りや料理をすること。気になった食材やレシピ、アイテムなどをお届けします。

関連するまとめ

人気の記事