Edyのオートチャージの仕組みを知っておこう
さまざまな電子マネーが活用されていますが、「Edy(エディ)」はカード型とおサイフケータイ型の2通りの方法がある電子マネーです。もともと、NTTドコモが提供していたおサイフケータイがEdyになり、現在では「楽天Edy」として幅広い世代が利用しています。
Edyは、カードもしくは楽天Edy(おサイフケータイ)にチャージ(入金)をして、入金した分ショッピングなどで利用できるプリペイド型の電子マネーになります。Edyの利用に年齢制限などはないため、子供から高齢者まで活用できるのが特徴です。
Edyは、Edyマークの付いた端末にかざすだけで決済ができるので、お財布から小銭を探す必要もなく、レジをスムーズに済ませることができるため人気があります。
しかし、実際に使ってみると、決済時に「残高が足りない!」などといったことはよくあり、結局現金で支払うなどといった経験がある人も多いでしょう。
そこで今回は、Edyのオートチャージに注目します。オートチャージを使いこなせれば、決済時に困るなんてことはもうありません。オートチャージの仕組みから、設定の仕方・チャージのタイミング・注意点など解説していきますので、ぜひ参考にしてください
Edyのオートチャージ方法は3種類
Edyはプリペイド型の電子マネーであるため、Edyに残高がない状態では決済ができません。実際にレジでお金を払うことを考えると、Edyでの決済はとても利便性の高いものですが、チャージしなければいけないという点を考えると、どうしても手間に思ってしまう人も多いでしょう。
そこで活用してほしいのが、Edyのオートチャージ機能です。オートチャージ機能とは、カード型であれば、全国約150万店舗もあるオートチャージ対象店舗でお買い物をするときに、自動でチャージしてくれる機能です。
オートチャージの仕組みとしては、Edyの残高があらかじめ設定された金額よりも下回る場合に、自動でクレジットカードからチャージされます。「ローソン」や「デイリーヤマザキ」などといった店舗が対象です。自分でチャージに手続きを取る必要がないので、手間がはぶけてとても便利です。
しかし、便利なオートチャージですがどのタイミングでチャージされているか不安に思う人もいるでしょう。レジに並びながら、チャージされているかな?と不安に思ってしまっては、便利なのか不便なのかわかりません。
オートチャージの方法は、「Edyカード」「おサイフケータイ」「iPhone版」の3種類があります。注意点として、それぞれのオートチャージのタイミングが異なるので確認しましょう。
それぞれのチャージのタイミングを確認しよう
オートチャージは、手動でチャージをする必要がないので大変便利な機能ですが、全てのEdyが同じタイミング・対象店舗でチャージされるわけではありません。
そこで、「Edyカード」「おサイフケータイ」「iPhone版Edy」それぞれのオートチャージのタイミングについて解説します。タイミングによっては、不便に感じてしまうこともあるので、タイミングを知ったうえでオートチャージを利用するのか検討するのもいいでしょう。
Edyカード
Edyカードでオートチャージを利用するためには、先述したように「ローソンなどのオートチャージ対象店舗での支払い」と「楽天カードに付帯されているEdy」の2つの条件をクリアしなくては利用することができません。
注意点としては、Edy機能のみのカードはオートチャージには対応していないので確認しておきましょう。Edyカードへのオートチャージのタイミングは、対象店舗で決済したときのみになります。
対応しているカードはこちら
残念ながら注意点としては、Edy機能のみのカードや、クレジットカードとEdy機能が一体型になったものでも、オートチャージに対応していないものがあります。Edyのオートチャージの対象となるのは、Edy機能搭載の「楽天カード」のみです。
「楽天カード」「楽天PINKカード」「楽天ゴールドカード」、「楽天カードアカデミー」などほぼ楽天カードであれば対応しています。ただし、楽天カードであっても、家族カードではオートチャージ機能が使えないので覚えておきましょう。
おサイフケータイ版Edy
Androidのスマートフォンを利用している人であれば、おサイフケータイ版Edy「楽天Edyアプリ」を利用してオートチャージが可能です。また、楽天Edyアプリを利用することで、楽天カード以外のクレジットカードでもオートチャージができます。
おサイフケータイ版Edyのオートチャージはインターネット上でおこないます。わざわざオートチャージ対象店舗を探す必要はありません。オートチャージのタイミングは、1時間ごとに1回自動で残高を確認し、あらかじめ設定した金額よりも下回っている場合は、チャージされます。
注意点としては、1時間以内に他のお店でEdyで決済をし、またEdyを利用する場合、残高に気をつけなくてはいけません。この場合は、自分でチャージする必要があるので覚えておきましょう。
iPhone版Edy
iPhone版Edyを利用する場合、楽天EdyアプリをダウンロードしEdyカードを発行する必要があります。Edyカードは使用しますが、対象店舗でオートチャージする必要はありません。
チャージのタイミングとしてはインターネット上で2時間に1回残高確認をし、おサイフケータイ同様に、設定した金額よりも下回る場合は自動でチャージされる仕組みになります。
ただ、注意点としてiPhoneはおサイフケータイに対応していません。iPhone7以降では、おサイフケータイの決済に使われる「FeliCa」が搭載されていますがEdyに対応しておらず、かざすだけで決済とはいかないのです。PhoneでEdyを利用する場合、以下で説明する端末が必要になります。
別途機械の購入が必要
iPhoneでEdyを利用するためには、iPhoneをおサイフケータイ化する端末が必要になります。端末は、ソニーが発売する「パソリ(RC-S390)」もしくは「おサイフケータイジャケット」になります。
パソリの仕組みとしては、iPhoneとBluetoothで接続することで楽天Edyへのチャージや残高確認が可能になる端末です。パソリを使ってEdyにチャージする場合は、楽天EdyカードとiPhoneを設定する必要があるので覚えておきましょう。
パソリ・おサイフケータイジャケットのそれぞれ設定方法については、後述にある「Edyのオートチャージ設定方法」を参考にしてください。
Edyのオートチャージが使いやすいのはおサイフケータイ版
ここまで、Edyのオートチャージを利用するためには、3つの方法があるとお話ししました。しかしオートチャージの仕組みとしては利便性が高いものの、方法によってはやはり不便を感じてしまいます。
そこでおすすめなのが、「おサイフケータイ版Edy」です。ここからは、おサイフケータイ版Edyのメリットや上手に活用する方法などをご紹介していきましょう。
ネット上でチャージされるので便利
Edyのオートチャージでは、あらかじめ残高の設定をおこないます。もしその残高を下回る場合は、自動的に登録したクレジットカードから入金をして、設定残高へ戻してくれます。
先述したように、おサイフケータイ版Edyではインターネット上で、1時間ごとのタイミングでに残高をチェックしオートチャージを行っています。常にEdyの残高を管理してくれているので、基本的には残高を心配する必要がなく、自分でチャージする手間もないため大変便利です。
おサイフケータイ版Edyをもっとお得に使う方法
おサイフケータイ版のEdyは、さまざまなクレジットカードを利用してオートチャージをおこなうことができます。しかし、クレジットカードによってはお得に活用できることをご存知でしょうか?
また、iPhone版EdyやEdyカードよりも、おサイフケータイ版Edyではメリットを大きくすることが可能です。そこで、おサイフケータイをもっとお得に活用する方法についてご紹介するので、ぜひ実践してみてください。
クレジットカードを楽天のものにする
まずは、オートチャージ用のクレジットカードを「楽天カード」にしましょう。おサイフケータイ版Edyはさまざまなクレジットカードに対応しているものの、ほとんどのカードではオートチャージに関したポイントは貯まりません。
しかし、「楽天カード」であればEdyのオートチャージに対して楽天スーパーポイントが、200円につき1ポイント、Edyの利用で200円につき1ポイント貯まるので、ポイントの二重取りが可能です。通常であれば、Edyの利用ポイントのみになるのでとてもお得です。
自分に合ったポイントを貯める
おサイフケータイ版Edyの仕組みでメリットが大きいのは、Edyを使用した場合に貯まるポイントの種類を、自分で選択できる点です。楽天スーパーポイントの他に、「ANAマイル」「Pontaポイント」「WALLETポイント」「Tポイント」などに変更することが可能です。
ここで注目してほしいのが、ポイント還元です。通常の設定であれば、おサイフケータイ版Edyを使うたびに200円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まります。Tポイントが貯まる設定にした場合、Edyでの支払いで200円につき1ポイント獲得することができます。
もし、支払い先がTポイント加盟店であれば、Tカードを掲示し、そのうえでEdyで支払いをすることでTポイントだけでみれば、「Edyでの支払い+Tポイントカード掲示」といったようにポイントの二重取りもできます。
しかも、楽天カードでオートチャージをした場合は、オートチャージ分として楽天スーパーポイントも貯まるため、「Edyでの支払い分(Tポイント)+Tポイントカード掲示(Tポイント)+オートチャージ分(楽天スーパーポイント)」といったポイントの三重取りになります。
現金で購入する場合、貯まるのはTポイントのみです。同じ金額で購入するのであれば、ひと工夫でポイントをよりお得に獲得しましょう。貯めるポイントの種類にもよりますが、工夫次第でよりお得に決済することができます。
キャンペーンを活用する
キャンペーンを活用することも忘れないようにしましょう。楽天Edyでは、定期的にポイントアップのキャンペーンなどをおこなっています。
たとえば、「おサイフケータイ版Edy限定で初めてのチャージで100ポイト」や「エントリーするだけでポイントプレゼント」「対象店舗での購入でポイントアップ」などといったイベントを開催しているので、忘れずにチェックするといいでしょう。
Edyのオートチャージ設定方法
オートチャージの設定と聞くと、「なんだか難しそう」などといったように、なかなか腰が上がらないという人も多いでしょう。
ここからは、Edyのオートチャージの設定方法について解説していきます。「Edyカード」「おサイフケータイ版Edy」「iPhone版Edy」の設定方法についてお話するので、ぜひ参考にしてください。
おサイフケータイ版Edyの設定方法
まずは、Androidのスマートフォンを使ったおサイフケータイ版Edyのオートチャージの設定の仕組みから説明します。
「①楽天Edyアプリをダウンロード②貯めるポイントの種類の設定③オートチャージの設定」といった流れになります。注意点として、③貯めるポイントの種類の設定では、そのポイントサービスのIDやパスワードが必要になるので覚えておきましょう。
また、④オートチャージの設定で、チャージ金額などの設定をおこなうと同時に、チャージ用のクレジットカードが必要になります。もしクレジットカードを利用したくないという場合は、楽天銀行の口座からも設定ができるので検討してください。
Edyカード版の設定方法
Edyカードでオートチャージの設定をする場合、「楽天e-NAVI」から申込みをします。Edyの残高が〇円以下になったらいくらチャージするのかといったように設定していきます。Edyの残高とオートチャージ金額は1,000円単位です。
また、1日のオートチャージの上限金額を設定することができるので、使いすぎも防止することが可能です。ただ、オートチャージの申込みからオートチャージができるようになるまで、最大12時間程度かかることもあるので、早めに手続きをとりましょう。
先述したように、オートチャージの設定が完了すると、オートチャージの対象店舗でチャージすることができるようになります。
iPhone版Edyの設定方法
先述したように、iPhoneを使って楽天Edyを活用するのは、ひと手間かかります。そのためiPhoneユーザーの多くは、楽天Edyカードのみで利用している人が多いです。
しかし、設定方法がわかれば簡単に使うことができます。Edyを利用する場合どう設定すればいいのか、パソリとおサイフケータイジャケットを利用した設定方法を、ぞれぞれ紹介しましょう。
パソリのオートチャージ設定方法
パソリを使ったEdyへのオートチャージは、パソリ用のEdyアプリをダウンロードする必要があります。そのうえで次のような仕組みになるのでまずは確認をしましょう。
①iPhoneのパソリ用Edyアプリからパソリへ情報の送信②パソリからEdyカードへチャージといった流れになります。つまり、iPhone・パソリ・Edyカードは常に通信圏内においておかなくては、オートチャージはできないということになります。
オートチャージの設定方法は、次のようになるので確認しましょう。①パソリ対応楽天Edyアプリから設定メニューを開く②チャージ設定を開く③オートチャージの詳細を設定
注意点としては、2021年8月17日でパソリ対応楽天Edyアプリのサービスが終了してしまいます。iPhoneでEdyを使う場合は、おサイフケータイジャケット一択になります。
おサイフケータイジャケットのオートチャージ設定方法
「おサイフケータイジャケット」は、FeliCa内臓の読み取り機が内蔵された見た目はスマートフォンカバーです。「おサイフリンク」というアプリをダウンロードして使用します。おサイフケータイジャケットも、パソリ同様にBluetoothを利用して決済をおこないます。
「おサイフリンク」がおサイフケータイジャケットとiPhoneをBluetoothで接続し、Androidのおサイフケータイのようにかざすだけで決済が可能になります。オートチャージの設定は、「おサイフリンク」で「サービスを設定する」からおこないましょう。
おサイフケータイジャケットの注意点としては、見た目はスマートフォンカバーですが、充電式の端末です。充電を忘れてしまうと決済ができないので確認をしておきましょう。
Edyのオートチャージ設定解除方法
Edyのオートチャージは、自分で解除しない限り設定されたままになります。そのため、設定方法と同時に、解除方法についても確認しておきましょう。そうすれば、もしオートチャージを辞めたくなっても、すぐに設定し直すことが可能です。
おサイフケータイ版Edyの設定解除方法
おサイフケータイ版Edyのオートチャージの解除はアプリからおこないます。①楽天Edyアプリを開き右上部の歯車マークを押す②チャージを選択し「オートチャージ設定」③「オートチャージの解除」を選択のたった3つの工程で解除が可能です。
Edyカード版の設定解除方法
Edyカード版のオートチャージの解除方法は、「Famiポート」「パソリ」「自動解除」の3つがあります。それぞれの解除方法をご紹介しましょう。
ファミリーマートに設置されている「Famiポート」でオートチャージの解除をする場合、①Famiポートの楽天Edyを選択②Edyオートチャージ解除③バーコードリーダーにEdyカードをかざすといっただけでオートチャージの解除が完了します。
また、パソリなどの端末でオートチャージの解除をおこなう場合、「楽天e-NAVI」のオートチャージを開き、解除するだけです。解除画面に切り替わったら、オートチャージの設定した楽天カードをパソリにかざすと完了です。
注意点として、Edyカードのオートチャージには、Edyの利用が180日間なければ自動的にオートチャージが解除されます。もし、手続きをせずにオートチャージを解除したければ、Edyカードを使わないことで可能です。
iPhone版Edyの設定解除方法
2019年10月末にiPhone用楽天Edyアプリが始まったこともあり、このアプリでチャージ・オートチャージ設定・解除といった機能が期待されていますが、まだこのアプリではオートチャージの設定から解除まで行うことができません。
そのため、楽天Edyアプリより設定メニューを開き、オートチャージを解除しましょう。ただし、オートチャージを設定したときと同様に、パソリと楽天EdyカードとiPhoneを離さないようにしてください。
Edyオートチャージの仕組みの注意点
ここからは、Edyのオートチャージを利用するための注意点について解説していきます。キャッシュレスでとても便利なEdyですが、利用している人から「チャージされない」「どれくらい利用したのかわからない」などといった声もあります。
利用する前に、先に注意点について把握しておくと、後々困らずに済むでしょう。ぜひ参考にしてください。
対象店舗を確認する必要がある
Edyの仕組みの中でも特に注意点としては、Edyカードを利用する場合オートチャージの対象店舗が限られるというところです。先述でも軽くふれましたが、オートチャージが可能な対象店舗は、「ツルハドラック」「ブックオフ」などといった全国約86,000店舗です。
その対象店舗以外では、チャージされると思って決済をしても残高が足りないということもあります。Edyカードを利用して決済をする場合は注意しましょう。ただ、同じEdyカードを使用する場合でもiPhone版Edyでは、パソリを使ってオートチャージを行うので、対象店舗に限らず利用できます。
コンビニではセブンが対象外
電子マネーはコンビニで使うという人も多いでしょう。楽天Edyのオートチャージで注意点かつ残念な点でもあるのが、ローソンやファミリーマートでしかオートチャージされないということです。全国的に店舗数の多いセブンイレブンではオートチャージが対象外になります。
ただし、セブン銀行やレジでは楽天Edyへのチャージは可能なので、手動ではありますがチャージをしてからEdyで決済をするということはできます。
一日のチャージ上限がある
オートチャージの仕組みとして覚えておいてほしい注意点は、1日のチャージ金額に上限があるという点です。たとえば、楽天Edyアプリではオートチャージを設定するときに、1日のオートチャージ限度額を設定しなくてはいけません。
大きな買い物をしたい場合は、限度額によっては利用できないので注意しましょう。オートチャージの1日チャージの上限はあっても、手動で行うチャージに1日の制限がありません。手動の場合、1回のチャージ上限は25,000円、Edyの残高は最大50,000円までなので覚えておきましょう。
カード利用額もチェックしよう
オートチャージなので、つい放置してしまいがちなのがカードの利用額のチェックです。1日でいくらオートチャージに使われたのか、定期的に確認しましょう。決して放置したままにせず、チェックすることで、より使いすぎに注意することができます。
残額が足りている場合はチャージされない
オートチャージされないケースでの注意点として、残高が足りているということがあります。1時間もしくは2時間に1回オートチャージがされる、対象店舗で利用した場合にオートチャージなど、利用しているEdyによってチャージされるタイミングが異なります。
そのため、タイミングによっては、残高が設定金額に十分に足りていて、オートチャージされないということもあるので、覚えておきましょう。
180日間利用がない場合はチャージされない
先述でもお話ししましたが、Edyの仕組みとして180日間Edyを使用していない場合、自動的にオートチャージが解除されます。そのため、久しぶりにEdyを利用してもオートチャージがされなかったというケースは多いです。
最終利用日から180日が経過した場合は、オートチャージの再設定が必要なので覚えておきましょう。オートチャージの設定さえ済めば、また利用することが可能です。
使いすぎには要注意
忘れがちな注意点として、カードの利用額のチェックもあります。Edyはとても便利な決済方法ですが、カードを出したり、現金を出すわけではないので、いくら使っているのか把握できていないということはよくあります。
また、オートチャージがされなくて調べたところ、カードの利用限度額を超えてしまったということもあります。目に見えない分、「使っている」という実感がわきにくいため、利用した金額などもきちんと把握しておきましょう。
iPhoneでEdyのオートチャージ額を受け取る方法
ここまでの解説で、Edyの仕組み上どうしてもiPhoneで利用する場合に不便を感じる人も多いでしょう。Androidのスマートフォンであれば、おサイフケータイ版Edyでアプリをダウンロードするだけで簡単に利用することもできます。
iPhoneでEdyのオートチャージを利用しようと思うと、パソリなどの端末が必要です。実は、先に少しだけ触れた「iPhone用楽天Edyアプリ」と楽天Edyカードがあれば、簡単にチャージ分の受け取りが可能です。仕組みとして少しややこしく感じる人も多いですが、わかりやすく説明していきましょう。
楽天カードとアプリがあれば可能
iPhoneで楽天Edyを活用しようと思うと、どうしても仕組みが難しいと感じてしまう人も多いです。確かに、iPhoneでEdyのオートチャージを利用しようと思うと、パソリとEdyカードとiPhoneを一緒に持ち歩かなくてはいけないなどといった、もどかしいものがあります。
しかし、iPhone用楽天Edyアプリを利用することで、「iPhone・楽天カード・Edyカード」があれば‟オートチャージ”のようにパソリを持ち歩かなくてもチャージすることが可能です。
出来るのは固定額の受け取りのみ
注意点としてあるのが、できるのは設定した固定額のみのチャージという点です。しかも、チャージできるのは楽天カードからのみと、1日1回だけという制約つきになります。とはいえ、パソリを購入する必要もないので、利便性がアップしたといえるでしょう。
1日1回だけのチャージでも、設定金額を高めにするとデメリットと感じにくいですし、チャージされるタイミングも自分で決めることができます。
受け取る手順
まずは、新しく提供されているiPhone用楽天Edyアプリと、楽天Edyカード・楽天カードを用意しましょう。Edyカードとアプリの連動のさせ方は簡単で、アプリを開いてiPhone上部に楽天Edyカードを映すだけです。アプリがEdyカードを読み取れば準備は完了です。
次に、楽天e-NAVIで「いつでもEdyチャージ」という設定をします。注意点としては、「いつでもEdyチャージ」設定で利用できるクレジットカードは、楽天カードのみになるので覚えておきましょう。「いつでもEdyチャージ」ではEdyカード番号とチャージ金額を入力します。
後は、自分の好きなタイミングで、iPhone用楽天Edyを起動させ、Edyカードをナビに合わせて撮影するだけと簡単です。確かにおサイフケータイ版Edyに比べて、手動の部分が多いため手間に感じてしまいますが、この仕組みに慣れるとササっとできるでしょう。
「非常時」にも便利
iPhoneとEdyカードさえあれば、好きなタイミングでチャージできます。おサイフケータイ版Edyにはさすがに利便性は劣りますが、オートチャージの対象店舗が限られてしまうEdyカードのみの利用に比べて、利便性は高いといえます。
1日1回という残念な制限はあるものの、設定金額の工夫をすることで非常時の利用にも役立つでしょう。
Edyオートチャージを賢く使えるようになろう
いかがでしたか。今回は、楽天Edyのオートチャージの設定の仕方や仕組み、チャージのタイミングなどを解説しました。
Androidのスマートフォンであれば、利便性も高くオートチャージの設定も簡単ですが、Edyカードでは対象店舗に限られることや、iPhoneでのオートチャージはやや手間がかかるため、難しいと感じる人も多いです。
しかし、Edyはポイントの二重取りや三重取りができるという、現金払いや通常のクレジット払いに比べてお得がぎっしり詰まっている電子マネーなので、あきらめずにこの記事を参考に挑戦してみてください。ただし、使いすぎにには十分に気をつけましょう。