「思料」の意味と使い方は?「思量」「思慮」との使い分け方もチェック!

「思料」の意味と使い方は?「思量」「思慮」との使い分け方もチェック!

「思料」という言葉を何気なく使っている方も多いかもしれませんが、きちんと意味を理解しないと誤解を生んでしまいかねません。今回は「思料」という言葉の意味や使い方を例文を交えながら紹介するとともに、「思量」や「思慮」など混同しやすい言葉との違いも解説します。

記事の目次

  1. 1.「思料」の意味とは?
  2. 2.「思料」の由来
  3. 3.「思料」の特徴
  4. 4.「思料」の類義語
  5. 5.「思料」の使い方
  6. 6.「思料」は「様々に考えをめぐらす」という意味

「思料」の意味とは?

Photo byFree-Photos

今回は、「思料」という言葉について紹介をします。あまり日常の話し言葉の中で「思料」を使用するケースは多くありません。どちらかといえばビジネスシーンで使用される方が多い言葉です。

「思料」は「しりょう」と読みます。「思料」の意味は、「あれこれと思いを巡らすこと」となります。「思量」や「思慮」など似た言葉がたくさんあるので注意しましょう。意味が近い言葉もあれば若干ニュアンスが異なる言葉もあります。

他の似た言葉と「思料」とを混同させないよう、使い分けに気をつけましょう。「思料」の使い方としては、どちらかといえば動詞の形での使い方が一般的です。「思料する」とは言いますが、「思料が浅い」など名詞的には使いません。

「思料」の由来

Photo byslightly_different

続いて、「思料」という言葉の由来、成り立ちについて解説をします。「思料」の「思」は「思」は音読みで「シ」、訓読みで「おもう」と読むことができます。「思」は「あれこれと考え思いを巡らす」という意味があります。

「料」は音読みで「リョウ」、訓読みで「はかる」と読むことができます。「料」には、「見当をつけて予測をする」という意味があります。

これら二つの言葉を組み合わせて「思料」となり、その意味は「あれこれと思いを巡らすこと」となります。日常的に利用するというよりは、弁護士や検察官など法に関することを考える際に使用される機会が多いです。

「思料」の特徴

Photo byijmaki

「思料」という言葉の由来、成り立ちについて解説しました。続いては、「思料」という言葉の特徴について紹介します。どちらかといえば法の場面などで使用され、敬語と交えながら丁寧に使用されることが多いです。

類語もいくつかありますが、意味が近いものとニュアンスが異なるものがあるので使い分けを正しくできるようになりましょう。

「思量」よりも一般的

フリー写真素材ぱくたそ

「思料」と似た言葉に、「思量」があります。これは、読み方も同じで、意味もほぼ同等です。「思量」自体が間違っているということはありませんが、一般的には「思量」はあまり使用されません。

「思料」も「思量」も、両方の言葉とも辞書に掲載されてはいますが、使用する場合は「思料」の方を使っておいた方が無難です。「思量」はあまり使われることがありません。

あれこれと考える様子を表現する際には、「思量」よりも「思料」が一般的です。上手に使い分けができるようになりましょう。

「思慮」とはニュアンスが違う

Photo byGromovataya

「思料」と似た言葉に、「思慮」があります。「思慮」には「注意深く心を働かせて考える」という意味があります。「思慮」の方が一般的に使用されるケースが多く、「思料」の方が法曹関係などで使用されるケースが多いです。

また、「思慮」の方が名詞的な使い方をされるのに対し、「思料」の方は動詞的な使い方がされます。「思慮が浅い」、「思慮が足りない」などと「思慮」自体は名詞として使用されるケースが多いです。

きちんと使い分けができるように、それぞれの使い方を理解しておきましょう。両方とも丁寧で敬語と交えて使用しやすいです。

「思料」の類義語

Photo byastize

「思料」の特徴について紹介してきました。続いては、「思料」の類義語を紹介していきます。日本語だけでなく、英語表現における類義語も併せて紹介します。

日本語でも英語でも、「思料」の類義語はたくさんあります。今回はその一部を紹介していきます。日本語の場合は敬語と交えて使用されるケースが多く、丁寧な表現に用いられる言葉といえます。

「思量」

Photo bygeralt

「思料」の類義語の一つ目は、「思量」です。こちらは、読み方も意味もほぼ同じです。使い分けをするとすれば、「思量」の方は一般的にはあまり使用されなくなっているという点が挙げられます。

「思量」も「思料」同様、名詞的な使い方はしません。「思量する」などは使用可能ですが、「思量が足らない」といった名詞としての使用は行なうことができません。

「思慮」

フリー写真素材ぱくたそ

「思料」の類義語の二つ目は、「思慮」です。「思慮」には、「注意深く心を働かせて考えること」という意味があります。「思料」と意味としてはほぼ同じですが、使い分けは必要です。

「思料」が動詞的な使用をするのに対し、「思慮」は名詞的な使用をします。「思慮」の方が日常的に使用しやすい表現ではありますが、両方とも敬語に交えて丁寧な表現をする際に用いられる例が多いです。

「思考」

Photo bygeralt

「思料」の類義語の三つ目は、「思考」です。「思考」には、「周囲の事態に対して問題を解決していく過程」などの意味があります。「思考」の方は名詞としても動詞としても使用することができます。

「思考」の方は敬語というよりは普段から日常的に使用しやすい言葉ですし、同時に各種論文など堅い文章の中でも使用されるなど幅広い言葉です。

「思料」の英語における類義語

Photo byBiljaST

続いて「思料」の意味に近い英語表現を紹介します。「思料」に当てはまるぴったりの英語表現を提示することは難しいですが、近い英語表現はたくさんあります。

「思料」には、日本語においては裁判や司法など法曹関係で使用するというニュアンスがありますが、英語でこのニュアンスを表現することは難しく、むしろ「考える」という日本語に近い英語表現が当てはまります。

たくさんの英語表現がある

Photo bylibellule789

「思料」に近い英語表現の例は、cerebrate、think、cogitate、deliberate、moot、turn over、debate、consider、view、considerなど多岐にわたります。

いずれも「考える」という意味に近い表現なので、日本語のニュアンスにおける「思料」に近い英語表現を提示するのは困難です。

「思料」の使い方

フリー写真素材ぱくたそ

最後に、「思料」を使った例文を紹介しながらその使い方を説明していきます。「思料」は法曹関係で使用されることが多い表現で、丁寧な敬語表現に使用されることが多いです。4つの事例を想定した例文を紹介しますので、参考にしてください。

例文①

Photo bymohamed_hassan

「思料」を使った例文の一つ目は、裁判の途中での弁論内容を検討する状況を想定しています。この例のように、「思料」は法曹関係の話をする際に使用されることが多いです。

「弁護側の見解を振り返りながら思料してみると、事実とはかなり異なる部分があるはずです。」弁護側の考え方に異論を唱える余地があるかどうか、十分な検討を重ねている様子が伺えます。

例文②

Photo byStartupStockPhotos

「思料」を使った例文の二つ目は、これから裁判を控えて、裁判で用いる予定の書類など、準備をしている担当者の方々の困っている場面を想定しています。

「今日の裁判のために準備するべき書類はどんなものでしょうか。今回の裁判の趣旨が理解できていないため、思料することができません。」裁判の趣旨を理解できていない担当者が困惑する様子が見て取れます。

例文③

フリー写真素材ぱくたそ

「思料」を使った例文の三つ目は、知人の小説家の、小説の構成の仕方について説明している場面を想定しています。「思料」は法曹関係以外ではあまり使用されることはありませんが、間違いではありません。

「私の知人の小説家の方は、タイトルと本文の内容に齟齬があると思料する際には、本文の内容を優先してタイトルを変更する対応を取るということです。」

この例では、法曹関係のことを考慮する場面ではなく、なおかつ敬語的に丁寧な表現をするべき場面でもありませんが、「思料」を使用すること自体が禁止されているというわけではありません。

例文④

フリー写真素材ぱくたそ

「思料」を使った例文の四つ目は、ビジネスシーンにおいて、作業中の事故を起こしてしまったことを顧客に謝罪しようと検討している場面を想定しています。

「今回の事故の対応として、至急顧客に対して謝罪に伺うべきと思料していますが、いかがでしょうか。」社内で事故の対応について検討している様子が見受けられます。

こちらも法曹関係とは場面が異なりますが、誤りではありません。ただ、どちらかといえば、「思考」の方が一般的でしっくりとくる表現方法とも言えます。

「思料」は「様々に考えをめぐらす」という意味

フリー写真素材ぱくたそ

以上、「思料」という言葉について解説をしてきましたがいかがでしたでしょうか。「思料」の意味や類義語、敬語表現で堅い印象を持たせられること、法曹関係の話の中で使用される例が多いことなどを紹介してきました。

「思料」には多くの類義語や近い表現が用意されています。その場面ごとに使い分けをして、適切で印象の良い言い回しができるようになれば理想的です。きちんと意味やニュアンスを理解して、正しい使い方をしていきましょう。

yokatayama
ライター

yokatayama

サラリーマンとして得た知識と経験でわかりやすい記事を提供していきたいです。インターネット上にあふれる情報は信ぴょう性を確認することが難しいですが、可能な限り正確で時節に応じた内容の文章を提供します。

関連するまとめ

人気の記事