らくらくメルカリ便は時間指定出来る!コンビニや営業所でのやり方・注意点は?

らくらくメルカリ便は時間指定出来る!コンビニや営業所でのやり方・注意点は?

メルカリで購入者から配達の時間指定をされた経験がある方も多いのではないでしょうか。らくらくメルカリ便を使えば、配達の日付・時間指定をすることが可能です。コンビニや集荷でのらくらくメルカリ便のやり方や、時間指定の変更の仕方も詳しくご紹介致します。

記事の目次

  1. 1.らくらくメルカリ便の時間指定が便利!
  2. 2.らくらくメルカリ便の時間指定のやり方~コンビニ~
  3. 3.らくらくメルカリ便の時間指定のやり方~営業所~
  4. 4.らくらくメルカリ便で集荷を依頼した場合の時間指定方法
  5. 5.らくらくメルカリ便の時間指定の注意点とは?
  6. 6.知っておきたい!セブンイレブンやPUDOでも利用可能
  7. 7.らくらくメルカリ便の時間指定のやり方を把握して活用しよう!

らくらくメルカリ便の時間指定が便利!

Photo byOpenClipart-Vectors

メルカリで商品を発送する際、購入者から「配送の日付指定・時間指定したい」と言われたことがある人が多いのではないでしょうか。メルカリなどで商品を購入したのは良いものの、家を不在にすることが多い人や、遅い時間まで仕事をしているという人など、生活スタイルは様々です。そのため、日付指定や時間指定の要望が増えています。

Photo bymohamed_hassan

そういった要望に応えていくことは、とても重要であるため、らくらくメルカリ便で発送する際の時間指定の方法はぜひ覚えておくといいでしょう。この記事では、ヤマト営業所やコンビニごとのらくらくメルカリ便での発送方法や、商品を発送する際に日付指定や時間指定・変更をするやり方をご紹介致します。

らくらくメルカリ便の時間指定のやり方~コンビニ~

Photo byharshahars

らくらくメルカリ便を利用すると、荷物をコンビニから発送することが可能です。面倒な発送手続きも、自宅近くのコンビニから可能であるため、コンビニのらくらくメルカリ便を利用している人も多いのではないでしょうか。しかし、日付指定・時間指定のやり方や、そもそも日付指定・時間指定ができることを知らない人が意外と多いのではないでしょうか。

Photo byClker-Free-Vector-Images

らくらくメルカリ便が利用できるコンビニは、ファミリーマートかセブンイレブンです。どちらのコンビニも全国的にチェーン展開をしており、店舗数も多いため、自宅のすぐ近くに店舗があるという人が多いのではないでしょうか。ここでは、ファミリーマートでのらくらくメルカリ便で、日付・時間指定をするやり方をご紹介致します。

ファミリーマートでの時間指定手順

Photo bydominikrabalski

ファミリーマートでは、レジに荷物を持っていく前に、まず店内に設置してある情報端末「ファミポート」で発送手続きをする必要があります。時間指定はこのファミポートですることが可能です。そして、ファミポートで発送情報を確認した後、出力された申込券と荷物をレジに持っていきましょう。

①ファミポートで二次元バーコードを読み取る

Photo bygeralt

具体的な操作手順をご紹介していきます。まず最初に、メルカリ内でらくらくメルカリ便を選択し、ファミリーマート用の二次元バーコードを表示させます。そしてファミポートで、その二次元バーコードを読み取ります。時間指定をするには、配送情報確認画面の右下にある「お届け希望日時の選択・変更はこちら」を選択しましょう。

②お届け先の日付変更を選択

Photo bygeralt

「お届け希望日時の選択・変更はこちら」を選択すると、日付・時間を変更することが出来ます。指定や変更ができる時間帯は、「午前中」「14~16時」「16~18時」「18~20時」「19~21時」です。複数選択することはできないため、「夕方以降」などではなく先に紹介した時間帯の中から一つを、購入者の人に指定してもらいましょう。

らくらくメルカリ便の時間指定のやり方~営業所~

Photo bytypographyimages

らくらくメルカリ便の発送手続きは、ヤマトの営業所でも可能です。近くにヤマトの営業所がある場合は利用するのも良いかもしれません。ヤマトの営業所では、「ネコピット」という端末を使用して手続きを行いますが、一部ネコピットがない営業所も存在するようです。ヤマト営業所を初めて利用する際は、予めネコピットがあるか調べていくと良いでしょう。

ネコピットの時間指定手順

Photo byFree-Photos

ヤマト営業所に設置されている情報端末のネコピットでも、時間指定をすることが可能です。ファミリーマートと同様に、まずは二次元バーコードを読み取る必要があるため、メルカリ内でヤマト営業所用の二次元バーコードを用意しましょう。ファミリーマート用の二次元バーコードはヤマト営業所は使えませんので注意が必要です。

①二次元バーコードを読み取る

Photo bywir_sind_klein

営業所に設置されているネコピットのカメラで、二次元バーコードを読み取ることで手続きを開始することが出来ます。また万が一、二次元バーコードが読み取れない場合であっても、二次元バーコードの下に表示されている受付番号をネコピットに入力することで、発送手続きを開始することが出来ます。

②お届け希望時間帯選択を指定

Photo byJESHOOTS-com

ネコピットに表示される操作手順に沿って手続きを進めていくと、日付の選択画面と時間指定の選択画面が順に表示されます。必ず日付・時間指定を選択する必要があるため、指定し忘れるということはありません。購入者から時間指定を受けていない場合は、指定しないという選択ボタンも用意されていますのでそちらを選択しましょう。

③時間指定をして完了

Photo byTheToonCompany_com

日付・時間指定が完了すると、送り状の印刷ボタンが表示されます。あとは窓口にその送り状と荷物を持っていけばこちらでする発送作業は全て完了です。また、荷物のワレモノ指定は、窓口に行った際に口頭で伝える必要があるため、精密機械や壊れやすいものを送る場合は忘れずに伝えましょう。

らくらくメルカリ便で集荷を依頼した場合の時間指定方法

Photo by3dman_eu

複数の荷物を発送する場合や、大きな荷物でコンビニなどに持っていくのが困難な場合、ヤマトドライバーに集荷を依頼することも可能です。集荷を依頼したい場合は、メルカリ内で「ヤマトの集荷サービスを利用して発送」を選択しましょう。集荷希望日と集荷希望時間を指定することができるため、いつ集荷に来るのかわからないということもありません。

ドライバーに口頭で伝えるのみ!

Photo byClker-Free-Vector-Images

梱包を済ませ、ヤマトドライバーが集荷にやって来たら、メルカリ内に表示されている送り状番号を提示しましょう。ドライバーはその送り状番号を携帯端末に入力し、発送作業をするようです。そして、日付指定や時間指定がある場合は送り状番号を提示した際に口頭で集荷に来たドライバーに伝えましょう。

メモがおすすめ

Photo byStartupStockPhotos

複数の荷物を同時に集荷してもらう場合、送り状番号が必要になるため、メモをしておくと便利です。予めすべての送り状番号をメモしておき、送り状番号と時間指定を記入したメモを荷物に貼っておくと、発送作業がスムーズに行えます。さらに、時間指定の時間を間違えてしまったり、口頭で伝え忘れたりするミスを防ぐことも出来きます。

らくらくメルカリ便の時間指定の注意点とは?

Photo byClker-Free-Vector-Images

コンビニなどで多くの人が利用しているらくらくメルカリ便ですが、らくらくメルカリ便の日付・時間指定で注意する点は何があるのでしょうか。らくらくメルカリ便であっても、サイズによっては時間指定ができないものがあります。ここでは、らくらくメルカリ便の時間指定をする際に注意なければならないことをご紹介致します。

らくらくメルカリ便でもネコポスは指定出来ない

Photo byanSICHThoch3

らくらくメルカリ便のサイズには、通常の宅急便、宅急便コンパクト、ネコポスがあります。宅急便は、寸法と重さによって送料が変わり、60サイズから160サイズまで対応しています。宅急便コンパクトは、小さな荷物を送る場合に専用のボックスを使用して送ることで、通常の宅急便より料金を抑えることが出来るため、お得に発送することが可能です。

Photo by3dman_eu

宅急便コンパクトより更に小さな荷物を送る場合は、ネコポスで発送することが可能です。料金も、宅急便コンパクトよりもさらに安く抑えることが可能となります。しかし、厚さ制限や大きさに規定があるため、あらかじめ利用できるサイズかどうかきちんと確認しておく必要があります。

Photo bynaobim

前述のとおり、らくらくメルカリ便で時間指定できないものがあるとご紹介しました。それは、ネコポスで荷物を発送する場合です。ネコポスでは時間指定ができないため、購入者から時間指定を受けた場合は、ネコポスを利用することが出来なくなります。送料を安く抑るために、ネコポスで配送を予定している場合は注意が必要です。

どうしても時間指定をしてほしいという要望を受けた場合は、宅急便もしくは宅急便コンパクトで配送するようにしましょう。

ポスト投函なので時間指定は不要

Photo byepicantus

宅急便と宅急便コンパクトが、玄関先までドライバーが配達するやり方であるのとは違い、ネコポスの配送方法はポスト投函です。そのため、時間指定には意味がありません。その代わりに料金が安く設定されているようです。配送料の負担は、出品者にとって大きな経費であるため、状況により最適な配送方法を選択するようにしましょう。

らくらくメルカリ便の料金をサイズ・重さ別で紹介!発送方法や料金不足の場合は? | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
フリマアプリ「メルカリ」の発送方法に「らくらくメルカリ便」があります。「らくらくメルカリ便」はヤマト運輸とメルカリで提携している発送サービスです。今回は、サイズや重さごとに異なる「らくらくメルカリ便」の料金や料金不足の場合について紹介していきます。

知っておきたい!セブンイレブンやPUDOでも利用可能

Photo byAnnaliseArt

2018年5月に、セブンイレブンからもらくらくメルカリ便で発送することが可能になったことはご存知でしょうか。それまでは、コンビニでらくらくメルカリ便を利用したい人はファミリーマートでしか発送手続きができませんでした。

セブンイレブンかららくらくメルカリ便が利用できるようになったため、家の近くにセブンイレブンしかなかった人には朗報だったのではないでしょうか。また、PUDOステーションという宅配便ロッカーからもらくらくメルカリ便で発送することが可能です。ここでは、セブンイレブンやPUDOでらくらくメルカリ便の時間指定をするやり方をご紹介致します。

セブンイレブンの時間指定手順

Photo byPIRO4D

セブンイレブンでらくらくメルカリ便を発送する場合、ファミリーマートやヤマト営業所での発送手順とは異なり、直接レジで発送手続きをします。サイズを選択後、バーコードを表示させて、レジにてスキャンしてもらいましょう。前述のとおり、ネコポスは時間指定ができませんが、宅急便と宅急便コンパクトでは指定可能です。

宅急便もしくは宅急便コンパクトで発送手続きをする場合、店員から日時指定と時間指定があるかどうか確認されます。その際に日付・時間指定がある場合は口頭で伝えることで日付・時間指定が可能となります。

Photo byjarmoluk

また、セブンイレブンの店舗にヤマトドライバーが集荷に来るまでであれば、時間指定の変更も可能です。しかし、一度レジで受付完了してしまうと、キャンセルしても同じバーコードでは再受付ができないようです。そのため、変更のために受付自体をキャンセルしてしまうと、メルカリに問い合わせる必要が出てくるなど、手間がかかる恐れがあります。

セブンイレブンで時間指定を変更したい場合はどうすれば良いのでしょうか。間違った時間指定をしてしまった場合でも、レジから出力された荷物に添付するレシートの、時間指定の箇所を手書き修正することで、時間指定の変更が可能のようです。

時間指定シールをもらうこともできる

Photo byAlexas_Fotos

時間指定がある荷物には、ヤマト運輸独自の時間指定シールというものを貼り付けるようです。セブンイレブンは、らくらくメルカリ便のサービス開始以前からヤマト運輸と契約しています。そのため、らくらくメルカリでなくても、荷物の発送が可能です。時間指定がある場合、シールの添付が必要であるため、店舗には時間指定シールが常備されています。

Photo by3dman_eu

時間指定をするのを忘れてしまいそうだという人は、予め時間指定シールを分けてもらうのも一つの手です。しかし、あくまでもセブンイレブンの店舗が使用するために常備しているものであるため、無闇やたらに請求することは控えた方が良いでしょう。また、店舗によっては断られる場合もあるため、自分でメモするなどして備忘することをお勧めします。

PUDOの時間指定手順

Photo bylaterjay

駅構内や、ドラックストアの駐車場などにPUDOステーションが設置されています。しかし、PUDOの使い方がわからないという人や、そもそもPUDOでらくらくメルカリ便の発送をすることが出来ると知らない人も多いのではないでしょうか。

宅配便ロッカーであるPUDOステーションでは、らくらくメルカリ便で商品の発送をすることができたり、購入した荷物を受け取ったりすることが可能です。そしてもちろん、PUDOステーションで発送手続きをする際も、時間指定をすることが可能です。

①バーコードを読み取る

Photo byRomanoWalloy

まず、メルカリ内でPUDO専用の二次元コードを表示させ、PUDOのカメラで読み取りましょう。万が一、二次元コードが読み取れない場合、画面の「キーボードを使う」を選択し、受付番号とパスワードを入力することで発送手続きを開始できます。後は、操作画面の指示に従って、操作を進めていきましょう。

②日付・時間・サイズを指定する

Photo byMediamodifier

画面を進めていくと、日付を指定するページと時間を指定するページが表示されますので、そこで購入者から指定された日時を選択します。そして、荷物サイズをS・M・Lから選択します。選択したサイズによって、適切なボックスの扉が開くようになっていますので、予め大きさを計測して三辺の長さをメモしていくと良いかもしれません。

③荷物をロッカーに入れる

Photo byReisefreiheit_eu

サイズを選択すると、扉が開きますので荷物を入れると完了です。もし、開いたボックスが小さくて荷物が入らない場合は、画面にある「ボックスが小さすぎます」というボタンを選択しましょう。そうすることで、ワンサイズ上のボックスに変更することが可能となります。最後に、ボックス番号と受付番号が表示されますので忘れずにメモしておきましょう。

らくらくメルカリ便の使い方は?出し方から受け取り方法まで徹底解説! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
メルカリで出品したアイテムを送る方法として、らくらくメルカリ便があります。近くのコンビニエンスストアから手続きを済ませることができるので使い方も簡単で便利なサービスです。今回は、らくらくメルカリ便の使い方をはじめ、注意点なども解説していきます。

らくらくメルカリ便の時間指定のやり方を把握して活用しよう!

Photo byijmaki

らくらくメルカリ便の時間指定のやり方についてご紹介してきました。らくらくメルカリ便では、宅急便か宅急便コンパクトであればどこで発送手続きを行っても時間指定が可能です。前述のとおり、時間指定の要望にきちんと対応していくことは、購入者の満足度に直結するため、とても重要であると言えます。
 

らくらくメルカリ便では多くの場所で利用できますが、それぞれでやり方が少しずつ違っています。場所ごとの指定するやり方や、指定できる時間帯をしっかりと把握して、時間指定を活用していきましょう。

光橋 ヒロキ
ライター

光橋 ヒロキ

関連するまとめ

人気の記事