「一翼を担う」の意味・使い方・読み方まとめ!類義語や英語表現は?

「一翼を担う」の意味・使い方・読み方まとめ!類義語や英語表現は?

「一翼を担う」の意味について詳しく解説していきましょう。「一翼を担う」の意味・使い方・読み方についてこの記事を読めば理解することができます。「一翼を担う」の類義語や英語表現についてもご紹介していくので最後までしっかりと読んでみて下さい。

記事の目次

  1. 1.「一翼を担う」の意味
  2. 2.「一翼を担う」の読み方
  3. 3.「一翼を担う」の類義語
  4. 4.「一翼を担う」の使い方
  5. 5.「一翼を担う」の例文
  6. 6.「一翼を担う」と「一助となる」の違いとは
  7. 7.「一翼を担う」の英語表現
  8. 8.「一翼を担う存在」の意味・使い方
  9. 9.「一翼を担う」は責任ある仕事を果たすこと

「一翼を担う」の意味

Photo byFree-Photos

「一翼を担う」の意味についてご説明していきましょう。「一翼を担う」の意味には「全体の中で一部の任務や役割を持つ」という意味があります。今回は、「一翼を担う」の意味や読み方、使い方について詳しくご説明していきましょう。

「一翼を担う」をより理解するために類義語や英語についてもご紹介していきます。「一翼を担う」についてより理解を深めていきましょう。それでは、「一翼を担う」の意味からご説明していきます。

全体の中で一部の任務や役割を持つ

Photo byFree-Photos

「一翼を担う」の意味「全体の中で一部の任務や役割を持つ」です。「一翼を担う」の意味には会社であったり、プロジェクトチームなどのチームで何かすることにおいて「全体の中で一部の任務や役割を持つ」ことを意味する言葉になっています。

「一翼」の意味には「1枚の翼」「1つの役割」という2つの意味があります。「一翼を担う」については「1つの役割」を指した意味の言葉になっています。「担う」の意味は「物を肩に乗せて持つ」「物を支える」役割であったり、負担を「引き受ける」という2つの意味があります。

Photo byrawpixel

「一翼」に中には「引き受ける」の意味があるのです。また、「担う」の意味には役割を単純に分担することだけではありません。役割を受けることに対して責任感であったり積極的な意志を感じることができる言葉になっています。よって、「一翼を担う」の意味「全体の中で一部の任務や役割を持つ」です。

「一翼を担う」の読み方

Photo byStockSnap

「一翼を担う」の意味が分かったところで「一翼を担う」の読み方についてご説明していきましょう。「一翼を担う」の読み方は「いちよくをになう」という読み方をします。「翼」は訓読みで「つばさ」という読み方になります。

「一翼」の場合は音読みで「いちよく」と読むのが正しい読み方となります。「担」という字は「たん」「かつぐ」「になう」といういくつかの読み方があります。「一翼を担う」の言葉では「いちよくをになう」という読み方をします。それでは、「一翼を担う」の読み方について語源をご紹介していきましょう。

読み方・いちよくをになう

Photo byStockSnap

「一翼を担う」の読み方「いちよくをになう」です。「一翼を担う」の読み方は「いちよくをになう」になります。「一翼を担う」の語源についてもご紹介しておきましょう。「一翼を担う」の語源は「鳥の翼」です。鳥・飛行機が空を飛ぶには「翼」が必要です。数枚の内1枚1枚が飛ぶために大切な役割を担っています。

2枚しかない翼なので1枚が失われてしまえば空を飛ぶことはできません。「一躍を担う」というのは欠かすことができない大切な役割が語源と言えます。

「一翼を担う」の類義語

Photo byStartupStockPhotos

それでは、「一躍を担う」の意味と読み方が分かったところで「一翼を担う」の類義語についてご紹介していきます。

「一翼を担う」の類義語について4つの類義語をご紹介していきましょう。「一翼を担う」の類義語4つは「①一端を担う」「➁一部を担う」「③一役買う」「④一役を担う」の類義語をご紹介していきます。それでは、「一翼を担う」の類義語4つです。

①一端を担う

Photo byFree-Photos

「一翼を担う」の類義語①一端を担うです。「一端を担う」の読み方は「いったんをになう」という読み方をします。「一翼を担う」と同じように「物事の一部を自分が受け持つ」という意味があります。「一端」は「一翼」のもつ「役割」という意味はありません。

「責任を持った役割」ではなく「分担としての一部作業」というニュアンスになります。面接や履歴書の志望動機には「一端を担う」ではなく「一翼を担う」を使うようにしましょう。「一翼を担う」と「一端を担う」の意味の違いについてより詳しく解説していきます。

「一翼」と「一端」の意味にはニュアンスの違いがあります。「一端を担う」より「一翼を担う」の方に仕事の持ち場・部署・仕事上の任務・役割というニュアンスが強い言葉になっています。「一端を担う」と「一翼を担う」の違いに注意して使うようにしましょう。

➁一部を担う

Photo byStartupStockPhotos

「一翼を担う」の類義語➁一部を担うです。「一部を担う」の読み方は「いちぶをになう」という読み方をします。「一端を担う」の「一端」を「一部」に言い換えた言葉になります。「一翼を担う」という言葉がもつ「自分が受けた役割」という責任感の意味合いはありません。

③一役買う

Photo byStartupStockPhotos

「一翼を担う」の類義語③一役買うです。「一役買う」の意味には「ある意味を引き受ける」という意味をもつ類義語になります。「ひとやくかう」という読み方をしまう。「一役」には「1つの役目と役割」の意味があります。「多くの役目の内の1つの役目と役割」の意味で使われることが少なくありません。

「一役買う」という表現で使われています。「一役」が意味するのは「多くの役目の内の1つの役目と役割」です。「一翼」の意味は「全体の中でも1つの任務と役割」と同じように考えることが可能です。一方「一役」は「ひとやく」と読みます。

Photo by889520

「一翼」は「いちよく」と読みます。「一」の読み方が「一役」と「一翼」とでは違っています。「一役」と「一翼」の違いについて理解しておきましょう。また、「一翼を担う」と比べると「役割を持つ」点では同じ意味があります。

しかし、「大きな役割の中」という前提までの意味はありません。自ら引き受けると名言しているという点では異なります。

④一役を担う

Photo byrawpixel

「一翼を担う」の類義語④一役を担うです。「一翼を担う」の類義語として「一役を担う」という類義語をご紹介しましょう。この「一役を担う」という言葉は辞書にない言葉になっています。

この言葉と同様に「一躍を担える」という言葉も辞書にはない言葉になります。この言葉には「一翼を担う」と「一役を買う」などの言葉が混じり合わさった言葉であると言えます。しかし、間違った言葉でもあります。

「一翼を担う」の使い方

Photo byrawpixel

それでは、「一翼を担う」の使い方について詳しく解説していきましょう。「一翼を担う」の使い方は「責任ある仕事を果たす意味で使用」するという使い方があります。「責任ある仕事を果たす意味で使用」する「一翼を担う」の使い方について詳しく解説していきましょう。

「一翼を担う」の正しい使い方を理解して使うことができるようになります。それでは、「一翼を担う」の使い方について詳しく解説していきましょう。

責任ある仕事を果たす意味で使用

Photo byStartupStockPhotos

「一翼を担う」の使い方「責任ある仕事を果たす意味で使用」です。「一翼を担う」には就職のエントリーシートであったり履歴書や面談で志望動機として使うことがあります。ですので「責任ある仕事を果たす意味で使用」することができます。

他には「一翼を担う」の使い方には前向きなプラスの意味で使う言葉になります。褒めるときややる気をアピールしたいとき、モチベーションを上げたいときに使うことができる言葉です。もちろんビジネスシーンでも多く使うことができます。

この他にボランティアやスポーツで欠かせない存在の人に対して「一翼を担う」を使うことがあります。

「一翼を担う」の例文

Photo byrawpixel

「一翼を担う」の使い方が分かったところで「一翼を担う」を使った例文についてご紹介していきます。「一翼を担う」の使い方として色々なシーンでの例文をご紹介していきましょう。それぞれにシーンでの「一翼を担う」の使い方が分かれば、「一翼を担う」を日常で使うことができるでしょう。

Photo byStartupStockPhotos

正しい「一翼を担う」の使い方を知るためにも例文を参考にしてみて下さい。今回ご紹介する「一翼を担う」の例文は3つのシーンについての使い方ができる例文です。「一翼を担う」の例文3つとは「①ビジネスシーン」「➁志望動機」「③他の場所」の3つの使い方についてご紹介していきます。それでは、「一翼を担う」の例文3つです。

①ビジネスシーン

Photo bySprachschuleaktiv

「一翼を担う」の例文①ビジネスシーンです。ビジネスシーンで「一翼を担う」を使った例文をご紹介していきましょう。「どうぞ我々に貴社のプロジェクトの一翼を担わせていただくことはできないでしょうか。」「今後この会社が繁栄するために一翼を担います。」「佐藤さんはこのプロジェクトの一翼を担って下さいました。」

「後藤は我が社の将来の一翼を担う人物です。今後とも頑張って下さい。」「以前からリピーターが多く隠れた人気商品の1つでした。近頃売れ切れが出るくらい人気の商品のなりました。これは彼女のブログで紹介されたことに一翼を担っているに違いありません。」

Photo byrawpixel

「貴社は単なる部材を提供するメーカーではありません。我が社にとって事業の一翼を担ってもらう大切なパートナーなのです。」「仕事にはそれぞれの役割があります。自分がつまらない仕事くらいしかできない卑下する必要は全くありません。あなたも一翼を担うチームの一員なんですよ。」

Photo byrawpixel

「オリンピックの開催にあたり、我が社の技術がその一翼を担っていることを知りました。私はそのことに多いに誇りをもっています。」「今回の新商品は我が社のメインの商品の一翼を担うはずに違いありません。大変期待がもてる商品になっています。」「戸田君は営業部門の牽引役として一翼を担う人材に違いありません。」

「君達は我が社の一翼を担う存在になってくれたまえ。日々精進すればきっとなれるはずだよ。」「長島さんは今後の将来の一翼を担う人の1人です。」となります。ビジネスシーンで「一翼を担う」を使った例文をご紹介しました。

➁志望動機

Photo bygeralt

「一翼を担う」の例文➁志望動機です。志望動機で「一翼を担う」の例文をご紹介しましょう。「是非私に貴社が掲げる目標の一翼を担わせて下さい。」「御社で一翼を担えることができるよう精一杯努力してまいります。」

「私は小さい時からアウトドアが趣味でした。楽しい思い出には必ず貴社の商品がありました。私は自分が楽しい思い出を提供していけるようと貴社の事業の一翼を担いたいと考えたのが志望動機です。」「御社におきまして一翼を担える人材になれるよう業務に邁進する決意です。」

Photo byFree-Photos

「御社のサービス向上に一翼を担える人材になります。」「一翼を担える人材になるべく研鑽に励む決意をしております。」となります。「一翼を担う」を使った志望動機での例文をご紹介しました。「一翼を担う」はポジティブな意味がある言葉です。自分をアピールする大切な面接や志望動機で使うと非常に効果的な言葉の1つになっています。

Photo byhamonazaryan1

「責任を持って」「役割をはたして」という言葉を使うよりも「一翼を担う」と表現した方がいい印象を与えることができます。使い方として「御社で一翼を担えるような○○」「御社の部門において一翼を担える人材に○○」という使い方をしていきましょう。よって、「一翼を担う」の例文➁志望動機についてご紹介しました。

③他の場所

Photo byPhotoMIX-Company

「一翼を担う」の例文③他の場所です。「引退後はコーチとしてチーム一翼を担っていきます。」「ペットボトルの回収には日用品に生まれ変わるということとワクチンの代金に一翼を担っています。」「私は地域の経済発展に一翼を担うことを誓います。この度立候補を決意いたします。」

Photo byHeatherPaque

「地域歳末助け合い運動の一翼を担うために募金活動をすることにします。」「この建物は今でも住民の生活に欠かすことができない存在です。そんな存在でありながらも歴史的建造物となって観光資源の一翼を担っているのです。」

「彼の表現する力は大変素晴らしい力がありますね。チーム全体がレベルアップするのに一翼を担う人に違いありません。」となります。「一翼を担う」を使った例文「他の場所」についてご紹介しました。

「一翼を担う」と「一助となる」の違いとは

Photo byrawpixel

それでは、「一助となる」について「一翼を担う」との違いについて詳しく解説していきます。今回は「「一助となる」の意味」「「一翼」と「一助」の意味の違いとは」の2つに分けてご説明していきましょう。「一助をなる」の意味にはどんな意味があるのかを知って、「一助になる」と「一翼を担う」を使い分けましょう。

「一助となる」の意味

Photo byDariuszSankowski

「一翼を担う」と「一助となる」の違いとは「「一助となる」の意味」です。「一助となる」の意味には「少しの助けであったり何かの足しになる」ことを意味する言葉です。

「一助」には「ちょっとした助け」や「少しばかりの助力」や「何かの足し」という意味があります。「一助となる」というような使い方をします。それでは、「一翼を担う」と「一助となる」の違いについて詳しく解説していきましょう。

「一翼」と「一助」の意味の違いとは

Photo byrawpixel

「一翼を担う」と「一助となる」の違いとはについて解説していきましょう。「一翼」には「1つの持ち場」「一部署」という意味があります。

ビジネスの場面では「全体の中の一部の任務・役割」という意味があります。「一助」には「ちょっとした助け」や「少しばかりの助力」「何かの足し」という意味があり「一翼」の意味とは違う意味になります。助けの意味がある「一助」の方に「一翼」より漠然とした意味があることを表しています。

「一翼を担う」の英語表現

Photo bylibellule789

それでは、「一翼を担う」の使い方や例文が分かったところで「一翼を担う」の英語表現についてご紹介していきましょう。「一翼を担う」の英語表現には2つの意味をもつ英語表現があります。

今回ご紹介する「一翼を担う」の英語表現は「①行う・果たす」「➁参加する・加わる」の2つの英語表現をご紹介していきましょう。英語での表現を知ればより「一翼を担う」の理解を進めることができるでしょう。それでは「一翼を担う」の英語表現についてです。

①行う・果たす

Photo byFree-Photos

「一翼を担う」の英語表現①行う・果たすです。「一翼を担う」は「play a role」を使います。「play」という英語表現は「行う」と「果たす」の意味があります。「role」という英語表現は「役割」という意味があり、2つを会わせて「役割を果たす」という英語表現になっています。

Photo bygeralt

例えば、「あなたは役割を果たしさえすればよい。」の英語表現は「You have only to play a role. 」となります。「日本は国際社会でさらに大きな役割を果たすが予想される。」は「Japan is expected to play a greater role in international society. 」よって、「一翼を担う」の英語表現①行う・果たすです。

➁参加する・加わる

Photo bygeralt

「一翼を担う」の英語表現➁参加する・加わるです。「一翼を担う」の英語表現として「take a part in」という英語表現もあります。「take a part in」には「参加する・加わる」という意味がある英語表現になっています。そのため「take a part in ○○」と英語で表現すると「○○における一翼を担う」という英語表現になります。

Photo byOpenClipart-Vectors

例えば「私はその日セミナーに参加する予定です。」という英語表現では「I plan to take part in a seminar on that day. 」となります。「私たちは赤十字運動に参加する。」は「We take part in a Red Cross campaign. 」です。よって「一翼を担う」の英語表現➁参加する・加わるです。

「一翼を担う存在」の意味・使い方

Photo byStartupStockPhotos

それでは、「一翼を担う存在」の意味・使い方についてご紹介していきましょう。「一翼を担う存在」の意味と使い方と例文についてご紹介していきましょう。「一翼を担う存在」の正しい使い方についてもしっかりと理解していきましょう。それでは、「一翼を担う存在」の意味からご紹介していきましょう。

「一翼を担う存在」の意味

Photo bymarkusspiske

「一翼を担う存在」の意味・使い方「「一翼を担う存在」の意味」です。「一翼を担う存在」の意味には「全体の中で一部の任務・役割を持つ存在」の意味があります。誰かが一部の任務・役割を持つ場合などにその人に対して「一翼を担う存在」という表現をすることになります。「一翼を担う存在」は人に限ることはありません。

1つの役割を持つ物に対しても「一翼を担う存在」という表現をすることもできます。よって、「一翼を担う存在」の意味・使い方「「一翼を担う存在」の意味」についてご紹介してきました。

「一翼を担う存在」の使い方

Photo byWikimediaImages

「一翼を担う存在」の意味・使い方「「一翼を担う存在」の使い方」です。「一翼を担う存在」の使い方は人の対する使い方があります。そして人以外に対する使い方もできます。ですので分けて考えることが可能です。

人に対して「一翼を担う存在」を使う場合は「彼はこちらのプロジェクトの一翼を担う存在です。」という使い方となります。

Photo byFree-Photos

基本的に一部の重要な任務・役割を持つ人に対しての言葉となります。人以外に「一翼を担う存在」を使う場合は「この製品はブランドイメージに重要な一翼を担う存在に違いありません。」という使い方ができます。

この時はブランドイメージ全体の中でこの製品が一部の重要な役割があることを意味しているのです。よって、「一翼を担う存在」の意味・使い方「「一翼を担う存在」の使い方」についてご紹介しました。

「一翼を担う存在」の例文

Photo byFree-Photos

「一翼を担う存在」の意味・使い方「「一翼を担う存在」の例文」です。「一翼を担う存在」を使った例文をご紹介していきましょう。「彼はこの仕事の一翼を担う存在です。」「この商品は新しいビジネス戦略の一翼を担う存在になるに違いありません。」

「○○会社はこの業界の一翼を担う存在として大変有名な会社の1つです。」となります。「一翼を担う存在」だけではなくて「重要な一翼を担う存在」といった使い方もできます。

特に重要な役目であったり役割であったりと強調したい場合には「重要な一翼を担う存在」と使うと効果的な使い方になります。よって「一翼を担う存在」の意味・使い方「「一翼を担う存在」の例文」についてご紹介してきました。

「一翼を担う」は責任ある仕事を果たすこと

Photo byFree-Photos

「一翼を担う」の読み方は「いちよくをになう」という読み方をします。意味は「責任ある仕事を果たすこと」という意味があります。今回ご紹介した「一翼を担う」の類義語や例文、英語表現を参考にしてみて下さい。正しい「一翼を担う」の使い方を知って志望動機やビジネスシーンで活用していきましょう。

大原 悦子
ライター

大原 悦子

食べることと、貯金が大好きです。最近は、断捨離をするのにはまり、本当に必要なもので暮らす生活に憧れる毎日です。断捨離のお陰で、生活のなかに「面白い」「楽しい」と思えることを発見することができるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事