年収5000万の手取り額
年収で5000万円も稼ぐのは大変です。普通のサラリーマンが一生懸命働いても達することができない年収であり、一部の限られた職種の人のみが稼げる金額です。ただし、そういう人でも、年収5000万円がすべて手元に残るわけではなく、税金や各種保険料が差し引かれた金額が手取りとして懐に入ってきます。
①独身の場合
まずは、5000万円の年収がある独身男性の手取り額を見てみましょう、東京都三鷹市在住の配偶者なし、子供なしの人の場合で、計算年度は2018年とします。この場合、健康保険料が2,050,000円、厚生年金保険料が4,575,000円、雇用保険料が437,500円となります。そして、税金のうち、所得税が25,938,561円、住民税が12,669,200円です。
手取り額を求める場合、健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税額、住民税額を年収から差し引くので、この男性の場合、手取り額は25,938,561円、約2600万円です。年収5000万円から見ると、手取り額はかなり少ないです。
②家族持ちの場合
今度は、同じく東京都三鷹市在住の男性のケースですが、配偶者あり、子供1人という家族持ちの人の場合の手取り額を見てみましょう。この場合は、税金の額がわずかながらに減ります。健康保険料、厚生年金保険料、雇用年金保険料は独身の場合と同じとして計算します。所得税額は12,273,200円、住民税額は4,210,692円です。
家族持ちの年収5000万円の人の場合、差し引くものを計算に入れると、手取り額は26,453,608円、約2650万円です、独身者よりも少しだけ手取り額が増えていますが、これは配偶者控除や扶養控除などにより税金の額が減ったためです。
年収5000万の生活レベル
年収5000万円の人がどんな生活を営んでいるのか興味がある人もいるでしょうから、その生活実態を見てみましょう。年収が5000万円もあると、通常よりは贅沢な生活ができます。家賃でも食費でも衣服代でも思うような出費ができるし、お金もかなり貯金できます。うらやましい限りですが、ここでも独身者と家族持ちのケースを見てみましょう。
①独身
年収で5000万円稼いでいる独身者の生活を見るために、各生活費の項目にどのくらいのお金をかけているのか見てみましょう。まず、家賃ですが、55万円とします。これだけの家賃を支払えば、相当豪華なマンション住まいができます。次に、食費は6万円とします。意外に少ないと思われるでしょうが、このほかに外食費として15万円を含めます。
そのほか、水道光熱費と通信代に1万円ずつ(これらの費用は家賃が高くても大きくはなりません)、日用品代として5万円、衣料品代として7万円、趣味娯楽に5万円、家具家電に35,000円、医療費に2万円、自動車に6万円、交通費に25,000円かけたとします。
年収が5000万円でも、手取りは減るので、この人の場合は毎月の手取りを150万円とします。もちろん、ボーナス付きです。150万円から各種費用を差し引くと、18万円くらい貯金ができます。ボーナスの一部も貯金しているので、かなりの貯金額になります
②夫婦と子供
今度は、夫婦と子供1人の年収5000万円の人の生活レベルを覗いてみましょう。この場合は、家賃の額が少し大きくなって、65万円とします。食費は12万円ですが、独身者に比べて外食は少なくなり、7万円程度だとします。水道光熱費は22,000円、通信費は25,000円です。家族が増える分、これらの費用が増します。
そのほかの費用として、日用品代に24,000円、衣服代に75,000円、趣味娯楽に5万円、医療費に3万円、自動車に10万円、子供の教育費に6万円、夫の小遣いに20万円、交通費に3万円かけたとします。
毎月の手取り額を170万円くらいと想定すると、この人の場合、22万円余りを貯金に回せます。ボーナスも貯金に回すので、かなり貯金は貯まるでしょう。
年収5000万円の生活費を解説①食費
年収5000万円の人でも、手取りは低くなりますが、食費にはある程度お金をかけたいものです。独身者と家族持ちでは違いますが、栄養価を維持し、いいものを食べるにはそれなりの費用は必要です。ところが、実際の金額を見ればわかるように、外食を別といして、年収5000万円でも、意外に質素な食事をしています。
年収5000万円の生活費を解説②水道光熱費
水道光熱費は、あまり年収の多寡に左右されません。普通以上に電力がかかる家電を使えば、電気代は上がりますが、最近は省エネ設計となっているものがほとんどなので、電気代も抑え気味となります。そのほかの水道光熱費も、年収5000万円だからふんだんに使うということはないようです。
年収5000万円の生活費を解説③通信費
通信費も年収によって増えることがあまりない分野です。固定電話代、スマホ代、インターネットプロバイダー料金などは、一定額なので、それほど高くはならないでしょう。固定電話代は電話をたくさん使えば高くなりますが、スマホの無料通話プランを利用していれば代用でき、これも料金が抑えられます。
年収5000万円の生活費を解説④日用品代
年収5000万円の人でも、手取りのことを考え、日用品にそれほどお金をかけない場合があります。したがって、意外に費用が少なくなるケースもあります。しかし、人によってはこだわりがあるものがあり、それによって日用品代が上がる場合があります。つまり、個人差があるということですが、年収5000万円なら少しくらいの贅沢は許されます。
年収5000万円の生活費を解説⑤衣服代
いくら手取りが少ないからと言って年収5000万円ともなると、衣服代にお金をかける人が多くなります。年収5000万円の人は、お付き合いする人もハイレベルな人が増えるでしょうから、あまりケチな服装はできません。年収に見合った服装というものがあり、それなりの費用をかけます。したがって、衣服代はおのずと高くなります。
年収5000万円の生活費を解説⑥自動車代
自動車の購入費用の目安は年収の半分だとされています。ということは、5000万円の年収の人は、2500万円の自動車を購入できるということです。それに合わせるように高級車を乗り回す人も多いですが、人によっては高級かどうかよりも、実際の使い勝手のほうを追及する場合もあります。
年収5000万円の人の生活費を解説⑦小遣い
年収5000万円ともなると、外出中にもそれなりのお金が必要なので、小遣いの額は多くなりがちです。贅沢をするというのではなくても、年収に合う出費というものがあります。安物を買うわけにはいかないでしょうし、品質においてもよいものを求めるでしょう。そのために小遣いが多くなるのもやむを得ません。
年収5000万円の人の裕福派の生活レベル
ここからは、年収5000万円の人の生活レベルを裕福派と堅実派に分けて見ていきましょう。まず裕福派ですが、さすがに年収5000万円も稼いでいるだけに、かなりリッチな生活をしています。住宅においても車にしても身につけるものにしてもショッピングにしても一般人とは違う生活をしています。
①高級マンションに住んでいる
手取り額は少なくなるとは言っても、年収5000万円も稼いでいるのですから、住む場所の選択も普通とは違います。賃貸マンションを利用する場合、都内なら港区高輪や六本木などの一等地に住む裕福派の人が多いです。さすがにこれらの区画の賃貸マンションは家賃も高いですが、それを支払えるのが年収5000万円の人です。
②高級車を所有
年収が5000万円ともなると、利用する車も違ってきます。ベンツやポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなどの外車を所有する人も多く、それも複数台持っているという場合があります。そうなると、維持費も大変でしょうが、そのくらいは何とも思わないのが年収5000万円の裕福派の人で、車をこよなく愛しているのです。
③身につけるものはブランド品
年収5000万円の人の中の裕福派は、身につけるものにもお金を使います。靴、カバン、腕時計、アクセサリーなどはすべてブランド品という人も多いです。それによって、仕事や対人関係でワンランク上のお付き合いができると考えているのでしょうが、一般人には到底まねができません。
④高級スーパーでショッピング
裕福派の人は、ショッピングをするお店にもこだわります。一般的なスーパーではなく、高級スーパーマーケットを利用する人も多いです。そこで、いい品質の商品をたくさん買い、家族のために役立てるのです。年収5000万円の裕福派は、間違っても100均などの安売り店には行きません。
⑤投資をする
年収5000万円の裕福派の多くは、投資をしています。株式投資などを行い、すでに手元にある資金をさらに増やそうとしているのです。というのも、いくら年収が多くても、将来のことを考えて、少しでもお金を多く貯めておこうという考えがあるからです。もちろん、投資にはリスクはありますが、そのリスクを最小限にとどめるように投資をしています。
年収5000万円の人の堅実派の生活レベル
今度は、年収5000万円の人のうち、堅実派の生活レベルを見てみましょう。年収5000万円というと、かなり贅沢な生活をしているように思えますが、案外質素な生活をしている堅実派の人もいます。年収が多くても、ありのままの自分でいたいということでしょう。そのような人は、外見からでは年収が多いのか少ないのかわかりにくい場合もあります。
①高級マンションに住まない
年収が5000万円だから、高級マンションに住むものだと考えたくもなりますが、堅実派の場合は、必ずしも高級にはこだわりません。一定以上のマンションや住宅なら、それでよいと判断して、普通に生活している人もいます。家賃や住宅ローンの額を控えめにして、貯金などの他の方面にお金を回すのです。
②外車にこだわらない
裕福派の場合、ベンツやポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなどの外車を所有する人も多いと書きましたが、堅実派の場合は、必ずしも高級外車にはこだわりません。高級かどうかよりも、実用性を重んじていて、燃費がよくて、性能がよければ、喜んでその車を買う人も少なくありません。
③ブランド物を持たない
年収が高い=ブランド物というわけではありません。堅実派の人は、ブランド物を特に好まず、一般人と似たようなものを身につけています。もちろん、安物ではありませんが、だからと言って、ただ高価ならばいいというものではありません。余計なお金を使い過ぎずに、家族や将来のために貯めておこうというのが堅実派の考えです。
④一般のスーパーを使う
裕福派の人が高級スーパーでショッピングをするのに対して、堅実派の人は一般のスーパーを利用します。ほかの人と同じように同じようなものを買って、毎日の生活に役立てるのです。と言っても、商品選びでは、年収5000万円なりのものを探すことになりますが、買い物スタイルは一般人と変わりません。
年収5000万の平均貯金額
年収5000万円の人の貯金額を見てみましょう。年収5000万円というと、さぞかし貯金額も多いだろうと予想しますが、その実態はどうなっているでしょうか。これは同じ年収5000万円でも、生活スタイル、家族構成などによっても違ってきます。それでも貯金の平均値は求められるので、その額を検証してみます。
年間の貯金額は1000万程
年収5000万円でも税金の額が高いので、手取り額はかなり低くなります。したがって、人によっては思うような貯金ができない場合がありますが、平均貯金額で言うと年間1000万円くらいです。この金額を毎年貯めていけば、結果的にかなりの貯金額になります。1億円以上の貯金も夢ではないです。ただし、生活スタイルによっては額がもっと下がります。
年収5000万円の人の年間平均貯金額が1000万円と言っても、現金ではなく証券類で保有している人も多いです。そういう意味では、基準が少し違います。
年収5000万の家賃の目安
年収が5000万円の人は、どのくらいの家賃の賃貸住宅に住めばいいのかを考えてみましょう。年収が5000万円と言っても、手取りは低くなるので、その手取り額に応じた家賃にすべきですが、その目安はどのくらいでしょうか。一般的によく言われるのは、家賃は年収(月収)の25~30%に抑えてOKです。
①家賃の目安は年間1000万
年収(月収)の25~30%の家賃の家に住むべきだとされていますが、30%だと少し負担が大きくなり、生活に圧迫感が出てきます。したがって、25%程度を目安にしたほうがいいでしょう。その場合、年収が5000万円なら、年間にして1000~1250万円くらいが理想です。このくらいの家賃の賃貸住宅なら、かなり豪勢なものとなるでしょう。
②平均家賃は30万~60万
年間にして1000~1250万円の家賃というと、月換算では100万円程度になります。年収5000万円の人の平均家賃は、30~60万円なので、上記の数字よりは低いです。しかし、低いとは言っても、この金額の家賃を払えば、かなり質のいい賃貸住宅に住めることは確かで、無理にそれ以上の家賃を支払う必要はありません。
住宅を購入する人も多い
年収5000万円の人の適正家賃と平均家賃を見てみましたが、年収が5000万円もあると、賃貸住宅ではなく、住宅を購入する人も多いです。しかも、貯金がたまっていれば、住宅ローンを組まずに購入できます。それも、比較的便利な郊外などに質のいい新築物件を見つけることもできるでしょう。
住宅ローンはいくら組める?
住宅ローンを組む目安は、年収の5~6倍だとされています。したがって、年収が5000万円の人は、2億5000万~3億円の住宅ローンを組める計算になります。ただし、これは年収5000万円を維持できるとしての話で、自信がない人は貯金を利用して、ローンを組まずに少し安い住宅を購入するといいでしょう。
年収5000万の税金
年収が5000万円ともなると、税金の額も相当高くなります。税金の額が高いために、手取りが大幅に減るのですが、税額が具体的にどれくらいになるのかを見てみましょう。その税金の具体的な数字を見ると、やはり高いなあと思うはずです。しかし、これは日本に住んでいる以上やむを得ないことなので、受け入れるしかありません。
①所得税
まず、税金のうち所得税の計算方法を見ておきましょう、最初に算出するのは所得金額で、これは年収から給与所得控除を差し引いて出します。次に、所得金額から所得控除をマイナスして、課税所得金額を求めます。その課税所得金額に所得税率を掛けたものが所得税額となります。なお、所得税額に復興特別所得税という税金も加わります。
この計算式に年収5000万円の人を当てはめると、所得税額は16,068,900円となります。かなりの金額です。税金のうち、所得税一つでこれだけの金額を納めなければいけないのですから、手取りが低くなるものも致し方ないでしょう。
②住民税
住民税は、課税標準額に10%を乗じて算出します。課税標準額は、所得金額-所得控除で求めます。年収5000万円の人の場合は、住民税額は4,570,600円です。所得税額よりは低いものの、大きな税金負担であることには変わりありません。普通はこれらの税金が年収から引かれ、その金額が手取り額となります。
なお、ここで求めた住民税額は所得割と言って、所得に応じて課せられる税金です。もう一つ住民税には均等割というものがありますが、これは一律5000円程度なので、年収5000万円の人は特に考える必要はないでしょう。
控除が多くなれば税金の額は下がる
税金の額は、控除の額に左右されます。同じ年収5000万円の人でも、控除額が大きい人は税金の額が減ります。控除には、基礎控除、配偶者控除、扶養者控除、青色申告特別控除(確定申告時に青色申告をした人が対象)、生命保険料控除、社会保険料控除などいろいろなものがありますが、少しでも税金を抑えるために控除を上手に利用したいものです。
年収5000万の職種
年収が5000万円というのは相当高い数字です。普通の会社員では、この大台にまでは近づけません。限られた職種の人にのみ許された金額ですが、では具体的のどのような職種の人がこれだけの年収を稼いでいるか見てみます。その職種の中にはなじみのあるものもあるでしょう。しかし、自分でその職種に応募するのは難しいでしょう。
①オーナー企業の社長
オーナー企業とは、家族や親族が経営する企業のことですが、大規模なオーナー企業の社長ならば、年収5000万円くらい稼いで、リッチな生活を営んでいる人もいます。ただし、すべのオーナー企業の社長がそうであるというのではないし、企業によっては赤字になっている場合もあり、必ずしもこの職種が恵まれているというわけではありません。
②プロ野球選手
毎年プロ野球選手の契約更改で年収が公開されますが、その中には5000万円以上稼いでいる人もたくさんいます。むしろ5000万円という数字は、大きいほうではなく、中には億単位の年収を得ている人もいます。プロ野球という職種はそれだけ大きな魅力にあふれたものですが、これも個人差があり、すべての人が年収5000万円以上という訳ではありません。
③日本銀行総裁
日本の銀行のトップであり、金融政策の決定で重要な役割を果たしている日本銀行の総裁の年収も5000万円くらいです。日本銀行総裁は特殊な職種であり、これくらいの年収を稼ぐのも当然でしょう。しかし、この職種の特徴のために差し引かれるものが多くなっています。したがって、実質的な年収はもう少し低いです。
④有名カメラマン
篠山紀信のような有名カメラマンの中には、年収5000万円という人もいます。写真を撮るだけで、5000万円も稼ぐのは大変ですが、実績が認められ、優れた被写体を撮影できれば、このくらいの年収も夢ではありません。ただし、カメラマンという職種も人によって年収が違い、5000万円を稼ぐには相当な努力が必要です。
⑤トレーダー
証券の売買を行うトレーダーという職種の人の中にも、年収で5000万円稼ぐ人はいます。と言っても、一部の限られた人であり、同じ職種の人が皆同じように儲けているわけではありません。この職種で5000万円稼ぐには、知識、情報、経験、洞察力、専門性、判断力などにおいて特に優れたものが求められます。
⑥一部の開業医
お医者さんという職種でも勤務医では年収5000万円は無理です。この職種の場合、開業医なら年収5000万円の大台に乗ることがあります。と言っても、保険医では難しく、自由診療を中心にしている人に限られてくるでしょう。歯医者さんで言えば、インプラントや審美歯科などを専門にしている人に年収5000万というケースがあります。
⑦芸能人
芸能人の年収はネットで検索ができますが、テレビによく出演している芸能人なら、年収5000万円どころかそれ以上に稼いでいる人は結構います。しかし、芸能人という職種は浮き沈みが激しく、安定していません。今年の年収が5000万円だとしても、それ以降はどうなるかわからず、かなり厳しい職種だといえます。
⑧士業の人
難関の国家試験に合格してなれる士業という職種は、年収でも優遇されています。弁護士でも司法書士でも行政書士でも公認会計士でも税理士でもかなりの年収が得られ、年収5000万円という人も結構います。ただし、これらの職種に就いていても、質のいいクライアント多く抱える必要があり、それができないと年収が下がります。
⑨不動作運用をしている人
何らかの職種に属して年収5000万円を稼いでいる人もいますが、職種ではなく、単に不動産運用で儲けている人もいます。そういう人は、職種のいかんを問わず、大きな土地を持っていて、そこにマンションなどを立てて、賃貸料で収入を得ているのです。非常に運のいい人ですが、これでも収入が増えれば年収5000万円になる場合があります。
年収5000万の割合
全国の平均世帯年収は556万円程度です。年収が5000万円ということは、この平均値を大幅に上回ることになり、その割合もかなり少なそうですが、実際のところどうなのか見てみます。しかし、見なくても大体想像できるという人もいるでしょう。その想像通りに年収5000万円という人は限られた存在です。
男女合計で僅か0.1%
年収が5000万円の人を調査したデータはありませんが、年収2000万円以上の割合は1.3%くらいです。かなり少ない数字ですが、年収が5000万円ともなるとその数字はさらに下がって、0.1%程度だと推測されています。非常に小さな数字であり、年収を5000万円にするのがいかに難しいかを物語っています。
年収5000万の人が行う節税対策
年収で5000万円稼いでいる人にとって、税金の額の高さは大きな悩みどころです。せっかく年収が多くても、税金が高いがために、手取り額が減ってしまいます。できればもう少し税金額を抑えたいというのが本音でしょう。その方法が全くないというわけではないので、効果的な節税対策をお教えします。
①役員報酬で税金を減らす
収入が大きくなると、税率が上がっていきます。たとえば、年収が5000万円の場合、控除などを計算に入れないとして、税率は45%です。しかし、役員報酬を利用して、自分は2500万の年収にして、役員である妻の年収も2500万円とします。そうすると、税率が40%となり、税金の額が減ります。その結果得られたお金は、貯金にでも回しましょう。
②所得控除対象の貯蓄
税金の控除の種類をいくつか挙げておきましたが、その中に小規模企業共済等掛金控除というものがあります。小規模企業共済とは、個人事業主が事業をやめた時のために受け取れる退職金を積み立てておく制度です。積立金の額は毎月1000~7000円の中から自由に選べますが、この積立金は所得控除の対象となり、節税効果があります。
個人事業を行う場合、税務署に開業届を提出してもしなくてもいいのですが、小規模企業共済を利用したい場合は、開業届を出すことになります。
確定拠出年金でも節税ができる
確定拠出年金とは、毎月一定金額の掛け金を運用して、年金として受け取るシステムです。運用によって受け取れる額が上下します。その確定拠出年金の掛け金も所得控除の対象です。したがって、確定拠出年金に申し込みをすれば、節税対策になります。なお、確定拠出年金のほうが小規模企業共済よりも掛け金を多くできるので、節税効果も上がります。
③徹底した節税対策
自分で行える節税対策もありますが、徹底してやりたいという場合は、税理士に依頼するのがおすすめです。税理士は、税金や法律に関する専門家なので、素人にはできないような節税対策をしてくれます。ただし、いい税理士を見つけるのは意外に難しいので、税理士紹介エージェントを利用するのも一つの手です。
④副業の収入は「雑所得」
所得にはいろいろな種類があります。その中に、副業による収入が該当する雑所得というものがあります。この雑所得は20万円以下ならば、税金が課せられません。20万円と言っても、経費などを差し引いた数字なので、うまく行けば副業収入がこの中に収まります。そうなれば、効果的な節税対策になります。
年収5000万円の人の結婚
年収5000万円の人がどんな結婚をし、その後の生活がどうなるのかを予想してみましょう。年収が5000万円ある男性の場合、結婚相手に困らないようにも思えますが、実際にはそんなことはないようです。結婚相談所に登録している人もいます。また、女性の場合は、男性の年収との格差が問題になるようです。
話が上手にできない人がいる
年収5000万円の人が結婚に苦労するのは、お付き合いの段階で話がうまくできない場合があるからです。高額の年収を鼻にかけて、自慢話ばかりをする、会話のキャッチボールがうまくできない、共通の話題が見つからないなど、結構関係作りの段階で障害が起きて、それ以上話が発展しないケースがあります。
年収が多くても一般人と同様な話題を
年収が多い人と一般人では、興味の対象が違う場合があります。しかし、それでは女性とのお付き合がうまく行きません。年収が多くても、日ごろから多くのことに興味を持ち、女性との間で共通の話題を持てるようにしましょう。そうすれば、お付き合からやがては結婚へと進み、充実した生活が営めるようになります。
年収5000万円の妻になる人は?
年収5000万円の人と結婚すれば、専業主婦として楽な生活ができることは確かです。そういう意味では、年収が多い人と結婚するのはいいことですが、その生活になれてしまうと、夫の事業が急にうまく行かなくなったり、夫に万一のことがあったりしたときに困ってしまう場合があります。したがって、いざとなった時のための備えが必要です。
女性に5000万円の年収がある場合
女性の年収が5000万円の場合、ほとんどのケースでは男性のほうが年収が低いでしょう。その格差を気にする男性も多く、結婚がしにくくなります。したがって、年収5000万円の女性は、独身を貫くか晩婚という人が多いです。また、理想の男性像も年収が多くなるにつれて変化する場合もあり、いい相手を見つけるのは容易ではありません。
年収5000万円の人と結婚するには
年収5000万円の人と結婚しようと思っても、自分が年収5000万円になるのは簡単ではありません。それよりもほかの面で自分を磨くほうがいいでしょう。知識を多く蓄えるとか、自分なりの特技や趣味を持つなどです。そのような点で秀でていれば、魅力も備わってきて、年収5000万円の人が目を向けてくれるかもしれません。
年収5000万での生活は不自由する事がない!
ここまで、年収5000万の手取り額、生活レベル、平均貯金額、税金、職種などについてお伝えしました。年収が5000万円でも手取り額は低くなりますが、それでも不自由のない生活が営めます。貯金にも大きな金額を回せるし、毎日の生活も充実するしで、年収5000万円の人は恵まれています。