台風被害に適用する火災保険の種類
火災保険と聞くと建物の火災被害だけが適用されると思い込んでしまいがちですが、実は火災保険は自然災害や事故による住宅の損害や、自然災害による建物の中の家財までも補償してくれる保険になります。この事を知らないために、実際には自然災害で被害を受けたにも関わらず申請してよいのかなどの判断に困り申請できずにいる方も多くいるのが事実です。
その判断に困る災害の一つとして台風被害です。台風被害も自然災害ですので、もちろん台風によって受けた建物などの被害は火災保険で補償されますが、この事はあまり知られていないのが実態です。
なので、知らないで損しない為に分かりやすく自然災害の台風被害により適用される火災保険の主な種類をご紹介します。知識をつけていざというときに備えましょう。
①風災補償
台風被害の中でも強風は、物や屋根などが吹き飛ばされてしまうなどの被害をもたらす危険なものです。そんな恐ろしい強風被害などに心強い台風被害に適用される火災保険の種類の一つとして「風災補償」というのがあります。
この「風災補償」の特徴は、台風などの強風や竜巻、突風などで受けた屋根の壊れによる雨漏りなどの被害や風力そのものを原因とした被害から、風による飛来物の被害まで様々な風に関する被害を補償範囲として補償してくれます。
風災補償の具体的な例としては「強風により窓ガラスが割れる」、「風災により屋根が壊れ雨漏りが発生した」などがあります。このような場合には風災補償が適用されますが、かなり前に火災保険に加入していた方は保険料が少額だと補償額が支払われない可能性などの注意点などもあるので確認してみて下さい。
②水災補償
次に台風被害の中でも多くあるのが、豪雨による水害です。豪雨により、洪水や土砂崩れなどの被害を補償してくれる台風被害に心強い火災保険の種類に「水災補償」というのがあります。
「水災補償」の特徴としては、台風の暴風雨による洪水や、土砂崩れの落石による被害も補償してくれます。水災補償が適用される具体例としては、「床上浸水した」、「土砂災害で家が流された」などです。
この水災補償は、補償額が支払われる要件を満たしていないと支払われない可能性などがある為、必ず加入している火災保険の補償額が支払われる要件などを確認して下さい。また、水災補償は火災保険の契約内容によっては付帯していていない可能性もあるのでそちらも万が一に備えて確認しましょう。
③落雷補償
台風による落雷災害は、風災や水災に比べ身近に感じられないかも知れませんが、落雷によって建物だけでなく渦電流によって家電製品が破損することなどの被害があります。そんな時に心強い台風被害に適用される火災保険の種類に「落雷補償」があります。
「落雷補償」は、次のような場合に補償されます。その具体的な例として「落雷による渦電流で家電製品の破損」、「落雷により屋根が破損した」などです。落雷による屋根の破損はもちろん、家電製品が壊れてしまうなどは家計にとって痛い出費となります。
落雷補償は古い火災保険でも比較的含まれていることが多いですが念の為、補償額が支払われる落雷補償に入ってるのか確認しておきましょう。
火災保険・台風以外の補償範囲
上記では、台風被害に適用する火災保険の種類をご紹介させて頂きましたが、火災保険には台風以外にも様々な補償範囲があります。台風被害による補償と同様に火災保険の補償範囲についてご紹介いたします。
知っている補償から今まで知らなかった補償を火災保険でどのような形で補償されるのかを確認しながら見ていきましょう。
風水災・落雷以外の基本補償
それでは、まず初めに「風災補償」、「水災補償」、「落雷補償」以外の火災保険の基本補償についてご説明します。火災保険には様々な種類の補償があるので、火災保険の補償範囲はどのようなケースをカバーしてくれるのかなど、いざというときに備えるためにも知っておく事が大切です。
①火災
まず基本補償の1つ目に火災保険の名前にもある「火災補償」があります。もっとも危険で損傷が大きくなる火災ですが万が一なってしまった時に「火災補償」はとっても心強いです。火災補償の補償範囲の具体例としては、「もらい火による火災」、「火災により住宅が燃えてしまう」などです。
火災被害は、どんなに注意や予防をしていも思いもよらぬもらい火で被害に遭うなどのケースも考えられるためとても大切な補償になります。
②破裂・爆発
2つ目はあまり身近には感じられないかも知れませんが、破裂や爆発による被害の補償も火災保険の補償範囲として含まれています。破裂・爆発の補償に適用される具体例としては「ガス漏れに気づかずコンロに点火し爆発」、「気体または蒸気の急激な膨張を伴う破壊」です。
気体または蒸気の急激な膨張を伴う破壊以外で、水道管が凍結の原因で破裂した時などは、対象になりませんので注意が必要です。
③雹災
3つ目には雪のような大きめで硬い粒が特徴的な雹に関する被害も火災保険の補償範囲として含まれています。補償額が支払われる例としては「雹の影響で天窓のガラスが割れてしまった」、「雹が家に直撃し穴があいてしまった」などが適用される対象になります。
雹は小さなものでも硬いため威力があるので破壊力も高いです。雹によりテレビで車などが凹んでしまったりするところを目の当たりにしている人は多くいるはずです。
ですが、雹災は車などは保険対象外であり、あくまでも建物に関する保険しか適用されないことをしっかり認識しておく必要があります。
④雪災
火災保険の基本補償の4つ目になるのが雪による被害です。近年、豪雪による自然災害は増えつつあるので火災保険の補償範囲として含まれているのはとても有り難いです。
雪災により補償額支払われる例としては、「大雪により、屋根が壊れた」「積もった雪の圧力で窓ガラスが割れる」などがあります。一般的に雹災と雪災はセットになっていることが多いです。
台風による屋根の雨漏りは火災保険内?
台風被害による屋根の雨漏りは、果たして火災保険内で対応できるのか気になるところです。雨漏りが発生する原因としては、台風の突風による屋根の破損や強風や豪雨によるものが主になるかと思います。上記のような場合であるなら火災保険の「風災」の補償範囲として当てはまるので台風による雨漏りは、風災として認定されます。
火災保険で無料になる可能性が高い
台風被害による屋根の雨漏りは、風災として認定されれば火災保険会社から補償額が支払われます。補償額が支払われることにより費用の負担が少なくなる場合もあれば、無料で修理工事などが行える可能性もあるのです。
台風による雨漏りで補償額が支払われる火災保険として認定される為にも申請方法などをしっかり知っておくべきです。
火災保険・台風時の風災認定の申請
台風被害により火災保険の補償として適用されるには、火災保険の風災補償に認定をされることが重要です。その為には、どんな被害が風災として認められるのかを知っておく必要があります。また、風災補償に認定される為の申請書の書き方についても知る必要があります。
その様な場合による台風時の火災保険を受けるには様々な条件や注意があるので順を追ってご説明します。
①風災の影響かが大事なポイント
まず台風による被害で火災保険の風災として認定されるには、風災による自然災害の影響で被害に遭ったことを具体的にしっかりと主張することが大切なポイントとなります。
風災の定義は保険会社により様々な為、必ず申請前に自分が加入している保険会社の風災の定義を確認しましょう。
具体的な風災被害とは
具体的な風災被害として「暴風によって自宅の屋根が壊れ雨漏りが発生した」、「強風により物が屋根に当たったことで穴が空き雨漏りが発生した」などが主な風災被害としてあります。
風災補償を認定されるためにも具体的な例に当てはまっているかを確認し確実に認定されるように対策する必要があります。
②台風による風災の判断が難しいものも
台風による被害は火災保険の風災として判断が難しい場合もあります。例えば、雨漏りによる被害でも雹や雪などの吹き込みが発生した事が原因で雨漏りが発生した場合は風災認定されないという事があります。
上記の事が認定されない原因として考えられるのは、台風による問題ではなく、元々の建物自体が劣化していて吹き込みの原因で雨漏りが発生したと認識をされてしまうからです。なので風災認定は必ずしも認定される補償では無いことを理解しておく必要があります。
③雨漏り修理が必要になった時から3年以内
火災保険の申請をする際には、雨漏りの修理が必要になったときから3年以内の申請が求められています。雨漏り修理が必要になったときから申請するのが3年過ぎてしまうと幾ら正当な理由があったとしても火災保険を受け取る権利が消滅してしまいます。なので被害にあったら早めに火災保険を申請することが自分の身を守るためになります。
④火災保険は雨漏りの修理額で受取可否が決まる
火災保険では、雨漏りの修理をする際の修理額で受取可否がきまります。また、火災保険のタイプによっても受け取れる保険料は違ってきます。主な火災保険のタイプとしては、「免責方式」と「損害額20万以上型」があります。
免責方式タイプの場合は、自己負担額より損害額が小さければ自己負担額のみで雨漏りの修理をすることが可能です。次に損害額20万円以上のタイプの場合は、雨漏りの損害額が20万円以上に達した時のみ修理額を上限いっぱい受け取ることができます。どちらにも特徴があるので自分に合ったタイプを選んで加入することをおすすめします。
⑤自分自身で申請
火災保険を申請する際の注意点として代理申請ができないことです。なぜなら火災保険を悪用するなどのトラブルを未然に防ぐ為です。
トラブルに巻き込まれない為にも代理で申請するという事はせず、火災保険の補償が必要になった際は自分自身で必ず申請することが大切です。
火災保険・雨漏り修理の業者の選び方
火災保険の補償額を使用して雨漏りの修理を依頼する場合、業者に頼む時に安心して修理を任せられる為にはどのようなことに気をつければよいかを説明します。
大切な家の修理を頼むからこそ業者の選び方について知っておく必要がありますので下記の選び方のポイントを参考にしてみましょう。
業者を選ぶ際に注意すべきポイント
台風などによる雨漏りで修理が必要になった際の業者選びは慎重に行う必要があります。修理業者を選ぶ際のポイントとしては「火災保険を適用した雨漏りの修理経験が豊富か」、「雨漏り修理の難しさを把握している業者か」、「雨漏りの原因を特定し修理の適切な技術があるか」の3点を意識して選ぶのが失敗しないための選び方になります。
①火災保険を適用した雨漏り修理の経験が豊富か
まず1つ目の業者を選ぶ際に注意するべきポイントは、依頼しようと考えている業者が火災保険を適用した雨漏り修理の経験が豊富であるかです。
なぜなら火災保険を適用した雨漏りの修理の経験が無い業者を選んでしまうと雨漏りの原因をしっかり特定することが出来ない可能性がでてくるからです。なので雨漏りを直した経験がある業者を選んで適切に雨漏りの原因を探してもらうのが安心です。
②雨漏り修理の難しさを把握しているか
2つ目に業者を選ぶ際に注意するべきポイントは、雨漏りの修理の難しさを把握している業者であるかです。雨漏りは、ただ単に穴が空いたやヒビが入ったなどの単純な原因ばかりではなく、複雑な原因で雨漏りが発生していることもあります。台風などによる雨漏りなら尚更、複雑な原因で雨漏りが発生している可能性があります。
なので、複雑な原因で雨漏りが発生していることを、しっかりと特定できる修理の経験が豊富で、尚かつ雨漏りの修理の難しさを把握している業者を選ぶ事が大切です。
③雨漏りの原因を特定し修理の適切な技術があるか
3つ目に業者を選ぶ際に注意するべきポイントは、雨漏りの原因を特定し修理の適切な技術がある業者であるかです。雨漏りの修理において重要な事は、雨漏りの原因をしっかり特定することです。
雨漏りは原因をしっかり特定することが出来ないと一時的には直っていても雨漏りが再発生してしまう可能性が高くなってしまいます。なので、雨漏りの原因をしっかり特定し適切な修理の技術を持っている業者を選ぶ事が大切になります。
火災保険・台風被害による補償額
ここまでの内容では、台風被害による自然災害が火災保険に適用される事や補償範囲などを説明してきました。ここからは、台風被害による自然災害が火災保険として適用されることを理解した上で台風被害による火災保険の補償額が一体どれくらい受け取れるのかも知っておく必要があります。
保険金額を上限として計算
台風被害による火災保険の補償額は、火災保険の契約時に決めた保険金額を上限として損害額から免責金額を除いた金額が補償額として支払われます。
火災保険のプランによって異なる場合や台風被害による補償範囲がプランによって外れるなどする場合もあるので注意する必要があります。
火災保険で台風被害を補償・いざという時に活用しよう
今回は、近年で増加している台風による自然災害で被害に遭った時に、心強い火災保険の補償や補償範囲についてもご紹介させて頂きました。火災保険には何気なく入っているだけで具体的にどの様な補償があることを初めて知った方も多いのではないでしょうか。
自然災害はいつ被害に遭うか分からないのが怖い所です。その為、火災保険の補償についてきちんと理解し備える必要があります。この記事を読んだ事で、自分が加入している火災保険の補償範囲の確認や、加入プランの見直しをする際の参考にして下さい。