新年会の挨拶例文集!乾杯や締めを上手くまとめるポイントや注意点を紹介!

新年会の挨拶例文集!乾杯や締めを上手くまとめるポイントや注意点を紹介!

新年会の挨拶についてまとめました。会社の新年会であれば社長や部長など上の立場の人が挨拶をすることが一般的ですが、幹事や司会進行、挨拶を任されることもあります。今回は新年会の開会や乾杯の挨拶から締めの挨拶まで、例文と合わせてポイントや注意点も紹介します。

記事の目次

  1. 1.新年会の開会の挨拶
  2. 2.新年会の乾杯の挨拶
  3. 3.新年会の締めの挨拶
  4. 4.新年会の挨拶のポイントと注意点
  5. 5.新年会の挨拶は元気よさが重要

新年会の開会の挨拶

フリー写真素材ぱくたそ

新年会の開会では、その場にいる一番立場の偉い人が挨拶をするのが一般的です。会社の社員全員が集まる場合は社長、部署の新年会では部長になります。

ただし、新入社員が決意表明の場として挨拶する会社もあります。ここからは、新年会の開会の挨拶について注意点やポイント、例文を紹介します。

ネガティブな言葉は避ける!

Photo byHugoAtaide

1つ目に紹介する新年会の開会の挨拶の注意点は「ネガティブな言葉は避ける」です。新年に限らずネガティブな言葉は良い印象を持たれません。新たな気持ちで仕事に打ち込めるよう、ポジティブな言葉を選んで挨拶することがポイントです。

長くならないように

Photo by BrianKhoury

2つ目に紹介する新年会の開会の挨拶の注意点は「長くならないように」です。新年の挨拶は、長くならないように短く端的にまとめましょう。社員全員にやる気を起こさせるためにも、「分かりやすく簡潔に」がポイントです。

新年会の開会挨拶の例文

Photo by goldberg

挨拶の構成は、「冒頭の言葉」+「主題」+「締めの言葉」になります。冒頭の言葉の例文は、「みなさま、明けましておめでとうございます」「改めまして、新年おめでとうございます」「あけましておめでとうございます」などになります。

主題は、会社の状況や経済情勢など時期にマッチした内容やインパクトのある内容とともに、昨年の失敗や成功などを基に新年の目標や抱負などを簡潔にまとめましょう。

締めの言葉の例文は、「本年もよろしくお願いいたします」「今後ともよろしくお願いいたします」「以上、簡単ではございますが、本年が皆様にとって良き1年となりますよう祈念いたしまして、新年の挨拶とさせていただきます ありがとうございました」などになります。

新年会の乾杯の挨拶

フリー写真素材ぱくたそ

新年会には一般的に乾杯の音頭を取る人がいます。ただ「乾杯」と発声するだけではなく、乾杯の挨拶が必要になります。

新年会の開会の挨拶のように、新年会の乾杯の挨拶にもいくつか注意点やポイントがあるので見ていきましょう。ここからは、新年会の乾杯の挨拶について注意点やポイント、例文を紹介します。

開会や目上の人と内容が被らないように注意

Photo by yto

1つ目に紹介する新年会の乾杯の挨拶の注意点は「開会や目上の人と内容が被らないように注意」です。新年会の乾杯の挨拶を任される人は、立場が2番手・3番手の人が一般的です。

新年会の開会のあとに続けてお食事会・お酒の席が開催される場合は、既に挨拶を終えている人と被らない内容の挨拶を話すことがポイントになります。同じ内容を聞かされると、せっかくのお食事会・お酒の席も盛り上がりに欠けてしまいます。

乾杯の音頭を取る人は、場を盛り上げ参加者に楽しい時間を過ごしてもらえる雰囲気を作る役目もあります。目上の人がどのような内容の挨拶をするのかは分からないし聞くことも難しいので、できれば2パターン考えておくと被ったときも焦ることなく対応することができます。

乾杯の挨拶は手短に

Photo by odysseygate

2つ目に紹介する新年会の乾杯の挨拶の注意点は「乾杯の挨拶は手短に」です。新年会の開会の挨拶と同じく、乾杯の挨拶も手短にすませることがポイントになります。

目の前に食事や飲み物がずらりと並んだ状態で長々と挨拶されることは、参加者には苦痛に感じる状態です。早く食べたい・飲みたいという気持ちから、挨拶の言葉を真剣に聞けなくなることも考えられます。伝えたい内容が参加者の心に残るよう、簡潔にまとめて乾杯の挨拶としましょう。

新年会の乾杯の挨拶の例文

Photo by 小卡

新年会の開会の挨拶と同じように、挨拶の基本は「冒頭の言葉」+「主題」+「締めの言葉」になります。

新年会の乾杯の挨拶は、紹介したように立場が2番手・3番手の人が一般的です。社員の中には部署が違うことで名前や顔を知らない人もいるでしょう。冒頭の言葉「明けましておめでとうございます」という挨拶の言葉のあとに、「◯◯部◯◯です」と自己紹介も付け加えましょう。

主題には、新年会の開会の挨拶で話された内容をあえて使い、「先程会長からもお話がありましたように」と話を進めても良いでしょう。

Photo byEngin_Akyurt

締めの言葉は、会社や参加者への祈りの言葉を付け加え「乾杯!」となります。ただし、人数が多いほど参加者全員にグラスが行き渡っているか確認することが困難になります。

参加者全員が乾杯の準備ができるよう、「それでは僭越(せんえつ)ではございますが、乾杯の音頭をとらせていただきます。社員の皆様ご唱和をお願いいたします。」という言葉を締めの言葉の冒頭に使いましょう。

そのあとで、「わが社のさらなる成長・と飛躍を祈念して、乾杯!」「我が社のますますの発展と社員皆様のご健勝を祈念いたしまして、乾杯!」などの言葉で乾杯を行い、新年会の乾杯の挨拶を終わりましょう。

新年会の締めの挨拶

Photo by nerdcoregirl

新年会は締めの挨拶で閉会となります。一般的には新年会の会場で締めの挨拶を行いますが、会場の貸切時間が過ぎてしまうと外ですることもあります。

新年会の締めには日本独特の「手締め」を行うのが一般的です。手締めの種類はいくつかパターンがあるので、事前に恒例のパタンを確認しておくと良いでしょう。ここからは、新年会の締めの挨拶について紹介します。

締めとして相応しい挨拶を!

Photo by Steve Nagata

新年会の締めの挨拶の注意点は「締めとして相応しい挨拶」です。食事や飲み物、会話が弾み締めの挨拶に気づかない参加者も出てくるでしょう。全員が注目するように、大きな声ではっきりとはなし始めましょう。

会場の外で締めの挨拶を行う場合は、周囲に迷惑をかけないよう手短にしましょう。二次会の予定があれば、忘れずに伝えましょう。

先ほど紹介したように、日本では締めの挨拶に「手締め」を行う風習があります。手締めは「1丁締め」「1本締め」「3本締め」が一般的です。

Photo by kissh

1丁締めは略式の手締めのやり方で、関東で主に行われることから「関東一本締め」とも呼ばれます。手短にできるため、周囲に気を使う場合におすすめです。「お手を拝借、ィヨーオッ」の掛け声のあとに、参加者全員で「パン」と1回手を叩きます。「ありがとうございました」と終了します。

1本締めは「お手を拝借、ィヨーオッ」の掛け声のあとに、参加者全員で「パパパン パパパン パパパン パン」と手を叩きます。「ありがとうございました」と締めたあと、拍手して終了します。

3本締めは、1本締めを3回繰り返します。「お手を拝借、ィヨーオッ」の掛け声のあとに、参加者全員で1本締めと同じように叩き、「ィヨー」という掛け声のあとに2回目、「もう1丁」のあとに3回目を叩きます。「ありがとうございました」と締めたあと、拍手して終了します。

新年会の締めの挨拶の例文

Photo by Steve Nagata

新年会の締めの挨拶では、冒頭に「本日は新年会にお集まりいただきありがとうございました」など参加者にお礼を述べましょう。閉会を伝えたあと、「○○会社のますますの発展と社員皆様のご健勝をお祈りしまして、○○締めで締めさせていただきます」という言葉の後で手締めをして終了します。

新年会の挨拶のポイントと注意点

Photo bygeralt

新年会の挨拶について、開会・乾杯・締めについて紹介しました。最後に新年会の挨拶に共通するポイントと注意点を見ていきましょう。ここからは、新年会の挨拶のポイントと注意点について紹介します。

挨拶の内容をまとめておく

Photo bykaboompics

1つ目に紹介する新年会の挨拶のポイントと注意点は「挨拶の内容をまとめておく」です。新年会の挨拶を任命される場合は、事前に伝えられることが一般的です。

当日その場でいきなり指名されたときはどうしようもありませんが、事前に知らされている場合は、挨拶の内容を考えまとめておくとスムーズに行うことができます。

聞いている人の目を見て話す

Photo bymoonpie

2つ目に紹介する新年会の挨拶のポイントと注意点は「聞いている人の目を見て話す」です。緊張するとうつむいたり遠くを見つめてしまうこともありますが、挨拶は参加者に聞いてもらうためにするものです。聞いている人の目をしっかり見て話しましょう。

宴会での挨拶マナーまとめ!乾杯後にまわる順番や締めの言葉の例文も紹介! | Kuraneo
社会人になると必ず一度は出席することになる宴会。挨拶に順番があったり、依頼する方の役職が決まっていたり、知らないと恥をかくこともたくさんあります。今回は、宴会での挨拶やマナーを例文付きでご紹介。乾杯の音頭を取るのは誰なのか?司会者にも役立つ情報をまとめます。

新年会の挨拶は元気よさが重要

Photo bylograstudio

新年会は「今年1年頑張りましょう!」という気持ちを新たに1年をスタートさせるための会です。新年会の雰囲気を盛り上げるためにも、ポジティブな言葉を使い、明るく元気よく挨拶をするように心がけましょう。

enisi
ライター

enisi

月に1回のジェルネイルを楽しみに過ごしており、暇な時には新しいデザインを検索しています。片付けが苦手なので、収納アイデアに興味があります。疑問に感じたことは、手を抜かず納得できるまでしっかり調べることを大切にしています。

関連するまとめ

人気の記事