大判ストールの巻き方まとめ!厚手タイプやコートとの合わせ方も解説!

大判ストールの巻き方まとめ!厚手タイプやコートとの合わせ方も解説!

大判ストールの巻き方をまとめました。大判ストールの厚手タイプやコートとの合わせ方も解説していきましょう。大判ストールの色々な巻き方を知り、大判ストールを使ったおしゃれを楽しんでいきましょう。個性的な巻き方から定番の巻き方まで網羅しています。

記事の目次

  1. 1.大判ストールのシンプルで簡単な巻き方
  2. 2.大判ストールの厚手タイプの巻き方
  3. 3.大判ストールの個性的な巻き方
  4. 4.大判ストールとコートの合わせ方
  5. 5.大判ストールは薄手と厚手どちらが適切?
  6. 6.大判ストールはおしゃれな巻き方がたくさんある

大判ストールのシンプルで簡単な巻き方

Photo byMyriams-Fotos

大判ストールのシンプルで簡単な巻き方には、「一周巻き・エディター巻き」「スヌード巻き」「ループ巻き」「アフガン巻き」「ミラノ巻き」「ポット巻き」「フロントノット」「ふんわりとした巻き方」と簡単な巻き方が色々とあります。

それぞれの大判ストールの巻き方をご紹介していきましょう。今回は、大判ストールの巻き方や厚手かいいのか薄手がいいのかご説明していきます。

Photo byStockSnap

コートと大判ストールとの合わせ方についてもご紹介するので、大判ストールを使ったおしゃれの参考にしてみて下さい。それでは、大判ストールのシンプルで簡単な巻き方からご説明していきましょう。

一周巻き・エディター巻き

Photo byMyriams-Fotos

大判ストールのシンプルで簡単な巻き方「一周巻き・エディター巻き」です。大判ストールの定番中の定番の巻き方です。簡単に巻けるので大判ストールはいつもこの巻き方の方も少なくありません。

Photo by sawamur

「一周巻き・エディター巻き」は、大判ストールの両サイドを垂らす巻き方です。首に一周巻きつけた巻き方になっています。首周りの保温効果と、コーデにも合わせやすくなっています。

スヌード巻き

Photo by sawamur

大判ストールのシンプルで簡単な巻き方「スヌード巻き」です。崩れにくい大判ストールの巻き方をして「スヌード巻き」があります。大判ストールの両端を2重にして結びます。8の字に交差して大判ストールをかぶりましょう。

Photo by yukop

余ったはしを内側に入れ込むと完成です。簡単にできる大判ストールの巻き方になります。すっぽりとかぶれる巻き方になっているので、暖かいのももちろんですし、崩れにくくなっているので、レジャーにもおすすめの巻き方です。

顔周りにボリュームを持たせることで、小顔効果も期待できて、簡単におしゃれな巻き方になるのでおすすめです。

ループ巻き

Photo byblickpixel

大判ストールのシンプルで簡単な巻き方「ループ巻き」です。ガーリーなコートにも合わせやすい「ループ巻き」です。大判ストールのフリンジの部分が前に集まって可愛いボリュームのある巻き方です。

Photo byblickpixel

あえて派手な色の大判ストールを選んで、挿し色にしてもいいでしょう。その場合コーデはあえてシンプルなコーデにするのもおすすめです。大判ストールが主役にすることができるでしょう。

アフガン巻き

Photo by misooden

大判ストールのシンプルで簡単な巻き方「アフガン巻き」です。大判ストールを三角形に折る巻き方が「アフガン巻き」です。この巻き方によって、コーデの主役に大判ストールがなってしまいます。

Photo byRondellMelling

首周りのボリュームがでるので、小顔効果もありますし、大判ストールが中心に大きく広がっていて注目を集める巻き方です。デザインもおしゃれな大判ストールを選ぶのといいでしょう。

ミラノ巻き

Photo byPexels

大判ストールのシンプルで簡単な巻き方「ミラノ巻き」です。男の方にもおすすめできるおしゃれな大判ストールの巻き方です。おしゃれにコーデを決めてくれるので、マフラーとして使える巻き方です。

マフラーに比べると幅が広くなっているので、大判ストールでミラノ巻きをする場合は、ゆったりとした雰囲気になります。

ポット巻き

Photo bypanajiotis

大判ストールのシンプルで簡単な巻き方「ポット巻き」です。首周りが丸いシルエットになる巻き方となります。清楚に見えるこの巻き方は男性が好きな大判ストールの巻き方です。

体のラインをきれいに見せてくれるトップスやコートを選ぶと上品になります。前の部分にボリュームが出る巻き方なので、首周りが温かく保温することができるでしょう。

フロントノット

Photo byStockSnap

大判ストールのシンプルで簡単な巻き方「フロントノット」です。男性のネクタイのような巻き方が「フロントノット」です。前が大判ストールの垂れの部分がきます。

薄手の大判ストールでも薄手の大判ストールでもできる巻き方です。長いタイプの大判ストールがおすすめでしょう。首からおなかにかけて温かく保温してくれる巻き方です。

ふんわりとした巻き方

Photo byFree-Photos

大判ストールのシンプルで簡単な巻き方「ふんわりとした巻き方」です。エドュター巻きに似た巻き方で、前に垂らすだけの巻き方なので簡単にできてしまいます。

ストレートな大判ストールがコーデのアクセントになってくれます。編み目の大きな大判ストールがいいでしょう。

ベレー帽の被り方をレクチャー!髪型・前髪別のおしゃれコーデのポイントも紹介 | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
秋冬のおしゃれに役立つベレー帽ですが、ベレー帽の被り方がわからないという人も少なくありません。ベレー帽の被り方や髪型別のおしゃれコーデ、ベレー帽の前髪別のおしゃれコーデやベレー帽の選び方など、ベレー帽の被り方についてご紹介します。

大判ストールの厚手タイプの巻き方

Photo byJillWellington

大判ストールには厚手タイプの大判ストールがあります。大判ストールの厚手タイプの巻き方についてご紹介していきましょう。

大判ストールの厚手タイプの巻き方には、「ベルトの組み合わせ方」「ピンと合わせた巻き方」「首にかける巻き方」があります。それぞれの大判ストールの巻き方について詳しくご紹介していきましょう。

ベルトの組み合わせ方

Photo bynastya_gepp

大判ストールの厚手タイプの巻き方「ベルトの組み合わせ方」です。ベルトに大判ストールを入れこんだ巻き方できす。細いベルトであればベストのような大判ストールの使い方となります。ふんわりとして女性らしい組み合わせ方です。

Photo byCouleur

ベルトは細いタイプのベルトを選んでみましょう。ウエスト部分で大判ストールがキュッと絞られて見えるので、大変おしゃれな大判ストールの巻き方となります。

背中の部分は広げて羽織れば背中を暖かく保温してくれる効果があります。背中から腰までしっかり保温できるのでおすすめです。

ピンと合わせた巻き方

Photo bysoutherngal

大判ストールの厚手タイプの巻き方「ピンと合わせた巻き方」です。厚手の大判ストールはぐるりと首周りに巻いてピンで留める巻き方もあります。ゴールドのピンなら普段でも使いやすいのでおすすめです。

ピンをブローチにしてもおしゃれです。ブローチを変化させればまた違った印象にすることができます。自分のお気に入りのピンやブローチを使って大判ストールを巻きましょう。

首にかける巻き方

Photo byPexels

大判ストールの厚手タイプの巻き方「首にかける巻き方」です。大判ストールを首からかけるだけでもコーデのアクセントになります。大胆な柄の大判ストールであればコーデを一気に華やかにしてくれるでしょう。こなれ感を演出してくれる巻き方です。

Photo bylangll

特に巻く時のポイントはありません。大判ストールを広げて羽織れば背中から腰までしっかりとカバーしてくれるので、温かく過ごすことができるでしょう。

首ものだけ温めるのでもいいでしょうし、背中全体に羽織るのもいいでしょう。出掛け先の気温によっても簡単に変化させることができる巻き方なので、簡単です。

大判ストールの個性的な巻き方

Photo bylangll

大判ストールの巻き方には個性的でおしゃれな巻き方があります。大判ストールのおしゃれで個性的な巻き方には、「大判ストールの片側を後ろに出した巻き方」

「2枚使いでおしゃれな巻き方」「ボロレ風の巻き方」「ポンチョ風の巻き方」がおしゃれで個性的な巻き方です。それぞれの大判ストールの巻き方についてご紹介していきましょう。

大判ストールの片側を後ろに出した巻き方

Photo byStockSnap

大判ストールの個性的な巻き方「大判ストールの片側を後ろに出した巻き方」です。大判ストールの片側を後ろに垂らしたら出来上がりの巻き方になります。首周りが温かく、こなれ感を出すことができる巻き方です。

巻き方も簡単になるので、初心者の方におすすめの巻き方となります。この巻き方に慣れてきたら他の色々な巻き方にも挑戦してみましょう。

2枚使いでおしゃれな巻き方

Photo bydarksouls1

大判ストールの個性的な巻き方「2枚使いでおしゃれな巻き方」です。リバーシブルの大判ストールであれば、たくさんの着こなしができます。2色を見せながら巻くだけでも可愛くなります。また、前で1回ネジってから2色見せるように羽織りましょう。

Photo bynastya_gepp

1色では出せない印象を出すことができます。シンプルなコーデのアクセントとしてもおすすめです。大判ストールが主役になるようなコーデにおすすめの巻き方です。大判ストールは薄手のタイプや厚手のタイプがあります。

Photo byFree-Photos

薄手も厚手も両方あると長い期間使うことができるので、両方ある方は薄手の大判ストールと薄手の大判ストールを合わせることもできるでしょう。薄手の大判ストールと厚手の大判ストールの特徴については後ほど詳しくご紹介していきます。

ボロレ風の巻き方

Photo byJillWellington

大判ストールの個性的な巻き方「ボロレ風の巻き方」です。マフラーでは出来ない大判ストールでしか出来ない巻き方は、「ボロレ風の巻き方」となります。大判ストールの端を結んでボレロのような巻き方をしましょう。女性らしいシルエットが完成します。

Photo byFree-Photos

ロングスカートと合わせてもおしゃれです。ファー素材の大判ストールを選べば結婚式や2次会でも使える巻き方となります。大変おしゃれな巻き方なので、是非チャレンジしてみて下さい。

ポンチョ風の巻き方

Photo byKaterina_Knizakova

大判ストールの個性的な巻き方「ポンチョ風の巻き方」です。「ポンチョ風の巻き方」の巻き方は、大判ストールの長い方の端の10センチくらいを外側にして折り返します。折り返した部分が外側にくるように肩に羽織りましょう。

Photo by7975359

左右の長さを同じにして胸の部分に安全ピンで留めると出来上がりです。ピンが隠れるように内側から留めてもおしゃれです。突っ張り感がないゆったりとしたポンチョになります。幅は80センチの大判ストールで巻くのがおすすめです。

Photo bygavinseim

長さも175センチくらいあるときれいに巻くことができます。厚手の大判ストールでおしゃれに巻けておすすめです。よって、大判ストールの個性的な巻き方「ポンチョ風の巻き方」について詳しくご紹介してきました。

マフラーのおしゃれな巻き方は?すぐできる簡単アレンジを紹介! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
冬になるとマフラーを巻く人も多いですが、マフラーのおしゃれな巻き方がわからないという人も少なくありません。マフラーのおしゃれな巻き方のコツや、簡単なマフラーの巻き方、定番のマフラーの巻き方や大人女子におすすめのマフラーの巻き方などをご紹介します。

大判ストールとコートの合わせ方

Photo byFree-Photos

大判ストールとコートの合わせ方について詳しくご紹介していきましょう。大判ストールとコートをおしゃれに合わせる方法には、「春物コートとの合わせ方」「秋物コートとの合わせ方」「冬物コートとの合わせ方」についてご説明していきます。

大判ストールは春でも秋でも冬でもコートに合わせることができます。コートと大判ストールの合わせ方を知りおしゃれに大判ストールを取り入れていきましょう。

春物コートとの合わせ方

Photo byHans

大判ストールとコートの合わせ方「春物コートとの合わせ方」です。春物コートとの合わせ方として、軽やかな雰囲気にすることがポイントです。

春物コートとの合わせ方として「ストールのサイドノット巻き」「コートに大判ストールのねじり巻き」「大判ストールの巻き方」

「大判ストールのワンループ巻き」「大判ストールのマリン巻き」「大判ストールに似合う肩かけ結び」があります。どれも軽い雰囲気の大判ストールを選んで巻いて下さい。

秋物コートとの合わせ方

Photo byValiphotos

大判ストールとコートの合わせ方「秋物コートとの合わせ方」です。秋物コートは暖かな大判ストールを選びましょう。まだそこまで寒くない時期には、春物コートとの合わせ方を参考にしてみて下さい。

Photo bygiani

秋物コートとの合わせ方として、寒くなってきた時の巻き方は、「大判ストールのタイトなシェル巻き」「厚手のお版ストールのポット巻き」「大判ストールの基本の巻き方」「大判ストールのワンループ巻き」です。

冬物コートとの合わせ方

Photo byhschmider

大判ストールとコートの合わせ方「冬物コートとの合わせ方」です。冬物コートとの合わせ方は、秋物コートとの合わせ方と同じ巻き方がおすすめです。

秋物コートとの合わせ方を参考にしてみて下さい。大判ストールは厚手のものを選ぶようにしましょう。厚手の大判ストールは温かく保温効果も高いのでおすすめです。

大判ストールは薄手と厚手どちらが適切?

Photo bygeralt

大判ストールは厚手のものと薄手のものがあります。大判ストールは薄手と厚手どちらがいいのか、解説していきます。

大判ストールの薄手のストールは持ち運びやすいという特徴があり、大判ストールの厚手のストールは洋服のなじみがいいという特徴があります。それぞれの特徴を知り、大判ストールは薄手がいいのか厚手がいいのか判断してみて下さい。

薄手のストールは持ち運びやすい

Photo byStockSnap

大判ストールは薄手と厚手どちらが適切?「薄手のストールは持ち運びやすい」です。薄手のカシミアストールは、保温性が高いので暖かく保ってくれるメリットがあります。

また、薄手の大判ストールは持ち運びが簡単なので、電車やビルの中から急に外に出る時にサッと取り出すことができるメリットがあるでしょう。薄手なのでコンパクトにかばんの中にいれておけばいいので、かなり重宝します。

旅行にも持って行きやすいでしょう。厚手の大判ストールは寒い時限定になってしまいますが、薄手の大判ストールであれば冬以外にも秋や春まで長い期間使うことができます。

厚手のストールは洋服のなじみがいい

Photo byFree-Photos

大判ストールは薄手と厚手どちらが適切?「厚手のストールは洋服のなじみがいい」です。薄手の大判ストールは洋服にも馴染みやすいという特徴もありますし、大判ストールを主役としてコーデをすることができます。

大判ストールはおしゃれな巻き方がたくさんある

Photo by5688709

大判ストールを使ったおしゃれな巻き方をご紹介してきました。大判ストールを使って、様々な表情を出すことが出来るので是非試してみて下さい。

大判ストールは薄手のものでも厚手のものでも、メリットがあります。どんなコーデにも合わせやすいお気に入りの大判ストールを様々な巻き方でアレンジしてみましょう。

大原 悦子
ライター

大原 悦子

食べることと、貯金が大好きです。最近は、断捨離をするのにはまり、本当に必要なもので暮らす生活に憧れる毎日です。断捨離のお陰で、生活のなかに「面白い」「楽しい」と思えることを発見することができるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事