洗濯機の寿命は平均どれくらい?洗濯物のイヤな臭いや変な音には要注意!

洗濯機の寿命は平均どれくらい?洗濯物のイヤな臭いや変な音には要注意!

洗濯機を20年使うことは難しく、一般に寿命は8年から10年と言われる根拠を探っていきます。縦型とドラム式では寿命に違いはありますか。洗濯機から変な音や臭いが出たらもう寿命でしょうか。外置きの洗濯機でも長く使用するには何ができますか。こうしたことをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.洗濯機の平均寿命の目安
  2. 2.洗濯機の寿命がわかる症状
  3. 3.洗濯機を長持ちさせる方法
  4. 4.洗濯機の寿命時の処分方法
  5. 5.洗濯機の買い替えタイミング
  6. 6.洗濯機のメーカによる寿命の違い
  7. 7.洗濯用洗剤もしっかり選ぼう
  8. 8.洗濯機は20年使うのは難しい!寿命サインに注意

洗濯機の平均寿命の目安

Photo by duck75

汚れや湿気そして振動といった、考えてみれば過酷な条件のもと、ほとんど毎日使っている洗濯機。決して安い買い物ではないので出来れば外置きであっても20年くらい使用したいものです。長く使っていれば当然愛着もわきます。お気に入りの洗濯機がある日突然いつものように動いてくれない、という悲しい経験はできればしたくないものです。

Photo by Sig.

この記事では、洗濯機に寿命がある理由や寿命が訪れる前にどんな症状が表れるかをお伝えします。音や臭いの正体を探り、お気に入りの洗濯機を外置きであっても場合によっては20年近く使用する秘訣を考えます。その中には節約のためと思いながら実は洗濯機のためにはなっていないことも含まれています。

洗濯機の平均寿命は約8年

Photo byPixaline

内閣府が2018年に出した「家電製品使用年数報告書」によると洗濯機の平均寿命は10.8年です。この報告では20年使用しているとの回答も少なからずありました。

20年といってもその洗濯機がどんな環境で使われているか(たとえば屋内かそれとも外置きか)もあり洗濯機の寿命に個体差があることは事実です。

では一般に洗濯機の平均寿命が約8年で20年使うのは難しいと言われているのはどうしてでしょうか。故障したらメーカーに連絡して修理してもらえればそれで安心と思うかもしれません。実はメーカーには家電の部品を保有する期間が決められており、洗濯機の場合その期間は約6年です。これを見ても20年というのは奇跡に近いです。

洗濯機の寿命は使用回数による

Photo byPixaline

洗濯機の使用回数にいつか寿命が来ることは、屋内使用、外置きでの使用に関係なく、また縦型であれドラム式であれ最も大切な消耗部品であるモーターが使われている以上、異音などが発生するのは当然のことと言えます。また経年劣化によって水漏れが発生してそれがモーターに影響を与えるなら寿命はもっと早く訪れます。

Photo by3dman_eu

メーカーにもよりますが、使用回数は一般的に2500回から3000回程度で寿命が近いと言われています。ほとんど毎日洗濯機を使うとすると約6年から8年で洗濯機の寿命が訪れるという根拠は、先ほどの数字を365で割れば分かります。20年使用というのはまさに驚きです。

ドラム式と縦型での違い

Photo by jim212jim

従来からある縦型洗濯機は多量の渦巻き状の水により洗濯するので、汚れがよく落とせます。一方ドラム式洗濯機は重力を利用した、たたき洗い方式で節水効果があります。また洗濯物が空気に触れやすいので乾燥にも適しています。ドラム式はインテリアとしても優れていると感じる人も多く、縦型よりも価格は高めです。

Photo by karitsu

では寿命という観点から言って、高額なドラム式洗濯機のほうが縦型よりも20年近く持つのでしょうか。寿命が長いのでしょうか。結論から言いますと、寿命に違いはありません。あこがれのドラム式を購入したものの5年ほどでエラーコードが出て、もう寿命。縦型よりも音がうるさいなどの理由から、結局ドラム式から縦型洗濯機に買い替えたという方もおられるようです。

洗濯機の寿命がわかる症状

Photo bymcmurryjulie

ここでは洗濯機の寿命が来たかどうかを診断する6つのポイントを取り上げます。日ごろのお手入れの大切さも実感されることでしょう。お手入れといっても特別なことが求められるわけではなく、毎日のちょっとした洗濯機のいたわりが寿命を延ばすことにつながることも理解していただけるのではないでしょうか。

洗濯の途中で停止する

Photo byqimono

洗濯機をタイマー予約運転で使っていて、時間が来て終了したと思って洗濯機のところに行くと音もせず脱水の途中で洗濯機が停止している、意味不明のエラーコードが出ているなどのときがあります。この場合、原因は排水ホース、排水口、排水トラップに糸くずなどが詰まっているだけの場合もあります。まだ寿命ではありません。

取扱説明書には各種エラーコード(C2など)の意味が説明されています。ほとんどは日ごろのお手入れ不足が原因のことが多いです。寿命ではありません。

場合によっては寿命に直結する電子部品であるセンサーがダメージを受けている可能性があります。洗濯機は湿気や振動の多い中で奮闘していることを忘れないようにしたいものです。

洗濯機から臭い匂いがする

Photo bybierfritze

洗濯機でせっかくお気に入りの衣服を洗濯したのに、いやな臭いがついてしまったら話になりません。洗濯機の臭いの原因としては、洗剤、下水そしてカビが考えられます。下水の場合は洗濯機以外のところに原因がありますので、寿命とは関係ありませんが高圧洗浄機などで排水溝などを洗浄してください。

臭いの原因として最も多いのは洗濯槽外側に付着した黒カビです。洗濯の後に洗濯槽に残る水分はカビにとっては絶好の環境で、洗濯機の寿命を早めます。

市販の洗濯槽クリーナーでもある程度カビや臭いは落とせますが、本格的に洗浄するには後述するように分解する必要があります。寿命にプラスとなるメンテナンスです。

洗濯機がガタガタ音をたてる

Photo by3dman_eu

洗濯機が洗濯中や特に脱水中に音を立てるのは当たり前のことですが、いつもよりも激しく揺れたり、異音を出している場合ほとんどは寿命ではなく洗濯物の入れすぎが原因のことが多いようです。ごくまれに洗濯機を水平に置いていない場合もガタガタ音が出る時もあります。まず音が気になる場合洗濯物が容量を確認します。

しかしながら5年、6年と毎日のように振動を経験していればボルトやナット類にゆるみが出て、それがガタガタ音の原因になっている場合があります。

洗濯槽を真上から見下ろして(縦型の場合)、もしも左右のバランスが崩れていたら軸部分に問題がある可能性があります。こうなると寿命のサインです。

脱水ができない

Photo byPexels

一言で脱水ができないといってもその症状はさまざまで、脱水時音もせず回転しないとか脱水の途中で給水やすすぎを繰り返すというときもあります。また脱水回転の途中で本体が止まるなどの症状が出る場合があります。必ずしも寿命が来ているわけではありません。

メーカーではホームページに故障診断ナビを載せており、それによるとほとんどは上記のように排水溝のつまりが原因のようです。故障診断ナビや取扱説明書のエラーコード一覧表を参考にしてください。電子部品の故障であれば寿命が来ていることが考えられます。

水漏れする

Photo byBru-nO

どこから水漏れしているかによります。蛇口周りからか、給水部分からか、本体そのものからか、排水部分からかを確認します。経年劣化によるホース類の亀裂によるものであれば、6年以内であればメーカーに交換部品があるかどうか確認します。

ときどき洗濯機ではなく、水道管など水道そのものに原因がある場合洗濯機の寿命ではなく水道屋さんに修理を依頼する必要があります。このときについでに排水溝の高圧洗浄などもお願いするといいでしょう。臭い対策にもなります。

電源が入らない

Photo byBru-nO

寿命だと焦りますが、実は自宅のブレーカーで洗濯機に関係する場所のブレーカーだけ落ちている場合もあります。コンセントそのものに原因がある場合、ホームセンターでプラグ部分だけを買ってきて交換することは比較的簡単にできます。

コンセントを差し込んで通電していることは確かでも、電源そのものが入らない場合、タッチパネルのセンサー部分が湿気や振動などで損傷している可能性があり、洗濯機そのものの完全な寿命が来たと考える必要があります。

洗濯機を長持ちさせる方法

Photo byKaz

これから洗濯機の寿命を延ばす方法をあげて行きます。洗濯機はある意味「沈黙の機器」で、過酷な状況下でも変な音や臭いを出さずにと働いてくれています。それで音や臭いがないから大丈夫と思っていてもついつい洗濯機をいじめてしまっていることもあるかもしれません。

以下はごくごく当たり前のようなことばかりかもしれませんが、愛着のある洗濯機の寿命が早く訪れないためにも日ごろの習慣と照らし合わせて確認してみましょう。外置きの洗濯機でも場合によっては20年近く使用できる可能性があります。

お風呂の残り湯を使わない

Photo by phaphapha

外置きの洗濯機では難しいですが、水道代節約の観点から洗濯にはお風呂の残り湯を使うという方も多いのではないでしょうか。残り湯は水道水に比べて水温が高く洗剤が溶けやすいというメリットも見逃せません。実際どのメーカーの洗濯機も風呂水給水ポンプを組み込んだタイプが当たり前のようになっています。

Photo bytookapic

このようにお風呂の残り湯を使うことはメリットだらけのように思いますが、洗濯機の寿命を延ばすという点ではあまりお勧めできません。なぜなら残り湯は臭いの原因であるカビの繁殖には絶好の環境だからです。残り湯には栄養源となる人間の汗や皮脂が入っているので、まさにカビにとっては残り湯さまさまです。

洗濯物を容量にあわせる

Photo by Kuruman

忙しい毎日を送るなか、なるべく洗濯の時間はかけたくないものです。実際容量以上に洗濯物を入れて洗っても洗濯機はもくもくと働いてくれますし、汚れもそれなりに落ちています。

しかしながら、洗濯機の寿命を延ばすという観点から言って、1回で容量オーバーの使い方をすることは避けましょう。モーター部分に過度の負荷をかけていることになり、それが軸の歪みにつながり異音、異常な振動の原因となりえます。ガタガタ音の原因の大半はこれです。20年使いたい場合容量オーバー厳禁です。

洗剤を入れ過ぎない

Photo by techno_m5

メーカーが推奨する容量当たりの洗剤の量は意外と少なく感じるため、もっと洗剤を入れたくなるときがあるかもしれません。結論から申し上げますとたくさん使えば汚れもよく落ちるわけではありません。

洗剤節約の観点から言っても使い過ぎは禁物ですが、先ほどから述べていますようにカビを防止するという観点からも使い過ぎは禁物です。使い過ぎて洗濯槽に残る洗剤はカビにとっては好都合な環境となります。皮肉なことにこれも臭いの原因となります。

定期的に洗浄する

Photo by yto

洗濯機はその構造上、洗濯槽の外側に黒カビが付着しやすいため臭いを抑えるためにも定期的な洗浄が欠かせません。と言っても洗濯槽の外側にはどうやっても手を入れることはできませんので、上記のように市販の洗濯槽クリーナーの出番となります。20年近く使用したい場合これは必須といえます。

しかいながら臭いがひどい場合、頑固なカビが付着している可能性があるため分解洗浄が必要です。分解には特殊な工具が必要でプロのお掃除屋さんにお願いします。

費用は1万円から2万円ほどかかりますが、これで臭いがとれて、音の対策もできて愛着のある洗濯機がもっと長く使えるなら悪い投資ではありません。

使わない時は蛇口を閉める

Photo byStampf

一般家庭の水道の水圧は地域にもよりますが、1平方センチつき2から3キログラムと言われています。3キログラムを超えるとホースが暴れるくらい強い勢いで水が流れます。手のひらで受けたら痛いくらいでしょう。

このような強い水圧が絶えず蛇口にかかっていることを考えれば、蛇口部分の寿命を延ばすためにも洗濯機を使っていないときは蛇口を閉めることは賢いやり方と言えます。水漏れ防止にもつながります。

外置きの洗濯機はカバーで保護

Photo by OiMax

モノに寿命があるのは物理学でいう、熱力学第2法則に支配されているからです。秩序あるものは外部からの働きかけがない限り崩壊に向かっています。外置きの洗濯機は屋内で使用している洗濯機に比べて寿命の点で圧倒的に不利な条件のもとにあるといえるでしょう。

という堅苦しい話はさておき、マンションのベランダなどに洗濯機を外置きする場合、もしも横殴りの雨水が外置き洗濯機にかかり、それが洗濯機の電子基板に侵入するなら寿命は8年どころかもっと短くなることでしょう。ぜひ外置きの場合はカバーが付属しているなら使用しないときはカバーをかけて寿命を延ばしましょう。

洗濯機の寿命時の処分方法

Photo byShirley810

洗濯機を長持ちさせるために上記のことを地道に実行しても、やはりいつかは寿命を示すサインを出します。寿命を迎えなくても、洗浄力が大したことない、デザインが気に入らない、引っ越しを機に処分して引っ越し先で新たな洗濯機を購入したいなどの理由から処分することもあります。

洗濯機はテレビやエアコンそして冷蔵庫とともに家電リサイクル法の対象となっており、粗大ゴミとして処分できません。以下に代表的な4つの方法を記します。

家電量販店で回収してもらう

Photo byClker-Free-Vector-Images

洗濯機を家電量販店で購入する際、そのお店に寿命が来た洗濯機を引き取ってもらう方法で、これが最も一般的です。新しい洗濯機を自宅にまで配送してもらい、設置後寿命が来た洗濯機を引き取ってもらえれば自分で処分する手間を省けます。

基本的にリサイクル回収料金と収集運搬料金を支払う必要があります。どのメーカーもリサイクル回収料金は税込み2484円で収集運搬料金は540円から1620円とお店によって幅があります。買い替えの場合、年式にもよりますが寿命が来た洗濯機が下取りサービスの対象であれば新しい洗濯機を値引きしてもらえることもあります。

不要品業者に回収してもらう

Photo by3dman_eu

お住まいの地域にある地域密着の不用品回収業者に寿命が来た洗濯機の引き取りを依頼する方法です。全国規模のチェーン店でもこのサービスを提供しているところもあります。これも自分で寿命が来た洗濯機を運搬して処分する必要がないため時間の節約になります。

家電量販店に寿命が来た洗濯機を処分をお願いするのと比べて少し高額になるのが難点です。他にも処分したいものがある場合に一緒にお願いする、というのが一般的な方法です。中には悪質な業者もいますので、よくホームページを確認し、可能なら口コミも見て信頼できる業者に寿命が来た洗濯機の引き取りをお願いしましょう。

リサイクル家電として持ち込む

Photo by3dman_eu

一般財団法人の家電製品協会や家電量販店にお願いして寿命が来た洗濯機を引き取ってもらう方法です。自分で洗濯機を引き取り指定場所にまで運ぶ必要があります。まず自分でメーカー名と内容積を調べておき、郵便局に行きます。あらかじめ洗濯機のメーカー名と内容積を調べておき、郵便局に行きます。

郵便局の窓口で家電リサイクル券を受け取り、必要事項を記入した後リサイクル料金を支払います。そのあとに寿命が来た洗濯機と支払い済みのリサイクル券をもって指定取引場所まで持ち込む、というのが一般的な方法です。

買い取りサービスの利用

Photo by Dick Thomas Johnson

寿命が来たわけではないまだまだ使える洗濯機を処分する際、時間に余裕がある方ならばリサイクルショップなどの買い取りサービスを検討してみてはどうでしょうか。もちろん付属品やマニュアル等がきちんとそろっている必要があります。うまくいけば処分代が請求されるのとは反対に、いくらかのお金になることもあります。

ただしある程度高く買い取ってもらうには、各メーカーの人気シリーズでしかも使用年数が6年未満でなければ厳しいといえます。

6年未満というのは上記のようにメーカーが部品を保有する期間を考えてのことです。春の引っ越しシーズンや洗濯の必要の多い夏場など需要が高い時を狙う方法もあります。

洗濯機の買い替えタイミング

Photo by youhei.nitta

洗濯機が完全に寿命を迎えたら買い替えるという方はいないでしょう。洗濯機を購入して8年を過ぎた、寿命を示すサインが現れた、ではそろそろというときどのタイミングで買い替えたらいいでしょうか。

家電製品には安い時期と高い時期がありますので、お得に購入できる時期と買い替えたいタイミングが重なれば、ベストです。

①新商品の発売前の時期

Photo by halfrain

一般に洗濯機が一番安くなるのは、各メーカーの新製品が発売される直前です。販売店ではこの時期に在庫一掃セールを開催して型落ちの洗濯機を処分します。

目安として、高機能の縦型洗濯機は5月から6月。ドラム式洗濯機は7月から9月。そして一般的な縦型洗濯機は10月から11月の時期に新製品が発売されます。一般的な縦型洗濯機はもともとの価格が安いため大幅な値引きは期待できませんが、高機能縦型洗濯機やドラム式は在庫一掃セールでかなり安くなることもあります。

②春の新生活の時期

Photo byAnnaliseArt

特に4月は新たに大学生や社会人になってアパートで独り暮らしを始める方が多いため、その直前の3月は洗濯機の需要が多く、セールが行われやすい時期です。

一人暮らしの人をターゲットにしたセールで売り出されるのは、比較的小さな容量の洗濯機なので外置き用などにもう一台小さな洗濯機がほしい方はこの時期を狙うことができます。

洗濯機のメーカによる寿命の違い

Photo byOpenClipart-Vectors

ここでは国内の代表的な洗濯機メーカーである東芝、パナソニック、日立の各製品を順にを取り上げて説明していきます。各メーカーの人気シリーズやメーカー独自の技術に基づくアピールポイントなどもかんたんに紹介してあります。とくに洗濯機の寿命と関係するメーカーごとの交換部品の保有期間に注目してください。

交換部品の保有期間が異なる

Photo byjarmoluk

冒頭でお伝えしましたように、洗濯機のメーカーには部品を保有する期間というものがあります。保有期間はメーカーによって多少違います。ここでは各メーカーごとに見てみます。保有期間が過ぎてしまえば修理は難しく、寿命が来たと考えてください。

基本どのメーカーも保有期間以内であれば出張修理に応じてくれます。その前によく取扱説明書を読んで、自分で対応可能かどうか確認しましょう。

東芝

Photo byMartinStr

東芝洗濯機は縦型もドラム式もZABOONシリーズがあります。様々な洗浄方式を搭載しているのが特徴で、繊維のすきまよりも細かい泡によって衣類の奥までしっかり洗う「ウルトラファインバブル洗浄」などメーカー独自の洗浄技術が人気です。

メーカーで定めている補修用性能部品の保有期間は6年です。フリーダイヤルで修理依頼を問い合わせできます。

パナソニック

Photo by jim212jim

パナソニックの洗濯機はドラム式のVXシリーズやCubleシリーズをはじめ豊富なラインナップがあります。泡立てた洗剤液を注入して衣類に均等に浸透させる「ジェットバブルシステム」を搭載している機種は衣類がきれいにむらなく仕上がることから人気があります。

部品の保有期間は縦型とドラム式で異なります。縦型洗濯機は7年でドラム式洗濯機は6年となっています。修理の依頼は基本的に購入した販売店に依頼します。販売店に依頼できない、もしくは不明の場合パナソニックによる修理サービスを申し込みます。

日立

Photo bymartajozsa

日立の洗濯機としてドラム式でビッグドラムシリーズ、縦型ではビートウォッシュシリーズがあります。しつこい衣類の黄ばみや臭いを除去するために、洗剤の酵素パワーを引き出して洗浄する「温水ナイアガラビート洗浄」など特色ある技術があります。

メーカーが定める補修用性能部品の保有期間は縦型洗濯機、ドラム式洗濯機ともに6年です。フリーダイヤルにて修理依頼を問い合わせることができます。

洗濯用洗剤もしっかり選ぼう

Photo bymohamed_hassan

適量を使ってもカビの原因となって洗濯機の寿命を縮める洗濯洗剤ですが、もしも「洗濯の際のいやな臭いをなくして」、「洗濯槽もきれいにして」おまけに「お肌にも環境にもやさしい」そんな夢のような洗剤があったら洗濯機の寿命も延びますし、いいこと尽くめです。

洗濯機の寿命を延ばす「マグネシウム洗濯」

Photo byPublicDomainPictures

マグネシウム洗濯とは、文字通り洗濯にマグネシウムを柔らかなネットに入れてそれを衣類と一緒に洗濯機に入れて洗濯するというもの。理屈はシンプルで、マグネシウムと水が混ざると化学反応を起こして水素を含んだアルカリイオン水になり、それが衣類に付着した脂分を分解して汚れを落とすことができるのです。洗浄力は通常の洗剤と同等です。

しかも臭いの除去率は一般の洗剤を上回り、おまけに使い続ければ洗濯槽や排水ホースまできれいにしてくれます。これは日本の株式会社宮本製作所という町工場が開発した画期的な洗剤で、今はネットで「洗濯マグちゃん」の名前で、1540円ほどで購入できます。まさに洗濯機の寿命を延ばすにもうってつけです。

洗濯機は20年使うのは難しい!寿命サインに注意

Photo by Tsukuba-jin

洗濯機をしかも外置きで20年使用している場合、それは奇跡に近いことが分かりました。たしかに風通しの良い場所に洗濯機を設置して、洗濯物は適量を守って、そして洗濯機にも環境にもやさしい洗剤を使う。また定期的にメンテナンスする、など日ごろの地道な努力で外置き洗濯機ですら20年寿命を延ばすこともできます。

しかしそこは機械。必ず寿命が訪れます。メーカーが部品を保有している期間を考えても通常は洗濯機を20年使うのは奇跡的といえます。

どんなに大切に扱ってもいつかは必ず臭いや音などの寿命を示すサインが出るという心の準備をして、賢く屋内であれ外置きであれ自宅の洗濯機とお付き合いしていきましょう。

モノクロパレット
ライター

モノクロパレット

関連するまとめ

人気の記事