「お休みさせていただきます」は正しい敬語?使い方の例文や注意点を紹介!

「お休みさせていただきます」は正しい敬語?使い方の例文や注意点を紹介!

普段何気なく仕事を休む時などにも使っている「お休みさせていただきます」と言う言葉。果たして使い方として、正しいのでしょうか?ここでは「お休みさせていただきます」は正しい敬語なのか?「お休みさせていただきます」の使い方の例文や注意点まで、詳しく紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.「お休みさせていただきます」ってどう伝える?
  2. 2.「お休みさせていただきます」と伝えるべき場面
  3. 3.「お休みさせていただきます」は正しいのか
  4. 4.「お休みさせていただきます」の言い換え
  5. 5.「お休みさせていただきます」の使い方例文
  6. 6.「お休みさせていただきます」を正しく伝えよう

「お休みさせていただきます」ってどう伝える?

フリー写真素材ぱくたそ

普段何気なく仕事や学校を休む時に使っている「お休みさせていただきます」と言う言葉。どこか違和感を感じたことはないでしょうか?休むのは自分なのに、なぜか「休み」に「お」がついて敬語になってしまっています。

「お休みさせていただきます」の元の文章は「休ませてもらう」です。「お休みさせていただきます」も「休ませてもらう」も文法的には間違っています。「させていただきます」や「させてもらう」は誰かに支持されてすることになります。

ここでは、「お休みさせていただきます」の伝え方について解説していきます。日本語は曖昧な表現も多く難しく感じがちですが、ぜひこれを機に、参考にしてみて下さい。

「お休みさせていただきます」と伝えるべき場面

Photo byAveryanovphoto

実際に「お休みさせていただきます」と伝える場面は、どのような場面でしょうか?例えば、仕事やバイト・学校をやむなく休む時に「お休みさせていただきます」という使い方をします。

何気なく使う「お休みさせていただきます」という言葉ですが、文法的には正しいとは言えません。自分自身がする行動に対して敬語であったり、誰かに支持されている感が残るからです。

正しく伝えるには、「休みをいただきます」が正しい使い方ですが、実際に「休みをいただきます」と言われるとどうでしょう。少し偉そうな感じがしませんか?

フリー写真素材ぱくたそ

「お休みさせていただきます」という使い方は、正しくはないですが、相手が何も感じることなく、すんなり休みを受け入れやすい言葉でも、あります。どうして「お休みさせていただきます」がしっくりくるのだと思いますか?

例えば、体調不良で仕事を休む時に「体調が悪いので、本日はお休みさせていただきます。」と大抵の人は電話します。その裏には、上司が「休んでいいよ」と言ってくれるのが前提とされています。

大抵の上司も、体調不良なら休ませてあげようという人が多いので、「お休みさせていただきます」という言葉が、しっくりくるわけです。

ビジネスでは基本

Photo byFree-Photos

「お休みさせていただきます」は、ビジネスにおいても基本の言葉です。しかし、同じビジネスでも、他社の取引先から、お休みしている人に電話などがかかってきたら、「お休みさせていただいております」という使い方はしません。

なぜなら、その人に休む許可はとっていないからです。「お休みをいただいております」という使い方も、ビジネスにおいても誤った使い方です。

「本日、休みで不在にしております」や、「本日休みでございます」などの使い方が、取引先などのビジネスにおいての正しい日本語の使い方といえます。

「お休みさせていただきます」を使うことも多い

フリー写真素材ぱくたそ

「お休みさせていただきます」という言葉ですが、実は結構使われることが、多い言葉です。そんな「お休みさせていただきます」の定義ですが、まずは「させていただく」の定義を2つあげます。

1つ目が、自分の行為を相手や他人の許可を得て行う。2つ目が、そのことで恩恵を受ける場合に使われます。この2つの条件を、どの程度満たすかによって、使い方が変わってくるというわけです。

例えば、相手の許可なく休むのであれば、「お休みいたします」が正しい表現になります。しかし、相手の許可を得て休む場合は、「お休みさせていただきます」は、考え方によっては、正しい敬語ともいえます。

「お休みさせていただきます」は正しいのか

Photo by duvsbefilmoc

では、本当のところは「お休みさせていただきます」は正しい使い方なのでしょうか?文法的な面や、心理的・敬語的なアプローチから解説していきます。文法的に見ると、「お休みさせていただきます」は正しくないことは、前にも伝えました。

では、「お休みさせていただきます」を心理的アプローチをするとどうでしょうか?「お休みさせていただきます」の文法的に正しく使うと「休みをいただきます」です。実際、「休みをいただきます」と言われるとどんな気持ちですか?

少し、偉そうに聞こえたりはしないでしょうか?聞こえ方によっては、当然の権利を主張しているようにも聞こえます。

フリー写真素材ぱくたそ

文法的には違っても、「お休みさせていただきます」という言い方をすれば、誰も「休むな」とは言われることなくお休みできるケースが多くみられます。

敬語的には正しくなくても、敬語の指針から見ると、前章でも説明したように、「させていただく」は自分が行う行為ですが、相手に許可を求めています。その許可が出ることによって、その恩恵を自分が受けるという気持ちになります。

相手に許可なく休むのであれば、「お休みいたします」が正しい使い方です。相手の許可を得て休むのであれば、「お休みさせていただきます」は、敬語の指針的には間違っているとは、言えません。

実は適切な敬語ではないので注意

フリー写真素材ぱくたそ

「お休みさせていただきます」は、考え方によっては敬語として正しいと伝えましたが、敬語の体裁はとっていますが、本当に正しい使い方なのでしょうか?実は、適切な敬語とは言えません。

表現自体も、「お休み」と「いただく」が重なっていて、二重敬語のように思いませんか?お休みするのが自分でない場合は、正しい敬語と言えます。

例えば、相手が休みの時にビジネスの電話をする場合などは、「お休みのところ失礼します」など、正しい使い方になります。

「お」が不要

Photo byPeggy_Marco

まず「お休みさせていただきます」が正しくない理由として、「お」が不要です。休むのが誰かを考えて下さい。自分自身が休むのです。自分が休むのに、「お」をつけて丁寧語にしてしますと、間違った表現になります。

「お」や「ご」は、本来目上の人に対して使うものです。目上の人への敬意に当たります。もちろん、相手がお休みしている時に、「お」を使うのは間違ってはいません。

ポイントは、誰が休むかです。自分のする行為に対して、「お」をつけるのは間違っているということです。そのポイントさえ理解できれば、他でも正しい敬語を使うことが出来ます。

「させていただく」も不適切

フリー写真素材ぱくたそ

「お休みさせていただきます」の「させていただきます」も不適切です。本来「させていただく」は、すでに許可済みのことや、相手の要望に対して行動する時に、使います。

それに対して、自分の「休む」という行為に対して「させていただきます」は、上司にとっても失礼に当たることもあるので、使い方には注意して下さい。

しかし、「もらう」の尊敬語は「いただく」なので、正しい表現と言えます。ビジネスでなんでもかんでも「させていただく」を使いますが、間違ってはいませんが、イメージ的に良くないと捉われることもあるので、注意して下さい。

「お休みさせていただきます」の言い換え

フリー写真素材ぱくたそ

日本語には、たくさんの言い換えが存在します。もちろん「お休みさせていただきます」と言う言葉も、例外ではなく、たくさんの言い換えが存在します。

「お休みさせていただきます」を伝える場面や、正しい使い方なのかを解説してきたので、次は「お休みさせていただきます」の言い換えについて紹介していきます。

「お休みさせていただきます」は、正しい敬語ではないということも伝えていますので、ここでは正しい「お休みさせていただきます」の言い換えについて解説していきます。

Photo bylukasbieri

「お休みさせていただきます」の言い換えとして、「お休みします」「お休みいたします」「休みをいただきます」「休ませていただきます」などが正しい言い換えとして存在します。

この言い換えについて、次では詳しく紹介していきますので、これを機会に正しい日本語をマスターするきっかけに、して下さい。

休みをいただきます

フリー写真素材ぱくたそ

まず1つめの「休みをいただきます」の言い換え表現は、「休みをいただきます」です。この表現は、「休み」というところに「お」がないので正しい言い換えと言えます。

会社から休みをもらうという意味なので、「もらう」の尊敬語の「いただきます」になります。例文をあげるなら、体調不良の時などに「今日は、朝から熱が39度でているので、休みをいただきます」という使い方をします。

身内の不幸の時も「休みをいただきます」の言い換えが出来ます。「身内に不幸があって、急きょ帰省することになりました。申し訳ありませんが、今日は休みをいただきます」というように言い換えます。

お休みします

フリー写真素材ぱくたそ

次の「お休みさせていただきます」の言い換えは、「お休みします」です。本来なら「休みます」と言いたいところですが、体裁をとるために「お休みします」という風に、美化した形で使っています。

こちらもさっきと同様に、体調不良の時などに「熱があるのでお休みします」と言う風に「お休みさせていただきます」を言い換えることができます。

お休みさせてください

フリー写真素材ぱくたそ

最後に紹介する「お休みさせていただきます」の言い換え表現は、「お休みさせてください」です。この「お休み」の「お」は、相手に対しての丁寧語になります。

丁寧語には当たりますが、「お休みさせてください」と言う言い方は、言われた相手にとっては、一方的な言い方に聞こえる場合もあるので、注意が必要になります。「ください」と言う言い方が、強く聞こえてしまうからです。

相手に伝える場合は、「ください」と言い切るより、「お休みしますがよろしいでしょうか?」のような許可を取る言い方の方が、理想的とも言えます。

「お休みさせていただきます」の使い方例文

フリー写真素材ぱくたそ

「お休みさせていただきます」についての言い換えについて紹介してきたので、次は、実際に「お休みさせていただきます」の使い方の例文について紹介していきます。

「お休みさせていただきます」とは、実際にどのような時に使うのでしょうか?結構な頻度で使います。例えば、体調不良の時や、プライベートな理由で休む時にも使います。

その他にも、有給消化で使う時もあります。ここでは、「お休みさせていただきます」の使い方を、例文を上げて具体的に紹介していきます。この例文などを参考に、間違った使い方をしないように、注意して下さい。

病気で休む場合

フリー写真素材ぱくたそ

例えば、1番よく使う「お休みさせていただきます」を使う例文としては、病気で会社を休む場合などです。例文であげるのであれば、「今朝、起きたら熱が39度でておりまして、申し訳ありませんが、今日は会社をお休みさせていただきます。」という使い方です。

「お休みさせていただきます」だけで使うのでも良いですが、ビジネスマンとしては、言葉の付け加えも必要です。付け加えの言葉に注意することで、相手への印象も良くなります。

「お休みさせていただきます」の前に「申し訳ありませんが」や「すみませんが」などを付け加えてあげるのがおすすめです。しかしビジネスでは「すみませんが」は使いません。ビジネスなら「申し訳ありませんが」が適切だといえます。

急用で休む場合

Photo by duck75

次の例文は、急用で仕事を休む場合です。「実家から先ほど連絡があり、父が先ほど亡くなりました。申し訳ありませんが、帰省することになりましたので、2日ほどお休みさせていただきます。」というように使います。

他にも、親の病気や子供の病気・身内の病気や、急な事故などで必要になってくる場合もありますので、使い方には注意して、正しく使えるようにしましょう。

その他にも、家のトラブルでも使うことがあるので、結構使う頻度の高い言葉になります。休んだ後の会社へのフォローなども、ビジネスマンとしてするのは常識なので、必ず休んだ分のフォローはするように、注意しましょう。

有給申請する場合

フリー写真素材ぱくたそ

会社勤めの人には、有給という休みがついています。その休みを使う時にも、「お休みさせていただきます」と言う言葉を使います。有給を使う場合は、事前に分かるので、ビジネスマンとしては、日程が決まり次第、すぐに伝えるように注意しましょう。

例文にするならば、「〇〇から有給を使ってお休みさせていただきます」という風に、具体的な日にちを伝えるようにしましょう。急に休むと周りに迷惑をかけることもあるので注意して下さい。

1週間前までには、休むことを伝えるようにするのがおすすめです。それに向けて、引き継ぎややるべき仕事も終わらせるように注意して下さい。

体調不良のメールはどう送る?会社を休む時の例文や送り方をチェック!のイメージ
体調不良のメールはどう送る?会社を休む時の例文や送り方をチェック!
人間生身の身体を持っているため、体調不良になる時もあります。加えてその体調不良がひどく、声が出なかったり上手く話す自信が無い時などには電話よりもメールの方がより意図が伝わる可能性があるので、今回は体調不良の時に会社にメールで送る時の例文や送り方を解説します。

「お休みさせていただきます」を正しく伝えよう

フリー写真素材ぱくたそ

「お休みさせていただきます」について、分かりやすく例文もあげて紹介してきましたが、実は正しくない敬語の使い方であることが、分かっていただけましたでしょうか?日本語はとても複雑で、難しいです。

普段みんなが何気なく使っているので、「お休みさせていただきます」は、正しい敬語の言い方だと思いがちですが、日本語の意味から考えると、間違っていることに気づきます。

普段何気なく「お休みさせていただきます」を使っていた人は、これを機に正しい敬語を使えるようにしませんか?ビジネスにおいても、正しい敬語を使えた方が、スマートな社会人になるものです。みんなからも尊敬されるものです。

thinkp1129
ライター

thinkp1129

オシャレ大好き2児の姉妹の母です。出産前は美容部員をしており、現在はパートでメールを送信する仕事をしております。初めてのライターのお仕事でワクワクしております。いろいろな情報を吸収し、発信して楽しくお仕事できればと考えております。よろしくお願いいたします。

関連するまとめ

人気の記事