然りの意味や正しい使い方まとめ!類語表現や敬語での言い方もチェック!

然りの意味や正しい使い方まとめ!類語表現や敬語での言い方もチェック!

「然り」とは普段の会話では使わない表現ですが、どのような意味や使い方があるのでしょうか?今回は「然り」の意味や由来・使い方を中心に解説していきます。他にも類語や対義語、敬語の場合での言い回し方などをチェックしていきましょう。

記事の目次

  1. 1.然りの意味とは?
  2. 2.然りの類語と対義語
  3. 3.然りの言葉の由来
  4. 4.然りの使い方
  5. 5.然りの使い方の例文
  6. 6.然りを敬語で使う場合の例文
  7. 7.然りを英語表現で使う場合
  8. 8.「然り」を上手に使用するコツは?
  9. 9.然りの意味を理解し正しい使い方をしよう!

然りの意味とは?

Photo byFree-Photos

普段の会話の中で「然り」と使う人はなかなか見かけませんが、小説や漫画・アニメのキャラクターなどが使用しているとかっこよく感じる言葉です。ですが、意味を知らない事にはどういう意味で使っているのかわかりません。

普段聞き慣れない言葉ですしなかなか使わない言葉ではありますが、1つ「然り」という言葉の意味や使い方を知っておくと、語彙力アップに繋がるので正しい意味や使い方を覚えていきましょう。言葉のボキャブラリーは多い方がビジネスシーンなどでも役に立ちます。

「その通りだ」・「そうだ」

Photo bylograstudio

然りの意味は「その通りだ・そうだ」といった相手の会話内容に同意する際に多く使われます。ですが古語である「然り」は日常生活の中で使うには少し堅苦しい言葉になります。なので古語である「然り」は小説や漫画・アニメの中で使われるのが一般的です。古い時代が舞台の小説や漫画には「然り」が使われている事があります。

「然り」は対人でなくとも自問自答の際の使い方もあります。肯定的な意味で使用することもあれば、判断に悩む時にも使います。様々なシュチュエーションでの使い方をマスターすることでより「然り」の使い方をマスターする事ができます。

少し古風で現代では使用する事がないのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は知らないうちに耳にしている事があるかもしれません。正しく意味を理解しておくことはとても大切なことです。

読み方は「しかり」

Photo byStartupStockPhotos

「然り」の代表的な読み方は「しかり」です。古語なので現在の日常生活の中で使うことは少ないですが、稀にご年配の方と会話をしていると耳にする事があります。「これも然りあれも然り」と迷っている時などに耳にする事があります。

「然り」は使用頻度は低いですが、別の読み方として「さり」と読む場合もあります。意味は「しかり」の時と同じですが「さり」と読む場合は古典や漢文といった古い文献で見かける読み方です。「さりとて」という響きを学生時代の国語の授業で聞き覚えはありませんか?普段使わない言葉ですが違う読み方があることも覚えておきましょう。

読み方を覚えておくことで、小説などで「然り」と書いてあった際に正しく読み取る事ができ、わざわざ調べたりなんとなくのニュアンスで読み進めてしまう事がなくなります。

然りは古語

Photo byjpeter2

奈良時代の代表的な和歌集「万葉集」に出てくる古語で古くから存在する日本語ですが、元々の「然り」は「しか(然)とあり(有り)」の2語が合わさって出来ている古語です。「然」は実際に存在する物事表しており、それが「有る」という意味になります。「しか(然)あり(有り)」が短縮され現代では「しかり」と読むようになっています。

古語と聞くと少し取っつき難い感じがありますが、意味を知ると意外と身近なところで使える言葉でもあります。ここでしっかりと「然り」について知る事で活用できる場面や、耳にした際により相手の言葉を理解する事が出来ます。

然りの類語と対義語

Photo byComfreak

ここまで然りの基本的な意味や由来などを紹介していきましたが、やはり聞きなれない言葉なので類語や対義語を知っておくことで普段使っている言葉に直すと、よりどのように活用できるのかがわかりやすくなります。

日本語は複雑で、同じ意味で使っていても使う場面によって伝わり方や意味が変わっていく場合があります。会話をする相手に応じて言葉を選ぶのも社会人のマナーの1つです。類語や対義語を知っておくことで、相手と意思疎通をしっかりと行いスムーズな会話に繋げましょう。

然りの類語

Photo bysasint

然りの類語は肯定の意味を持つ言葉です。類語として代表的なのは「その通り」や「確かに」という相手の意見に肯定的な反応をする際に使用する言葉になります。然りの意味が「その通りだ」や「そうだ」という意味なので、その意味を持つ言葉は全て類語になります。

他にも「また然り」という使い方をする場合は類語が少し変化します。この場合の類語は「同じだ」や「同様だ」という意味に変わります。他にも然りには「正解」という意味で使用することもでき、「逆もまた然り」と使うと「逆も正解だ」という意味になります。

あまり多用しすぎて本来の伝えたい事が伝わらないと意味がないので、使いどころは注意が必要です。また相手が使っていた場合は前後の文脈から「然り」の意味を考えましょう。

然りの対義語

Photo bystevepb

然りは肯定の返答を表す意味なので、対義語は「否(いな)」となります。「否」という言い方も古語の言葉になるので、現代風に言い換えるなら「然り」は「YES」で「否」は「NO」となります。古語なので日常生活では聞き慣れない言葉ですが、小説や漫画などではよく見かける表現です。

「然り」の類語は相手に肯定的な反応を示す言葉、対義語は相手に否定的な反応を示す言葉と覚えておくと類語や対義語の判別がしやすくなります。

「然り」と「確り」の違い

Photo bygeralt

「しかり」を書く時に「然り」と本来は書きますが間違って「確り」と書いてしまう場合があります。また「然り」と「確り」が同じ意味と解釈して覚えている方もいますが、実は読み方も意味を全く異なる言葉です。

「然り」は今までの説明のように「しかり」と読みますが「確り」は「しっかり」と読みます。普段日常生活の中で「しっかり」は平仮名で書くことが多いので、漢字に直した際に「確り」と書くことを知らないと間違えて使用してしまいます。

「確り」の意味も「抜かりがない様子」を表したり「安定している様子」を表す言葉なので「然り」の本来の意味とは異なる意味です。

然りの言葉の由来

Photo byEngin_Akyurt

ここまで「然り」の意味や類語・対義語について学んできましたが、然りの語源や由来も知っておくことでより正しい使い方が出来るようになります。

日常生活ではなかなか使わない言葉ですが、ビジネスシーンなどで使える場合もあるので正しい使い方や解釈をするために「然り」の語源や由来についても覚えておきましょう。これでまた1つ語彙力アップに繋がります。

然(しか)と有り(あり)2つの言葉

Photo byFree-Photos

「然り」は「しか(然)」という副詞と「あり(有り)」という動詞が合わさりできた「しかあり」という古語が言葉の原型です。この「しかあり」が現代では「然り」という言葉に変わっていきました。

「しか」は既に存在するものや状態を表す形容詞の後に付ける言葉で「そう」や「そのように」といった意味で「有り」は「存在すること」や「あること」という意味があります。なので「しかあり」と繋げると「そうである」や「そのようにある」といった言葉の意味になります。

この「しかあり」がベースとなり「然り」に変化し意味は「その通りだ」というような同意や肯定の意味を表すようになりました。

然りの使い方

Photo byFree-Photos

ここまでで「然り」の意味や由来など知る事が出来ましたが、意味を理解しても実際にうまく使えるか問題です。奈良時代からの古語である「然り」をさりげなく日常会話で使うのは難しく感じてしまいます。まずは簡単な意味で身近でも使える例文から紹介していきます。

簡単な例文を見ていくと「そういえばどこかで聞いた事がある」という方もいらっしゃるでしょう。実際に自分がビジネスの現場などで活用できるように、ここで基本的な「然り」の使い方を覚えましょう。

「同様」の意味で使う

Photo byvait_mcright

基本の使い方として「同様」という意味で「然り」を使う事ができます。では「近頃お腹にお肉が付いてきた。脚もまた然り」という例文を解説すると、お腹にお肉が付いてきた状態と「同様に」脚にもお肉が付いてきている、という意味になります。

然りの代表的な使い方としては今回の例文のように「同様だ・同じだ」の意味で使用したり、また少し応用すると「逆もまた然り」という使い方があり「逆もまた同様だ」という意味で使う事ができます。

本来の意味だと「その通りだ・そうだ」となりますが「また然り」という表現になることで「同様・同じ」というように意味が少し変化します。耳にしやすい表現なので覚えておきましょう。

「さり気ない」の意味で使う

Photo bypicjumbo_com

実は「然り」には「さり気ない」という意味も含まれており「然り気ない(しかりげない)」という表現で使用します。簡単な例文としては「転職に悩む彼女に、然り気ないアドバイスをした」という使い方になります。使い慣れない言葉なので難しく感じますが然り気なく使用してみましょう。

「さり気ない」と普通にいうのではなく「然り気ない」というだけでなんだか古風な伝わり方をします。会話の内容や相手に合わせて使用する事で、会話自体の雰囲気を作る事が出来ます。

「そのように」の意味で使う

Photo byjim39

然りの代表的な意味として「そのように」や「その通り」など肯定の意味があるのは上記までの内容で理解できていると思いますが、実際にはどのように使用するのか想像しにくいものです。簡単な例文を元に使い方を見ていきましょう。

「このバスは乗り換えが必要ですか?」という問いに「然り」と一言答えるだけです。然りは肯定の意味があるのでこの場合だと「はい、乗り換えが必要です」と一言で答えていることになります。なかなかこの一言を日常生活の会話の中で使うことはないですが、小説や漫画などでは見かけるやり取りの1つなので覚えておきましょう。

然りの使い方の例文

Photo bycongerdesign

それでは簡単な例文を元に「然り」の使い方を覚えてきましたが、もっとビジネスシーンなどで使用できるような応用した使い方を例文を元にマスターしていきましょう。より具体的な会話の例文を覚えておくことでとっさに相手が「然り」を使用した場合でもきちんと相手の会話内容を理解することができます。

相手の質問に答える意味の場合

Photo bygeralt

会話の中で相手が質問してきたり相談をしてきた場合「然り」を使い、相手の話の内容を否定するのではなく肯定的な意見として返答することができます。どちらがいいか悩んでいる相手に対して「どちらも良い所がある」と前向きな会話の使い方ができます。

優柔不断な会話にも思えますが、様々なビジネスシーンの中で優越つけがたい場合など数多くあります。そんな時に活用できる「然り」の使い方を実際の例文を見てみましょう。

例文①

Photo byMysticsartdesign

「Aの商品とBの商品どっちを買おうか悩んでいる」と言う問いに「Aの商品は品質がいい、しかしBの商品はコスパが良いからBという選択も、また然り」という流れで使用することができます。「Aの商品は品質が良い、しかしBの商品はコスパが良いからBという選択もある」というような意味になります。

複雑に感じてしまう場合は、類語を想像すると意味がわかりやすくなります。然りの類語は肯定的な意味の言葉が全般です。視点を変えるととっさに聞いた時でも意味を理解しやすくなります。

自問自答する意味の場合

Photo bySkitterphoto

実は「然り」は人との会話だけでなく自分の中で自問自答する場合にも使用することができます。自分自身が考えて出た答えに対してより意思を強調して伝える使い方があります。自問自答と聞くと自分の中での考えのやり取りに感じますが、相手に伝える際にも使用することができるので、例文を参考にしてみましょう。

例文②

Photo byJanBaby

「ここまで努力してきたのは次のステップに進むために必要な事、然り」という例文を解説すると「ここまで努力してきたのは次のステップに進むために必要な事だったのだ」という意味になります。

少し難しいですが、この場合は前置きの部分を肯定している使い方になります。前置きの部分を変えるだけで、肯定的な文にもなれば否定的な文にもなります。この「然り」の使い方は前置きの事柄をより強調して伝える事ができるので、少し難しいですが覚えておくと会話のスキルがまた1つ上がります。

1つの事柄に一つ付け加えたい場合

Photo byPezibear

「然り」という言葉を「伝えたい事+より伝えたい事+然り」という文章で構成する事によって1つの事柄にさらに1つ付け加えて伝える文章になります。この方法は接続詞として「然り」を使用する事で一度に複数の事柄を伝える事ができます。具体的な例文を元に使い方をマスターしましょう。

例文③

Photo byandrewlloydgordon

「天災は忘れた頃にやってくる、人災もまた然り」という例文で解説していきましょう。このように「伝えたい事+伝えたい事+然り」の構成は比較的よく目にする構成で「天災は人が忘れた頃にやってくる、人災もまた同じだ」というように様々な場面で活用できる「然り」の使い方なのでコツを掴めば難しくありません。

1つの事柄に二つ以上付け加えたい場合

Photo byBru-nO

上記のように1つの事柄に1つ付け加えて伝える際と同様に「伝えたい事+伝えたい事然り+伝えたい事然り」と組み合わせて使用していきます。日常会話の中で相手に2つ3つの事を伝えたい場合に使用できるので便利な使い方です。報告を行う際でも活用できるので例文を参考に活用方法を覚えていきましょう。

例文④

Photo byrawpixel

「現代の情報収集の仕方といえば、パソコン然り、スマホ然り、手軽に行えるものだ」という例文で解説していきましょう。今回は「現代の情報収集の仕方といえば、パソコンやスマホで手軽に行えるものだ」という意味になります。前置きに対して「これもそうだ、あれもそうだ」というような使い方になります。

然りを敬語で使う場合の例文

Photo bysweetlouise

「然り」を敬語にした場合はどのような言葉になるのでしょうか?実はそもそも古語である然りには敬語がありません。ですが然りを「その通りだ」や「そうである」という意味に直したと考えた場合、敬語の表現が可能になります。然りをそのまま使用してもいいですが、敬語が必要な場面では置き換えて活用してみましょう。

①同様です

Photo bygeralt

「また然り」という表現方法がありますが、この場合意味としては「同じだ」という意味になります。これを敬語に直すと「同様です」という言い方に変わります。例文として「地球は太陽の周りを回る。水星も然り」を敬語に直すと「地球は太陽の周りを回ります。水星も同様です」となり「然り」の部分を敬語に直す事ができます。

②さようでございます

Photo bybearinthenorth

「然り」には「そうである」という肯定の意味を表現する事ができます。そのため「さようでございます」という相手の話を肯定する敬語表現を使用する事ができます。例文としては「この書類はこれで合っているか」と聞かれ「然り」と答える部分を「さようでございます」という敬語表現に変える事ができます。

③おっしゃる通りです

Photo by www.twin-loc.fr

「おっしゃる通りです」は「さようでございます」と似た肯定を指し示す敬語表現です。目上の相手の意見に同意をする場合に「おっしゃる通りです」と使用します。然りは古語なので敬語表現自体はありませんが、然りの意味を置き換えた場合で考えると敬語表現に変換するのも簡単になります。

然りを英語表現で使う場合

Photo bygeralt

ここで少し日本語表現の「然り」ではなく英語で表現した場合の「然り」についても解説します。然りは肯定の意味や「同様である」という意味で使用する事が多い言葉です。その事を念頭に置いて考えてみると英語での表現方法もいたってシンプルな言葉になります。

英語で表現する場合、肯定的な反応を示す場合「Yes」や「yeah」といった表現になります。他にも「また然り」のように「同様だ」や「同じだ」といった表現で使用する場合は「as is true of~」のように「〜も同じように」という表現を使用します。

例文としては「We eat chichen at christmas as is true of cake.」という英文を「然り」を使用して翻訳した場合「私たちはクリスマスにチキンを食べます。ケーキもまた然り」という表現になります。英語を翻訳する際に「然り」を活用して訳してみるのも古風です。

「然り」を上手に使用するコツは?

Photo byrawpixel

ここまで「然り」について例文を使用し解説してきましたが、やはり古語である分馴染みが薄くどうやって使用すべきか悩む場合があります。より「然り」を上手に使用するためのコツを覚えていきましょう。

然りという言葉は汎用性が高く便利な言葉ですが、使い方を間違えると相手に正しく話が伝わらなくなってしまいます。自分自身がしっかりと意味を理解した上で活用することで、これまでよりも具体的に相手に正しく情報が伝わるようになります。コツを覚えて上手に活用していきましょう。

そのままの意味で使用しない

Photo bynicolagiordano

どういうことだ?と思うかもしれませんが、然りの本来の意味は「しかあり」という古語が元で「その通りである」という意味です。ですが現代社会では「然り」を「その通りである」という意味以外でも使われることをしっかりと把握しておきましょう。

例文にもありましたが「その通りである」という意味で使用するよりも、他の意味を持って「然り」を使用している場面が数多くあります。然りの活用方法の多くは「そうであるから」や「それもまた同じ」など本来の意味と少し違う使い方をします。

また「然り」のみの単語で使用することも少ないので、会話の中で相手に伝えたい事が複数ある場合などに活用すると自然に使用する事ができます。本来の意味以外でも「然り」は活用できるという事を覚えておきましょう。

無理やり使用しない

Photo byStockSnap

「せっかく然りの使い方を覚えたから使ってみたい」と思うかもしれませんが、無理に使用する必要はありません。元々古語である「然り」は普段から多用すると意味がきちんと伝わらない場合があります。適切な場面で正しい使い方をしてこそ「然り」という言葉に華がでます。

「然り」という言葉の意味を知っておくだけでも、様々な言葉の中から適切な言葉を選ぶ際の1つの候補になります。相手にどう伝えたいか、本来の目的にあった使い方をしましょう。

然りの意味を理解し正しい使い方をしよう!

Photo byMelanieSchwolert

今回は「然り」の意味や由来に加え、例文を元に実際の活用例を解説していきました。然りは古語なので聞きなれない表現になりますが、類語や対義語なども知っておくことで語彙力アップに繋がります。また「然り」の意味を知っておくことで敬語表現に置き換えることも出来ます。今後「然り」という言葉を聞いたり見たりした際に困らないようにしましょう。

かのは
ライター

かのは

関連するまとめ

人気の記事