「採用担当」には御中をつけるのが正解?メールや手紙の宛名の書き方まとめ!

「採用担当」には御中をつけるのが正解?メールや手紙の宛名の書き方まとめ!

就活生が最初に書類を採用担当に送るときは緊張するものです。宛名は「御中」なのか「様」なのか最初に躓きます。履歴書などの書類を採用担当に郵送する場合やメールで連絡を取る場合にも、「御中」か「様」は迷います。今回はこの「御中」と「様」の使い方を徹底解説します。

記事の目次

  1. 1.採用担当者の宛名に「御中」はつけたほうがいいの?
  2. 2.「御中」の正しい使い方
  3. 3.採用担当者の宛名への「御中」の使い方
  4. 4.採用担当者の宛名に書く敬称の注意点
  5. 5.メールや履歴書の宛名で「御中」を正しく使おう!

採用担当者の宛名に「御中」はつけたほうがいいの?

フリー写真素材ぱくたそ

就活生にとって最初に就職希望先にコンタクトをとる際は緊張するものです。履歴書などを郵送する場合もありますし、メールでコンタクトする場合もあるでしょう。

まず、誰しも宛先の書き方で最初に躓きます。会社などの採用担当者の宛名は「御中」なのでしょうか。それとも「様」なのでしょうか。

宛名は郵送文書にしろメールにしろ採用担当が最初に目にする部分です。その人が社会人としての一般的なマナーを身につけているかどうか宛名の書き方で採用担当の第一印象が決まるといっても過言ではありません。今回はこの宛名に「御中」をつけるかどうか徹底解説します。

「御中」の正しい使い方

Photo by5138153

「御中」も「様」もどちらも敬称であることは同じです。決定的に違うのは敬う相手です。「御中」は会社や団体などの組織養父署を対象にした敬称として使います。

一方、「様」は敬う相手が個人の場合に使います。注意したいのは「御中」と「様」を同時に使うことはないということです。宛名に組織名と個人名の両方がある場合は個人名の後に「様」をつけます。

「御中」は会社や団体に使う

Photo byStartupStockPhotos

「御中」は「おんちゅう」と読みます。間違っても「ごちゅう」「おんなか」などと読まないように注意しましょう。「御中」の「御」は「敬意をはらいながら」の意味があり、「中」は「一定の範囲の内側」という意味があります。

したがって、「御中」は「ある範囲の皆様に対して敬意を払いながら」という意味になります。このように考えれば「御中」が個人に対する敬称ではなく、会社や団体などの組織に対して用いられる敬称であることが理解できます。

「様」の使い方は?

フリー写真素材ぱくたそ

「様」には様々な使い方があります。元々「様」には「物事の在りようや形、様子」などの意味がありますが、言葉に丁寧さを表すときに付ける言葉としての使い方があります。「お疲れ様」「ご苦労様」といった使い方です。

また「様」には個人名の後ろに付けて相手に敬意を示す使い方があります。「山田様」「佐藤一郎様」といった使い方です。「様」を付けるのはあくまでも個人名なので、組織につける「御中」とは使い方に決定的な違いあります。

採用担当者の宛名への「御中」の使い方

Photo byFree-Photos

採用担当者への宛名に対する「御中」の基本的な使い方のルールが理解できたところで、ケース毎に具体的な使い方を見ていきましょう。自分が希望する就職先の採用担当部署や採用担当者名がわからない場合や採用担当者が複数いる場合、宛名はどのように書けばいいのでしょうか。

「御中」の使い方一つでその人の社会人としての常識の度合いが測られてしまうかも知れません。しっかり理解しておきましょう。

採用担当者の個人名・部署名がわからない場合

Photo byqimono

就職希望先に最初にコンタクトをとる場合、採用担当の部署名や個人名がわからないことがあります。部署名はわかっているが個人名がわからない場合で採用担当者が一人とわかっている時は「会社名+部署名+採用ご担当者様」とします。個人宛になりますので「御中」ではなく「様」を使います。

一方、部署名もわからない場合は「会社名+採用ご担当御中」とします。組織宛になりますので「御中」を使います。なお、「採用担当」には「採用ご担当」と「ご」を付けた方が丁寧です。

書き方例

Photo byPCB-Tech

「鈴木建設株式会社 採用ご担当御中」部署名がわからない場合の書き方例です。相手が部署ですので「御中」を使っています。

「株式会社佐藤エンジニアリング 人事部 採用ご担当者様」担当部署は人事部で採用担当者が一人とわかっていますが、担当者の名前がわからない場合の書き方例です。個人宛になりますので「様」を使います。

採用担当者が複数いる場合

Photo by889520

それなりの規模の会社だと採用担当者が二人以上いることがあります。その場合の宛名の書き方は個人宛ではなく、部署宛にします。採用担当部署がわかっている場合は「会社名+採用担当部署名御中」とします。採用担当部署名がわからない場合は「会社名+採用ご担当御中」とします。

なお、複数いる採用担当者の名前がわかっている場合、ともすれば担当者を連名で書きがちですが適切ではありません。その場合も部署あてにして「御中」をつけましょう。

書き方例

Photo byMediamodifier

「山本物産株式会社 人事部御中」採用担当者が複数いることがわかっており、採用担当の部署もわかっている場合の書き方例です。

「株式会社加藤印刷 採用ご担当御中」採用担当者が複数いることがわかっており、採用担当の部署名が不明の場合の書き方例です。

「愛媛スピンドル株式会社 総務部 松山一郎様 松平次郎様」避けたい書き方例です。複数の採用担当者名がわかっている場合でも、連名で「様」を付けるのは適切ではありません「愛媛スピンドル株式会社 総務部御中」としましょう。

採用担当者の名前も部署もわかっている場合は?

Photo bystevepb

採用担当部署がわかっており、採用担当者が一人で、その氏名もわかっている場合はシンプルです。個人宛に文書やメールをおくることになりますので、「会社名+採用担当部署名+個人名様」のように、担当者名に「様」をつければ問題ありません。

書き方例

Photo byslightly_different

「株式会社日の丸自動車 人事部 武智修一様」「東京証券株式会社 総務部 人事係 千代田昌子様」採用担当部署名も採用担当者が一人でその氏名もわかっている場合の書き方例です。シンプルに会社名、部署名、担当者名をそれぞれフルネームで書いて「様」をつけます。

社長様や会長様という言い方は間違っている?宛名の正しい使い方を解説!のイメージ
社長様や会長様という言い方は間違っている?宛名の正しい使い方を解説!
社長や会長の正しい呼び方をご存知でしょうか。社長であれば「社長」と「社長様」の二択で迷う人が多いと思いますが、実は「社長様」や「会長様」はおかしい言い方になります。本記事ではビジネスシーンでの「社長様」や「会長様」の正しい言い方について解説します。

採用担当者の宛名に書く敬称の注意点

Photo byEngin_Akyurt

就活にあたって履歴書などの書類を送る場合に採用担当部署や採用担当者の宛名に「御中」や「様」の敬称をつけますが、ともすればやってしまいがちな注意点があります。本人はよかれと思ってやったことが社会人としてのマナーを疑われる結果につながることがあります。

「御中」と「様」を一緒に書くのはNG

Photo bydadaworks

より丁寧に書こうとして「御中」と「様」を一緒に書くのはNGです。同じ宛名に二つの敬称を使うことは誤りです。例えば「大阪重工株式会社 人事部御中 鈴木一郎様」や「株式会社愛知モーター 採用ご担当御中 採用ご担当者様」などとしてはいけません。

「殿」や「各位」は使わない

Photo byFree-Photos

「様」と間違えやすいのは「殿」です。殿様と讃えるのですから問題ないと考えがちですが、大きな誤りです。実は「殿」は自分より目下に対して使う敬称です。就活で履歴書などの書類を送ったり、メールで連絡を取るときに使うと大変失礼にあたりますので気をつけましょう。

組織や部署宛に使う「御中」と間違えやすいのは「各位」です。「各位」も何気なく使いがちですが、「各位」の意味は「その他大勢」ですから、相手を取るに足りないと見下した表現と受け止められかねません。

返信用封筒に宛名が書いている場合

フリー写真素材ぱくたそ

会社や団体から送られてくる書類の中に返信用の封筒が同封されていて、それに履歴書などの書類を入れて送り返す場合があります。

同封されている封筒には住所とともに会社名、採用担当部署名や採用担当者名が印刷され、末尾に「行」が付いているのが一般的です。

このとき、そのまま履歴書などの書類を入れて封をして送り返してはいけません。必ず「行」を消して、「御中」又は「様」を手書きすることを忘れないようにしましょう。

細かいことですが、「行」の消し方は縦書きの場合も横書きの場合も左上から右下に斜めに二重線で消すのが正式です。

宛名以外の注意点

Photo bycheskapoon

履歴書などを郵送する場合やメールで連絡をとる場合の宛名の書き方について見てきましたが、書類を郵送する場合にはその他にも注意しなくてはいけないことがあります。

郵便料金の料金不足があってはいけません。履歴書などの書類を送る際、場合によっては結構な重量になって想定以上の料金がかかる可能性があります。料金不足は相手に対してとても失礼です。これを避けるためには郵便局の窓口で直接料金を支払って送ってもらうのがいいでしょう。

また、履歴書などを折って送るのも避けた方が無難です。受け取る相手方に書類を整理するうえでの負担を負わせてしまいます。履歴書などはクリアファイルに入れてそのまま送るようにしましょう。

必要書類の漏れも避けなければなりません。書類を封筒に入れる際は、封をする前に必要書類の漏れがないかしっかり確認しておきましょう。

履歴書に同封する添え状(送付状)の書き方は?ポイントや注意点も詳しく解説のイメージ
履歴書に同封する添え状(送付状)の書き方は?ポイントや注意点も詳しく解説
自分が希望する会社に履歴書を郵送する場合、添え状(送付状)が必要だということを知らない人もいるでしょう。就活などにおいて有利に働くこともある履歴書の添え状の書き方やマナー、添え状を書く上での注意点やポイントまで詳しくご紹介します。

メールや履歴書の宛名で「御中」を正しく使おう!

Photo bystevepb

自分の人生を左右するかも知れない就活で書類を郵送したりメールでコンタクトをとる場合、宛名は相手が最初に目にする言葉です。やはり第一印象は非常に重要です。場合によっては宛名の書き方だけでその人の社会人としてのマナーのレベルを判断されてしまうかも知れません。

「御中」は組織や部署宛てに使い、個人宛には「様」を使うことをしっかり理解しておきましょう。また、採用担当の部署名や採用担当者の名前がわからないときや採用担当者が複数いるときの宛名の書き方などもおさえておくことが重要です。

土居
ライター

土居

公務員、大学教員をリタイヤ後ライターをやり始めました。これまでの山歩きと日帰り温泉に加えて、今は孫と過ごすことが楽しい毎日です。ビジネスや経済関係に強いと自負していますが、最近はエンタメや生活関連のような柔らかいものにもチャレンジしています。宜しくお願いします

関連するまとめ

人気の記事