「来られる」の意味と正しい使い方まとめ!敬語・尊敬語・謙譲語の違いとは?

「来られる」の意味と正しい使い方まとめ!敬語・尊敬語・謙譲語の違いとは?

「来られる」という表現をよく聞くことがあります。「来られる」の意味と正しい使い方をまとめました。「来られる」の敬語、尊敬語、謙譲語の違いについて詳しく解説していきましょう。「来られる」の正しい使い方を知り、理解を深めていくことができます。

記事の目次

  1. 1.「来られる」の意味
  2. 2.「来られる」の使い方【尊敬語】
  3. 3.「来られる」の使い方【丁寧語】
  4. 4.「来られる」の使い方【謙譲語】
  5. 5.ビジネスシーンにおける「来られる」
  6. 6.「来られる」の英語表現
  7. 7.「来られる」は来るの可能表現

「来られる」の意味

Photo byhamonazaryan1

「もうすぐ来られます」「じきに来られます」と色々な場面で聞くことがあります。この「来られる」の正しい意味や使い方について詳しく解説していきましょう。

「来られる」の使い方として敬語表現があるのですが、敬語表現には、「尊敬語」「丁寧語」「謙譲語」があるのでそれぞれの「来られる」の敬語での表現の使い方を解説していきます。

ビジネスでも「来られる」はよく使う言葉ではありますが、ビジネスシーンでの「来られる」の使い方のマナーをしっかりと確認していきましょう。

Photo byStartupStockPhotos

ビジネスマナーとして間違った「来られる」の使い方になってしまっていないかチェックしていくことができます。最後に、「来られる」の英語での表現についても触れていきましょう。

英語で「来られる」を表現する場合は「来る」の尊敬語英語を使うのですが、具体的などんな英語表現になるのかも解説していきます。なんとなく「来られる」を使っていた方必見です。

「来られる」の正しい使い方を確認していきましょう。それでは、まずは、「来られる」の意味から確認していきます。

「来る」の可能表現(~することができる)

Photo byStartupStockPhotos

「来られる」は、「来る」の可能表現のことをいいます。「○○することができる」という意味を表すことができる動詞のことです。「○○することができる」という意味の動詞と「可能動詞」という言い方をします。

同じ意味として可能の意味をもつ「れる」という表現方法があるのですが、この「れる」をつけることによって「読まれる」「話される」「飛ばされる」「座られる」「食べられる」という使い方になります。

「話せる」の可動動詞は「話す」の可能助動詞「れる」がついて「話せれる」が変化して「話せる」となったものということになるのです。

しかし、「来る」は可能動詞にはなりません。可能の意味を足すには可能の助動詞「られる」とつけて表現します。「来られる」は「来る」に「られる」をつけて可能動詞にしているのです。

「来られる」の使い方【尊敬語】

フリー写真素材ぱくたそ

「来られる」の使い方として尊敬語からご紹介していきましょう。その前に敬語についても解説していきます。敬語には、尊敬語、謙譲語、丁寧語がありますが、その中の尊敬語での「来られる」の使い方について解説していきましょう。

それでは、まず、敬語から初心に戻って確認していきます。敬語には3つ尊敬語、謙譲語、丁寧語それぞれの意味についてもしっかりと確認していきましょう。まずは、尊敬語から解説していきます。

敬語:敬意を表す表現

Photo byFree-Photos

敬語とは、敬意を表す表現となります。相手に対して敬意を表す必要がある場面があるでしょう。その時に用いることができる言葉のことを敬語といいます。

敬語には尊敬語、謙譲語、丁寧語があって、敬意を表したい相手に使うことができます。相手のことを敬う気持ちを表すことができる表現のことを敬語というのです。

「来られる」の尊敬語は存在する?

Photo byAymanejed

「来られる」は、「来る」の尊敬語になります。「来られる」は最も低い敬意を表す尊敬語表現になるのです。「来られる」には、もっと高い敬意を表す敬語が存在していることを覚えておきましょう。

さらに高い敬意を表す敬語として「いらっしゃる」「お見えになる」「お越しになる」といった尊敬語があります。この他「おいでになる」という表現もあって「来られる」をより丁寧にした敬語表現となるのです。

Photo byTeroVesalainen

「来られる」は最も敬意の低い尊敬語になるので「○○さんがいらっしゃる」「○○さんがお越しになる」という言い方にすることが多くなっていて、目上に方に対しては「○○さんがお越しになる」という尊敬語にすることがビジネスシーンでは多くなります。

「来られる」のより高い敬意を表す尊敬語表現として「おいでになる」があります。ホテルに宿泊した際に「ようこそおいでになられました」という表現で迎えられることがあります。ホテルに宿泊するお客様として敬意を感じる言葉に聞こえます。この表現が「来られる」の尊敬語となるのです。

「来られる」の使い方【丁寧語】

Photo byStartupStockPhotos

「来られる」の使い方として丁寧語についても解説していきましょう。敬語の中に丁寧語があります。丁寧語とは一体どんな意味での敬語表現なのかについても解説していきましょう。そして「来られる」の丁寧語の表現としての使い方についてもレクチャーしていきます。

丁寧語:敬語の一種

Photo bykaboompics

丁寧語とは、自分にも、相手にも使うことができる言葉になっています。敬語には尊敬語、謙譲語、丁寧語の3つがありますが、その内の1つに丁寧語があります。「です」「ます」を最後につけて表現することを丁寧語といるのです。例えば「○○さんが来ます」という丁寧語表現をします。

「来られる」の丁寧語

Photo bykaboompics

「来られる」は「来る」を尊敬語にした表現となります。「来られる」を丁寧語での表現にすると「来る」の丁寧語は「来ます」となるのです。「来る」の丁寧語は「来ます」以外には存在しない言葉になります。

ですので、「来る」を時や場所、相手によって尊敬語や謙譲語に使い分けて使う使い方となっているのです。まとめると、「来られる」の丁寧語は「来ます」ですが、最も丁寧語に近い「来る」の尊敬語が「来られる」ということになります。

Photo byFree-Photos

「来ます」を使った例文をご紹介していきましょう。「来ます」はビジネスの場面で使う場合は、部下や同僚に対して丁寧な表現を使い方をご紹介していきます。

例えば、会議室に来る部下に対して「○○君は、いまから会議室に来ます」という言い方をします。部下の○○君に対して丁寧な表現になるのです。

「来られる」の使い方【謙譲語】

Photo bykaboompics

「来られる」の使い方として謙譲語での使い方について解説していきましょう。そもそも謙譲語とはどういう意味があるのかについても解説していきます。

敬語には尊敬語、謙譲語、丁寧語があります。いままで「来られる」の尊敬語と丁寧語について解説してきましたが、謙譲語がどういう意味があるのでしょうか。謙譲語の意味が分かったところで「来られる」の謙譲語表現について迫っていきましょう。

謙譲語:動作や状態の主体を示す単語

Photo bytookapic

謙譲語とは動作や状態の主体を示す単語という意味があります。謙譲語の他の意味として自分の行いと謙って謙遜することで相手を立てる表現にもなります。謙譲語の意味が分かったところで、「来られる」の謙譲語についても解説していきましょう。

「来られる」の謙譲語

Photo bymarkusspiske

「来る」の謙譲語には「参る」があります。「参る」という言葉の意味には、到着する場所を尊いところと認めた場合の動きを意味する言葉です。例えば上司と会話している場合、「週末は実家に参ります」という使い方は間違った使い方になります。

実家は尊いところとは上司に表現するのはおかしいからです。また、「参る」は「行く」「来る」の丁寧語としても使うことがあります。相手への敬意を込めた使い方として「ご一緒に参りましょう」という使い方ができます。

フリー写真素材ぱくたそ

「来られる」の謙譲語「参る」を使った例文として、「本日、14時に先生のお宅に参ります」という例文になります。また、「私は、集会所に参ります」となるのです。もしも、特定の場所であって相手がいない場合は、敬意を払う対象とはなりません。

そのため「私は、集会所に伺います」という表現は間違いになります。この場合は、相手がいないので「私は集会所に参ります」が正しい使い方となるのです。

伺うは「来る」の謙譲語?

フリー写真素材ぱくたそ

「来る」の謙譲語には「伺う」があります。「伺う」の意味として「訪問する」の謙譲語表現となります。ビジネスの場面で「御社に伺います」は間違った謙譲語ではありませんが、「お伺いします」としたほうがより丁寧な表現になります。

この場合、「お伺いいたします」は二重敬語です。敬語としては間違った表現になるので注意して下さい。「来られる」の謙譲語「伺う」を使った例文もご紹介していきます。

例文として「本日16時に先方にお伺いします」という使い方できます。先ほどもお伝えしましたが「私は、集会所に伺います」は間違った表現になるので注意しましょう。

謙譲語とは何かをわかりやすく解説!尊敬語・丁寧語との違いや使い方もチェックのイメージ
謙譲語とは何かをわかりやすく解説!尊敬語・丁寧語との違いや使い方もチェック
日常的に使っている敬語や謙譲語ですが、いざ「謙譲語とは?」と聞かれてしまうと難しいものです。とはいえ社会人として謙譲語や尊敬語をそつなく使えるようにしたいもの。尊敬語と謙譲語の違いや謙譲語とは何かなどわかりやすい例もまじえて解説します。

ビジネスシーンにおける「来られる」

フリー写真素材ぱくたそ

ビジネスシーンでも「来られる」はよく言葉でもあります。ビジネスシーンでの「来られる」の使い方について詳しく解説していきましょう。

ビジネスシーンでは当たり前のように使っている「来られる」ですが、気をつけておかないと失礼な言い方になってしまったり、敬語として「来られる」を使っているつもりで、もう少し丁寧に使う方がいい場合もあります。

Photo byFree-Photos

ビジネスマナー、トークマナー、文章マナーそれぞれの「来られる」の使い方のマナーを解説していきましょう。

しっかりと読んで理解して使うことができればビジネスマンとしてワンランクアップすること間違いないです。それでは、「来られる」のビジネスシーンでの使い方についてビジネスマナーからご説明していきます。

ビジネスマナー

Photo byFree-Photos

「来られる」は「来る」の敬語表現に間違いはありません。より丁寧な言い方やより謙った言い方という敬語表現ももちろんありますが、「来る」の敬語表現として「来られる」をつかうことはビジネスマナーとして間違ってはいません。

例文として挙げておきましょう。「来られる際は、筆記用具やメモなどをお持ち下さい」というように使い方ができます。他の例文として「ここまで来られるのですか?」という表現もできます。ビジネスシーンでも「来られる」は使えるので覚えておきましょう。

フリー写真素材ぱくたそ

例えば、「来られる」の敬語表現の例文をご紹介していきましょう。「先生が来られました」「皆様来られてから相談しましょう」「部長は来られません」という例文があります。「来られる」には「来ることができる」という可能の意味もあります。

尊敬の意味で使う場合は、あまり多くない傾向にはあります、ビジネスの場面で「来られる」を使う場合は、「いらっしゃる」「見える」「お見え(になる)」「お越し(になる)」「お出で(になる)」という言い方の方が、「来られる」よりはよく使われています。

Photo byPexels

これは「来られる」の類義語にもなります。「来られる」の類義語を使った例文をいくつかご紹介していきましょう。「社長がいらっしゃいました」「お連れの方がお見えになりました」この場合の(見える)は「来る」の尊敬語にあたります。

「理事長が間もなく見えられます」この場合の「見えられる」は「来る」の尊敬語である「見える」の尊敬の助動詞「られる」を使った二重敬語になってしまっています。

かといって「見える」だけでは敬意が弱い印象を与えることがあるので、慣用表現として使う場合もあります。決して失礼という訳ではありませんが、正しい敬語ではないことを覚えておきましょう。

フリー写真素材ぱくたそ

もしも正しい敬語で伝えたいのであれば「理事長が間もなくお見えになります」「お越しくださいましたら、社員一同、大喜びするでしょう」「当地にお越しになる際は、是非ともご一報下さい」

「お出で頂けましたら、望外の幸せと存知ます」「お出でになったのは、奥様お1人でした」という使い方例文があります。ビジネスマナーとして覚えておきましょう。

トークマナー

Photo byedar

ビジネスシーンでは、取引先やお客様といった丁寧な表現を必要とされる相手とのトークは日常茶飯事です。ビジネスシーンのトークマナーとして、取引先やお客様といった相手には、「いらっしゃる」「お越しになる」「お見えになる」という丁寧な敬語を使うようにしましょう。

こういった丁寧な表現をすることで、心配りができる素敵なビジネスマンとして評価されていくことができます。ビジネスマンとして、敬語を上手に使えるか使えないかはかなり評価に関係してきます。

Photo by Instituto Cervantes de Tokio

また、敬語が上手に使えることができれば、配慮のできる心遣いのできるそういった人であることを表すこともできるのです。

その結果ビジネスが上手くいくこともあるので、しっかりと理解して「来られる」のより丁寧な言い方として「いらっしゃる」「お越しになる」「お見えになる」を使えるようにしておきましょう。

文章マナー

Photo byTumisu

ビジネスでは文章を書くこともあります。メールや手紙など文章でもマナーは存在しているのです。「来られる」は「来る」に「○○られる」とつけて受け身表現になっています。そのため可能表現と間違われてしまうことがあります。

ですので、文章で使う時には十分注意して使うようにしましょう。例えば、「こちらに来られますか?」という表現では、「来ることはできますか?」という表現の中に「来られる」の敬語表現もあるので、可能表現ともとれます。

Photo byTeroVesalainen

なかなか難しくなっているので文章マナーとして「来られる」を使いたい場合は、「いらっしゃいます」「お見えになります」「お越しになります」という敬語表現にすると分かりやすくなるでしょう。

自分の伝えたい気持ちをストレートに表現できるので、「来られる」を使うよりは「いらっしゃいます」「お見えになります」「お越しになります」の方がいい場合もあるのです。

Photo bywww_darkworkx_de

メールなどで文章を書く場合の例文をいくつかご紹介していきましょう。「お越しになる時は、事前にご連絡頂ければ、お迎えに参ります」「次回は、いつ頃お越しになるご予定ですか?お決まりになりましたら、私か上司の大田までご連絡下さいませ」

「先日は、遠方よりお越し頂きまして、まことにありがとうございました」となります。相手が来る場合や来た場合に使える例文でした。反対に、相手に来てもらいたい場合の例文もご紹介していきましょう。

フリー写真素材ぱくたそ

「是非、お越しくださいますよう、スタッフ一同お待ちしております」「お越し頂ければ、幸いに存じ上げます」となります。

相手ではなく、自分が行く場合は「2日に御社へお伺いする予定にしております」「当日は部長の田端と一緒に参ります」というメールなどの文章を書く書き方があります。

ら抜き言葉とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「来れる」はら抜き言葉ともいわれています。「来る」の動詞を可能系にした「来られる」の「ら」を抜いた表現ということになるのです。「来れる」は他にも「食べる」「見れる」という表現の仕方をら抜き言葉という場合があります。

ら抜き言葉は、日本の言葉の乱れをいわれることがあります。しかし、ら抜き言葉が役に立つこともあるのです。例えば、1つの事場と「可能系」「尊敬語」「受け身」と3つの言葉に言い換えてみましょう。どれも同じ言葉になります。

Photo by *saipal

例えば可能系として「明日、うちに来れらる?」という場合、尊敬語「明日先生が来られる」受け身である「公園で遊んでいたら子供に懐かれて家まで着いて来られた」という言い方になります。どれも言葉は「来られる」なのですが、少しずつ意味が違っています。

ですので。可能系だけ「明日来れる?」とら抜き言葉にすることで他の言い方と区別できるということもあるのです。ら抜き言葉は、私達日本人の生活にも溶け込んできていて、全く違和感を感じないという人も少なくありません。

フリー写真素材ぱくたそ

しかし、ら抜き言葉を嫌う方は少なからず存在しています。どちらかというと、ら抜き言葉はラフな言葉といえるでしょう。上司や目上の方に対して使う場合は、「来られる」と使った方が「来れる」よりもいい場合があります。

ら抜き言葉は親しい友人や家族に対して使うようにする方がいいでしょう。例えば、友達に対して「明日のパーティーのこと聞いた?○○ちゃんは来れる?」というような使い方をおすすめします。

「来れる」を使う場合は、親しい関係の人限定にしておいた方がいいでしょう。ビジネスのシーンでは「来れる」はあまり使わないということを覚えておいて下さい。

目を通すは敬語として間違い?意味や正しい言い換え表現を解説!のイメージ
目を通すは敬語として間違い?意味や正しい言い換え表現を解説!
ビジネスシーンでよく使われる目を通すという表現ですが、この意味を解説します。また、目を通すとは、敬語として間違った表現なのかも検証します。そして、敬語として間違いならば、ほかにどんな正しい言い方があるのか、適切な言い換え表現も学びましょう。

「来られる」の英語表現

Photo bykaboompics

「来られる」の英語表現をいくつかご紹介していきます。「来られる」の英語表現として「来る」の尊敬語の英語表現があり、英語で「来られる」と表現することができるのです。英語での「来られる」の表現について詳しくご紹介していきましょう。

「来る」の尊敬語の英語

Photo byFree-Photos

「来る」の尊敬語の英語として「来られる」を英語表現にする場合は、「come」「visit」という表現をつかいます。英語には、日本語のように尊敬語といった表現はないといわれていることを聞いたことはありませんか?それは、間違った英語の理解になっています。

英語でも丁寧な表現をすることがあります。英語で丁寧な表現をする場合は「「glad(〜できて嬉しい)」や「look forword(〜を楽しみにしている)」といった英語表現を使います。「来られる」の英語表現といくつか例文をご紹介しながら解説していきましょう。

Photo bynastya_gepp

日本語でよくいらっしゃいました」という表現は英語では「Welcome!I’m glad you’ve come.」という英語表現になります。

他に日本語で「またのお越しをお待ちしています」の英語表現は「We look forward to your next visit.」となります。英語では「come」「visit」の前と後ろにどのような文章がくるかで丁寧な表現にすることができるのです。

「しております」「しています」の使い方!目上の人に使う正しい敬語は?のイメージ
「しております」「しています」の使い方!目上の人に使う正しい敬語は?
みなさんは「しております」と、「しています」の違いを知っていますでしょうか?今回の記事では、「しております」と「しています」のそれぞれの使い方や、例文、どのような場面でそれぞれ使うのが正しいかをご紹介していきます。大事な敬語なので抑えていきましょう。

「来られる」は来るの可能表現

フリー写真素材ぱくたそ

「来られる」は「来る」の可能表現です。今回は、「来られる」について詳しく解説してきました。「来られる」は、尊敬語、謙譲語、丁寧語という敬語としても使い方があります。それぞれの敬語には、敬意を表す意味があるので、ビジネスシーンで「来られる」を使うことがあります。

ビジネスシーンでは、上司や目上の方、お客様といった敬語を使わなければいけない相手がたくさんいるので、「来られる」では、あまりにもラフな印象になることがあるでしょう。

その場合は、「いらっしゃる」「お越しになる」「お見えになる」という表現に言い換える方法もあります。「来られる」を使う相手と自分との関係性を意識して使うようにしてみましょう。

大原 悦子
ライター

大原 悦子

食べることと、貯金が大好きです。最近は、断捨離をするのにはまり、本当に必要なもので暮らす生活に憧れる毎日です。断捨離のお陰で、生活のなかに「面白い」「楽しい」と思えることを発見することができるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事