ゆうメールの送り方を徹底攻略!料金・梱包・追跡についても詳しくリサーチ!

ゆうメールの送り方を徹底攻略!料金・梱包・追跡についても詳しくリサーチ!

「ゆうメール」という名前は聞いたことがあるけれど、実際に「ゆうメール」の送り方は知らない人もいるのではないでしょうか?「ゆうメール」はポスト投函も可能な、郵便局の運送サービスです。今回は「ゆうメール」の送り方や料金・追跡・発送方法なども合わせて紹介します。

記事の目次

  1. 1.ゆうメールの送り方が知りたい!
  2. 2.ゆうメールのサービス
  3. 3.ゆうメールの送り方
  4. 4.ゆうメールの付加サービスについて
  5. 5.ゆうメールを利用してみよう!

ゆうメールの送り方が知りたい!

フリー写真素材ぱくたそ

「ゆうメール」は、郵便局が提供している、郵便に含まれない運送サービスのことをいいます。「ゆうパック」よりも安い値段で、ポスト投函も可能のため、多くの人が利用しています。今回は「ゆうメール」の送り方や料金などについて紹介していきます。

ゆうメールのサービス

Photo bygeralt

まず「ゆうメール」は聞いたことがあるけれど、実際にどんなサービスがあるのか知らない人もいるかもしれません。すでに「ゆうメール」を利用している人だけではなく、これから「ゆうメール」を利用するという人のために「ゆうメール」のサービスについて紹介していきましょう。

送れるもの

Photo byNietjuh

「ゆうメール」のサービス1つ目は「送れるもの」です。「ゆうメール」で送ることができるものは、書籍や会報・商品カタログなどの冊子とした印刷物を送ることができます。

また、CDやDVD・ゲームなどの電子記録媒体を送ることができます。その他には、金具(コイル状)で閉じたカレンダーなど、そして冊子を筒状にして梱包しても「ゆうメール」で送ることができます。

発送物の最大サイズ

Photo byqimono

「ゆうメール」のサービス2つ目は「発送物の最大サイズ」です。「ゆうメール」で送ることができる荷物の最大サイズは、長さ34cm以下×幅25cm以下×厚さ3cm以下の荷物を送ることができます。また「ゆうメール」で送ることができる荷物の重量は1kg以下となります。

ゆうメールの重量別の料金

Photo by Japanexperterna.se

「ゆうメール」のサービス2つ目は「ゆうメールの重量別の料金」です。「ゆうメール」は、重量別に料金が異なります。「ゆうメール」の料金は、全国均一となります。

「ゆうメール」の料金は、150gまで(180円)、250gまで(215円)、500gまで(310円)、1kgまで(360円)となります。あくまでも上記の料金は基本料金となります。

「ゆうメール」のホームページでは「ゆうメール」の料金を計算できるツールがあります。料金を調べてから投函したい人は、ツールを使って料金の計算をすることをおすすめします。

メルカリの発送方法まとめ!安い送料やおすすめの梱包の仕方を紹介!のイメージ
メルカリの発送方法まとめ!安い送料やおすすめの梱包の仕方を紹介!
フリマアプリ「メルカリ」は、商品の売り買いが簡単に出来る人気のアプリです。メルカリで服などの商品を発送する場合、梱包方法や送料などの発送方法が気になる人も多いと思います。ここでは服の梱包方法や、送料などの発送方法について詳しく紹介していきます。

ゆうメールの送り方

Photo byphotoAC

「ゆうメール」を利用してみたいけれど、送り方が分からないという人もいるかもしれません。ここからは「ゆうメール」の送り方について、詳しく紹介していきます。これから「ゆうメール」を利用する人は、ぜひ参考にしてみてください。

送り方①送りたい商品に合わせた封筒を用意

Photo byPezibear

「ゆうメール」の送り方その1「送りたい商品に合わせた封筒を用意」です。まずは「ゆうメール」で送りたい荷物の重さとサイズに合わせた封筒を用意する必要があります。

もし、自宅に余っている封筒があれば、その封筒を使うことで封筒代金をかける必要がなくなるので、自宅に封筒があるか探してみましょう。

送り方②商品を梱包

フリー写真素材ぱくたそ

「ゆうメール」の送り方その2は「商品を梱包」です。封筒に商品を入れると、配送中のトラックの中で揺れたり、ぶつかったりする恐れがあります。

配送中に商品が壊れないように、事前に梱包材などを使って梱包しておくと良いでしょう。フリマアプリで販売した商品を発送する時には、相手のためにも、しっかりと荷物を梱包しましょう。

Photo byds_30

「ゆうメール」で商品を梱包する時には、プチプチなどの梱包材があると便利です。この梱包材は、100均でも買うことができますが、Amazonや楽天などの通販サイトでも買うことができます。

配送中のトラックの中で、送る荷物に傷がつかないようにするためにも、しっかりと梱包材で荷物をくるみ、封筒に入れるようにしましょう。

送り方③封筒に「ゆうメール」と書く

フリー写真素材ぱくたそ

「ゆうメール」の送り方その3は「封筒にゆうメールと書く」です。商品を「ゆうメール」で送る時には、封筒に「ゆうメール」と書いておく必要があります。マジックやペンを使って「ゆうメール」と封筒に分かりやすく書いておきましょう。

送り方④封筒の端を切る

Photo by yto

「ゆうメール」の送り方その4は「封筒の端を切る」です。封筒に相手側の住所・氏名、そして「ゆうメール」とマジックを使い記入を終えたら、封筒の端を切る必要があります。

なぜ、封筒の端を切る必要があるのかというと「ゆうメール」で送っていいのかどうかを、郵便局側で確認するためです。

中身を見えるようにするため、封筒の端を切っておき、封筒の中身を見えるようにしておくようにしましょう。

送り方⑤郵便局・ポストに投函

Photo by Ken OHYAMA

「ゆうメール」の送り方最後は「郵便局・ポストに投函」です。封筒の準備を全て終えたら、あとは発送するだけとなります。

「ゆうメール」を送る時には、封筒に重さに対する送料分の切手を貼りましょう。もし、自宅に切手があれば、その切手を活用しても良いでしょう。

Photo by ryumu

「ゆうメール」は、郵便局で投函することもできますが、ポストに投函することもできます。一部のコンビニ内にあるポスト投函も可能なので、近くの郵便局またはポストを利用しましょう。

発送する荷物の重さがはっきりしない場合、局員さんに確認をしながら送りたい場合には、郵便局に持っていくようにしましょう。

送料が180円なのに、実際に貼ってある切手の総額が150円だった場合は、郵便局に持っていくと、不足分の30円を支払う必要があります。心配な場合は、直接郵便局に持っていくことをおすすめします。

ゆうメールの付加サービスについて

Photo byPeggy_Marco

ここまで「ゆうメール」の発送方法について紹介してきました。ここからは「ゆうメール」の付加サービスについて紹介していきます。「ゆうメール」の付加サービスには「着払い」「追跡番号サービス」などがあります。「ゆうメール」を利用する機会がある時のために、ぜひ参考にしてみてください。

着払いサービスは?

フリー写真素材ぱくたそ

「ゆうメール」の付加サービス1つ目は「着払いサービスは?」です。普通郵便では、着払いの利用をすることができませんが「ゆうメール」は着払いサービスがあります。着払いサービスでは、切手の利用も可能です。

「ゆうメール」で着払いを利用する時には、手数料が掛かるので注意が必要です。フリマアプリで購入した際に「ゆうメール」が利用できますが、安く入手した切手を使い、その切手で着払いで支払えば、送料を安くできるそうです。

追跡番号サービスは?

Photo bymohamed_hassan

「ゆうメール」の付加サービス2つ目は「追跡番号サービス」です。発送された荷物が、どの辺にいるのか、いつ届くのか?など「追跡番号」で確認することができるサービスがあります。

「ゆうパック」には、この追跡番号サービスがありますが、残念ながら「ゆうメール」には、追跡番号サービスはありません。

Amazonや楽天などの通販サイトで買い物をすると「ゆうメール」でも追跡番号が送られてくることがあります。自分が送った荷物、購入した荷物がどこにいるのか気にならなければ、あまり必要ないかもしれません。

特定記録の利用は可能

Photo byMonfocus

「ゆうメール」では、追跡番号サービスがないと紹介しましたが、例外もあります。「ゆうメール」で「特定記録」を利用する場合は、追跡番号サービスを受けることができます。

「特定記録」とは、郵便物を送った時の配達状況を記録している郵便のことをいいます。郵便局で、荷物を受けた時間・配達に出た時間が記録されています。

この「特定記録」は、日曜日・祝休日の配達はありません。(速達の場合、配達指定で日曜日・祝休日の指定されている場合は除きます。)

Photo by niconico0

「特定記録」を利用する場合、通常の郵便料金に160円が加算されます。また特定記録の「ゆうメール」は、郵便局に持っていく必要があります。郵便局で荷物の引受をしたら、引受の記録とした受領証を渡されます。

また「特定記録」のメリットとして、配達状況の確認をインターネット上で出来ます。配達完了メール通知サービスを受けることも出来ます。「特定記録」ですが、受取先のポストに投函されるため、押印・署名する必要がありません。

発送事故の補償は?

フリー写真素材ぱくたそ

「ゆうメール」の付加サービス最後は「発送の事故の補償は?」です。発送中にもし事故があり、商品が壊れたり潰れてしまった場合の補償はあるのでしょうか?

残念ながら、発送事故の補償はありません。「特定記録」で送った場合でも、発送中の事故の損害賠償はありません。

状況によっては、料金のみ保証してくることがあるようです。詳しくは郵便局で確認をしてみましょう。

郵便局は土日や祝日も配達してくれる?郵便物や荷物の種類別で詳しく紹介!のイメージ
郵便局は土日や祝日も配達してくれる?郵便物や荷物の種類別で詳しく紹介!
土日に郵便物が配達されることがありますが、どんな郵便物が土日に配達されるのでしょうか。当記事では、郵便局が取り扱っている郵便物や荷物の種類と配達日についてみていきます。加えて、郵便局の郵便窓口が開いていない場合に利用できる、ゆうゆう窓口について紹介します。

ゆうメールを利用してみよう!

Photo by yto

今回は「ゆうメール」の送り方について徹底攻略してみましたが、いかがでしたでしょうか?初めて「ゆうメール」を利用する人にとって、封筒の用意から発送まで、少し時間がかかってしまうかもしれません。

封筒には「ゆうメール」とマジックなどで分かりやすく記載しましょう。また、中身が見えるように、封筒の端を切ることも忘れないようにしましょう。

初めて「ゆうメール」を送る人でも、記事内で手順を分かりやすくまとめています。手順を確認しながら「ゆうメール」の発送をしていただけると幸いです。

sakurai
ライター

sakurai

在宅ライターの仕事をはじめてから3年が経とうとしています。飲食業で働く主人との2人暮らしなので、時間があればPCと向き合って仕事をする毎日です。分かりやすい文章になるように心がけながら、記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

関連するまとめ

人気の記事